FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
凄惨な戦闘にようやく雪解けの兆しが見えたウクライナ。
このまま春を迎えてくれるように祈るばかりです。
一方の日本では、何もできない無力感からか、
「平和ボケ」と自己嫌悪する向きもあるようですが、
平和な国に生きていられる喜びを実感することは、
決して悪いことではないと思います。
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう。
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずに。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年4月号)
只今オープンです♪
書込番号:24678466
7点
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
3月30日
こちら奈良でも桜の季節が始まりました(*^_^*)
この日は久々に年休をいただきましたので、
ゆるりと近所の桜巡りを楽しみました。
ここは見たところ7分咲きといった感じで既に見頃を迎えていますが、
奈良で名所と言われる場所の多くでは、まだ開花もしていません。
もうしばらく、桜の花を楽しむことが出来そうです(*^_^*)
書込番号:24678475
10点
みなさん、こんばんは。
いよいよ来ましたねえ…桜の季節が。
>ダポンさん
おせわさまです。毎度新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3671894/
暗い気持ちも吹っ飛ぶ、幸福感満点のショットですね。桜もベストタイミングですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
…きょうは、気合入れて頑張ってきました。皆さんもよい桜週間を。
書込番号:24681656
7点
>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
今月も、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3671896/
光の周り具合が良くて、桜が浮かび上がって見えます。
若い親子連れが絶妙の配置で、平和を感じる風景ですね。
こういう景色が、これからもずっと続いていくと思いたいです。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672902/
雪の質感がきれいに表現されていて、素晴らしいです。
だんだん雪が溶けていく様子が、感じられるような気がします。
昨日は、朝まで降っていた雨もあがって、午後からは良い天気になりました。
近くの公園のソメイヨシノも、アメニモマケズに満開になりました。
今日は、天気は良かったのですが、土曜日のせいか人が多くて意欲が湧かず、あまり撮影できませんでした。
明日、明後日は、また雨の予報なので、近場の桜は終りになると思います。
書込番号:24681764
7点
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
3月30日
ゆるりと近所の桜巡り、その2です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672901/
素晴らしい夜明けの風景、そして雪解けの光景ですね。
お日様の光はホントに暖かくて美しいですね〜(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672951/
光の廻りが絶妙で、桜が綺麗に浮き上がっていますね(*^_^*)
書込番号:24683680
6点
>ダポンさん
今月もよろしくご指導のほどよろしくお願いします。
ダボンさん
娘さんの高校ご卒業おめでとうございます。
相当量の写真を撮られたことと思います。
ファインダーに映る愛娘に感極まり、涙目になりながらシャッターを切り続けている良きお父さん…そんな、ダボンさんの姿を勝手に想像してしまいました o(^-^)o
私も20年前に戻って、良きパパを演じたい!…取り戻せない、我が人生を反省しています (。-_-。)
昨日、埼玉県吉見町にある[さくら堤公園]に行って来ました。
土手の上は1.8kmのサイクリングロードに整備され、その左右が桜並木で土手の下方は菜の花が一面に咲いて、黄緑と白の対比が綺麗でした。
カメラは何時もの、お散歩撮影用T3に16-80を持参しました。
書込番号:24684332
6点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月2日
奈良県桜井市の長谷寺の桜風景です。
晴れの予報だったのにずっと薄い雲がかかっていて、
なかなか太陽が顔を出しくれない、イマイチのお天気でした。
せっかくの桜満開なのに、ちょっと物足りない写真ばかり。
それでも、4枚目の頃には太陽がちょっとだけ顔を出してくれました。
やっぱり太陽の光の演出効果は偉大なんだなぁ(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673668/
散歩の小路沿いの桜並木、穏やかで美しいですね(*^_^*)
> 涙目になりながらシャッターを切り続けている良きお父さん
・・・だと良いのですけど・・・(;^_^A
娘から練習中のダンス動画を事前に送ってもらって、
1曲ごとにダンスの振り付けやフォーメーションをチェックし、
彼女たちが映えるシャッターチャンスのタイミングを頭に叩き込んでから、
リハ撮影なしで、すべてが一発勝負となる本番撮影に臨みます。
こんな感じで半ば業者のようなメンタルで撮影していますので、
正直なところ、現場での感動はあまりないんです。
これでいいのかなぁ?と思いつつ、ずっとこんな感じです(;^_^A
そして帰宅後は、翌日にはダンス部の皆に配信できるように、
これまた業者のごとく2,500枚余りの写真のセレクト&編集作業にかかります(;^_^A
そのセレクト作業中に写真を見ながら、大きくなったなぁと、
遅ればせながらの感動に泣きそうになっている、
僕はそんなバカなオヤジなんですよね(*^_^*)
書込番号:24685030
8点
ダポンさん
皆さま
ダポンさん
2枚目、長谷寺は、少ない光をうまく取り入れています。中判の魅力も加わっています。
長谷寺は、魅力ありますね。
Lazy Birdさん
最後の浅間、妙義を望むが好きです。
zensugaさん
2枚目の映り込みが素敵ですね。
m2 mantaさん
3枚目、枝垂れた枝と菜の花が洒落ています。
昨年秋、庭の小さな木瓜に実がなりました。70年もの間で初めて見ました。そのことを縁側に書いたところ、今年も実を付けました。秋まで観察するつもりです。
今月もよろしくお願いいたします。
書込番号:24685519
3点
ダポンさん、 おはようございます。
>ダポンさん
>2,500枚余りの写真のセレクト&編集作業にかかります(;^_^A
それにしても、写真を2500枚余りもお撮りになったとは驚きです…何せ、私の2年間分よりも多い枚数なんですから。
この、整理と編集は大変な作業でしたでしょうね。でも、楽しかったでしょう?
