日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2083件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよzesp3

2023/05/01 13:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

いよいよzesp2の契約が先月で切れたので
今日スマホからzesp3の契約を済ませました

ところでzesp2の解約は
自動で解約されるのでしょうか?

カーナビやスマホの満充電情報は
今日もまだ使えてたけど
そのうち使えなくなるのでしょうか?

書込番号:25243264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/01 15:03(1年以上前)

こんにちは。

>pm48さん

>スマホの満充電情報は

スマホのNissannConnectアプリの、「アカウント」の表示では、
「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3」となっています。
(ZESP2が有効だった頃から、この表示でした)
NissannConnect未契約でもZESP3の契約のみで使えるんじゃ
ないかなあ、と思っています。
ひょっとして、ZESP3の契約さえしなくても使えるんじゃないか、
とも思っています。そのうち消されるかも知れませんが。

>ところでzesp2の解約は
>自動で解約されるのでしょうか?

更新はされませんので、契約解除になると思われます。
念のため、カードの引き落とし情報は確認しておいた方が
よろしいでしょうが。

書込番号:25243382

ナイスクチコミ!1


スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

2023/05/01 16:13(1年以上前)

>E11toE12さん
さっそく回答ありがとうございます。
5年間利用してconnectサービスを利用したのは
充電情報を確認するだけだったので

このまま
スマホやナビで充電情報が確認できるなら
わざわざ年会費を払う必要もないですね。

今月もzesp2の請求書が来るかどうか
要チェックですね。






書込番号:25243495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/02 07:10(1年以上前)

>pm48さん

私も、もうすぐZESP2のが契約期間が満了します。
いずれ、日産connectサービスも使用できなくなるかと思います。
(ZESP3の契約には含まれてないので)

連休明けに他車の定期点検でディーラーへ行くので、確認してみたいと思います。

さて
私は、月に600円(プラス税)くらいでしょうから、日産connectサービスをこれからも使いたいと思います。

だって便利ですよ。アレクサとの連携は。
「アレクサ、リーフでエアコンつけて」と言えば、乗る前エアコンが起動しますから。

他にもバッテリー残量の確認などアレクサのスキルはありますが、
ちなみに、日産connectサービスでもアレクサとの連携はリーフとアリアとサクラだけの機能です。
https://www3.nissan.co.jp/connect/service_convenient.html

書込番号:25244288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/02 08:56(1年以上前)

こんにちは。

>いずれ、日産connectサービスも使用できなくなるかと思います。

NissannConnectアプリが、5月13〜14日に、メンテナンスが予定
されていて、7月まで複数回サービスの停止が予定されており、
なおかつ6月には「新規加入の登録遅延」が予告されていますので、
このタイミングで排除されるかも知れません。

>tarokond2001さん

>私は、月に600円(プラス税)くらいでしょうから

あくまで私にとってはの意見なので、お気を悪くされたら申し訳ないですが。
MC後のナビの地図更新料を含んでの費用なので、単なるITサービスの
費用としては割に合わないですね。アレクサとの連携も、スマホアプリを起動
したとたんにアレクサとの連携が解除されるので、仕様がポンコツですし。
使えなくても他に代替があるし、使わなくてもいい機能もあるし、別に困りは
しないのでここに費用をかけるつもりは全くないです。

書込番号:25244377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

リモートエアコン時の電源の取り出し

2023/04/02 01:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

車の臭いが気になるので、乗車前に、自前のオゾン消臭機を30分以上回しています。
しかし、オゾンは有害なので発生中車内にいることは出来ないので、必ず車外で待機が必要です。
しかしそれがめんどくさいめんどくさい、、
乗る前に自動的にオゾン消臭気を動作させられたら。と思い、ひとつ思いついたのが、
乗る前エアコンです。
乗る前エアコンの動作時に消臭気に接続されているインバーターに12vを流せたら、
乗る前エアコンの動作と同時にオゾン消臭機も動作させられ便利です。
残念ながら乗る前エアコン動作中は、シガーソケットに給電はされませんでした。

乗る前エアコン作動時に12vが流れてきて、比較的分解せずに12vを取り出せる場所ご存知の方いませんか?

最悪エアコンのLEDの配線にリレーを挟んで信号を取り出すことも考えられますが、これはスイッチにしか使えないので、別に作動用バッテリーが必要になってしまいます。

書込番号:25205283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/02 05:07(1年以上前)

てか、一回の消臭で消えないってなんなのかな?
そんなに毎回消臭しなければならないなんて、腐った肉でも乗ってるんじゃないの?

書込番号:25205340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/04/02 07:04(1年以上前)

自前のオゾン発生器ですか?
強力そうですね、因みに消費電力が分かれば教えて欲しいです。

取り出しですか?私なら。
ヒューズボックスを当たってみるかな。
リレーもね。
メーカー依存かも知れないですが、室内ファンはリレーを介してファンコントローラーに電源供給してる。

書込番号:25205389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/02 08:02(1年以上前)

自分がやろうとするなら、常時電源と乗る前エアコン時でも機能してるアクセサリー的な電源つかってリレーでコントロールするかな…


っていうか

〉乗車前に、自前のオゾン消臭機を30分以上回しています。

暇な人もいるんだって思った。

サンデードライバーとか普段車使わない人なのかな?

書込番号:25205434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/04/02 08:07(1年以上前)

>ほぉくさん
リモートエアコンで起動する12Vの装置としては
-送風ファン
-シートヒーター(シートヒータースイッチをオンが前提)
でしょうか
消臭機の電源は常時電源からとりだすとして、上記のいずれかからリレーで消臭機に12Vパワーが入るようにするのが簡単かと思います。
シートヒーターの配線コネクターはシート下にあるようです。
なお、リモートエアコン起動中は高電圧バッテリーがオンになり、補機12Vバッテリーへの充電も開始されますから消臭機の電源を常時電源から取り出してもバッテリーあがりの心配はないと思います。
ただし、夏の高温時にも機能するのか検証は要りますね

書込番号:25205440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/02 10:55(1年以上前)

オゾンは金属 ガラス ゴム 樹脂を腐食させるから何度も使うのはヤバいんだお(°Д°)

書込番号:25205707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/02 13:12(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
多分掃除してないからでしょうね。掃除したいけど時間がとお金がない。本当ならば10万円とかで、専門の業者に依頼してシート外して徹底掃除+消臭とかすれば多分消えるんでしょうけど。オゾン消臭すると6時間くらいは無臭になりますが、6時間なので、乗る前に招集しないといけないのです。点検修理で3か月ディーラーに出した後は大変でした。臭いが強烈すぎて30分回しても2時間くらいで元に戻ってしまう。しかも完全には消えない。毎日何時間も消臭を繰り返してやっとこのレベルまで戻ったのです。

書込番号:25205926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/02 13:14(1年以上前)

>麻呂犬さん
例えばブロワーのヒューズがありますが、これはブロワーが回っていない時は電気来ないのですかね。簡単だからやってみる価値はありそうですね。50wなのでそんなに大したことはないです。業務用ではないので。ただ中華で値段の割には生成量が良かったので3000mg/minだったかな。でも今amazonみたら、全体的にもっと安くて20g/minとかありますね。エンジンルームにもヒューズボックスもあるので見てみます。リレーがどこにあるのかわかりませんが、カバーが付いている奴を外してみます。裏に説明が書いてあるかも。乗る前エアコンをつけると「カチャッカチャッ」てなるので、かなり強力なリレーは絶対動いているのは間違いないです。

書込番号:25205930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/02 13:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
「常時電源と乗る前エアコン時でも機能してるアクセサリー的な電源つかって」
その場所が判らないんですが、他の方の話もあったので、エンジンルームのカバーを外してみてみます。

日曜日以外は毎日乗っています。
暇じゃないからなんとか30分早く車に行かなくてもいいようにわざわざ手間かけて調べています。

書込番号:25205933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/02 13:30(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
シートヒーター関連のソケットの通電を調べてみます
でも夏でも動くのかは検証が難しいですね。
送風の方が確実かもしれませんね。

書込番号:25205942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/02 13:32(1年以上前)

>砂糖コタローさん
オゾン発生器の下に置いておいたゴム(マット)がボロボロになってしまいました
吸い込んだら自分の肺もこんな風になってしまうと思うと恐ろしいです。息を止めています
でも、消臭しないと人を乗せられないので仕方ないです。

書込番号:25205946

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/02 15:57(1年以上前)

匂いの元を断った方が良いのでは?

