NR1608
- 本格的なサウンドクオリティと多様なオーディオ・ビデオ機器の信号を自在に切り替える機能を搭載した、全長わずか105mmのAVサラウンドレシーバー。
- 「Dolby Atmos」 や「DTS:X」、「4K」、「HDR」 などの映像フォーマットに対応。UHDブルーレイ、ビデオストリーミング、テレビ放送等、高画質を存分に楽しめる。
- 8系統のHDMI入力、2系統のデジタルオーディオ入力、3系統のアナログオーディオ入力を備え、ブルーレイ、DVD、CD、ゲーム機などさまざまな機器を接続できる。



初めて投稿させて頂きます。
先日marantz NR1608を購入し、現在接続・設定を行っているのですが、テレビの音声がアンプを介して外部スピーカーから出力させることができません。
テレビ:TOSHIBA REGZA 37Z9000
AVアンプ:marantz NR1608
<各機器間のケーブル接続状況>
(marantz1608) (REGZA 37Z9000)
DIGITAL Audio IN(OPTICAL) <----------> 光デジタル音声出力
HDMI OUT(MONITOR ARC) <---------> HDMI入力1
※テレビにはHDMI ARCが無いため、光デジタルケーブルでテレビとアンプを接続しています。
<各機器設定内容>
アンプ側の設定として入力ソース/入力端子の割り当てでは TV Audio のHDMIを"-"、DIGITALを"OPT"としています。
テレビ革の設定として音声設定/光デジタル音声出力を"PCM"としています。
なお、光デジタルケーブル不良を疑いましたが、このケーブルを他の機器(ブルーレイプレーヤー)と接続させたところ音声はアンプ経由で音が鳴ったため、ケーブルは問題いかなと考えています。
接続に問題があるのか、設定の問題なのか、はたまた不具合なのかがわからずまた、各製品サポート窓口に問い合わせしましたが、それぞれの製品の設定は問題無いとコメント頂いております。
大変恐れ入りますが、ご助言頂けないでしょうか。
書込番号:21848009
0点

テレビとは連動できていますか、連動できているならテレビの優先スピーカーはAVシステムスピーカーを選んでいますか。
書込番号:21848019
1点

>なかじいいさん
以下を確認してみてください。
REGZA 37Z9000
取扱説明書準備編46ページ
2の設定画面で、一番下の項目 「優先スピーカー」 は、AVシステムスピーカー になっていますでしょうか。
TVスピーカー でしたら、AVシステムスピーカーに変更してください。
この項目以外は、設定画面例どおりでOKだと思います。
NR1608
取扱説明書161ページ
HDMI コントロール をオンに変更してありますでしょうか。
購入時は、オフ です。オフでしたらオンに変更してください。
ARCは、オフのままでしょうか。
購入時はオフです。オンでしたらオフに変更してください。
書込番号:21848278
0点

>口耳の学さん
初めまして。ご助言ありがとうございます。
>テレビの優先スピーカーはAVシステムスピーカーを選んでいますか?
→選択できてなかったため、設定を変更しました(テレビスピーカー → AVシステムスピーカー)。
その際、事象に変化が発生しました。
テレビの優先スピーカーがテレビスピーカーの時:テレビスピーカーから音声が出力されていた。
↓(設定変更)
テレビの優先スピーカーがAVシステムスピーカー:どこからも音声がでなくなった。
TVから音声が出なくなったのは進展んがあったように思えるのですが、いかんせんAVシステムスピーカから音声が出ない事には変化が無い状況です。
※添付資料は、設定を変更した際の画面キャプチャです。
書込番号:21849057
0点

>なかじいいさん
NR1608の取扱説明書161ページを読み直しましたところ、HDMIコントロールとARCは同期してオンになる仕様でした。
ついては、HDMIコントロールとARCをオフにすると、光デジタル端子からの信号をテレビ音声として認識すると思います。
HDMIコントロールをオフにすると、テレビリモコンの音量調整と電源オンオフがAVアンプと連動しなくなります。
HDMIコントロールとARCをオンにした状態で、光デジタル端子のテレビ音声を有効にする方法は、調べてみます。
書込番号:21849175
0点


>ポンちゃんX2さん
お返事が遅くなりすみません。また、ご助言頂きましてありがとうございます、
>HDMIコントロールとARCをオフにすると、光デジタル端子からの信号をテレビ音声として認識すると思います。
→設定を変更しましたが、事象変わらずです。。。
書込番号:21850917
0点

>kumirimaritoさん
ご助言頂きましてありがとうございます。
AVアンプのディスプレイもTVを選択できております。。。
がしかし、外部スピーカーから出力できておりません。。。
書込番号:21850929
0点

>なかじいいさん
消去法で考えますと、 REGZA 37Z9000の光デジタル音声出力がおかしいように思います。
AVアンプ側の光デジタルケーブルを抜いて光ファイバーの出口からは、赤色の光が出ているのでしょうか。
光線を直接目視すると目に悪影響があるので、手のひらにかざしてみてください。
他に、BDプレーヤーやBDレコーダー、ゲーム機、セットトップボックスなど光デジタル音声出力が付いている再生機器があれば、それをテレビの代わりにAVアンプと接続して音声が出れば、REGZAの光デジタル音声出力の問題だと判別できると思います。
書込番号:21850976
1点

>なかじいいさん
AVアンプのディスプレイでstereoの上はdigitalの表示ですか?見えにくいので確認です。
右側の数字の下の表示が出てないですね?、入力信号表示が出てないですね?。
書込番号:21851026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ポンちゃんX2さん
いろいろとありがとうございます。
この土日でアドバイス頂いたように一度切り分けを、行ってみます。
明日になるとは思いますが結果報告させて頂きます。
いろいろありがとうございます。
書込番号:21851870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかじいいさん
私もREGZA Z9000を使用していて、
AVアンプとの接続は光デジタルケーブルで、
設定は、光デジタル音声出力をデジタルスルーにしています。
書込番号:21852235
1点

>なかじいいさん
上手くTV音声が出ないようですが、接続は問題ないと思います。
口耳の学さんが言われているように、念のためTVの音声出力の
設定を確認ください。
私の場合、レグザのモデルは異なりますが、
クイックボタン→その他の操作→スピーカーの切り換え
でTVではなくAVシステムのスピーカーを選択です。
書込番号:21852249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1608」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/10/26 9:33:37 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/10 0:25:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/17 21:10:19 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/03 20:10:19 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/03 0:05:01 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/16 14:39:23 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/07 18:21:14 |
![]() ![]() |
14 | 2018/05/26 19:39:55 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/24 9:37:23 |
![]() ![]() |
15 | 2018/05/15 16:49:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





