RE2000
- ダイヤフラムの分割振動によるひずみを大幅に低減する「トポロジーダイヤフラム」を採用した、ダイナミック型ハイエンドイヤホン。
- 9.2mmダイナミックトドライバーを採用。
- 真鍮のハウジングには24k金メッキを施している。
イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > RE2000
レビューで、市販の2pinプラグのベターチョイスを書き込みましたが、その後、やはり緩さを実感してまして、たまに押し込み直ししないと、ポロっと逝ってしまう恐怖(笑)を感じていました。
#通勤中に線路に落とすとか、側溝に落とすとかの恐怖です(笑)
オーグライン混合8芯の音は良いのですが、コネクタが緩みやすいのがネックでした。
そこで、ピンそのものではなく、受け止めるコネクタの器のサイズを測ってみました。
すると、
純正:4.86mm×3.03mm
オヤイデ:4.67mm×2.70mm
Effect Audio:4.72mm×2.69mm
Bispa:4.70mm×2.73mm
という感じで、市販のどのプラグも、純正より0.1〜0.2mmサイズが小さいことがわかりました。
これが抜けやすい原因ですね。。。
で、今回、予備のコネクタを、最終的にどの線材に使うかを決めるに当たり、一旦、純正のケーブルを購入することに決めました。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000157419&search=RE2000&sort=price_desc
但し、コイツは3.5mmバランスなので、これを2.5mmバランスに換装しました。
最近、8芯のハンダばかりやっていましたが、久しぶりに4芯のハンダでしたので、かなりラクに出来ました(^_^;;)
純正ケーブルで、2.5mmバランスの音は、結構艶が乗ってノリの良い音を出します。
但し、ケーブルの被膜がゴム?のような素材で、クセがなかなか取れないのと、プリプリしていて、安っぽく落ち着きが無いです(笑)
暫くはこれで使ってみて、最終的にオーグラインに純正コネクタを装着するかは決めようと思っています。
それにしても、このRE2000、8月から使っていますが、本当に素晴らしいですね。
装着もバッチリだし、他のイヤホン、試聴しても全く触手が伸びなくなりましたよ(笑)
あと、また特価セールしていますね〜
特価じゃ無くこれを標準価格にすれば良いのに。(それでも高いけど(^_^;;))
書込番号:21476626
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HiFiMAN > RE2000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/04/26 21:41:18 | |
| 0 | 2019/01/19 21:38:27 | |
| 0 | 2018/06/11 21:29:47 | |
| 2 | 2018/06/05 11:09:23 | |
| 5 | 2018/04/22 17:30:47 | |
| 0 | 2018/03/03 10:02:36 | |
| 0 | 2018/01/31 16:25:31 | |
| 0 | 2018/01/01 19:50:37 | |
| 2 | 2017/10/26 16:33:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