エアコンの入れ切りで匂いが変わるなら、エバポレータ。通風だけで臭うならエアコンフィルターかエアーの経路。
常に臭うならフロアマット、シート、内装。

エバポレータは枯葉、虫、土ぼこりがたまりやすく、エアコンの湿気でカビが繁殖し、やがて腐臭が発生します。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3013094/car/2787506/6498351/note.aspx

書込番号:25206089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/10 00:25(1年以上前)

>tkfm7さん
そうですね。
しかし今は時間がないのです。

書込番号:25215956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぉくさん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/10 00:29(1年以上前)

みなさんへ

ありがとうございました。
配線部品を取り寄せて、

ブロワモーターのヒューズを置換したのですが
こちらは5Aしかなかったため、直接インバーターに接続したら速攻ヒューズが切れました。
仕方ないので、amonのリレーを買って付け直し。

エンジン(?)切った状態で、インバーターの電源をonして動かない。
アプリからリモートエアコンをオンにすると、
リレーが作動し、正常にインバーターと消臭器が作動。
成功
かと思いきや、少し挙動がおかしい

リモートエアコンon時にエンジンをonにしてoffにしても、インバーターは付いたまま。
もう一度エンジン(?)をonにしてoffにしたら消えました。
リモートエアコン終了時にはちゃんと着れるのかまだ未チェックです。
これから試します。

書込番号:25215961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 シフトに関する不具合?

2023/03/21 14:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 Rossy0564さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、初投稿になります。
よろしくお願いします。

2018年式のリーフXを中古で購入(22年9月)し1000kmはど走行したのですが、シフトに関して
おかしいな現象が起きています。

今月車検だったのでディーラーにも伝えたのですが、特にログには残っていないとのでした。

1)ブレーキを踏んで電源ON=>シフトレバーを操作してもDレンジに入らない。 
  パーキングブレーキもリリースできない。  (今まで2回発生)
  電源Off=>Onで正常になりました。

2)コンビニから出る際にDレンジに入れて合流ま待ち、流れが切れたのでアクセルを踏んでも
  動かないのでレンジを見るとN ニュートラルになっている。(シフトには一切触っていません)

同じ症状が発生した方いらっしゃいますか。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:25189626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/03/21 14:29(1年以上前)

>Rossy0564さん

補機バッテリーはだいじょうぶですか?

書込番号:25189636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/21 14:32(1年以上前)

心配ならディーラーに相談
エラーが残ってないなら問題なし
心配なら新車ですね

書込番号:25189639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rossy0564さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/21 14:34(1年以上前)

>funaさんさん
車検の際にも特に指摘されなかったので、問題ないと思われます。

書込番号:25189642

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/25 17:37(1年以上前)

>Rossy0564さん
よくわからない現象は補機バッテリーが原因の場合があります。未交換であれば年式からもその可能性が高いという事です。

私も車検、点検でバッテリー指摘されたことはありませんが、朝突然、ドライブに入らない現象がありました。不可解な警告ランプで取説は役に立たず。普通充電のプラグも外せずで困りました。

やがて起動自体もあやしくなったので、バッテリーに気づき、別車繋いで切り抜けました。

最近のバッテリーは長寿命だが、あるところから急速に劣化するとかお店の方は言ってました。

他の原因としては、シフトギアに飲み物こぼした(外して清掃で治った)、ブレーキペダルのセンサー不良、とかもあるようです。

年式・製造場所も異なりますが、こんなリコールもありますね。
https://www.drive.com.au/news/2020-nissan-leaf-recalled-for-gear-shifter-problem/

書込番号:25194891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rossy0564さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/26 16:16(1年以上前)

>tkfm7さん
情報ありがとうございます。


整備記録を確認してみましたが、昨年9月に購入した際に補機バッテリーを交換済みとなっていましたので、シフター周りの
可能性の方が高いかもしれませんね。

1年間保証はついているので購入店に相談してみます。

書込番号:25196296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

乗り換え考えています。

2022/12/06 11:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件

お世話になります。

現在ZE0からZE1への乗り換えを検討しています。
2018年12月に中古のZE0(24kWh)を購入して丸4年が経ち、走行距離も20000kmから80000kmを超えました。
12セグだったものも10セグまで欠けて、徐々に走行可能距離も少なくなって来ています。

次回車検が来年6月、ZESP2の有効期限が来年12月、近場しか走らないものの、今後の使い勝手を考えると車検前が乗り換え時かな?と思っているのですが、このタイミングの乗り換え、皆さんどう思われますか?

