RICOH THETA V
- シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
- 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
- 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。



デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA V
パソコンを新しくしたのでRICOH THETA for Windows最新3.2.0をいれて動かしたところ
回転、拡大縮小が、もっさもっさカックカック、途中で数くっくっと止まったりで使用に堪えません。
いままでのパソコンでは問題なかったので、試しに手持ちの他のパソコン3台でも動かしましたが
スペックの違いもあり動作スピードの違いはありますが、クリクリ動きどんなに遅くても
使えないとまでは感じず、今回のパソコンだけ極端に動作が鈍くなります。
NEWパソコンはHP17 x-100/ i7-7500/ 8GB/ AMD Radeon R7 M440/ ハイブリッドHDD です。
他のパソコンはこのスペックより低いもので、NEWパソコンが一番高いスペックであり、
目立った違いはGPUが別についている(他のPCは内蔵インテル)ことと
ハイブリッドHDD(他のはPCはHDD、SSD)です。
Radeonのドライバを無効にしてみたりしましたが変わらず
ソフト本体、adobe Airの再インストールとやってみましたがだめでした。
現在扱っている写真はTHETA Sで撮ったものなのですが、Vを買う気満々なのでこのままでは困ります。
なにかヒントになる情報をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか。
ご教授いただければ幸いであります。
因みにリコーのサポートに電話したところ、PC環境で変わるのでなんの解決策もないとの返答でした。
書込番号:21357197
0点

自分もthetaのPCアプリが激遅いので、困ってました。
自分の場合は、Dell Latitude E6540で、RadeonHD8790Mです。
Radeonの最新デバイスドライバをDellのサイトではなく、Radeonのサイトから、フルスペックの400Mbyteぐらいあるドライバをダウンロードして、インストールしたら、改善されました。
書込番号:21382377
0点

と、思ったらいつの間にか元の遅い状態になっていて
ドライバを再インストールや消したりしてけどだめだ
書込番号:21383452
1点

2018/11/12追記 GPUが使われずに、画像が荒い、処理が遅い問題の回避方法について
機種 DELL Latitude E6540 windows10
ディスプレイアダプタ Intel(R) HD Graphics 4600 と AMD Radeon HD 8790M
1.DELLで配布しているRadeon用ドライバでは不具合がでるので、AMD社のサイトから、最新版のドライバをダウンロードしてインストールする
2.最新ドライバをインストールするとしばらくは、不具合は生じないが、セカンドモニタを繋いだりなどの、グラフィック環境の変化などが引き金になって、WindowsOS側が勝手にAMD Radeonのドライバを変更・更新してしまう。
3. WindowsOS側が勝手にAMD Radeonのドライバを変更・更新したあとは、また不具合が生じる
4. デバイスマネージャにて AMD Radeonのプロパティを開く → [ドライバ]タブを開く → [ドライバを元に戻す]ボタンを押す
5. [ドライバを元に戻す]ボタンを押すと、不具合情報のフィードバックウィンドウが出てくるので、適切な回答をしておきます
6. OSの要求に従って再起動する
7. 対処終了 これでまともに動きました
+++雑感+++
theta用プログラムは、OpenGLを利用して、3D処理をしているそうです。(ネット記事での開発者インタビュで判明)
私のPCで不具合が出ている時には、IntelHDのGPUも、AMDRadeonのGPUも両方使われていない状況です。
不具合がでていない状況では、IntelHDのGPUがthetaプログラムで使われている状況です。
これは、ノートPCの液晶モニタでも、外部セカンドモニタでも同様です。
理想的には、ADMRadeonのGPUを使用してほしいのですが、その辺の設定方法はまだ見出してません。
++
おそらく、一旦解決しても、WindowsUPdate等のきっかけで、たびたび、ドライバを勝手に更新されるかもしれません。
書込番号:22248080
1点

かなり以前の、しかも解決済みのスレに対する書き込み失礼いたします。
(現在でも、同様の課題を抱えておられる方がいらっしゃるかと思いまして…)
>theta用プログラムは、OpenGLを利用して、3D処理をしているそうです。
OpenGLのハードウェア・アクセラレーションをしてくれるグラボで
価格が手頃、導入効果の大きいものをご紹介します。
https://kakaku.com/item/K0001113862/
私自身、日々とても快適に作業しております。
書込番号:22464893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH THETA V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/19 2:38:29 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/11 1:54:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/23 3:31:34 |
![]() ![]() |
20 | 2021/02/08 17:43:51 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/06 8:49:22 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/08 17:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/30 9:19:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/10 23:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2020/09/09 5:14:24 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/11 9:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





