『ソニー(55X9500E)では無理ですか?』のクチコミ掲示板

2017年 6月10日 発売

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

  • フラッグシップ液晶テレビ「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K解像度の液晶テレビ。
  • 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
  • ハイレゾ音源の再生が可能な磁性流体スピーカーを備え、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

『ソニー(55X9500E)では無理ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー(55X9500E)では無理ですか?

2018/04/05 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

続けてのスレ出し申し訳ありません。
前のスレの途中からの内容になりますご勘弁ください。
本機外付けUSBHDDからBRW520へのラン経由の直接ダビングはできました。
同様にダビング先に表示されるレコBOX(HVL-AV2.0)にはダビング失敗しています。
確かに同上のレコBOXは古く、前テレビのレグザに対応していて購入した物ではありますが
同じようにラン内に認識されダビングできないことが理解できず質問させてもらいました。
前スレ通り呼び込み再生はできております。
IOデータの返答はこの組み合わせのデータが無いので返答できないような内容でした。

書込番号:21729984

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/04/05 19:19(1年以上前)

>ozin59さん
どのRECBOXかわからないと互換性情報を探しようが無いですが。
http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-s.htm
こちらを見る限り、HVL-Sからは、android TV OSのブラビアはLANダビングにも対応しているように見えます。
そもそもLANダビングは、元々はメーカー間の互換性が基本的には無いクローズな規格で、相手がRECBOXの場合は各社のレコーダーやテレビからは受けられる場合が多いですが、異なるメーカー間のテレビやレコーダー同士だと、対応できない場合が多いです。

書込番号:21730041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/05 19:42(1年以上前)

>プローヴァさん
いつも素早い返信ありがとうございます。
前スレでも的確なご助言をいただきむやみに画質調整はしないようにしました。
今回は同じラン内にTV、BD、本機があります。TVからBDにはラン経由で移動できました。
同様に表示される本機には「失敗しました」と表示されます。
レグザの時は、USBHDDに直接移動できていて、逆にBDにはPC経由でしかできませんでした。
私もランならレコBOX(HVL-AV2.0)へ簡単に移動できると思ったのですが何が原因かうまくいきません。
前スレの通りPC経由でレコBOX(HVL-AV2.0)からBRW520への移動はできています。

書込番号:21730087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/05 20:00(1年以上前)

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1511170075957

X9500Eはスカパー!プレミアムサービスリンクダビング対応機へのダビングが可能になっているので、
本来ならスカパー!プレミアムサービスリンクダビング対応のHVL-AVへのダビングはできるはずなんですけどね。

書込番号:21730135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/05 20:08(1年以上前)

スレ主さんに1点確認。

HVL-AVのソフトウェアはver1.52以上になっていますか?
なっていないならHVL-AVのソフトウェアのバージョンUPをしてくだい。

書込番号:21730158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/05 20:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
今確認しました。HVL-AVのソフトウェアはver1.55です。
田舎の老人なので、スカパー!プレミアムサービスリンクダビング
と言うような物には縁も興味もなく知ろうともしてないのですが。
ただ単に、同じようにラン内に認識されダビングできないことが理解できず
と言うことです。レグザはできると確認して買ったので、TVをBRAVIAに変えた時
できないかもと思ったのですが、BRW520に簡単にできたので欲を出したのかもしれません。

書込番号:21730196

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/06 06:27(1年以上前)

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん

最後の質問をさせてください。
前TV(レグザ)でレコBOX(HVL-AV2.0)に接続するとき
直接録画できないような設定をしたような気がします。
直接録画してもBDに移動するときは「LAN-S」領域に
ダビングしなければいけなくそのため上記に設定した記憶があります。
ですから録画はTVの外付けUSBHDDにしレコBOXに移動後
残したい番組だけ、PC操作でBDに移動しBD-R等に焼いた記憶があります。
その時のBDは息子が使っています。そちらもまだ認識し移動できます。
説明書を見ると「デスク1にはレグザ・・・削除しないように」の文言があります。
他スレで指摘されましたが私には読み取る力が不足しているので良く理解できてませんが。

上記のことが今回のランダビング失敗(相手との交信が中断みたいなメッセージ)
と関係しているのでしょうか。
レコBOX(HVL-AV2.0)も前TVと一緒に買ったので8年になるのでHDDとしては
そろそろ役割を終えてもいい時期なのかもしれないですね。

書込番号:21731012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/06 08:21(1年以上前)

昔の接続図

スレ主さん
数年前のRECBOXスレのかたですよね?
そのときのLAN接続図です。

この図が大きく変わりましたか?
私ソニーTVは持っていないのですが、一度RECBOXをブラウザメニューから再起動してみてはどうですか?