きっと、娘さんや学友には想い出の永遠の一コマになると思います…頑張れオヤジ \(^o^)/
>そのセレクト作業中に写真を見ながら、大きくなったなぁと、遅ればせながらの感動に泣きそうになっている、僕はそんなバカなオヤジなんですよね(*^_^*)
ダボンさんの娘さんに対する深い愛情を感じます。そして家族を大切にされていることも…
失礼ながら私は、今までダボンさんを私と同じカメラオンリーなオヤジと思っておりましたが…改めます 陳謝 m(_ _)m
書込番号:24685549
3点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月3日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、桜と菜花のコラボレーションです。
夜明け前の青の世界から、徐々に色が目覚めていきます。
ここは、桜の季節の僕の撮影から外せない場所の一つで、
GFX100Sで必ず撮りたかったテーマの一つなのですが、
生憎の小雨混じりの曇り空で、朝陽は顔を出してくれなくて、残念無念・・・。
また来年のお楽しみです(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673975/
ボケの実を初めて見ましたし、漢字で木瓜と書くことも初めて知りました(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673990/
静かに春を待つ。
イイ雰囲気ですね〜(*^_^*)
> それにしても、写真を2500枚余りもお撮りになったとは驚きです
> この、整理と編集は大変な作業でしたでしょうね。
今回は卒業生だけの1時間ちょっとのミニライブだったので2,500枚余りでしたけど、
メインライブとなると1〜3年生総出演で2時間超、写真も6,000枚を超えてきますので、
さすがにこれのセレクト&編集は体力勝負となります(^_^;)
でも、娘や妻や、娘の友達やその親御さんたちからの「ありがとう」が嬉しいんですよね(*^_^*)
ちなみに、撮影した2,500枚余りからブレ・ボケの失敗を除いた残りが1,276枚、
そこからダンス部の皆さんに配信したOKカットが330枚でした。
動きの激しいダンスなので、そこそこの歩留まりだとは思います。
でも、もうちょっと歩留まりを上げたいな、というのが本音のところですし、
娘が卒業したのでダンスを撮る機会はもうないと思うのですが、
次はこうやって撮りたいな、と考えてる時点で、僕も立派なカメラオヤジだと思います。
オンリーにはならないように努力していますけど(≧∇≦)
書込番号:24686098
7点
>ダポンさん
追加です。よろしくお願いします。
昨日、いつもの魚の釣れる池の有る公園に行って来ました。
3日前迄は、散らない様に頑張っていたソメイヨシノも、一昨日の強めの雨で地面は雪桜になって積もっておりました。
T3+16-80で撮りました。
桜の木は、この時期だけ「春が来た」のを知らせるが如く、花を木々枝一杯に咲かせます。
桜の花弁は鮮やかな色彩では無いのですが、淡白い花で統一した木々は綺麗です。
でも、自分を主張するのはほんの一瞬だけ、葉桜から枯れ枝になると殆ど燻んだ地味な目立たない木に戻ります。
そんな桜や毎年季節の表情を、近年私は「毎回新鮮な驚き」として味合っている自分の不思議な感覚を知ります。
この新鮮な驚きは、何度も感動を受ける喜びと嬉しさがある反面、過去を忘却したボケの始まりかと…心配しています?
昨日、デジカメinfoでH2情報が出ていましたね。ネーミングも[H2]と[H2S]2台体制で楽しみですが…私は、指を喰わえて我慢です(。-_-。)
書込番号:24687174
3点
みなさんこんばんは。新年度開始、青息吐息です(笑)
夕食を食べて、寝て起きたらもう仕事か?と息子がため息をついてます(笑)
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673836/
何とも豪華な景色ですね。GFXは必要でしょう、こんな景色が身の回りにあるなら(笑)
多少の光周りなら、GFXがある程度カバーしてくれますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674060/
こちらもGFXのテーマ、ということで毎年拝見してますが参考にさせていただきます。
私も富山に撮影したいポイントがあります。花のリッチなコンビネーション、ため息が出ますね。
いずれにしても、自分が大好きな風景地に身を置いてお気に入りのカメラで朝早くから撮影するのは、
最高ですね。おたがい良い作品を作っていきましょう。
>zensugaさん
>>雪の質感がきれいに表現されていて、素晴らしいです。
ありがとうございます。いまさらながらGFXの意味を再確認できたように思います。何はともあれ、
手のかかる、悩みの大きなカメラですからね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672953/
桜は傾斜地にあると、豪華さが増しますね。地面との色の対比でなおさら豪華さが増してます。
公園とはいえ、豪華な景色に感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673665/
このレンズ、逆光に弱いとおっしゃってましたので、購入を控えてますが、
なかなか、いい色合いを出してくれますね。桜も菜の花もきれいにしっかりと色が出てます。
色の対比がいい感じです。私はこの近くに住んでました。新婚時代を思い出します(笑)
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673974/
これがまた、こってりした色合いで、強烈ですね(笑)味わいの深いものとなってます。
フレーミングもばっちりですね。ツァイス、味をうまく引き出してると思います。
こちらは平地が桜のピークとなってます。来週からは山地のほうに移動かと思います。
ではでは、また。
書込番号:24688110
7点
>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
沢山の画像整理は、大変だったと思います。
でも娘さんが喜んでくれれば、疲れも吹っ飛びますよね。
私は、撮影画像はその日のうちに選別するようにしているのですが、それでもどんどんたまっていき、1TBのSSDの空き容量が少なくなってしまったので、半減を目指して整理を始めましたが、途方も無い時間がかかってなかなか進まず、ひたすら忍耐の日々です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673836/
一瞬、雪景色かと思ってしまいました。
控えめなトーンが、良い雰囲気を出していると感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674060/
菜の花と桜は、相性が良いですね。
濃い色と淡い色ですが、不自然に感じない良さがあります。
曇り空からの柔らかい光も、良い雰囲気を感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674637/
日没直後の夕焼けと、桜のシルエットがなんともきれいですね。
雲も良い感じに入っていると思います。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673975/
丸々として、大きな実に育ちそうな感じを受けます。
秋が楽しみですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674386/
最近この花を良く見かけるようになりましたが、江戸時代に入ってきたようですね。
群生しているのは、きれいですね。
昨日は、秦野市の戸川公園に、チューリップを見に行ってきました。
家内が、新聞記事の写真を見て、行きたいと言い出したので、久しぶりに出かけました。
混雑を避けて、平日の夕方に行ったのですが、かなり人出が多かったです。
書込番号:24691989
7点
Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=8 |
Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=2.8 |
Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=2.8 |
GFX50sU GF35-70mm Soft GND4使用 X RAW STUDIOで現像 |
このところ、Carl Zeiss Jena DDR 製のBiometar 80mmF2.8 にはまっています。
絞り開放での画像は、ふわーっとした柔らかい感じで、拡大してみると、ピントの芯は有るが、明るい部分の周りに、にじむようなフレアーが出ていて、面白い味が有ります。
F5.6以上に絞ると、シャープな画像になるという、オールドレンズ特有のクセがあるレンズなので、当分楽しめそうです。
書込番号:24692020
7点
みなさんこんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。
昨夜は、富山県朝日舟川の春の4重奏に行ってきました。あまりにメジャーな桜並木ですが、
初めてのポイントはやはり楽しいものです。チューリップはいまいちでしたが、雪の立山、劔を
楽しんでくることができました。
今夜は夜行のため、はり逃げで失礼します。どなたもよい一週間を。
書込番号:24694204
6点
>ダポンさん
4月9日義母の命日で、恐妻が不在だったのを幸いに埼玉県のチューリップでは比較的知られている行田グリーンパークに行ってきました。
チューリップ畑の規模はそこそこです。
これで、ソメイヨシノが満開であったならば…まだ、絵になるかなぁと
久し振りにH1+55-200とT3+16-80をセットで持参しました。
>Lazy Birdさん
私は昨年も吉見百穴の桜を搭載して昔この近くに住んでいたのは知っていました。
それが新婚さんの時に、嘗ては埼玉県民だったとは、何んとなく身近に感じますね。
書込番号:24696352
6点
>ダポンさん
連投です。
昨日、近くに住む友人と2人で未だ桜が咲いている情報で妙義山に行って来ました。
写真は妙義山さくらの里の桜ですが、山の上は未だまだ見応えがありました。
しかしながらコロナウィルスのお陰で、健脚だったのが老脚になっており。予定していた近くにある中之嶽神社の参拝はパスしました m(_ _)m
書込番号:24696382
3点
>ダポンさん
三連投です。
●一之宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
徳川家光が創建した神社で、急な、階段を上って頂上に有る大きな鳥居をくぐってから、また階段を降ると社殿があります。
国の重要文化財で、同じ家光が造った豪華絢爛な日光東照宮に比べてとても落着いた品のある佇まいです。
●甘楽町 楽山園…群馬県内唯一の大名庭園との事です。
只、私の素人目には、どう見ても新たに造園した様で古さを感じません。
でも、山々に囲まれた庭園は落ちつきがあって気持ち良った。
小さな城下町と桜並木が有名な甘楽町です。
歴史を見ると、信長の次男 織田信雄(おだのぶかつ)の領土(2万石小幡藩)の一つで、150年間織田氏が治めた城下町との事です。
信長の愚息の家系であっても、徳川幕府は「織田家」を大切に生かしたのですね?
