電源ユニット > Corsair > RM850x CP-9020180-JP
この電源に付属するEPS/ATX12Vの8ピン(4+4)のケーブルについて質問させていただきます
このケーブルの,マザーボードに接続する側のコネクタは,4ピンのコネクタ1つずつに分離できるタイプのものですか?
また,そもそも4+4という記載は,4ピンのコネクタ2つを合体させているということを意味しているのでしょうか
当方は,CPU補助電源コネクタに8ピン+4ピンの接続が必要なマザーボード(http://amzn.asia/d/gbpLJ4G)を
使ってpcを組もうとしていて,8ピンの方はそのまま挿せばよいのでしょうが,4ピンの方に付属のケーブルで接続できない場合,
変換ケーブル類を別途購入する必要が出てきてしまうので困っています
よろしくお願いします
書込番号:22293658
0点
マニュアルによると、付属しているケーブルは4ピン+4ピンで分割できるものが付属していますね^^
同メーカーのHX750iを使用していますが、2本あるEPS(ATX12V)電源ケーブルは4ピン+4ピンの物です。
2本とも同仕様の物ですので、8ピン+4ピンは問題ないことになります。
書込番号:22293701
![]()
1点
4+4ピンは分割して4ピンとしても使えます。
4ピンとして使うときは、固定用の爪(?)を上にしたとき右側にあたる方だけを使います。
最近のマザーボードは8ピンを使うようになってるし電源も8ピンを備えているのが当たり前から分かりづらいけど、一昔前のマザーボードだと8ピンのコネクターが付いていても左側4ピン分隠されていることも多かったので、そのへんは逆に「こう使えばいいのか」とユーザーさんが学べたかもですね。
書込番号:22293715
![]()
4点
やはり4ピンとしても使えるんですね!
4ピンとして使うときはツメを上にした状態で見た時に右側にある方を使うのですね,気をつけます
ご教示頂き,ありがとうございます
書込番号:22293856
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > RM850x CP-9020180-JP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/07/21 15:51:07 | |
| 19 | 2021/05/09 13:16:01 | |
| 13 | 2021/01/28 14:01:09 | |
| 3 | 2020/10/26 2:24:10 | |
| 7 | 2020/07/18 17:00:50 | |
| 8 | 2020/02/25 19:21:58 | |
| 8 | 2019/09/19 22:32:37 | |
| 8 | 2019/09/01 11:53:58 | |
| 3 | 2018/12/01 23:46:06 | |
| 16 | 2018/12/04 20:53:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