また、ZE1を中古買う場合の注意点やおすすめの年式を教えて頂けたら幸いです。
予算は200万程度で考えています。

宜しくお願い致します。

書込番号:25041185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2022/12/06 13:23(1年以上前)

リーフZE1(40kwh)に5年目で73000km使用しています。充電は全てが急速でしています。バッテリーの劣化はそれほど感じません。12セグあります。予算が許せは62kwhのプラスをおすすめします。プロパイロットもあるとても便利だと思います。ご参考になればうれしいです。

書込番号:25041335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/06 16:25(1年以上前)

>ながたんまんさん
>ZE1を中古買う場合の注意点やおすすめの年式を教えて頂けたら幸いです

2018年式リーフZE1では、80000kmほど乗ってますが、今のところ、とくに不具合は感じません。

あと、プロパイロットは便利ですからあった方がいいですね。

また
200万円の予算ということですので、今ではマイナーチェンジ後の車両には届かないと思いますが、
来年の6月まで待てば、手の届くマイナーチェンジ後の車両も出てくると思います。

ネット上では、9インチナビの不具合が報告されてますが、ソフトウェアの更新など対策がなされていると思います。確認は必要でしょう。

マイナー後の車は、BSM(ブラインドスポットモニター)の能力が上がっているようなので、
確認したわけではありませんが、現行ノートと同じように、
危険を察知した場合に衝突回避の方向へステアリングアシストが行われるようになったのでしょう。

これは役に立つ機能です。(ウチのe13ノートで実感してます)


書込番号:25041532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2022/12/06 19:44(1年以上前)

>tarokond2001さん
>リーフは良い車さん

コメントありがとうございます。
新型はバッテリー性能が飛躍的に向上しているのですね。
中古車選びの前に安心しました。

一つ気がかりなのが、リーフが来年1月から値上げして発売されるにあたり、中古車の方も値上げするのではないかということです。

この辺り、皆さんはどうお考えですか?
予算からするとMC前しか購入できなさそうですが、良いものがあれば、すぐにでも契約すべきでしょうか。

書込番号:25041793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/06 21:43(1年以上前)

>ながたんまんさん
>リーフが来年1月から値上げして発売されるにあたり、
>中古車の方も値上げするのではないかということです。

どうなんでしょうね。私は変わらないと思います。

言わずもがなのことですが、中古車の価格はマーケットの需要と供給に左右されます。

EVへの需要が増えれば価格は高くなるりますし、乗り換えによる中古リーフの供給が減れば、やはり中古車価格は高くなるでしょう。
したがって
新車価格の上昇の影響は限定的ではないでしょうか?

また、1Lあたり30円にもなる石油への補助金が、来年から徐々に減額されていくと
当然、ガソリン価格も高くなるかと思います。
北米では、ガソリン価格が高くなるとEVへの需要が高まるようですが、
日本ではEVではなく、プリウスに代表されるハイブリッド車の需要が増えると。

と、考えるとリーフの中古車価格が高くなる可能性は低いのではないかと考えます。

ただ
新車の供給が遅れているために中古車価格全体が上がる中で、リーフも高くなっていくことはあるとは思います。

書込番号:25041981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/07 07:13(1年以上前)

>ながたんまんさん
中古車の価格眺めていましたら思った以上に価格上昇はなく手頃な車も多いですね。
200万円の予算であるならば現行型も走行距離4万 km 程度から選ぶことが可能です。
電気自動車から乗り換えならば使用感なども違和感なく利用できますので、買い替えすることがお勧めだと思います。

書込番号:25042368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2023/02/16 19:52(1年以上前)

皆様

お世話になっております。

少し期間が空いてしまいましたが、昨年12月末に2万キロ半ばの2018年式X10万台記念車を契約し、先月末に無事納車されました。

ZE0よりも倍以上に伸びた航続距離、バッテリー増に伴う乗り心地の良さに感動している次第です。

アドバイス頂きありがとうございました。


現在は前車よりドラレコ等の移植を進めているのですが、その中でナビ裏にあるとされているM72オプションコネクタを探しています。

ネットで検索してもC27セレナやエクストレイルの記事は見つかるのですが、リーフの該当記事が見つかりません。

どなたかこのオプションコネクタを使用されている方、いらっしゃいますか?
ナビはMOPの7インチナビを装着しています。

情報があれば宜しくお願いいたします。

書込番号:25145736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/22 09:41(1年以上前)

>ながたんまんさん
見つかりましたか?
ZE1だと多分ボディーアースじゃないかと思うので、アースに落ちるボルトを探せばどこでも良いかと思います。

書込番号:25153472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/22 12:00(1年以上前)

>tkfm7さん
何日か探して見ましたが見つかりません。

灯台下暗しな感じで近くにはあるのでしょうけど…。
少し諦めかけています。

書込番号:25153660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/22 12:25(1年以上前)

>ながたんまんさん
ディーラーで見せてもらうのが一番ですが。
左ハンドルだとこんなところに…
ボディーアースなので、鉄板のボルトとかで大丈夫な筈ですよ。

書込番号:25153702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/02/22 13:45(1年以上前)

>tkfm7さん
ディーラーで載せて頂いた図のようなコピーを貰いました。
右ハンドルだとちょうどナビ裏にあるみたいです。

ボディアース?ではなく、運転席キックパネル内にある常時電源/acc/車速/パーキングポジションなどが取れるコネクタと言うことですが、オプションコネクタなので何かと一緒に結束されているのだと思います。

ちなみにそれらの信号を取って取り付けたいものが、CEPさんの車速ロックキットです。

2015年くらいから使用しています。車種が変わっても配線さえ取れればどの車種でも取り付けられるので、私の前車→妻の前車(ZE0)と2台にわたって取り付けています。

素直にリーフスパイを購入すれば良さそうですが、この製品が手元にあるので使わないと勿体ないかなと…。

あと、諸々の信号は可能な限り既に使用されている配線を傷つけたくないために、オプションコネクタから取ろうと考えています。

ロック/アンロックモーター入力や、アンロック出力は空配線がないので、結局そこは傷つけて取らないといけないのですが...。

書込番号:25153824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/02/23 08:14(1年以上前)

設定項目

>ながたんまんさん
車速連動ドアロックならやはりleaf spy proが便利ですよ
もともとリーフにはその機能があって、設定変更のみです。
ロックの条件やアンロックの条件も数種類あります。
外部装置を付けたり配線触るより安心だと思いますけどね
それにリーフスパイのメイン用途であるバッテリーの状態など詳細にわかります。

私は4.5年まえの購入時にドアロック設定して以来ずっと使用していますが問題ありません。
OBD端子にはバッテリー測定するときのみ取り付けて運用中はずっと取り外しています。
andriod版がソフト、ハードともに安くていまなら総額3000円前後ですかね
スマホはiphoneですが、以前使っていた古いandroid端末でleaf spy proを使っています。

書込番号:25154874

ナイスクチコミ!2


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/24 19:03(1年以上前)

自動

自動ロック

自動ロック解除

>ながたんまんさん
ドアロック機能はデフォルトでONらしいので、点検ついでにONにしてもらうとか。

らぶくんのパパさんが示されたドアロック関係で、設定できるものを添付しました。これで足りるならLeafSpyが一番楽かと思います。
ただし、車速は24km/h固定なので、そのキットの方が選択肢は多いかも知れませんね。

書込番号:25157143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/02/24 19:12(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>tkfm7さん

ちょうど明日一ヶ月点検なのですが、ディーラーでONに変更してもらえるのでしょうか?

書込番号:25157153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/24 20:35(1年以上前)

>ながたんまんさん
点検ではどんなエラー履歴があるか確認するため診断機を繋ぐと思います。ユーザーから何かおかしいとか、バッテリー診断をお願いしてるようなら必ず繋ぎます。

オートロック効かないんだよねと伝えておけば設定してくれます。伝えなければ、ユーザーがあえてそうしてると判断してそのまま弄りません。

書込番号:25157280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

V2Hに使用した際のバッテリー劣化具合

2022/12/03 20:03(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

初めまして、当方旧型リーフに乗っていまして
そろそろ現行リーフに乗り換えを検討しています。
乗り換えた後旧型リーフは太陽光発電の蓄電池として利用する予定なのですが。
口コミを見てるとV2Hはバッテリーの劣化が早いと良く見受けられます。
それはV2H+走行を繰り返してるからなのか?
純粋にV2Hでの蓄電池としてのみの利用ではバッテリーの劣化は少ないのかを知りたいです。

劣化が早いのならばやはり太陽光用の蓄電池を購入した方が良いのかなとも思っています。

旧型リーフはバッテリー容量24kwの10セグなので、そんなに恐らく14kw位の残量かなと思っています。
皆様ご教示宜しくお願いします。

書込番号:25037163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/12/03 20:21(1年以上前)

家の駐車場が1台分ふさがれることを思えば
単体蓄電池のほうがよくなくなくないかい

都会で 月30000円だと3年で蓄電池買えそう

地方都市 地元電鉄駅周辺でも 月2000円/1台 で貸しても
10年かかっても 蓄電池買えないのは確かなんだけど

書込番号:25037189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/12/03 20:29(1年以上前)

当方…田舎住みなもんで駐車場は4台分有るもんで…。笑
子供も1人なので3台分のスペースさえ残れば良いかなと思いまして。
蓄電池として考えると確かにデカい蓄電池ですね。

書込番号:25037208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/12/03 20:52(1年以上前)

>リュウ@02さん
>純粋にV2Hでの蓄電池としてのみの利用ではバッテリーの劣化は少ないのかを知りたいです。

同じでしょう。

バッテリーに電力の出し入れをするから、バッテリーが劣化するわけで…。

その電力の出し入れが
走行用なのか、住宅への給電なのか、の区別は無いと思います。

ところで
リーフ板の過去スレにありますが、v2hの効率はあまり良くありません。

それだけは理解した上で、v2hの導入を検討した方が良いかと思います。

ちなみに
私は、まもなくFITの期間が終了しますので、太陽光発電の余剰電力を充電して、
リーフの走行用電力とするためにv2hを導入します(やっと、来週末に設置工事です)。
そして
家庭への給電は、利用したとしても、夕方から夜のごく一時的な利用とするつもりです。

書込番号:25037245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2022/12/03 21:14(1年以上前)

そうなんですね!まさに今僕がしようとしている事です、楽しみですね!
家への給電と車の走行は電気の消費速度が違うので、劣化具合はマシなら良いなーと願ってたんです。
V2Hを折角導入してすぐに劣化していき。結果一日程度の蓄電にもならないなら結構ショックが大きいので。
また導入後のレポート待っています!!

書込番号:25037287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/03 22:03(1年以上前)

V2Hの充電は普通充電より倍速充電になるから劣化が速いってだけの気がするけど。

書込番号:25037375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/12/04 06:21(1年以上前)

すいません 詳しくないですが
過去の方々の歴戦の記録です  ヒントになればかと

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=21713501/

格段にお得ではない (だったら日本中でみんなやってる?)けど
ここまできたら損得ではない執念を感じます

原子力発電所がバンバン稼働しているときなら
夜間電力なんて ほぼ無料 で将来はみんなEVでって思っていたけど
なんか バランス悪いですね

書込番号:25037763

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/04 07:56(1年以上前)

こんにちは。

ZE1で、走行に使わずVtoHのみで使った場合の劣化度合いが、
走行で使った場合の経年劣化とさほど変わらなかった例も
ありますし(報告したスレ主は納得していなかったようですが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=24866007/

単純に、使えば劣化する、それが許容範囲なのかどうか、だけです。

私は、それだけで考えて導入を決めました。(まだ未稼働ですが)

1)防災目的
2)太陽光発電の蓄電
3)EVへの充電装置

の順での導入目的であり、2)の結果として買電による電気代が
下げられたら御の字だと思っていますので、買電をするにしても
3)での充電が従来の充電の買電より量として下がればいいと
いう感じでやろうと思っています。
そのうえで、トライブリッドなので、充放電効率もちょっとはましかな?
という淡い期待もしています。

・・・とはいえ、ニチコンからの納期が遅れている・・・・
ニチコン、どうするんだニチコンどうしてくれるんだニチコン!

書込番号:25037830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/12/04 09:40(1年以上前)

皆様有難うございます!
もう少し情報欲しいのでそのままにさせて頂きます!
リンクも貼って頂きまして助かります。確認させて頂きます、有難うございます。

シャープの太陽光発電システムが来年にはV2H対応の機器を発売するようでこちらで揃えようと思っています。まだコンバータは発売してないので出たてを買うのは怖いですが。
https://jp.sharp/sunvista/products/power_conditioner/40nf2/

書込番号:25037933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/04 16:30(1年以上前)

https://www.eco-hatsu.com/battery/9316/

シャープの蓄電池を高容量13kWhで設置すると 500万コース!?
それで,古いリーフは14kWh程度しか利用できない?
クルマは動かないのに1.5トン越?

どんな使用環境かが分かりませんが,リーフ現行の電池大きいのを買うのが一番コストに見合うんじゃあないですかね?
重くて動かせないリーフ要りますか?
足用に,軽自動車買った方が良くないすか?

劣化のこととか,全然分からんすけど,結論が出ないことに頭使うより,シンプルにした方が良くないすか?

書込番号:25038562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/12/04 20:57(1年以上前)

>akaboさん
■現在乗ってるリーフは廃車して蓄電池利用
■V2H導入予定
■新しく現行リーフ購入予定
■駐車場スペースは余っています

新たに太陽光発電用の蓄電池を購入するなら、廃車予定の現行リーフを蓄電池利用する予定です。

これならば、新しく買うリーフも乗り潰した後は蓄電池として再利用と循環出来るかなと。
乗り潰して売っても値の付かないリーフが蓄電池としての活用ならば、まだまだ活用出来るのではと思いまして導入を考えていましてその中で浮かんだ疑問を皆様に聞いています。
宜しくお願いします。

書込番号:25038986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/05 11:01(1年以上前)

太陽光システムの発電能力が何KWなのか?
発電できた過去の実績で,1日あたりで何KWhなのか?せっかく打ち合わせの労力使って車で構築するなら,20kWh欲しいのでは?
仮に旧型リーフで,なるべく安くシステムを構築した場合に,どれだけの出費が必要か?

14KWh残っている電池として,最低でもすでに5年は経過しているはずで,15年使えるとして残るは10年,10年使うとして残り5年。
年々,寂しくなっていく電池。
0-100で使えないので,実際の使い勝手は,10KWh程度だと考えたら,大金出して構築するにふさわしいかどうか?
20KWhで足りるなら,Sakuraでも可能?
パワコンの入れ替え時期との兼ね合いで,すぐに替えるのがいいのか,もう少し使ってから入れ替えた方がいいのか?
思いつくことは幾つかあります。

ここは個人の好みですが,動かせない車を置いておくと,気になって仕方がない毎日になりそう。
コンクリートがうってないと,草が生えるし,汚れもたまる。

書込番号:25039743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

もうすぐマイナーチェンジ後のリーフが納車されます。
ディーラーにてスーパーブラックのカーフィルムを後部座席とリアにつけてもらいますが、ルームミラーのカメラが車内にあることで、夜の映像が見にくくなると指摘されました。
どの程度の映像になるのか、画像がある方は見せていただけるとありがたいです。

書込番号:24935302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/24 20:35(1年以上前)

フイルムですがうちの初期型のリーフでは全く気にならないレベルです。現在はカメラも改良されていますので余計大丈夫でしょう。また明るさも調節できますのでご安心をw

書込番号:24938215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yoshitotoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/25 12:24(1年以上前)

僕はカメラのレンズ部分だけフィルムを切り取ってます。目立ちませんしミラーの視界も良好です。

書込番号:24939049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)