『IPv6+接続について』のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]

  • IEEE802.11acに対応し、867Mbps(※規格値)の高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線LANもギガビットに対応している。
  • 上下、左右、奥行き360度電波の死角を作らない「360(さんろくまる)コネクト」技術を搭載している。
  • 「ネットフィルタリング」機能(5年無料)や、子どもの利用時間を制限する「ペアレンタルコントロール」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,200

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/16台 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のオークション

WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]の価格比較
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のスペック・仕様
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のレビュー
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のクチコミ
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]の画像・動画
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のピックアップリスト
  • WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]

『IPv6+接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]」のクチコミ掲示板に
WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]を新規書き込みWN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6+接続について

2020/06/22 22:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]

クチコミ投稿数:10件

素人質問で失礼します
この商品ページで質問する内容なのかもわからないですが、インターネットに詳しい方回答お願いします。
当方ドコモ光を利用してまして、ぷららのプロバイダーで繋いでいます。
約10年程前からHGWでPR-200NEというホームゲートウェイをレンタルしております。
最近、ぷららの方でIPV6+が開通したと聞いて速度の向上を期待していたのですが、どうやらこのHGWではIPv6は利用できてもIPv4 over IPv6は使えないようでした。
そこで、ぷらら側で動作確認済のこの機種を購入(もしくはレンタル)し、うちにあるHGWのルーター機能をオフにして接続すればv4 over v6通信になりますか?
何分初心者なもので、個人でできる範囲なら手を出そうと思っていますが、二重ルータ解消方法は難しいですか?ひかり電話も使っているので複雑な設定後繋がらなくなることはないのでしょうか?

書込番号:23486076

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/22 22:43(1年以上前)

>そこで、ぷらら側で動作確認済のこの機種を購入(もしくはレンタル)し、うちにあるHGWのルーター機能をオフにして接続すればv4 over v6通信になりますか?

はい。

ぷららの
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171?category_id=119
では動作確認機種としてWN-AX1167GR2が挙げられているのですから。

>何分初心者なもので、個人でできる範囲なら手を出そうと思っていますが、二重ルータ解消方法は難しいですか?

なんなら、PR-200NEは現状のままIPv4 PPPoEのルータとして機能していても構いません。
IPv4 over IPv6でWG1200HS3がインターネット接続されていると、
WG1200HS3のLAN側のIPv4パケットもWG1200HS3のインターネット側ではIPv6パケットとなります。
そしてPR-200NEはIPv6に関してはルータとして機能していませんので、
PR-200NEがIPv4のルータのままであっても、実質的には二重ルータ状態とはなりません。
つまり、PR-200NEは現状のままで良いと言うことです。

書込番号:23486112

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/22 23:16(1年以上前)

>ひかり電話も使っているので複雑な設定後繋がらなくなることはないのでしょうか?

あれ?
「ひかり電話」使っているんっすよね?
「v6なんちゃら非対応、ホームゲートウェイ」だったら、プロバイダーに連絡すると、「交換」ってしてもらえないんでしたっけか?

ってことは、ひとまずおいといて・・・、('ω')

>そこで、ぷらら側で動作確認済のこの機種を購入(もしくはレンタル)し、うちにあるHGWのルーター機能をオフにして接続すればv4 over v6通信になりますか?

ダイジョウブ、そーゆーことっすね。

んで、いまはおそらく「PR-200NE」の、「PPPランプ」点いているっすよね?
んだと、「PR-200NE」が、「親ルーター」になっているっす。
ブラウザに「192.168.1.1」って入れて、「PR-200NE」の設定画面を出して、「接続先1」を、「切断」するっす。

そして、「PR-200NE」の「LAN端子」に、「WN-AX1167GR2」を後ろスイッチを「ルーター/AP」にしてからつないで、電源を入れるっす。
あとは、「自動設定」がうまく働いて、「v6なんちゃら(゚д゚)ウマー」ってなるんでないかしら。

なにかつまづいたら、そん時にもっかい聞いてもらえばいいと思うっすよ。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23486194

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/22 23:20(1年以上前)

・・・あれ?
これって、「マルチポスト」になるのかしら・・。(・・?
ビミョーなところっすかねぇ。
まだ「書き込み少なめ」のかたのようですので、いちおーってことでごカンベンを。(__)

おんなじ質問内容を、複数の場所で行うことを「マルチポスト」といって、以前は「禁止事項」となっていました。

「マルチポスト」を行うと、いらぬ勘違いや、回答パワーの分散、知識データの分裂が起きてしまうっす。

現在でも、オススメできることではなく、できればマルチポストは控えていただいたほうがよろしいかとは考えます。

なので、こーいった、「いくつかの型番に渡った、おんなじ意味合いのお問い合わせ」ってことならばっすね、できれば、
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター) なんでも掲示板」
で、お聞きいただいたほーがいいとは思うっすよ。('◇')ゞ

書込番号:23486209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2020/06/23 01:07(1年以上前)

>むもまろさん

こんにちは。
まだルーター購入に踏み切ってないのならば、のご提案、
ドコモ光に連絡して、ホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)を取り替えてもらうことをお勧めします。

現状にて故障や不具合がなくても、「ぷららの『IPv4 over IPv6』を使うことにしたから、それ対応の新し目の機種に交換してくれ」と申し出れば、無償で交換してくれるはずですよ。

交換が決まってモノが届いたら、あとはぷららHP(マイページ)にて、「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」を「未設定」から「ON」に変更する旨を申請すればOKです。
あとは、
ひかり電話ルーターを今のPR-200NEから新しくレンタルされた方に取り替えて起動→ドコモ光(フレッツ光)網側から勝手に遠隔設定が落ちてくる→新ひかり電話ルーターの設定が勝手に書き変わってIPv4 over IPv6が使えるようになる、
って流れになります。

市販のぷららv6エクスプレス対応な無線ルーターを買うのも悪くはないですが、それよりは上記のほうがシンプルで手間無し、費用も安上がりでしょう。

詳細はこちら↓を参考に。

●ぷららFAQ「ぷららv6エクスプレス(IPoE)のIPv4 over IPv6機能を利用する方法を教えてほしい」
http://faq.plala.or.jp/faq/show/4171?category_id=119

●ぷらら「ひかり電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)によるIPv4 over IPv6接続のご利用状況確認とご利用手続きについて」
https://www.plala.or.jp/ipv6/hgw/


なお、無線ルーター機能は既存のPR-200NEに搭載されたオプション機能をお使いなのか、某か外付けの無線ルーターをお使いなのか不詳ながら、
もし前者でオプション料金を月々払ってまでお使いならば、今時な無線ルーターを買ってきて「アクセスポイントモード(ブリッジモード)」にて使ったほうが良いでしょう。
そうしたほうが無線の機能・性能も良いし、費用面でも長い目で見て安上がりです(ドコモへ無線LANオプションの解約を申し出るのをお忘れなく)。
もし後者なら、いまお使いの無線ルーターをそのまま使うのもアリですし、いっそ新しく買い換えるのもアリです。¥4000〜5000程度で買える機種でも十分かもしれません(IPv6云々の機能は新しいひかり電話ルーターで対応するため不要、よって無線ルータールーターは廉価クラスのもので事足ります)。

まずは「ひかり電話ルーター」を無償交換してもらって「v6エクスプレス」が無事使えるようになってから、無線についてどうするかを改めて検討(ここの場に持ち込んで相談)するほうが、話がごっちゃにならなくて良いかと思いますよ。

ご検討を。

書込番号:23486416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/23 01:25(1年以上前)

>みーくん5963さん へ、

うんうん、ヤッパシ、「ホームゲートウェイ」、交換してもらえるんっすかねー。

>むもまろさん へ、

ってことであればっすね、せっかく「ひかり電話」のために「レンタル料」払ってるんであれば、使わない手はないっすねー。!(^^)!

んで、「v6なんちゃら」の「接続」「認証」は、「ホームゲートウェイ」にまかせると、「ほぼすべての無線親機」を、「自由に選んで」「ブリッジモード」にして使えるっすね。
この形が、もっとも「安定」で、「確実」であることはマチガイないっす。

ただ、そーんな場合でも、「無線親機」としてのオススメは、ヤッパシ、
・NEC WG1200HS3
が、性能、値段、取り扱いのしやすさなど、総合的に考えて、コストパフォーマンスサイコーの1台でございまっす。(#^.^#)

書込番号:23486437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/25 18:39(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信遅くなりまして申し訳ありません <(_ _)>
なるほど、その手がありましたか!次の休日にドコモショップに寄って聞いてみようと思います、ありがとうございます。
>Excelさん
返信ありがとうございます。HGWの無線親機としての性能が微妙だった場合はWG1200HS3を検討してみようと思います!

書込番号:23492398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/25 23:32(1年以上前)

>なるほど、その手がありましたか!次の休日にドコモショップに寄って聞いてみようと思います、ありがとうございます。

確かにHGWを交換すれば、HGWでv6エクスプレスにて
インターネット接続することは可能となりますね。

そして無線LANルータをブリッジモードでHGWに有線LAN接続すれば、
ルータ機能はHGWで行い、無線LAN機能は無線LANルータで行うことになり、
役割分担できて負荷分散になるので、良いのではないでしょうか。

書込番号:23493082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/26 00:40(1年以上前)

>HGWの無線親機としての性能が微妙だった場合はWG1200HS3を検討してみようと思います!

「ホームゲートウェイ」で、「無線オプション」くっつけると、余計なお金かかったりしないっすか?

そして、「ホームゲートウェイの無線」はっすね、アンマシいーオハナシ聞かないんで、
「ホームゲートウェイ」は、「v6なんちゃら」の接続だけさせて、ハナッから、「無線オプション」は契約しないで、「WG1200HS3」をブリッジモード(アクセスポイントモード)でつなぐって形でいーんでないかしらー。(^^)/

書込番号:23493194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2020/06/27 00:37(1年以上前)

>むもまろさん

ドコモショップへ行くより、ドコモ窓口へ電話した方がいいです。

ショップは事前に時間予約せずに思いつきで行っちゃうと、門前払いされちゃうかも?ですから。
このご時世、新型コロナ対策で。

ドコモのスマホかケータイかをお使いなら、
そのスマホ/ケータイから局番無し・通話料無料の「151」に電話を掛ける→ガイダンスで「ドコモ光に関する問い合わせ」を選ぶ→スピーカーホン状態に切り替えるかイヤホンマイク使用かで、オペレーターに繋がるまで何か他のことをしながらでも待っていましょう。

待ちの間も通話料金不要ですし、多分2〜30分か気長に待ってれば繋がりますよ。たぶん。

ご参考↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/?icid=CRP_SUP_covid-19_to_CRP_SUP_inquiry&dynaviid=case0003.dynavi#phone

お試しを。

書込番号:23495157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]
IODATA

WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月下旬

WN-AX1167GR2 [ミレニアム群青]をお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング