AVENTAGE RX-A870
- Dolby AtmosとDTS:Xに対応したサラウンドデコーダーを搭載した、ハイレゾAVサラウンドレシーバー。
- 独自の振動吸収構造を形にした新開発「アンチレゾナンスレッグ」などAVENTAGE基準の制振技術を採用し、より解像度の高い低域再生を実現。
- リアスピーカーをフロントスピーカーと並べて設置した状態で5.1chサラウンド再生が楽しめるバーチャルサラウンド技術「Virtual CINEMA FRONT」を採用。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A870
わかる方教えてください。
デノンのAVR-X2400H-Kとヤマハの0RX-A870とどちらを購入するか迷っています。
デノンのAVR-X2400H-Kは4Kアップスケーリングが4K/30Pになってます。
ヤマハのRX-A870はアップスケーリングとは記載があるものの何コマでアップスケーリングできるとは記載がありません。
音質は両社ともに良いのはわかるんですが・・今後のことを思うと。この機能は気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:21081258
1点

こんにちは
>ヤマハのRX-A870はアップスケーリングとは記載があるものの何コマでアップスケーリングできるとは記載がありません。
製品サイトより
4K/60p 4:4:4 映像信号のパススルー/4Kアップスケーリングに対応した8入力/2出力のHDMI端子を装備しました。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a870_j/
上記のことを疑問に思われているのだと思いますが、
この製品のHDMI端子の仕様が、「4K/60p (RGB 8bit, YCbCr 4:4:4 8Bit), HDR」ですので、
HDMI2.0a端子準拠になります。
なので、上記がこの製品のHDMI端子の最高仕様となります。
またアップスケールといっても、フレームレートは基本的にソはースに合わせてそのまま出力されます。
30Pなら30P、60Pなら60P など
HDMI 4K信号フォーマットの詳細(マニュアル 143P参照)
http://download.yamaha.com/search/download
書込番号:21081380
5点

LVEledevi さん
ありがとうございます。
ヤマハA870はHDMI入力が30Pなら30P、60P入力なら60Pでアップスケーリングしてくれるということですね。
これでモヤモヤが無くなりました!AVENTAGE RX-A870に決めようと思います!
個人的にはデノンが好きだったんですが^^;
書込番号:21081461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A870」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/10/10 14:18:47 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 14:18:56 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/16 1:31:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/19 17:48:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/01 13:31:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