あとソニーTVも念のため再起動(方法は取説)してみる価値はあると思います。
解決期待します。

書込番号:21731146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/06 10:13(1年以上前)

>ローカスPCIさん
お久しぶりです。お名前は時々拝見してました。
私は相変わらず機械に疎くてあちこちで迷惑をかけています。
基本的にはTVがBRAVIA に、BDがBRW520にです。
ZX9000より古いZ2000はまだ現役です。
USBHDDはTVに2T、BDに3T接続しています。

>RECBOXをブラウザメニューから再起動
 恥ずかしながらが分かりません
 
TVは別件で再起動しました。それでその問題は解決しました。

書込番号:21731315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/06 18:16(1年以上前)

スレ主さん
>>RECBOXをブラウザメニューから再起動
> 恥ずかしながらが分かりません

ファームウェア確認などで使用するRECBOXのブラウザメニューはわかりますよね?
そのトップメニュー→詳細設定→シャットダウン

この中に「今すぐ再起動」というのがあったと思います。
本日夜勤で現物確認できない点お詫びします。

書込番号:21732121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/06 18:59(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
返信を待ってから閉じようと思ってました。
早速PCから助言の通りやってみました。
結果は明日の報告になると思います。

>数年前のRECBOXスレのかたですよね?
もう8年近く前になります。
当時の配置図を見て嬉しく懐かしく思います。
年は重ねましたが私の進歩はありません。
TVとBDの増設USB-HDDに四苦八苦して
ようやく終えることができました。

当機種は新しいのもありますが画質はZX9000より確実に上です。
ただ、感動はZX9000の方が上でした。

レコBOX(HVL-AV2.0)への番組移動以外は希望通りのセッテングができました。 

書込番号:21732186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/06 21:35(1年以上前)

スレ主さん
>前TV(レグザ)でレコBOX(HVL-AV2.0)に接続するとき
>直接録画できないような設定をしたような気がします。

これはRECBOXのdisk1フォルダなどをZX9000のLAN-HDDとして登録して直接録画していたものを止めて、LAN-HDD登録解除したのでしょう。

これは今回の原因とはまったくの無関係と思われます。

私で一つ気になっているのは、RECBOXのcontentsフォルダです。
ここに大量のPC用データ(写真や音楽など)が保存されているとかはないですか?
確かファイル数がT万個を越えるとまずかったような。

該当しないときは無視願います。

書込番号:21732521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/07 03:42(1年以上前)

スレ主さんに追加で質問ですが、ソニーTVからRECBOXへのだびんぐ失敗について、

@すべての番組が失敗するのか、一部の特定番組のみ失敗するのか?
A失敗するタイミングはダビング開始後何分くらいか?
B失敗タイミングに時間的な規則性があるのか、ランダムか?
C5分程度の短時間番組でも失敗するのか?
DRECBOXの残容量は十分あるのか?
EソニーTV意外にRECBOXへダビングテストできる機器はないか?
(東芝TVやレコーダーなど)

以上いくつか質問ならべてみました。
問題解決できるとよいですね。

書込番号:21733105

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/07 09:53(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>RECBOXをブラウザメニューから再起動,ソニーTVも念のため再起動
どちらもやってみましたがダビングできませんでした。

>大量のPC用データ(写真や音楽など)が保存されているとかはないですか?
録画番組だけです。

>@すべての番組が失敗するのか、一部の特定番組のみ失敗するのか?
>A失敗するタイミングはダビング開始後何分くらいか?
>B失敗タイミングに時間的な規則性があるのか、ランダムか?
>C5分程度の短時間番組でも失敗するのか?
>DRECBOXの残容量は十分あるのか?
>EソニーTV意外にRECBOXへダビングテストできる機器はないか?
(東芝TVやレコーダーなど
購入後間もないので録画も多くはありません。
答えられる範囲で
ダビングを開始すとレコBOXの録画ボタンが点灯しますがすぐに消えます。
TV画面に「ダビング先の機器と通信できなくなりました」と表示されます。
5分、15分、60分番組全部だめでした。
レコBOXからBRW520に移動したものもありますので500GB位しか使用してません。

私の知識ではもうどうしようもないかと思います。
幸いTVが変わっても見られるようには実現できていますし
先述のHDDとしてみれば8年を考えると現状で満足するべきかもしれませんね。


書込番号:21733600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/07 14:29(1年以上前)

一番知りたかった
>DRECBOXの残容量は十分あるのか?