書込番号:24696417
6点
ダポンさん
皆さまこんにちは
小学生の孫と猫の額ほどの茶園畑を楽しんでいます。
キュウリ、トマト、オクラを植えました。エンドウは、まもなく収穫です。
Lazy Birdさんは、本格的な野菜作りをされていますが、春の作付けは終わりましたか。
ダポンさん
奈良県橿原市の藤原宮跡の1枚目、GFXの子細な画は見応えがあります。
zensugaさん
GFX50sU Biometar F=8の1枚目、このレンズいいですね。ツアイスにほれ込んでいますね。
よくわかります。
m2 mantaさん
積極的に撮影されている様子が見て取れます。
安心しました。
今週中に奥様のルーツ安芸市へオンツツジを撮りに行く予定です。
今週が見ごろのようです。
書込番号:24697592
3点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月6日
奈良県橿原市の藤原宮跡の、桜と菜花のコラボです。
前回の投稿で「また来年のお楽しみ」と書きましたけど、
どうにも後ろ髪の引かれ具合が強すぎましたので、
会社の始業時間前にひとっ走り行って来ました(*^_^*)
やはり、太陽が顔を出してくれた朝焼けの光は美しいですね♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674384/
花びらの絨毯、これも春の終わりの風景ですね。
> 過去を忘却したボケの始まりかと…心配しています?
決してそうではないと思いますよ!(≧∇≦)
美しいものを見て心が動かされるのは、人間の素直な反応だと思います。
見慣れた風景でも、毎年のことでも、感動できるということは素晴らしいことなのです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676945/
菜の花の背景がイイ味を出してますね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676969/
実に素晴らしい里山を借景していて、趣のある素敵な場所ですね。
東屋と白壁の配置が絶妙な構図で、じっと見ていられる素敵な写真です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674636/
4枚とも素晴らしいのですが、僕はやはりこの青みが残る頃合いが好きみたいです(*^_^*)
> 大好きな風景地に身を置いてお気に入りのカメラで朝早くから撮影するのは、最高ですね。
ホントそう思います。嫌なこと忘れて没頭できる、至福の時間です(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676295/
見事な四重奏♪
雪山と桜のコラボは、ホントに良いものですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3675625/
実は同じ日に僕もチューリップを撮りに行ったのですが、この広大さには参りました(*^_^*)
人出が多いのも納得の風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3675632/
こういうの見ちゃうと、良い単焦点レンズが欲しくなってしまいます。
桜の花の儚げなイメージが、とてもイイ感じで表現されていますね(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677341/
お孫さんとの土いじり、楽しそうです(*^_^*)
書込番号:24698104
8点
「又兵衛桜」の立派な体躯。 JPEG:Velvia |
またの名を本郷の瀧桜。滝の流れのごとく咲き誇ります。 JPEG:Velvia |
JPEG:Velvia |
奥にある桃の花との組み合わせもイイ感じ。 JPEG:Velvia |
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月8日
奈良県宇陀市の「又兵衛桜」
樹齢300年ともいわれるこの枝垂れ桜は、
僕が風景撮影にハマるきっかけとなった桜です。
今年も元気な姿を見せてくれました(*^_^*)
大柄な体躯に、繊細な小さな花をまるで滝のように咲き誇るその様は、
毎年見ていても「おぉっ!」という新鮮な感動を毎年与えてくれます。
生のインパクトはホント凄いですよ!
この驚きと感動を写真でお伝えしきれない僕の腕前がもどかしい(≧∇≦)
ちなみに、この日は年休をいただいて撮影してきました。
又兵衛桜はあまりにも有名になり過ぎて、
土日は前夜からカメラマンの数がとんでもないことになっているので、
その中で撮影を楽しむのは正直ツライかなぁ(^_^;)
書込番号:24698145
8点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月8日
「又兵衛桜」の周りには素敵な風景が広がっています。
2〜4枚目は「北向き地蔵の桜」と呼ばれる桜です。
又兵衛とはまた違う、この独特の存在感がうまく伝われば良いのですが(^_^;)
書込番号:24698156
7点
ダポンさん
皆さまこんばんは
ダポンさん
又兵衛桜の4枚目、いい絵です。
四国霊場29番札所国分寺のボタンを見に行きました。
こんなに近くに素晴らしいお寺様があるとは知りませんでした。
今日は、富士のカメラを持参していなかったので、別機種です。すみません。
書込番号:24698214
5点
埼玉県毛呂山町の農道 2021年4月4日にも投稿しました。 |
鎌北湖に流れ込む小川に咲く枝垂れ桜…多分? |
鎌北湖 ゴミ除け網が水面を二分して荒れを抑えた様です |
鎌北湖 満タンです。釣り師も戻って来たようですが。魚が居るのかなぁ? |
>ダポンさん
今晩は!
