『RX10M4はシャープネスが高い?』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『RX10M4はシャープネスが高い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

RX10M4はシャープネスが高い?

2017/11/06 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:465件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5
機種不明

シャープネス違い等倍切り取り画像

色々なところでシャープのかけすぎ、とかシャープネスで解像度が高く見えるとかコメントが見受けられます。
私のような節穴ではさっぱりわからないので実感するためにとりあえず月でシャープネス比較をしてみました。
クレーター部分の等倍切り取り写真を4枚貼り付けました、1枚はシャープネス+3、もう一枚はシャープネス+3、コントラスト+3です。
残りの2枚はシャープネス標準とシャープネス−3です、あえて設定値は乗せていません。
+3については私でも認識できますが標準と−3は知っていればそうかな、知らなければわからないレベルです。
個人的にはシャープネスがそれほどかかっているわけではないと思いますし、むしろシャープネス+3でも月面写真ではありなのかなと思っております。

一応参考迄に。

書込番号:21337410

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/06 20:50(1年以上前)

α6500とフジX-T2をYouTubeで見比べてた時に、ソニーはシャープネス強いのかな、と思った。コントラストも。

フォトショでシャープネス上げた感じで、パッと見の印象は良いのだけど、目が疲れるというか。
レンズの問題かもしれんが

書込番号:21337475

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/06 21:16(1年以上前)

各人の好みでしょう、自分で良いと思えばよろしいのでは?・・・・・サンプル写真であれば私も許容できると思います。

書込番号:21337556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/07 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

RX10M4 シャープネス オフ

同 シャープネス オン

D500 シャープネス オフ

同 シャープネス オン 

☆下手な鉄砲打ちさん

今回も当該機に関心をお持ちの方や、すでに所有している方々のためのスレ建て、ご苦労様です。NikonもD500あたりではそれまでよりコントラストが高くなったのではという評価が多かったようですが、こちら野鳥そのものがまずは興味の対象なので、そちらに目がいってしまい、余裕がありませんというか写っていれば満足のレベルです(^^)。

撮って出しそのものはシャープネスやコントラストが他機と比較して強いか弱いかは当然物理的な基準で議論できると思いますが、レタッチを加えたできあがりの写真となると、かなり個人の嗜好も反映されるし、もはや色覚も若い世代の人と比較するとモスキート音の聞き取り同様、弱くなっているはずの自分には苦手なので、本日見かけたノスリの写真などアップして、本日も毎度のにぎやかしで失礼します。

改めて、スレ建てありがとうございます。これからも、こちらのカメラを購入するためにこちらのスレを訪問なさっている方をメインに、カタログでは判らないかもしれない使用感など、下手な鉄砲打ちさんならではの、痒いところに手が届くような情報をどんどん発信なさってください。




書込番号:21338054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/11/07 09:01(1年以上前)

 皆さんこんにちは。

>おりこーさん
 A6500もそのような傾向ですか、普段からA6300を使っていたのでRX10M4はシャープネスガーと言われてもピンとこなかったのかもしれません。
 他機種の写真を見慣れている方にはそのように感じるかもしれません、中にはソニーのコンデジは云々といったような憶測、思い込み、願望がにじみ出すようなコメントもありましたので本当にRX10M4だけの特性かなと思い簡単に確認しました。

>杜甫甫さん
 そうですよね、好みの範疇です。
 この月面比較でも設定値を隠し、一枚だけしか見ればわからないし、比較しても私ならシャープネス+3の写真を選ぶでしょう(この月面写真なら)。

>アナログおじさん2009さん
 相変わらず素晴らしい作例ですね、私もいつかはこのような写真を撮ってみたいものです。
 サンプル写真も鑑賞サイズでは判別できず、等倍表示でも別画面で開き、ならべて比較して何とか分かるレベルです、順次開いていれば判別できません。
 カメラの腕を磨く前に節穴のレンズを磨く必要がありますね、比較写真もなく一枚の作例でシャープネスの評価ができる慧眼の持ち主には感服いたします。

書込番号:21338590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/07 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

大人の事情で横3000ピクセルにリサイズ後横1600ピクセルでトリミング

千載一遇のチャンス 設定が単写と気づかず撃沈 横1920ピクセル

ここまで似たような色合いの背景を飛ぶチョウゲンボウもしっかり写せたRX10M4

さすがのM1markU+300mm F4+MC-14も似たような背景では迷ってピン抜け多発でした

☆下手な鉄砲打ちさん

返レスありがとうございます。上にも書きましたが、音域の場合、例のモスキート音でどの周波数まで聞き取れるかである程度その方の聴力は簡単に測定できると思いますが・・・・余談ですが10年ほど前のモスキート音初体験はじいさんには衝撃でした。20代前半の方が簡単に聞き取れる17,000Hzの音域が全く聞き取れず、今では60歳以下と言われる10,000Hzがやっと聞き取れるレベル(もっともこれでも四捨五入で古希のじいさんにしては若いと悦に入っているので救いようなし)。これでは楽器の話をしたりレコードの話をしても信憑性ゼロ。以来それまでエラソウに話していたギターの音質の話は封印です(^^)・・・画質の判定能力を簡単に測定できるテストがないので、困ったものだと言うべきか、かえって幸せと言うべきか、ともかく皆さんで、RX10M4の実力に迫る、和気藹々楽しくやれるスレには、賑やかしですが、ときどき参加させてください。

とりあえず本日分、jpeg Lサイズで撮影してリサイズしたものを何枚かアップします。ミサゴに関しては、シャープネス オン (何本か市販ソフトのあるのですが日頃は横着して、シャープネスもオンとオフしかないお手軽フリーソフトで済ましています)で横3000ピクセルにしたものを横1600ピクセルにトリミングしています。毎度のネタということで。

下手な鉄砲打ちさんのように微に入り細にいりとはゆきませんが、RX10M4での自分の撮影経験、かつて自分もニコン機導入でいろいろな方から教えをいただき感謝してもしきれないくらい助けていただきましたので、恩返しのつもりで(時々意に反して贔屓の引き倒しになる虞がありますが)、そろそろ潮時かとも思いましたが、購入された方が皆さん頑張ってスレ建てなさったりしていらっしゃるようですので、前言を翻し(このいい加減さは欲しい欲しい病と同根です)出来る範囲で首を突っ込みたいと思いますので、よろしくです・・・鳥の話になると見境なくつきまとってしまうので(^^)、自分でスレ建てするようにしますから、今回は勘弁してください。

1枚目、やたら右が空いているというか、左が詰まっているというか、大人の事情で失礼します。M1markU、チョウゲンボウと似たよな背景ではさすがに、ちょっと迷っていました(RX10M4もAFの粘りは頼もしかったですが、ピン抜けはあります)。

書込番号:21339195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/11/07 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100 Sharp+3 Ex-fine 切り出し

ISO100 Sharp 0 Ex-fine 切り出し

ISO100 Sharp-3 Ex-fine 切り出し

恐縮でっす。
最後は個人の好みですが、私が気になるのはシャープ処理がかかるほど
・金属の光沢感がへる
・7時のバーインデックス周囲がもやもやしてスムースに見えない
・ベゼル周囲の陰にノイズ感が増える
・ヘアライン仕上げのスムースさが荒くなる
と見えます。 

このケースで等倍鑑賞前提だとシャープ0と-3の間がバランス良いのかなと私個人は思います。
恐縮でっす。

書込番号:21339339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/11/07 20:27(1年以上前)

+3だと、ちょっとエグさが出ますね。

書込番号:21339819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2017/11/07 20:42(1年以上前)

>検索非球面さん

こんにちは。

わかりやすいサンプルありがとうございます。
シャープネスのかけ過ぎが質感を損ねるということがよくわかる作例です。
+3では大きく質感をスポイルし、標準とー3では標準と+3ほどの差はないと感じました。
標準でシャープネスがかかり過ぎといううことはなく好みで標準から−3の間を選択すれば良いようですね。

書込番号:21339866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/11/07 21:06(1年以上前)

こんにちは。
そうですね。低画素機に慣れた自分ですと標準シャープもちょっと高いと感じますがそれぞれです。
+のシャープネスは、ISO感度を上げたときのNRによる絵作りを補完したり、微小なブレが起きやすい状況などで役に立つのかなと思っております。 コメントありがとうございました。
恐縮です。

書込番号:21339926

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング