サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
岩手県遠野市のJR釜石線「めがね橋(宮守川橋りょう)」のライトアップです。
日が暮れブルーモーメントから漆黒に移り変わる時間を過ごすのは格別でした。
書込番号:23663354
6点

JR釜石線の列車が通過すると、車体も虹色に煌めきました。
ISOを変えて撮り比べてみました。
(ISO1600は別ポジションで手持ち撮影です)
書込番号:23663366
6点

>ふぉれすたパパさん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=23663354/ImageID=3437427/
は、最大出力画素数でしょうか?
実際の風景を見る事が叶わない部分で恐縮ですが、草木の緑が少し暗い様にも感じますけれど、
全体のディテールはFZ300と比べたら、良く出ていると思います。
海外のサイトにRAWのサンプルファイルがあり、これを調整してみても、良い感じなんですよね。
製品に関係ない部分で恐縮ですが、COVID-19もあって、東京に住んでる私。
今年3月の3連休以降、全く撮影には出ていません。
都内の紅葉は11月下旬頃。今年は桜も撮れませんでしたし・・・。
この頃には、買おうかな?と、思っていたりします。(^^;
書込番号:23670327
1点

>フルセさん
どうもお久しぶりです(^^)
はい、4枚目の画像は最大出力画素数になります。
単に解像度変換を忘れただけで特に意図はありません(^^;
それと掲載画像は、ほぼJPEG撮って出しになります。
草木の明るさに関しては、朝の陽ざしをもろに受けていたので、電車の車体の色が
白飛びしないよう露出と測光方式を合わせていたので、もう少し調整すれば追い込め
ますが主題が橋と電車なのと、個人的によほどシビアに絵作りする時以外はRAW現像
はせず、JPEGの微調整で個人的には十分なので。
あとはJPEG画像こそ各メーカーの画作りの特徴が出ると思っているので、価格コムを
見られる方の参考になるかと思っています。
やはりFZ300と比べると1インチセンサーの余裕を感じますが、さすがにAPS-Cと比べる
のは酷だと思います(^^;本機種もFZ300も使い勝手を含めたトータルで高く評価をしています。
私も例年と比べると全然撮れていません。この写真もようやく帰省した際の用事の合間を
縫って撮っている状況で、本当に気兼ねなく撮れるようになると良いですね。
書込番号:23671527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





