おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
- 3番組同時録画が可能な容量1TBのWi-Fi内蔵ブルーレイレコーダー。録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで視聴可能。
 - アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマートフォンで視聴・録画予約ができ、「番組持ち出し」にしておけば、ネットがつながらない場所でも楽しめる。
 - 見逃しやすい新番組や特番、初放送の映画を番組表のポップアップ表示で知らせ、録り逃しを防ぐ。
 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1352
 
おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月20日
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030
DIGAの機能についてはカタログやネットの情報、さらに詳しく知りたければ購入するときに店員さんに聞けばわかること。
買ってからSONYの方が良かったとか悪口を云うのはやめなさい。
http://s.kakaku.com/review/K0001002512/ReviewCD=1157276/
書込番号:22312971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ひとそれぞれ自分の物差しがあるわけだし
素人の書くレビューに製品に対する高い理解度とか高いモラルを求めるのはどうかと思うんだお
多少表現にまずいところもあるんだろうけど
りんくんは思ったことを率直に書いた良いレビューだと思うんだお
メディアリテラシーを読み手側が鍛えるんだお(o^−^o)
それより晒しの方がはずいとりんくんは思うんだお(*/_\*)
書込番号:22313127
5点
高いお金を出して☆ひとつの評価しかできない製品を簡単に買いますか?
自分に合った機種はどれか、よく調べて選ぶのが普通でしょう。
書込番号:22313284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りんせつあさん
おや、また生まれ変わったのですか?
>メディアリテラシーを読み手側が鍛えるんだお(o^−^o)
このスレは試練にならないのかな。
ちなみに私は、12年間パナのレコーダーを使ってきています。
SeeQVaultへの直接録画と6TBの外付けHDDに対応しないなら、次はソニーに転ぶ予定です。
書込番号:22313417
9点
suumin7さん
それは表面的に見えることしか読み解けてないからそう思っちゃうんですお
レビュー主さんはたぶんソニーが好きなソニー愛好家なんですお
ところがガラパゴス化して利益率の低いレコーダー開発からソニーが距離をとり始め完成度が低くなりあまり進歩しなくなったために他社製品を買わざるを得なくなったソニー愛好家の事情が名探偵の目に止まれば簡単に推察されてしまうのですお
昔からソニーは家電好きに高い満足度が得られる高性能で便利に使える製品を安定性や耐久性を犠牲にして作ってきたメーカーだから
こだわりを持って多少の出費に目をつぶる家電好きにはウケるんですお
でもほどほどの性能で安く長く使えればいいとゆう考え方の人達もいるわけで
パナソニックは故障が少ないから長い目で見るとソニーの半分以下のコストでちょっと気が利かないけど基本的な性能がほぼ同等の製品が使えるとゆった
買って直ぐには見えてこない安定性と耐久性とゆう性能があったりする場合があるんですお(o^−^o)
なのでDIGAはソニー愛好家に酷評されても仕方ないんですお
ネットは玉石混合なのですお
しかも一見、石に見える物でも読み解く力があれば玉ちゃんなのです(o^−^o)
書込番号:22314007
1点
あさとちんさん
このサイトはりんくんの決めゼリフが書き込めなくなる不具合や書き込みそのものが出来ない不具合が時々起きるのですお
メンテはマダかお?( ̄〜 ̄;)
書込番号:22314022
0点
>suumin7さん
買って使わなければ分かりませんよね?
当然店員にもソニーからの買い替えでも大丈夫か
聞きました。
向こうは売るのが商売!
慣れたら簡単ですとしか言いません。
この時期放送日が変わったりする事多いですが
「次回の放送は〇日〇時からです」と出た時
この機種では慌てて番組表をチェックし
予約の再設定をしないといけませんが
ソニーは番組名で予約ができるので
そんな手間が要らなかったり
いろいろ使いやすいんですよ
書込番号:22316864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
naoさん君さん
5年前のソニーのレコーダーと今のソニーのレコーダーではだいぶ変わりましたよ。
もしかしたら、ソニー買っていたら「やっぱりパナにすれば良かった」☆1つのレビューになっていたかも。
書込番号:22317129
3点
>naoさん君さん
そんなに予約録画機能に力を注いでいるのなら、素人店員さんの云うことを鵜呑みにせず、店舗で実際に試してみるとか、Panasonicさんに直接聞いてみるとか確かめる方法はいろいろありますよ。
PanasonicにSONY、他のメーカーさんもそれぞれの技術者さんが試行錯誤しながら造った製品を世に出しているのですから、それぞれの機種の機能が違うのはあたりまえなのです。
その違いをきちんと確かめずに買っておいて、自分の思ったものと違うからと文句をつけるのは本末転倒だと言ってるのです。
誰もが、あなたの思うような機能を必要としているわけではないのですよ。
書込番号:22317438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>りょうマーチさん
そんなに変わったんですか。
ソニーからパナソニックに変えた理由は
電波の調子が悪くなる事があって
映像が乱れて録画される事が増えてきました。
店員の話ではソニーは電波の入りがよくない
との事で人気のパナソニックにしたんですが
それが無ければソニーで満足してたと思います
書込番号:22318512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suumin7さん
実際に試せる所はありませんでした。
試行錯誤するのは当然です。
それでお金を貰ってるのですから。
自分も職人ですが、現状維持ではダメな訳で。
で、自分の思った事を正直に書いて
評価が悪いからと僕が責められるんですか(^^;
改善点も分からず会社が伸びる?
これを貴重な意見として受け止める会社なのか
嫌な客だと思う会社なのかは知りませんけど。
試行錯誤しようが客が納得して初めて
良い商品だと認められるんだと思いますよ。
今回のレビュー、参考になった人が多いのは
なぜでしょうか?
それだけ不満があるんだと思いますけど
書込番号:22318518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>naoさん君さん
店舗で試してみるのも、ひとつの方法だと言ってるだけですよ。
あなたの云うような機能が欲しい人もいれば、番組表で予約できれば十分だと云う人もたくさんいます。
どれが正解などないので、それぞれが自分に合ったものを選べば良いだけです。
思ったことをレビューに書くのは自由ですが、満足度は総合的にみてのものであるべきかと思います。
☆5つや4つの項目もあるので、せっかく買ったものですから、Panasonicの機能に慣れながら愛用していただければ良いのではと思います。
書込番号:22319439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>suumin7さん
店舗でデッキを試せる所があるんですか。
それは初めて知りました。
テレビやオーディオだけじゃないんですね。
番組表で予約できれば十分だと云う人も居るでしょう。でも番組名で録画できたら凄く便利になったと
思う人もいますよね。
毎週海外ドラマを予約してるんですが
「次回放送は〇日〇時から放送」と字幕が出ました。
そのおかげで放送日が変わったのかと
テレビ欄見てもまだ更新されておらず
特別放送が入った事が分かるのに20分掛かりました。
で、番組名ではなく毎回録画しかできないので
その番組も録画予約されていて
タイトルがその海外ドラマの第一話になってるのに
呆れました。
試行錯誤以前の問題ですよ。
良い評価をしてる人でもストレスや不便という文字が書かれてるんですけどね
書込番号:22319795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naoさん君さん
最近、テレビを見る若いひとは少ないですから録画機能に拘る人もあんまりいないと思いますよ。
当方もテレビオタクではないので細かいことは気にしません。
ではでは。
書込番号:22319874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>思ったことをレビューに書くのは自由ですが、満足度は総合的にみてのものであるべきかと思います。
総合的に見て1なのでしょうからそれで良いのでは。
>当方もテレビオタクではないので細かいことは気にしません。
人のレビューも細かい事を気にしないのがよろしいかと。
書込番号:22319935
4点
>タイトルがその海外ドラマの第一話になってるのに呆れました。
考え方の問題でしょう。
パナの様な実装を取れば、予約もしてない番組が何故録画されたのか、一目瞭然です。
それこそ人によりけりですよ。
新番組自動録画の設定をしとけば、チューナ数を超えた予約の重なりでも起きない限り、両方録れてる訳で実害もない。
書込番号:22320081
3点
>DECSさん
録画もしてない今回の特別番組なら良いですが
再来週には本来予約してる番組が放送され
4話程観た番組タイトルが2話目のタイトルで
録画されるんですよ。
番組名だけで予約できたらこんな事も無いんですが。
あと、前の放送が延長された時など
録画に失敗もするし。
番組表から再設定すれば済む話でしょうが
録り溜めして見てない番組はその変更も分かりませんし
書込番号:22320291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>4話程観た番組タイトルが2話目のタイトルで
録画されるんですよ。
少なくともうちのパナレコで、その様な挙動をした個体は存在しません。
撮り溜めして見ないんなら録画する事自体無意味では。
いつかなんて日は来ない。
書込番号:22320330
4点
そうなったらそうなったで、一旦毎週録画を削除した上で、改めて毎週予約してまとめ番組にすれば元と同じ挙動になりますよね。
番組名予約すると、NHKや有料チャンネルみたいな本放送期間中でも再放送が当たり前のチャンネルでは、余分な録画が出てしまうのはおんなじですね。
それに、パナみたいな時間ベースの毎週予約でなければ、過去に話題になった、いつもの時間に放映してるけど特番の枠組み内での放送だった、と言った場合には対応できません。
結局、それぞれの機械の特性を理解して使いこなす知恵を持てば良いだけの話です。
なんとかとハサミは使い様。
書込番号:22320403
4点
パナレコにソニーと同じロジックを期待するだけ無駄、メーカーもやる気無し。
一昔前のソニーレコーダーとは使い勝手が変わっているけど現行ソニーレコーダーに買い替えるしか無い。
書込番号:22320405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BSフジが深夜アニメに枕詞のように<アニメギルド>を付けるから
りんくん家のDIGAくんはアニメギルドって番組だと思い込んでるんだお
それでたまに番組表に<アニメギルド>を書き忘れたのかアニメタイトルのみの時があって
そうゆう場合、通常の予約方法だと録画ミスをやらかすことがあるから
きぃくんは通常の予約とおまかせとカテゴリーまとめてで三重の予約をしているんだお<(`⌒・)>どや!
書込番号:22320483
0点
>一旦毎週録画を削除した上で、改めて毎週予約してまとめ番組にすれば元と同じ挙動になりますよね。
毎週録画は、番組名が変わると録画を予約した日のタイトルで録画されます。
第2話で予約すれば第2話のタイトルが続くわけで、第1話のタイトルにする手段はありません。(再放送を除く)
書込番号:22320754
1点
りんくんは昔、ウォークマンはSONYだろって思ってて
少しのお金を出し惜しみしてそれ以外のメーカーを買ってるヤツを見下してて
心の中で★1を付けてたことがあったんだお(>ω・)てへぺろ
音や機能が劣るのに壊れたら買い直せばいいとゆう理由で極安なAIWAを買ってるヤツとか安くて長持ちって理由でマネシタを買ってるヤツがいたんだお
ウォークマンをファッションの一部だと思ってたりんくんは古くなるとカッコ悪くて使わないから2〜3年持てばいいと思ってたんだお(*/_\*)
最近はめっちゃ早く一年が終わるから2〜3年で壊れるかもしれない製品には、りんくん激おこなんだお(▼皿▼)Ψ
年年歳歳花相似たり、歳歳年年ソニー製品同じからずなんだお
書込番号:22320912
0点
>油 ギル夫さん
本当にやる気を感じないです。
タダ安いだけ。
価格だけのランキングだと思います。
買った当日に売ろうかと思いましたよ。
書込番号:22321280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
naoさん君さん
ソニーの前のレコーダーと今のレコーダーは他社製?と思うくらいです。
機能は維持されている感じですが、とにかくリモコンの反応が違って、私はAT700とZW550をメインにしております。
録画モードがいったんDRになってしまうとかは他社もあるようですが、エンコード中、カチャカチャと静かな部屋や寝ようとするとたまに気になるので、今はDR専用にしてます。
で、リモコンの反応は遅い割りには覚えているので、余計な操作をしがちですので、ゆっくりやる必要があったりと。
他社スレなのでこのくらいにします。
お邪魔しました。
書込番号:22321806
2点
>タダ安いだけ。
>価格だけのランキングだと思います。
ソニーの値引きが渋いのは相変わらずですが、東芝あたりと比べるとパナも安くはないですよ。
それでもパナのシェアは一人勝ち状態です。
かつて2強と言われたソニーは、シャープにも抜かれる体たらくです。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180430_59286.html
>買った当日に売ろうかと思いましたよ。
こんなところで愚痴を言ってないで、さっさと買い替えたら良いと思います。
ソニーが売れるようになったら、パナもマネしてくれるかもしれません。
書込番号:22322160
3点
>りょうマーチさん
リモコンの反応ぐらいならまだ許せますけど
パナソニックは酷すぎです。
できて当然と思ってた事ができないんですから。
メーカーによってここまで違うんですね
書込番号:22322167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーのシェアでは以前からパナがソニーを圧倒しているからパナがソニーの機能を参考にする必然性が無い。
パナレコと縁を切ってソニーレコーダーを買ってパナレコの事を綺麗さっぱり忘れた方が良い。
「ソニーではこうなのにパナレコは使いにくい」と主張しても不毛、パナはソニーを参考に機能を変える事なんてやらないから。
書込番号:22322194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あさとちんさん
>こんなところで愚痴を言ってないで
書く気もなかったんですが
スレ主さんから呼び出されたもので・・・。
よく分からない事言われたまま行方不明です。
ナイスを押してる人がそうだと思うんですけど・・・
書込番号:22322288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーのレコーダーは2年半前に不具合祭りを起こしてネットでは評価が地に堕ちた。
現行機は不具合を克服した様だけど機器の安定性という点ではパナレコの方が定評が有る。
ソニーレコーダーの強力なキーワード録画機能や特番を避ける機能を重視しないユーザーならパナレコの方が使いやすいかも。
メーカーによってタイムシフト録画やチャンネル録画と言っている全録レコーダーをソニーが出さない様にメーカー毎の異なる特色が有るのは良い事だと思う。
書込番号:22322313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 5 | 2024/04/30 19:32:16 | |
| 27 | 2023/10/19 18:19:32 | |
| 23 | 2023/09/14 21:50:09 | |
| 3 | 2023/08/26 13:59:40 | |
| 2 | 2023/01/02 8:15:58 | |
| 13 | 2022/09/11 12:43:41 | |
| 3 | 2022/07/16 19:18:58 | |
| 0 | 2021/10/04 22:08:57 | |
| 9 | 2021/07/14 16:22:25 | |
| 6 | 2021/05/21 22:04:48 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