昨日、埼玉県毛呂山町にある鎌北湖((溜池)に行ってみました。
昨年4月3日に、この鎌北湖の桜を目当てに行って、2018年台風19号の被害で2年間程水抜きをして補修していた為、湖底が見え絵にならなかったので、、その手前の農道で写真を撮り4月4日に投稿しました。
今年は、ダム湖が満タンになっていました。このダムの堤は、桜並木が綺麗ですが、流石に葉桜になっておりました。
でも、小さな池でも水面一杯に映る景色はいいもんです…ね。
カメラとレンズは、T3+16-80です。
酒と旅さん
4月から色々と歩き回わりました。
ただ、それも昨日までの話です。
今日、私のお目付け役が大阪から戻ってきました。
暫く、自粛する事にします…私は、恐妻家です (。-_-。)
書込番号:24698366
7点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月8日
車で移動中にたまたま見つけた桜並木。
イイとこ見つけました!(≧∇≦)
また来年もお邪魔しようと思います♪
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677478/
ノースポールにパンジーにビオラ、春の草花が満開ですね♪
素敵なお庭ですね〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677509/
ザ・春の風景!ですね(≧∇≦)
暖かくて朗らかで、いい光景だなぁ。
書込番号:24699699
6点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月9〜10日
満開の吉野山、夜明け前の桜風景と、桜風景の夜明け。
1枚目は、ずっと撮りたかったイメージをようやく形にすることができました。
これが撮りたくて、ここに何年通ったんだろうか・・・。
満開の桜と、ゆるりと漂う宵闇と水蒸気、それらがイイ感じで交わる時間帯。
この諸々の条件がすべてイメージ通りに揃った奇跡のような瞬間。
この時この場所にいることができたことに感謝感謝♪(*^_^*)
次は、これに霧や雲海がドラマチックに絡むシーンが撮りたいなぁ。
はてさて、あと何年通うことになるのやら・・・(^_^;)
書込番号:24699959
8点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。だいぶにぎやかになりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677426/
はい、私も好きな瞬間です。夢のような光周りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677440/
あっちゃー・・・(笑)花房にちょっとこしが入ったと思って等倍で見たら…・
すごいことになってますね。写真としても桜の鑑賞としてもGFXはできちゃいますね。
GFXで撮る意義は大きいですね。まさに感動を持って帰る、ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677989/
よかったですね。シャドウも楽しませてくれるGFXさまさまですね。この霞感はラージセンサー
ならではと思います。鮮やかさと透明度の低さが両立できてますね。情報量が落ちないところが
すごいですね。
>酒と旅さん
こちらは多少寒いので、これからです。ジャガイモは目が出始めたところです。今日は菜の花を抜いて
石灰を施しました。一週間後肥料を入れる予定です。ナス3種類、キュウリ地ばいと立、レタス、サニーレタス、
サンチェ、小松菜、水菜、カブ、大根、ほうれん草、シシトウ、ピーマン、インゲン、枝豆、チンゲン菜、オクラを予定して
います。にぎやかなサクは見ていて楽しいですよね。撮影に引けを取らない楽しさです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677341/
楽しみですね、これからどんどん大きくなりますよ。このようなサクでしたら太陽光発酵消毒をすすめます。
雑草も一か月半生えないですし、成長の勢いも違います。肥料石灰、入れて土を湿らせてビニールシートをかけ
ておくだけですから、超おすすめです。こちらもプロはやってます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676962/
ようこそ群馬へ…はい、群馬が誇る桜の景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676966/
はい、私も大好きな神社です。センスいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676969/
おみごと!!気が付かないフレーミングでした。今まで見たここの写真では、これが一番素晴らしいです。
桜と新緑まで加わって、これ以上ない景色ですね。
じつは、この織田家の墓が桜に囲まれて最高だったのですが、桜を全部切り倒して建物の中に収納して、
すっかり観光地の雰囲気になってしまいました。残念です。
この奥に秋畑地区というのがありまして、山里百選に入っています。天空の集落にちかく、そこも面白いです。
となりの吉井町の駅の近くに陽気軒という中華料理屋があります。超ジャンボ餃子で地元のソウルフードです。
ラーメンも手打ちでエビ出汁でグーです。群馬ナンバーワンのラーメン屋の一つだと思います。安くて社会貢献度
ナンバーワンの店の一つです。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3675632/
私もこの色合いにすぐに惹かれました。ベルビアですが自然でぬけのいい色ですね。
地面の緑、桜の色、空の色どれも自然で鮮やかで、人間が快と感じるものの描写を抑えてますね。
さすが官能的です。
今日は、やっと県北部沼田市の桜に行くことができました。最近季節感の感覚が落ちてきて
ちょっとまずいなあと思ってます。
良いサンデーを。ロッテ佐々木選手の活躍も楽しみですね。
書込番号:24703054
8点
Provia 日没 Reverse-GND8 使用 X RAW STUDIOで現像 |
Velvia 日没 Reverse-GND8 使用 X RAW STUDIOで現像 |
Velvia ピンクムーン X RAW STUDIOで現像 |
Velvia ピンクムーン X RAW STUDIOで現像 |
>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
今月の桜の写真は、どれも力作揃いで素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677989/
特にこの写真には、感動しました。
明部から暗部まで、階調が良く再現されていて、夜明け前の、薄く靄がかかった雰囲気が良く分かります。
細部まで良く解像しているので、パソコンのモニターだけではなく、ポスターのように大きくプリントして見たら素晴らしいと思います。
GFXの良さが、存分に活かされている写真だと感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3678814/
今年もきれいに咲いていますね。
青空に薄雲の背景が、桜の花を引き立てているように感じます。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677478/
いろいろな花が咲いていて、きれいですね。
奥様の、丹精にされておられる様子が感じられます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676962/
荒々しい岩肌の背景に、桜の柔らかな雰囲気が浮かび上がって、きれいに見えます。
活発に、撮影に出かけておられるようですね。
>コンパクトなやつさん
新しいレンズの入手、おめでとうございます。
使い込むのが楽しみですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3678978/
クセの無い、軟らかな表現のレンズですね。
猫ちゃんの訴えているような表情が、なんとも言えず、面白く感じます。
昨日は、台風明けで、夕方になって雲が切れてきたので、小田原市まで行ってダイヤモンド富士を撮ってきました。
帰り道では、ピンクムーンも撮影出来ました。
どちらも薄く靄がかかってしまいましたが、なんとか撮影出来たので良しとしました。
家の近くのお気に入りポイントは、14日だったのですが、残念ながら台風1号の影響で雨でした。
Biometar 80mm F2.8 の投稿を、こちらにしました。
参考まで:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001379934/SortID=24700792/#tab
書込番号:24704020
6点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月9日
奈良県の広陵町と河合町にまたがる馬見丘陵公園のチューリップ。
広大な敷地に広がる一面のチューリップ畑、ではありませんが、
色の配置や足元のネモフィラなど、趣向を凝らした花畑は見応えのある素晴らしいものです(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3678815/
このヌケとキレの良さは流石の単焦点ですね(*^_^*)
綿雲の輝きもイイ味だしてます♪
> 写真としても桜の鑑賞としてもGFXはできちゃいますね。
ホントそう思います。
現地で一度、家に帰って写真でもう一度、素敵な桜景色を堪能しています(*^_^*)
☆コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3678978/
一枚目との対比もあって、いろんな意味でインパクト抜群ですね(*^_^*)
これがスナップ写真なんだなぁ。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679109/
満開の八重桜と夕日に染まる富士山、うっとりするような素敵な風景です(*^_^*)
Reverse-GND8の使いこなしも完璧ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679114/
海面に浮かぶ月光の煌めき、イイですね〜(*^_^*)
> 今月の桜の写真は、どれも力作揃いで素晴らしいですね。
ありがとうございます♪
何よりもこの桜たちが撮りたくてGFX100Sを買いましたからね、
撮影前のプランニングから自然と気合が入ってしまいます(*^_^*)
書込番号:24704347
6点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月10日
奈良県は吉野山の桜風景。
吉野山の桜はこの週末が一番の見頃だと、
TVでもネットでも新聞でも掲載されていたからでしょう、
この日の吉野山はコロナ前以上なんじゃないかというくらいの凄い人出でした。
こんなご時世なので眉をしかめる人もいるでしょうが、
僕個人的には、観光地が賑やかなのは素直に嬉しいですね。
早く、お花見もお祭りも気兼ねなく楽しめるような世の中になってほしいな。
とは言いながら、僕は元々人込みがあまり得意ではないので、
計画では夕陽の桜と夜桜も撮りたかったのですが、
午前中で早々に退散して来ました(^_^;)
書込番号:24704407
7点
T2+55-200 甘楽町秋畑地区にて |
T2+55-200 甘楽町秋畑地区にて |
E2+10-24 甘楽町メインストリート小幡の古民家カフェ「信州屋」前にて |
E2+10-24 甘楽町メインストリート雄川堰と桜 |
>ダポンさん
投稿写真4枚は、2017年4月14日に甘楽町です。大変古くて済みません。
「思い出は、モノクローム…♪」なんてCM局が流れていますが、不思議と桜は、カラーで思い出しますね (^_-)
>Lazy Birdさん
>この奥に秋畑地区というのがありまして、山里百選に入っています。
このお話で、5年前に行った谷間に渡り通した鯉のぼり群の有った地名を思い出しました。
今回、その地に行きたかったのですが、恥ずかしながら地名を忘れてしまって思い出せず(ボケが心配)、Naviの設定が出来なく断念しました。
近くまで行っていたのに…残念です。
それから、5年前見た甘楽町の桜並木は満開圧巻でした。それが今年は、既に葉桜でしたのでそのままパス(素通り)しました。
近年、季節変動の激しさを強く感じます (。-_-。)
サボンさん、Lazy Birdさん、zensugaさんの撮られた写真を拝見すると、GFXの圧倒的な描写力には、空いた口が塞がりません…素晴らしいです♪
お三方の写力が一歩前進した「何か…」を感じます。
書込番号:24704513
6点
みなさんこんばんは。
どなたもアクティブな週末だったようで何よりです。
>ダポンさん
おせわさまです。今の手持ちのレンズですと、GFXでは単焦点はズームと別物といっていいかも
しれません。jpegですとわかりづらいかもしれませんが…単焦点の画像は魅力的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679204/
おみごと!!100点満点(笑)こんな写真撮りたいですねえ
このズーム、持っていませんがXマウントと比べてどうですか?鮮やかさがおちることはないですか?
私の標準ズームは、淡い光は苦手のようです。逆光、遠景は強いですが。
>コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3678978/
また、さらっとした画質でいいですね。使い分け面白そうですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679107/
ご苦労様です。見事決まりましたね。富士山もよく考えてみると丸いですから毎日ダイヤモンドフジは
あるわけですよね(笑)ポイントに入れるかどうかだけがもんだんですが、決めておくといいと思います。
私は、サンベイヤーというスマホ有料アプリを使用しています。知人がカシミールを使ってくれてます。
月、太陽ともに楽しんでます。
満月も、このように楽しめばいいんですねえ…景色の中で…うっかり気が付きませんでした。ありがとうございます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679264/
小幡宿ですね・・・さすがですね。秋畑も行かれたんですね。渋いですね。
群馬には後、白井宿というのもあります。いい旅、いい写真何よりです。
GFXは情報量は確かにすごいですが、Xマウントは味わいや楽しさはいいものがありますよ。
私にとって、不可欠なのはXマウントです。
今日は快晴承知で星峠、行ってきました。気温の低さにハプニングを期待して…・
やはりハプニングありました。ラッキーでした。GFXでやっとらしい星峠撮影できました。
ではでは、また。
書込番号:24704787
7点
>ダポンさん
毎度の投稿で失礼いたします。
ソメイヨシノが葉桜になったら、一斉に眩しい新緑の世界になりました。
今日、埼玉県東松山市にある物見山公園のツツジを見に行きました。
既にツツジは、ほゞ満開になっており良かったです♪
カメラは、H1+Zeiss1.8/32を持参しました。
投稿写真を、妻に見せた時のコントです。
「どぅ?」と老夫
「いぃやん、モデル料頂戴!」と老妻
「じゃ、撮影料頂戴!」と老夫
商談不成立です。
これは、妻に内緒で投稿しました…バレれば怖い!
お粗末!お後がよろしい様で…m(_ _)m
書込番号:24707671
5点
みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お世話様です。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680052/
等倍で手の甲を拝見しました。お若く美しい方だと思いました。
ツツジもすごいですが、ツァイスの得意なショット範囲だと思います。いいですねえ…
目の覚めるような味わいの色付きですね。透明度もコクも大変好みです。
ほしいです。
沼田の上発知の枝垂れ桜です。ではでは、また。
書込番号:24708019
6点
>ダポンさん
立て続けに、最新盤を!
今日、2ヶ月毎の通院で、久しぶりに足を伸ばして新宿淀橋浄水場跡地にある都庁を撮りに行きました。
60年程前、私はこの浄水場近くにあった男子高で勉学に励んでおりました?
当時、近くに女子高(精華学園…美空ひばり等の芸能人多数卒業)があり、紅顔の美少年だった私は、その学校の脇道を通り過ぎる度に、校舎の窓から一斉に顔を出して奇声あげる乙女達に、赤面して対応出来なかった想い出があります…本当に初心でした。今思うと残念至極、青春よもう一度です!
淀橋浄水場は、ただっ広い四角なコンクリートの貯水池が幾つもある跡地でしたが、見事に高層ビル群の一画に変わりました。
H1+2.8/12を持参しました。
書込番号:24710871
5点
みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
ダポンさんお世話様です。
流星群、アルプス方面の桜と便りが続々と届いています。
ワクワクの一週間となりそうです。
(笑)m2 mantaさん、高校時代もててその道に進んでいって大成した者は知りません。
高校時代は、当時は己の道以外をどれだけ断ち切れたか、が大切だったと思います。
この場合の初心とは、女性にもてていい気になることではないでしょうか?(笑)
沼田の第三の桜です。個人的には一番好きな桜です。天照寺の桜です。
ではでは、また。
書込番号:24711202
6点
東京新百景 歌川広重の内藤新宿(四ツ谷)から165年後、歌川満多のヨドバシ新宿風景 |
東京新百景 新宿駅から新宿中央公園へ繋がる地下道、変わりましたょ |
東京新百景 新緑もまた良い |
東京新百景 新宿中央公園、随分整備され、木々も大きくなり落ち着いた風景です |
>ダポンさん
予定外の投稿です…今回は、新宿観光案内です。
>Lazy Birdさん
>この場合の初心とは、女性にもてていい気になることではないでしょうか?(笑)
ごもっともです…Lazy Birdさん珍しく絡みますね?
私は、男三人兄弟で末っ子です。
五歳上の長男は石部金吉な朴念仁で、次兄も私もその影響を受けて、高校生になっても女の子の話は禁句、中途半端な青春を過ごした唐変木野郎でした…そう、私は女の子にモテなかった初心な男です (-_-;)
でもナンデ、本当の事を言わなきゃいけないの (^_-)-☆
書込番号:24711960
3点
>ダポンさん
プレビューのデータに違いがありました。
下記が正当です。
撮影日時…2022年4月21日11:18
シャッタ速度…F1/100
絞り数値…F16
ISO感度…500
露出補正…+1.7EV
書込番号:24712040
2点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
4月10日
奈良県の吉野山の桜風景です(*^_^*)
さて、こちら奈良では桜シーズンが終わってしまい気が抜けたのか、
昨日は目が覚めたら午後2時を過ぎていました。
自分でもビックリです。
春眠暁を覚えず、とは言いますが、正午も覚えずとは・・・(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679260/
鯉のぼりが泳ぐ春の風、実に爽快ですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680052/
圧倒的なツツジの存在感が素晴らしい!(≧∇≦)
もちろんモデルさんもね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680881/
高層ビルなのにこの曲線のうねり具合、見事な構図取りですね(*^_^*)
> 写力が一歩前進した「何か…」を感じます。
ありがとうございます♪
GFXはカメラもレンズもじゃじゃ馬だなぁ、というのが正直な感想です。
従来の中判カメラと比べれば、小型軽量で手振れ補正も入ったりして、
格段に使いやすくなっているのでしょうが、実感は「じゃじゃ馬」です。
なので僕の場合、撮影がこれまでよりも慎重で丁寧になりました(*^_^*)
その弊害なのか、GFXでの写真は構図も手堅いものが多くなりがちで、
X-H1のほうが肩の力が抜けてイイ感じの写真になることも多いんですよね。
カメラって面白いなぁって、つくづく思います(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679382/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679384/
来ましたね〜、どちらも奇跡的な素晴らしい風景です!
実際に期待通りやそれ以上の風景が目の前に出現すると、
焦っていつも通りに撮れなかったりすることもあると思うのですが、
この風景を余すところなく切り取った腕前は流石ですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680148/
お地蔵さんをお供に好天を満喫している桜の心地良さ、イイですね〜(*^_^*)
> このズーム、持っていませんがXマウントと比べてどうですか?
> 鮮やかさがおちることはないですか?
僕の感覚的には、GF100-200mmF5.6はやや淡白かな?と思いますが、
GF32-64mmF4のほうは色もしっかり出てくる印象です。
XF16-55mmF2.8のようにこってり濃厚ではないけれども、
色ノリはXF16-80mmF4よりはXF16-55mmF2.8の感覚に近いかもです。
朝の風景の微かな色を拾ってくれなくて困る、という感覚は無いですね。
GF100-200mmF5.6のほうは若干その傾向があって困ることもありますけど・・・(^_^;)
書込番号:24715475
5点
ダポンさん
皆様こんにちは
ダポンさん
庭いっぱい、老妻の花で埋まっています。
私の畑は庭の隅へ追いやられています。
吉野山の桜も又兵衛桜もいいですね。
GFXの世界が見えています。
コンパクトなやつさん
シグマのレンズよさそうですね。
zensugaさん
二枚目の日没。とてもいい色(私の好きな色)です。
Lazy Birdさん
沼田第三の桜綺麗です。濃厚な色を出しました。
撮りに行きたくなる風景です。羨ましい。
m2 mantaさん
のびのびと撮影されており、気持ちのいい作品が並んでいます。
これからも見せてください。
我が家の花です。
今日は、50mmでなく、m2 mantaさんがお使いのズームレンズを
あえて使ってみました。
明日は、高知県東部のクロードモネの庭へ小学4年生の孫娘と三人で行く予定です。
書込番号:24715573
4点
みなさん、こんばんは。こちらは山の桜の銘木がつぎつぎと満開宣言です。
こと座流星群とコラボのチャンスでしたが…夜半過ぎには天の川も…
>ダポンさん
お世話様です。ズームの情報ありがとうございます。参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682091/
いやあ、新緑と桜の景色で、しかも飛び切り新鮮な朝の光で…
しかもGFXで・・・ゴージャスな絵画です。こんな撮影したら、おなか一杯になりますね。
幸せ!!(笑) シャドウの取り込み方もグーですね。
>m2 mantaさん
(笑)失礼しました。最初の初心というのはうぶという意味ですね。私が知る限り最悪の時の
ことを指す言葉で、マンタさんの女子高生の対応は間違ってないと思いましたので…
肩を持たせていただきました(笑)・・・まして初めのころの一生懸命な気持ち、なんてあまりに浅はか
な解釈ですよね。
初心忘るべからず・・・どんな時もいい気にならず、始めたころの一番未熟だったころのことを念頭に
おいて謙虚に物事に取り組みなさい、ということですよね。極みの言葉だと思います。
始めたころの志が一番高いなんて、あまりにも恥ずかしいことですよね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3681120/
いいですね、浮世絵大好きです。それを写真のモチーフにするのはグッドアイデアです。
引き続き、よろしくお願いします。それと広角での都会の切り取り、さすがですね。
>酒と旅さん
ありがとうございます。私もモネの庭興味があります。鍾乳洞の後行く予定でしたが、断念しました。
讃岐うどんと、皿鉢料理と、四万十の川魚料理、仁淀川の天界集落、またお邪魔したいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682116/
これはオールドローズでしょうか?このシンプルな色から濃厚な香りが漂ってくるようです。
この季節のバラは鮮やかですね。水滴の演出がたまりません。
モネの庭も期待してます。
私の締めの桜です。野平の一本桜、夏の天の川はもちろん、今年はこと座流星群とかさなりました。
期待大でしたが、コンディションがいまいちでした。
GW前一週間となりました。どなたも健康には気を付けて。
後ろ三枚はGFXです。星景はモアレが派手に出ました。
書込番号:24716010
5点
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月16日
我が家の桜も満開となりました。
楊貴妃という名の八重桜でして、
フリフリのゴージャズな花で着飾ります(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682117/
アンダーなトーンとシンプルな構図で、
雨に濡れた花の美しさが際立っていますね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682253/
なんとも爽やかな一枚、気持ち良い風景ですね〜(*^_^*)
> こんな撮影したら、おなか一杯になりますね。
今年の桜はGFXで撮る!と決めていましたし、
僕には珍しく晴天にも恵まれましたので、
おなか一杯に堪能することができました(*^_^*)
でも、まだまだ撮りたいイメージが湧いてくるから困ったものです。
また来年のお楽しみですね。
書込番号:24716196
8点
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
4月17日
奈良の桜の最後を飾るのは、曽爾屏風岩公苑の山桜です。
ちょっと出遅れてしまい、半分ほどの木の花は散ってしまっていましたが、
ソメイヨシノのように同時に咲いて同時に散るのではなく、
木ごとにちゃんと個性があって咲くタイミングも違うので、
少々出遅れても、見頃の木を選べば絵になるのが山桜の良いところ(*^_^*)
書込番号:24716204
5点
ダポンさん
皆様こんにちは
孫娘が参観日の代休日だったので、老妻と3人でモネの庭へ行きました。
Lazy Birdさん
モネの庭、期待してくださったのに、大したものは撮れませんでした。
お粗末ですが、月の末日近くの賑わいに。
モネの庭は、花の段、水の段、山の段と3つのエリアに分かれており、
花と水の段で疲れ、帰りました。
書込番号:24718462
4点
>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
暖かくなってきて、皆さん力が入っているようで、力作が多くて圧倒されています。
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682093/