これはいかがですか?
HDDの残量がないと当然ダビングはできないので。

書込番号:21734098

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/07 14:50(1年以上前)

>ローカスPCIさん
レコBOX(HVL-AV2.0)なので2T容量です。
先ほど確認したら、空き容量1.3T(65%)とありました。
容量不足ではないと思います。

例えばTV(55X9500E)とレコBOX(HVL-AV2.0)を直接
ランケーブルでつなぐ(できるか分からないが)と
移動はできますか?
また、今までの機能でできなくなることはありますか?

レコBOXのセッテングで教えていただいたのは
10年11月でした。改めて読んでみたら
随分長いことお邪魔していたと反省してます。

書込番号:21734142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/07 17:28(1年以上前)

RECBOX残容量十分あるようですね。
こうなると私で思い当たるのはもうありません。

また、
>例えばTV(55X9500E)とレコBOX(HVL-AV2.0)を直接
>ランケーブルでつなぐ(できるか分からないが)と
>移動はできますか?

これについては、ルーター経由でだめなら直接接続でもダメだと予想します。
あと、レグザTVはもうないのですか?
TVなど→RECBOX へダビング出来る機器はないのですか?
要はRECBOXのダビング受信機能が正常かどうかを確かめたいということです。

今回のダビングできない原因が、RECBOXにあるのかソニーTVにあるのかを切り分けたいのですがそれもできないのですね。
ソニーTVとRECBOXを所有の方の実機で検証できる方の報告があればよいのですが、なかなか難しそうですね。

書込番号:21734468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/07 18:26(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ローカスPCIさんがお手上げなら私には為す術ありません。
読み込めるのに書き込めないのが分からなくて起こしたスレです。
逆に言えば前述の通り読み込めるだけラッキーと解釈します。
ただ、検証できる機器があったら実践したいと思います。
久しぶりにローカスPCIさんとお話?できたことが嬉しく思います。
この後も私なりにトライだけはしていきます。8年前とは違います。

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございました。質問内容は解決できませんでしたが
今の現状に大きな不満はありません。

本機の購入に関し負荷価値のできない面はありますがて全く後悔しておりません。
画質、音質とも液晶の完成形で満足しております。今後も大切に付き合っていきます。

御3人の皆様ありがとうございました。
解消できたとの報告をどこかでできれば嬉しく思い閉じます。

書込番号:21734596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/07 18:46(1年以上前)

皆様閉じてからすみません。
改めてmagiical Finderの詳細設定を見たら
セキュリティ→設定上記リスト以外からの接触を
許可と禁止の両方にチェックが入ってました。
これって関係してますか?
今できないと言うことは許可にチェックですか?
どちらか1つだけのチェックのようで再起動で
2つにチェックが入っていたのかも? 

書込番号:21734637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/04/07 18:55(1年以上前)

>ozin59さん
私は後々残したくなりそうな録画は、出来る限りレコーダーに録画することにしてます。いつもメディアに焼けるようにしときたいし、テレビからダビングするのもダルいですから。
テレビのHDDへの録画はあくまでテンタティブですね。

メーカー間の互換性みたいにはっきりしないものに悩みたくないし、第一、次にテレビを買うときに、テレビの録画機能の互換性ごときが選択のネックになるようなのは嫌ですのでね。
独立機器であるレコーダーなら、移行やダビングで悩まなくて済みます。すぐメディアに焼けず、使いにくいRECBOXみたいなモノも、昔一台買って見ましたけど、使わなくなりました。

書込番号:21734659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/07 19:16(1年以上前)

>プローヴァさん
私も同感です。今は基本BDに録画するようにしてます。
レコBOXの内容が再生できるだけ幸いとも思ってます。
ただどうしても欲が出てしまい、HDD容量応確保のため移動できないかと
繰り返しになりますが読み込み再生できる(認識している)のに
何故録画(移動)できないのだろうという単純な初心者の疑問です。

書込番号:21734690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2018/04/07 19:47(1年以上前)

再生と、コピーorムーブはプロトコルが違うと思うんですよね。だから再生できてもダビングできないことは十分あるかと。
ストリーミングだけすればよい前者と違って、後者はダビング回数を減らしたり、元ファイルを消したりと、著作権がらみでやることが多いですよね。

書込番号:21734757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/07 20:48(1年以上前)

私のセキュリティ設定状況」

スレ主さん
RECBOXの機種違いHVL-Aですが、私の環境でセキュリティ設定を確認したところ、別添画像のとおり「禁止」にチェックしている項目はありません。

ソニーTVのMACアドレスは把握していますか?
私、ソニーTVに関しては門外漢ゆえ、MACアドレス確認方法を知りません。
そのMACアドレスが禁止設定されていたら今回の原因かもしれません。

家庭内のセキュリティなので全部「許可」にしても問題ないと思いますが、そこは自己責任で実験してみてください。
繰り返しますが、私の場合、RECBOXアクセス機器が全部で12機ありますが、すべて許可の設定になっております。
この許可設定を手動したわけではなく、すべて自動で「許可」に設定されています。

スレ主さんは手動で「禁止」設定したとかありますか?
いずれにしても、「禁止」をすべて解除して実験する価値はあると思います。

書込番号:21734913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/07 20:58(1年以上前)

ちなみにレグザTVの場合、MACアドレスは次の方法で確認できます。
設定メニュー→初期設定→通信設定→MACアドレス
これで「B8-7B-28-52-0F-04」などのMACアドレス表示されます。

ソニーTVも確認方法あるはずです。
取説のさくいんから探すなどして確認して、そのアドレスが禁止設定されていないか確認してみてください。

書込番号:21734939

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/04/08 00:42(1年以上前)

HVL-AV2.0への直接ダビングが駄目な場合の話になりますが、、、

ブラビアは「PC TV Plus」へのLANダビング書き出しに対応していますので、
もしかしたら、ブラビア → PC TV Plus → HVL-AV2.0と番組移動が可能かもしれません。
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

一応、他の製品の録画番組ではありますが、PC TV Plus → HVL-AV2.0(一方向)
のLANダビングに関しては動作を確認しています。(個人的に)

ダビングに余計な時間とお金が掛かるので非常に微妙ではありますが、
もし、Windows PCをお持ちでしたら、「PC TV Plus」の無償体験版で
確認されて見られては如何でしょう。
(体験版には利用できる番組の録画時間やダビング回数にも制限がありますので、ご注意下さい )

書込番号:21735441

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/08 05:27(1年以上前)

>プローヴァさん
再生と録画は別物と考えると納得できるのかもしれません。

>ローカスPCIさん
セキュリティ設定を今朝再度確認しました。
セキュリティ→設定上記リスト以外からの接触を
許可と禁止の両方にチェックが入ってました。
前回許可だけに変更したつもりでしたが
改めて許可だけにし再起動しました。
手動で両方にはチェックはできないので
再起動すると選択させるようになるのでしょうか?
TVのMACアドレス調べてみました
許可の一覧にありました。

>ヤス緒さん
随分昔にもお世話になりました。
PC TV Plusは四苦八苦した記憶がありますので・・・。

皆様閉じてからもありがとうございます。
いろいろ勉強させてもらいました。
私の知識では簡単に解決できるものではないようです。
これ以上スレを伸ばしてもご迷惑と思います。
今後はここを覗きながらできる範囲で挑戦します。
本当にありがとうございました。

書込番号:21735637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/08 05:33(1年以上前)

肝心なことを書き忘れてましたね。
前述のチェックを確認しダビングを行いましたが
「ダビング先の機器と通信できなくなりました」と表示され
失敗となりました。

書込番号:21735641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/08 14:47(1年以上前)

スレ主さん
今回は問題解決できず、残念でしたね。
解決の手がかりは思わぬところにあるものなので、今後も解決をめざして情報収集などされることをお奨めします。
もし解決できたら、ここに書き込んでいただけると同様のことで困っている方の参考になると思います。

それと、8年前結局解決できなかったDiximを使用してのPCでのTV番組視聴ですが、解決できるかもしれない情報を8年前のスレに書き込んでおきました。
こちらも解決できればと願っています。

書込番号:21736724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/09 18:45(1年以上前)

皆様にご報告します。
残念ながらここでの質問が解決した報告ではありません。
テレビを交換することになりました。
実は前スレの最後に書きましたが音声が勝手に
「主・副」に切り替わる現象しかも今回は2カ国語放送でない番組で。
購入店に連絡したらTV購入の担当はいませんでしたが、
長いつきあいの営業から交換の提案がありそうなりました。
今は、最低新TVがすぐにレコBOXの認識・再生、そして
TV増設のUSB-HDDへの移動ができればと報告しました
画質・音質には満足してBDレコまで購入したのですが
また不具合が見られたらメーカー交換も了承してもらいました。
明後日午後に配達予定です。引き取り時に最低チェックすべき点を
教えていただければ幸いです。

書込番号:21739445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/11 20:53(1年以上前)

今日TVを交換しました。
「主・副」に切り替わる現象は今日は見られませんでした。
番組移動はできませんでした。MACは変動されてましたが
HVL-AV2.0にきちんと許可一覧にありました。

その後のIOデータとのメールの返答の抜粋を載せまし

X9500EシリーズとHVL-AV2.0の件ですが、再生については、DLNAという規格に対応していれば行えます。
ムーブなどデータを移動させるには、DTCP-IPという規格の対応が必要です。
また、各規格バージョンがあり、同じバージョンでも規格で定められている機能の全ての機能を採用しているわけでは無く、一部の機能のみ採用した製品が多くございます。
そのため、再生できて、ムーブが出来ない場合は、まずDTCP-IPに対応していないということが挙げられます。
また、DTCP-IP対応の機器同士でも、DTCP-IP規格内の必要な機能が対応していなかったり、バージョンが異なるといったことが挙げられます。
組み合わせによっては、相性問題ということもありえます。
もし本来動作するはずの組み合わせで再生できない場合、一方の機器の更新によりDTCP-IP機能に変化があった可能性が挙げられます。
このような場合は、もう一方の機器も更新することで対応することがあります。

X9500EはDLNAにもDTCP-IPのも対応しています。理論上は移動可能です。
でも結局できませんでした。相性問題何でしょうね。
繰り返します、X9500Eの音質・画質には満足しています、買うとしたら
今の有機EL(AI)よりこちらを選びます。
このスレは欲張ったことができなかった事なのでしょうね。

書込番号:21744460

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/04/12 09:14(1年以上前)

HVL-AV2.0の場合、2014以降にアップデートが行われていない事もあって、
新しい製品での使用は難しいのかもですね。
(もう8年も昔の製品になるんですね;^^)

書込番号:21745427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件 BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]の満足度4

2018/04/12 16:23(1年以上前)

>ヤス緒さん
もう8年も前になります。
幸いHVL-AV2.0から本機での再生や
BRW-520への移動はできています。
レコボックスの説明でも、パナ、東芝、シャープはできる。
表示がありますが、ソニーは見つけられませんでした。
37Z2000がだめになったら(10年選手です)
パナ、東芝、シャープのどれかを買って挑戦するかもしれません。
ズルズルになりそうなので本当に閉めます。

書込番号:21746157

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2018/04/12 22:34(1年以上前)

>ozin59さん
一か所だけ思い当たる部分があるので一言だけ。m(_ _)m

>レコボックスの説明でも、パナ、東芝、シャープはできる。
>表示がありますが、ソニーは見つけられませんでした。

移動に失敗する方向が逆(HVL-AV2.0 → PC TV Plus)という違いはあるのですが、
ソニー「PC TV Plus」の対応表では、ダウンロード型ムーブ対応モデル(HVL-A以降)
からの推奨となっているので・・・(アップロード型ムーブ対応なのに)
おそらく本機の仕様にも同様の事があるのではないかと。
(ソニー製品がLANムーブに対応したのが比較的に最近と言うのもあるのでしょうけど)

書込番号:21747096

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面にノイズが出る現象について 2 2022/11/16 7:00:11
電源が入らない 13 2025/04/17 21:02:41
Amazon Fire TV Stick 4Kについて 1 2020/05/28 7:24:54
画面に横筋縦筋 4 2019/12/17 22:50:15
リモコンが反応しなくなる。 9 2019/09/06 23:22:50
androidの画面になる 2 2019/08/31 20:42:33
展示品です。 7 2019/04/10 13:42:06
壁掛けについて。 0 2019/03/12 18:53:11
9000Fか9500Eか? 5 2019/06/28 1:40:48
OSアップロード以後の不具合 3 2019/02/21 3:09:19

「SONY > BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]」のクチコミを見る(全 657件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

BRAVIA KJ-55X9500E [55インチ]をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング