ROG Rapture GT-AC5300
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に準拠したトライバンド対応のゲーミングWi-Fiルーター。安定した通信を実現する「ビームフォーミング」技術を備える。
- 11ac(NitroQAM)接続時は最大2167Mbps、11n(NitroQAM)接続時では最大1000Mbpsでの通信が可能。
- 特定ゲームの通信を優先し、通信帯域を確保する「Adaptive QoS」機能を備える。そのほか、Gigabit LANポートを8基搭載しており、有線接続も充実。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-AC5300
こちらのルータを購入しましたがソフトバンクのipv6接続設定が分かりません
ipv6の設定項目はあるのですが確認サイトでipv4となってしまいます。。
書込番号:21692339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンク光でのIPv6(IPoE)は、
「光BBユニットレンタル」、「フレッツ・v6オプション(NTT東西)」のお申し込みが必要ですね。
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/
書込番号:21692422
0点

光BBユニットを使用しないと、IPv6は実質提供されないということに
なります。
下記参照
https://cdn.softbank.jp/ybb/set/data/terms/pdf/attention-sbhikari.pdf
一部抜粋
---
□IPv6+IPv4 の提供について
・IPv6 通信機能オプション(N)は標準提供です。
・IPv6+IPv4 では、「IPv6 アドレスによるインターネット接続」および「IPv4 アドレスによるインターネット接続」
を IPv6 接続事業者である BBIX 株式会社(以下「BBIX」とします)のネットワークを介して提供します。
・IPv6+IPv4 では、SoftBank 光 1 回線につき 1 契約の提供です。
・IPv6+IPv4 の提供条件が整った場合、当社判断により優先的に IPv6+IPv4 にて提供します。なお、IPv6+IPv4 の提
供条件を満たしている場合でも、当社判断にて IPv4 にて提供する場合があります。
・IPv6+IPv4 の提供条件が整わない場合、IPv4 にて提供します。また、IPv4 にて提供する場合も IPv6+IPv4 の提供条
件が整い次第、IPv6+IPv4 にて提供します。
・IPv6+IPv4 の提供条件を満たさなくなった場合、IPv4 にて提供します。
<IPv6+IPv4 提供条件>
・IPv6 通信機能オプション(N)をご利用いただくこと
・光 BB ユニットレンタルをご利用いただくこと
・お客様に提供する IPv6+IPv4 ネットワーク環境が整っていること
・IPv6+IPv4 の提供における同意事項に同意いただくこと
<IPv6+IPv4 提供条件を満たさなくなり IPv4 にて提供する主なケース>
・光 BB ユニットレンタルを解約された場合
書込番号:21692586
0点

こんにちわ
一応BBユニットなるものを使っていてipv6環境にあります
せっかく高機能のルーターを買ったのにその機能を使えない(無線APモードで使用)のでなんとかこいつだけでipv6にならないか試行錯誤中です。。
書込番号:21692666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jm1omhさんが既にお書きになっている通りのことを確認してみてください。
v6関係で高速化するには、基本的には光ユニットを外すことはできないと考えます。
でもって、GT-AC5300は、光ユニットのLAN端子に接続して、ルーターモードではなく、ブリッジモードで使用することをおススメします。
書込番号:21692697
0点

試行錯誤はいいのですが、光BBユニットを使用しないと、
BBIXの1Gbps・BRゲートウェイ認証が出来ませんので、
IPv6(IPoE)での通信はできないですね。
書込番号:21692963
0点

なるほど。。
ありがとうございます
もっと安くてコンパクトなルータにすればよかったですー
書込番号:21696810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AC5300でもいいんでないですか?
光ユニットもあるんでしょ?
まぁAC5300はブリッジモードで使うのが設定としては正解なんだけんど、ルーターモードでないと使えない機能を使いたいってことならば、2重ルーターであることはわかったうえでルーターモードで使えばいいんだし、
そういった目的がないんであればブリッジモードでもAC5300は高速ですんでね。
ウラヤマシーですよ!(^^)/
書込番号:21696974
0点

安価に無線LANをと考えておられますが、光BBユニットでのIPV6の1Gbps接続出来る条件以外に、無線LANでのスループット性能を、有線LANスイッチング性能とバランスがとれている製品でないと、無線LAN接続でも1Gbpsの恩恵が得られないかと思います。
無線LANとなると有線LANに比べて、最高でも50〜60%程度の性能しか無いので、1ランク上の製品を選択する形がベストと思いますので、あながちAC5300の選択が誤っていたと言うことでは無いかと。
無線ルーターはブリッジモードで接続し、無線LAN子機も性能の良いタイプから接続された方が良いかと思います。
書込番号:21697352
0点

すみません、本質問に便乗させてください。
こちらもSoftbankでBBユニットを使用している状態ですが、ブリッジモードとは
管理>>動作モード>>メディアブリッジモードを選択するという理解で正しいでしょうか。
書込番号:22662018
0点

>管理>>動作モード>>メディアブリッジモードを選択するという理解で正しいでしょうか。
いーえ、そーではないっす。
「メディアブリッジモード」っちゅーのはっすね、「有線LANコンバーター」っすよー。(*'▽')
書込番号:22662039
0点

「ブリッジモード」=「アクセスポイントモード」
でっす。
書込番号:22662040
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG Rapture GT-AC5300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/02/27 23:58:56 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/12 19:35:40 |
![]() ![]() |
20 | 2019/09/10 0:40:15 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/14 11:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/14 6:35:53 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/23 20:01:59 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/22 11:28:39 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/19 7:18:17 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/07 13:50:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/04/02 17:39:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