吉野山の桜は、素晴らしい写真の連続ですが、特にこの写真に感動しました。
桜の透明感のある輝きと、青く霞んだ山並みの遠近感が良く出ていて、素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682090/
これもきれいですね。
GFXで撮影した写真には、透明感のある輝きが感じられます。
>Lazy Birdさん
>富士山もよく考えてみると丸いですから毎日ダイヤモンドフジはあるわけですよね
そうですね。 場所にこだわらなければ、天候の安定する冬場に、富士五湖方面行くほうが、確率が高くなります。
私は2000年の元日の朝、本栖湖の南の龍ヶ岳での撮影が、ダイヤモンド富士のデビューでしたが、運良く快晴でした。
でも、あまりにも人が多かったので、それ以降行っていません。
今は、近場で狙っていますが、4月後半と8月後半という天候の安定しない時期になるので、なかなか気に入った結果が出ませんが、それも楽しみのうちと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679386/
きれいな朝もやの風景、穏やかな一日の始まりを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680149/
背景の雪山の白と、しだれ桜の淡いピンクの調和が素晴らしいですね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3682115/
つぼみに乗った水滴が、浮き上がって見えて、きれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683021/
睡蓮と花菖蒲、柳の写り込みが良くバランスして、きれいですね。
緑の色合いにも濃淡があって、春の雰囲気が感じられます。
>m2 mantaさん
>お三方の写力が一歩前進した「何か…」を感じます。
私まで、仲間に入れていただいて、光栄です。
GFX 50sUを入手してから変わったことは、撮影に行く回数が増えたことです。
作例写真館に投稿させていただくようになってから、皆さんの作例を参考にさせていただき、光の角度を意識しながら撮影するようになりました。
被写体の選び方や、光の当たり方、適正露出といったようなことに、以前より気を配るようになっています。
GFXは、階調が豊かで解像力も高いことから、X-H1と同じように撮っても、写真がきれいに見えます。
まもなく出てくるX-H2が、どんな画質になるのか気になるところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3680056/
良い雰囲気ですね。 私はこういう風景が好きです。
穏やかで、平和な時の流れを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3681120/
一瞬、おや、と思いましたが、被写体ブレを上手く活用されて、面白い写真になっていますね。
今月は、活発に撮影に出かけておられるようですね。
いろいろと見せていただくのが楽しみです。
一昨日は、雨上がりの朝もやが出ていたので、近くのお寺で撮影しました。
雨に濡れた藤が、朝日を浴びて良い感じでした。
午後からは、樹齢100年と言われる湖畔の桜を目指して箱根に登りましたが、残念ながらお目当ての桜は、土曜日の風と日曜日の雨ですっかり散っていました。
時間を持て余してしまったので、箱根神社に参拝してきました。
書込番号:24719610
4点
Jpeg Velvia GFX50sU 恩賜公園の大島桜と駒ヶ岳 |
Jpeg Velvia GFX50sU 箱根恩賜公園 |
Jpeg Velvia Reverse-GND8 使用 |
Jpeg Velvia GFX50sU Reverse-GND8 使用 |
箱根恩賜公園と、いつもの夕焼けスポットです。
書込番号:24719625
5点
ダポンさん、みなさん、こんにちは。
新緑が美しい季節になりましたね。
ダポンさん
お世話になります。
GFXどれも力作揃いですね。
特にこの写真がいいですよね。吉野山の優美な斜面を、桜がアンバランスのアクセントになった優れた写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3679217/
塔ノ岳に4月3日に行ってきました。
久しぶりの塔ノ岳。登山口では桜が満開、シャガが咲き始めました。
晴れたり曇ったりとまずまずの登山日和。山頂からは春霞の富士山を拝むことができた。
下山後にライトアップの淡墨桜を見に行くので、風がないので山頂でいつもよりのんびりと時間調整。
下山は山並みをみながら、相模湾を望み望み足元に注意しながら大倉まで降りました。
書込番号:24720040
2点
>ダポンさん
今日、一昨日新聞を観てハンカチの木を撮りに行きました。場所は、カワセミが居る池のある公園です。
今日は、珍しく10m程先の枝にカワセミがとまっていたのを見て驚きました。そして、此れも珍しかったのは、カワセミを狙っているカメラマンが1人も居なかった…だから、カワセミもリラックスしていたんだね♪
ハンカチの木下には、大勢のオバさん(と言うよりオバァちゃん)が来て賑やかでした。元気の無い爺ちゃんは、ばぁちゃんパワーを分けて貰いました…これは、凄いパワースポットです!?
>ダポンさん
>実感は「じゃじゃ馬」です…(略)…撮影がこれまでよりも慎重で丁寧になりました
>朝の風景の微かな色を拾ってくれなくて困る、という感覚は無いですね。
>Lazy Birdさん
>GFXでやっとらしい星峠撮影できました。
>しかもGFXで・・・ゴージャスな絵画です。こんな撮影したら、おなか一杯になりますね。 幸せ!!(笑)
>zensugaさん
>被写体の選び方や、光の当たり方、適正露出といったようなことに、以前より気を配るようになっています。
お三方のお写真とコメントから、写欲アドレナリンが増大し撮影スタンスも違って来たのかなぁと思います。
[作例写真館]のGFXで撮られたクッキリと透き通った上に深みのある風景写真を見た後、 自分の撮ったXシリーズの写真を見比べると(下手を考えないで)、Xシリーズは何か霞がかかった様に見えます。
中判サイズ(超高画質)とAPS-Cサイズ(少し高画質)の写真を比較するのが、どだい無理な話しですが…APS-Cは、私の様なお散歩撮影でスナップ写真向きなのかなぁ…と、思い込ます (-_-;)
酒と旅さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/683/3683016_m.jpg
子供の成長は早い、下のお嬢ちゃん(お孫さん)大きくなりましたね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/296/3296423_m.jpg
2019年11月(七五三)のお孫さん二人の写真(ダボンさん作例写真館)を思い出し、懐かしく拝見しております。
頑張りましょう!
書込番号:24720042
3点
塔ノ岳下山後、蓑毛の淡墨桜を見てきました。
夕暮れ時に着きました。この淡墨桜は民家の庭に咲いています。民家の方に感謝です。
7、8年前から突如満開の花が咲いたそうです(見学の人の話) 奇跡の桜だそうです。
菜の花も桜に合わせて咲くように合わせてタネを蒔いているようです。
ライトアップが始まり、淡墨桜の白い花のコントラストが夜空に浮かび上がって美しいですね。
冷え込みが強く寒い夜になったので、6時30分頃に夜桜見物を終了。
ちなみに、見物人は30名ほどでした。
書込番号:24720070
2点
>m2 mantaさん
スマホから失礼します。
画像は全てLightroomで現像して貼り出してます。それで透明感が上がってます。いわばカメラのオートの現像とpcでのマニュアル現像の違いだと思います。pcが4K出力になってXマウントでもRAWファイルならGマウントのjpegより繊細かもしれません。安心して高画質目指してください。
個人的にレンズはXマウントの方がグレードは高いと思います。ケースバイケースで使い分けです。
書込番号:24720149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
石砂山(いしざれやま)と石老山に 4月11日に行きました。
神奈川県 藤野町にある578mの「春の女神」ギフチョウの生息する山として知られています。
ギフチョウは3月下旬から晴れた日に登山道でも見られますが、山頂に登ると数頭は見られます。
因みに、この日は5頭の飛翔も見られました。飛び回っているチョウを撮ろうとしても
動きが素早く枠にも入っていないもの、ピントズレなど散散でした。
スミレ吸蜜が撮れたので、このあとはコーヒーを飲みながら観察を楽しみました。
書込番号:24720383
2点
集落の桜を愛でながら昼食。その後、石老山(702m)に登りました。
石老山頂手前で、ふたたび翔んでいるギフチョウに挑戦しましたがピンボケでした。
私の腕では、ギフチョウの撮影は諦めました。
撮影日が4月12日になっていますが、11日の間違いです。
昨年の南アルプス・北岳から電源が時々落ちるようになり、1日間違えて日時設定してしまいました。
書込番号:24720420
1点
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今日は!
昨日、愛妻が埼玉県川島町の農協に野菜を買いに出掛けたので、同乗し農協近くにあるバラの咲く公園に行きました。
薔薇の満開には未だ早く、チラホラとバラバラに咲いていました (-_-;)
H1+Zeiss1.8/32を持参しました。
Lazy Birdさん、嫌な情報です。
Xマウント用Zeiss3本が大幅な値上げをしました!
今日は、雨が降っています。
今月は、この投稿で終わりです。
来月も、よろしくお願いいたします。
書込番号:24722654
4点
画像の取り込みについて
その後も、写真画像がパソコンに取り込めない現象が起こりました。原因はメモリーカードの取り扱いが良くなかったことが原因でした。
パソコンのメモリー不足が気になっていたため、撮った写真をパソコンに取り込む前に不要の画像をカメラのモニターを見ながら消去していました。
あるカメラの取説に「メモリーカードは、データー消去繰り返しと断片化が生じて、空き容量が少なくなりますので、定期的にフォーマットすることをおすすめします」、との記述があり、撮った写真が消えるのを覚悟で、メモリーカードをカメラでフォーマットしたところ改善しました。
思うに、断片化した部分の画像がないと判断したパソコンは、認識できないことを「問題が発生しましたと表示」したのだと思います。
ダポンさん皆様お騒がせしました。
来月もよろしくお願いいたします。おやすみなさい。
書込番号:24723351
3点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月10日
奈良県は吉野山の桜風景です。
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683019/
こちらが噂のモネの庭ですか。
光の向きで様々な表情を見せてくれそうな、素敵な場所ですね(*^_^*)
長い時間を居座って、じっくり撮ってみたいです。
ただ、エリアが3つですか、広すぎて疲れちゃいそうですね(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3684232/
小さな草花の儚げな感じ、あぁ、イイですね〜(*^_^*)
画像取り込めない問題は完全解決したようですね。
機器の操作の癖までが絡んでいたようで、僕も気を付けようと思います。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683295/
この構図、この光と霞の取り込み具合、どれもこれもが秀逸で素晴らしいです(*^_^*)
中判の独特の奥行き感も効かせて、イイですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683297/
さりげないスナップ的な写真ですけど、こちらも素晴らしい!(≧∇≦)
光と風も感じられて、人も馬も風景も「生きてる!」って感じがするのがイイですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683303/
はぁ、羨ましすぎます。惚れ惚れする光景ですね(*^_^*)
> GFXで撮影した写真には、透明感のある輝きが感じられます。
あぁ、そうか、透明感のある輝きなんですね。
GFXの強みは緻密な描写と奥行き感だと思っていたんですが、
それだけでは上手く説明できない何かがあって、
それが何なのかが自分でもよくわからずにいました。
透明感のある輝きか、なるほど、言いえて妙ですね(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683397/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683400/
存在感抜群の素晴らしい桜ですね。
しかもこれが個人のご厚意で公開されているとは、この世の中も捨てたもんじゃないですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683473/
日本の原風景なのでしょうか、どこかホッとしますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3683475/
こちらの桜も素晴らしい(≧∇≦)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3684072/
大胆な構図と露出、カッコイイです!(≧∇≦)
> GFXで撮られたクッキリと透き通った上に深みのある風景写真
> Xシリーズは何か霞がかかった様に見えます。
前回の投稿でGFX100Sのことを「じゃじゃ馬」と書きましたけど、
このカメラで撮影するとき、その構図内の光の状態にはとても気を使います。
良くも悪くも、あるがままをそのまま写し込むカメラなので、
良い光を取り込んだときは想定以上の良い写真になることもありますが、
凡庸な光のときは、がっかりするくらい残念な写真になってしまいます(^_^;)
結果的に、光のえり好みが激しい、かなり我がままなカメラなんです。
(ちなみに良い光というのは、表現意図に合った光ということです。)
なので僕の場合は、
GFX100Sの撮影では良い状態の光を厳選しています。
いや、厳選できているかは微妙ですが、そうしようと努力はしています(^_^;)
今月の桜風景では、桜の花のキラキラした感じを撮りたかったので、
結果として透き通った光の桜写真になっていると嬉しいな、とは思います。
> APS-Cは、私の様なお散歩撮影でスナップ写真向きなのかなぁ…
中判と比べると、ハンドリングは間違いなくAPS-Cの圧勝なので、
APS-Cがスナップに有利なのは間違いないですね。
でも、僕のX-H1とGFX100Sを比べてみると、
それだけじゃない「適材適所」が数多くあるので、
僕がX-H1を手放せないでいるのも事実です。
例えば風景写真でも、中判の優位性を感じるのは主に遠景の描写で、
今月の僕の写真のような桜風景であれば中判を使いたくなりますが、
それ以外のほとんど風景では、優劣じゃなくて表現の違いだと思っています。
中判の独特の奥行き感を生かしたい風景もあれば、
APS-Cの深い被写界深度で表現したい風景もあります。
強めの逆光の風景では、僕はX-H1の描写のほうが好みですし。
というわけで、おそらくは「APS-C最高画質」で登場するであろう
X-H2(仮)の4000万画素機?には、とても期待しているのです(*^_^*)
書込番号:24724807
5点
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月17日
奈良県は曾爾?風岩公苑の桜風景です。
書込番号:24724814
5点
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
4月17日
こちらも曽爾屏風岩公苑の桜風景です。
書込番号:24725242
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/21 11:44:29 | |
| 6 | 2025/02/07 20:31:49 | |
| 8 | 2024/12/02 20:57:32 | |
| 3 | 2024/05/04 17:16:19 | |
| 9 | 2024/04/11 12:04:09 | |
| 18 | 2023/11/29 11:11:49 | |
| 24 | 2023/12/17 11:35:42 | |
| 9 | 2023/09/20 10:27:45 | |
| 2 | 2023/08/06 14:16:26 | |
| 25 | 2023/09/19 16:39:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































































































































































































































