『野鳥撮影 #2 うるさい背景でのC-AF+ワイドの真の実力は?』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『野鳥撮影 #2 うるさい背景でのC-AF+ワイドの真の実力は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

再生する待てば海路の日和ありで、何か良いことあるかもとワイドでじっと我慢です

その他
待てば海路の日和ありで、何か良いことあるかもとワイドでじっと我慢です

当機種
当機種
当機種
当機種

うるさい背景から出た瞬間を・・・詳細はビデオで ワイドで5枚/秒です

こんなところ撮らない方が多いと思いますが(^^)

いきなりこれがあるのでワイドの方が楽ちんな印象です

同左

背景がうるさいところでの撮影は、その絵柄からあまりやらない方のいると思いますが、こちらまずは撮ることを優先しているのでRX10M4になってから、その追従性からC-AF+ワイドを多用しています。

これまでニコンやペンタックス、そしてオリンパス機でもAF-S+中央(重点)専門でやってきましたが、M1markUで飛びものにC-AFを使って以来、小さな高速飛翔体にも頑張って追従してくれるC-AFも使うようになりました。が、背景によってはピン抜けもままあるので、基本は相変わらずAF-S+中央(重点)でやってきました。そんな自分ですが、ここにきてRX10M4のCーAF+ワイドが思いの外なかなり頑張るし、まるでガイドのようなフォーカスポイントを見ながら、うるさい背景の野鳥を撮っても、けっこうよく撮れるので、本来なら中央やフレキシブルスポットかもしれない、フォーカスエリアをワイドでやっています。

論理的には中央やフレキシブルスポットという方も多いかもしれませんが、現場では必ずしもそうとも言い切れないというのが、自分の実感です。さらにうるさい背景からのいきなりの飛び出しともなると、これまでM2やM3ではDMFで対応していた自分は、ワイドの追従能力はやはり魅力的です。

もちろんRX10M4といえども、ピン抜けはありますし、思わぬところで(?)ワイドでは迷うこともありますが、高速連写性能と相まって、散歩がてらの野鳥撮影、本日も観光客が往来する偕楽園公園のヤマガラで体感しました。これで皆さんが指摘している高感度耐性などがさらにアップすればさらに楽しいカメラになると思います。

こちら個人営業で細々やっていますので、思わぬ思いこみに大きな勘違いをしている可能性もありますので、当該機を実際に使用されている方の使用感を示す作例や体験、あるいは撮影状のコツなど書き込んでいただけると幸いです。また時々中央も使用しますので、万一アップしたものに間違いがあればご容赦ください。


書込番号:21372615

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2017/11/20 21:00(1年以上前)

再生するD500やM1markUでもジタバタしたタゲリの飛翔もRX10M4ならこんな感じです

その他
D500やM1markUでもジタバタしたタゲリの飛翔もRX10M4ならこんな感じです

当機種
別機種
当機種
当機種

楽勝かと思われたワイドで思わぬ(^^)苦戦

油断するとGH5+100-400 +中央重点でもアブナイかも

とにかくいきなりの飛び出しに心配るワイドでの撮影です

RX10M4の瞬発力でずいぶん楽にはなりました

かなりの確率で被写体を捉えるC-AF+ワイドですが、今日は思わぬところで苦戦したシーンがありました。本来なら即中央に切り替えるところですが、どこまでやれるかバタバタしている内に、今シーズン初お目見えのアカハラは何処かに飛んでいってしまいました。それでも飛び出し後を考えると、自分はやはりC-AF+ワイドは外せません。

一期一会の野鳥撮影、とにかく撮るまでは油断大敵です(^^)。

書込番号:21372913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/11/20 22:17(1年以上前)

一眼レフを超えた食いつきというのは凄いですね。

なお、最初の2枚目、ノスリの後ろにホオジロがいる事が高得点だと思います(笑

書込番号:21373178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2017/11/21 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

楽勝と思いきや手前の草からピントが離れず中央に切り替えて撮影 思わぬ誤算(^^)

まさかのピンずれ(^^)・・・素直に撮り慣れたパターンにすべきだったかもです

←実はすでに予兆はあったのですが

ここはやっぱりAF-Sのほうが確実ではありますが(D500で)

☆エアー・フィッシュさん

毎度どうもです。しっかりした確認をしていないのでAFの食いつきが一眼レフを越えているとは言い難いですが、少なくとも空中を飛翔する物体であれば同じくらいのレンズのスパンのD500やM1mark2よりもかなりの食いつきを示すというのが毎度の当方の印象です。


ただC-AF+ワイドでは、今まで撮り慣れてきたニコン機などのAF-S+中央(重点)と比較すると、ある意味当然ですが、思わぬところにピントが持ってゆかれて苦戦することもあります。昨日は余裕かと思われたツグミの撮影でちょっとどじりました。ここはやっぱり中央重点のシーンだったかもしれません。訳あって持参したD500のAF−S+中央重点と比較して、RX10M4によるC−AF+ワイドのフォーカスポイントの移動に伴うシャッターチャンスの把握、 まだまだ経験値不足実感です。

ちなみに、上のGH5の写真はカメラ設定からもお判りの通り、カメラ初心者のおばさんが撮影したので、ノスリの後ろにいたヒヨドリにピントが持ってゆかれたようで、GH5の実力ではないと付記しておきます(^^)。

今回の課題はどんな場面でC-AF+ワイドが上手くゆかない場合があるかの検証なので、いつにも増してピンずれ等の写真アップご容赦願います。それにしてもなんのことはないと思っていたツグミ撮影、これから撮影チャンスはあると思うので、ドジを減らすためにも、理由を確認するために再チャレンジです。


書込番号:21373779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/21 12:46(1年以上前)

パナの場合。afエリアを
1型 一型 ひし形 □型 十字型とか選べますが、
SONYはどうなのかな?

池で鴨が横に泳いでいる時は一型にして撮って遊んでいますが。

書込番号:21374398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2017/11/21 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写っていませんが枝の間からなのでワイドは諦め中央で

昨日と同じ状況の再現は無理なので似たような状況で・・・多分に主観的ですが(^^)

同左

こんなものもワイドで撮ってみました

☆ノビタキオヤジさん

AFーC ワイドの件は

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=21340783/#21342941

でご質問がありましたので、SonyのHPをご紹介してありますので、本日は割愛しますが、スレタイにあります今回限定のワイドは、先に紹介したSonyのHPにありますようにエリア内でカメラの方がいくつかのフォーカスポイントをピックアップして被写体を捉えます。



☆皆さんへ

本日は昨日ツグミの撮影でどじった状況に似たものを探して・・・同じものはあるはずがありませんが・・・ちょっと散歩してきました。アオジとシジュウカラが本日求めうる似たような状況でしたが、天気がよいので偕楽園公園のもみじ谷は観光客が多く、野鳥の撮影は不可でした。

本日C-AF+ワイドを諦めたのは1枚目の、樹間のジョウビタキ♀で、残りは本日もC-AF+ワイドでやってみました。もしも野鳥がレアものだったらこの方式を撮れるかどうか自信はありませんが(^^)、移動するフォーカスポイントとシャッターチャンスの見極めをももう少し頑張ってみようと思います。飛び出しなど不意の動きが心配でなければ、この方式を採る必要がないのですが、長年の習性でこれを排除することは出来ません。



書込番号:21374702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7607件 禁断のレトロじいさん 

2017/11/22 19:35(1年以上前)

再生するC-AF+ワイド+単写なのでピン抜けは当方のドジ

再生する写真撮影とビデオ撮影 ストレスなしでじいさん的には満足です(^^)

その他
C-AF+ワイド+単写なのでピン抜けは当方のドジ

その他
写真撮影とビデオ撮影 ストレスなしでじいさん的には満足です(^^)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビデオ1枚目と同様です

ビデオ5枚目

ビデオ貼り付け10枚目

こんな近くでのオオタカ撮影は2年ぶりです

皆さん、こんばんは。

本日もC−AF+ワイドであれこれジタバタしてきました。アップした、葦原の上をすれすれで飛ぶオオタカの成鳥、今回は単写でチャレンジですが、ピントを外すことはあっても、背景など撮影状況を考えると、やはり後ろに引っ張られることも少なく、こんな状況でもRX10M4のC−AF+ワイドは使えると実感です。

余談ですが、本日は4mくらい先で、捕まえたオオバンをむさぼり食うオオタカの若鳥を撮影しましたので、スレタイには関係ありませんがネタということで写真とビデオアップします。夕食時なので刺激的なものは避けています。

こんもりした梢の中の野鳥撮影の確認作業をしたいのですが、なかなかいい場所が見つかりません。狩猟期間にも入って、イノシシ体型の自分はちょっと危険ですので、心残りですが、とりあえずC−AF+ワイドは移動するフォーカスポイント・・・長方形ではなく正方形の集合でした、訂正です。・・・をどう利用するかで、撮影現場では、紋切り型の撮影テクニックを越える可能性があるのではという結論で、一応このスレは閉じたいと思います。フォーカスポイントを追従するしっかりした眼力とそれと連動する指の動きがある方なら、自分のささやかな体験からはいけると思いますので、そうした方のレポート楽しみに待っています。お付き合いいただきどうもありがとうございました。

書込番号:21377499

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1430

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング