AirStation HighPower WEX-1166DHPS
- 従来品と比較して約3.4倍の高速通信を実現した、IEEE 802.11ac 2×2対応のコンセント直挿し型無線LAN中継器。
- 無料スマホアプリ「StationRadar」で親機・中継機・子機それぞれの通信状態がひと目でわかり、最適な設置場所を簡単に探し出すことができる。
- 室内を移動するスマホやタブレットを自動追尾し、強力に接続して通信を安定・高速化する「ビームフォーミング」に対応している。
AirStation HighPower WEX-1166DHPSバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月下旬



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS
この中継機を親機<>中継機<>子機(PC本体)の使用ではなく、、親機<>中継機(LAN接続でPCへ接続)で使用されている方はいますか?
後者の方が、安定するので吾輩も中継機(LAN接続)で現在快適なネット閲覧環境です!
皆様のご意見は、どうでしょうか?
書込番号:24192199
1点

うちでも無線LANルーターを子機として運用していますが、その方が一番通信速度や安定性の面でいい状態で通信出来てます。
やはりPC内蔵の子機や無線LANアダプタより無線LANルーターの方が性能が良いですから。
中継機に無線接続するよりLANケーブルで有線接続する方が通信速度が上がるし、無線区間が減る分安定した通信が出来るのでいいと思いますよ。
それにPCの無線子機の性能より中継機の性能の方がいいので、LANケーブルで繋げられるなら中継機を無線子機として運用するほうがおすすめです。
書込番号:24192385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
やはりそう思われますか?
私もそう思います。
以前は子機(エレコム製、5Gと2G用をそれぞれ所有)を使用していましたが、安定性が今一つなので、現中継機を導入後、LANケーブル接続で使用しています。
ちなみに無線LAN親機、中継機はBuffalo製(866+300)を使用しています。
書込番号:24192468
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/10/01 23:47:15 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/22 16:51:47 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/19 0:31:13 |
![]() ![]() |
16 | 2022/09/01 8:38:59 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/12 12:09:37 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/07 21:24:34 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/18 10:46:01 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/14 17:38:16 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/16 14:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/13 11:01:33 |
「バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS」のクチコミを見る(全 369件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





