フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,336物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2019年3月3日 17:30 |
![]() |
69 | 20 | 2019年7月18日 15:01 |
![]() |
29 | 9 | 2019年4月7日 13:50 |
![]() |
4 | 7 | 2019年2月25日 23:19 |
![]() |
13 | 7 | 2019年3月3日 20:43 |
![]() |
49 | 8 | 2019年2月23日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
寒冷地の方はある意味必須だと思うですが、
寒冷地じゃなくても、付けたら便利に使っていけますか?
フロントガラスが凍って、フォレスターでエンジンかけて、メカニカルキーで閉めようとしたら運転席しかカギが掛からないという面倒な仕様に出くわしたのでエンジンスターターを検討中です。
前車がロック時は、メカニカルキーで閉めても連動してロック出来ていたのできると思ってフォレスター購入時はエンジンスターターを付けませんでした。
トヨタのエンジンスターター(スマートキー一体型)がスバルにも有れば迷わず、付けるのですが、スバルのキーレスアクセスアップグレードは家から絶妙な距離で届かないし、スバルのエンジンスターターはキーが1つ増えるので、キーがかさばるようになっても利便性上回るか皆さんのご意見を伺いたく、よろしくお願いします。
書込番号:22503121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様がご想像しているような状態が想定されます。
@メリット
・厳寒時のフロントウインドウ等の視界確保が事前可能となり、乗車時暖気運転が不要となる。
・夏季、冬季における高温多湿低温時、乗車前から快適な車内環境設定が可能となる。
Aデメリット
・サードパーティ製品がマーケットへリリースされるまでは、DOPパーツとしては比較的高価なOPである。
・TPOを考慮の上使用しないと、結果として不必要なアイドリング状態となる場合もあり、自分には優しく環境には優しくないものなのかもしれない。
『(前略〜)スバルのキーレスアクセスアップグレードは家から絶妙な距離で届かないし、スバルのエンジンスターターはキーが1つ増える(〜後略)』
※ご指摘のようにキーレスアクセスアップグレードは、ロープライスではありますがせいぜい見通し距離で10m前後、壁等障害物があれば手の届きそうな距離でも反応しませんので、集合住宅や豪邸(?)にお住まいの方には不向きですね。
なお、一部のサードパーティからリリースされていたSJ系の製品で見られたように、純正品に拘ることがなければ、やがて汎用品付属のスマートキー一つでドアのロック&アンロック、スロットルのオン&オフが可能な製品がリリースされる可能性はあるように思います。
つまり、SJ系と同機能の製品がリリースされれば、ご懸念されているスマートキーの複数所持は必要ないのです。
書込番号:22503398
4点

>たろう&ジローさん
SJ系の時は社外品でそのような商品があったのですね情報ありがとうございます。
skでの夏を経験してみて、もう少し社外品等が出揃うのを待って見ようかと思います。
書込番号:22503798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバンスを先月から使用しています。
私はディーラーOPのエンスタをつけましたがこの冬、私が住んでいるところではエンスタの出番は今のところありません。
エンスタの主な目的は朝の通勤時にフロントガラスの凍結を早期に解消するためですが
今年は乗り換えてから今までその様な状況がないため1回も使用していませんね。
さて、スレ主さんの使い方で、
エンジンをかけて、メカニカルキーで施錠すると運転席だけ掛かるとの事ですが、
運転席ドアのロックボタンを押して一旦全ドアをロックし
その後にドアハンドルでドアを開けると運転席だけアンロックになりませんか?
そのまま降りてメカニカルキーで施錠すれば全てロックされているのでは?と思うのですが。
書込番号:22505975
5点

>バード25EJさん
実際のご使用状況ありがとうございます。
私の地域だと一回だけフロントガラスが凍結した程度でした。
>運転席ドアのロックボタンを押して一旦全ドアをロックし
>その後にドアハンドルでドアを開けると運転席だけアンロックになりませんか?
>そのまま降りてメカニカルキーで施錠すれば全てロックされているのでは?と思うのですが。
はい。こちらの方法で出来ました。ありがとうございます。
どうも、私は全ドアロックボタンを上手く、使えて無くこの方法が今まで出来ていませんでした。
今までエンジンをかけて、外に出て、ドアが空いた状態で全ドアロックボタンを押して、エラーになるという状況です。
慣れれば、問題ないのかなぁ。メカニカルキーだけで全ドアロックしてくれれば良いのにと、出来ないものねだりですね。
書込番号:22506674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
当方advance乗りです。
納車当初からパワーバックドアが開いたり開かなかったりしていたので、先日コンピューターの交換をしてもらいました。
ですがその後もまた同じような症状が出ており現状直っておりません。
自分なりにどのような状況で開かなくなるのか色々試していたのですが、どうもアイドリングストップ中(EVモード)に起こることが分かりました。
Pにあるのを確認しサイドブレーキー、ドアロック解除も確認し、社内側からパワーバックドアのボタンを押してもピピピとなるだけで開きません。
その場合シートベルトを外しエンジンがかかれば問題なく開きます。
ディーラーに問い合わせてもメーカーもまだ原因が特定できておらず検証している段階と言ってました。
皆さんのフォレスターは如何ですか?
advance以外のグレードでも教えていただけたら幸いです。
12点

あります!
中から開かず、外から開くこと、ありました。
この機会にいろいろ試してみよう。
参加者、大募集ですね。
書込番号:22502118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

premiumのパワーリアゲートドアでもなります。
現象は、LEVORG_FANさんが動画に挙げてたこの https://youtu.be/IzhzKtMK53Q 動画と同じで、ディラーにボタン長押しで手動で開ける方法を聞いて現状対処してます。
なお、なるタイミング不明です。
書込番号:22502198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もアドバンス乗りです。2月21日に納車したばかりで解らない事が多いです。
前車のSJでは自動ロックがありませんでしたが、SKでは(約20キロ)で自動ロック
します。私も最初はパワーリアゲートが開く時開かない時があって、妻にも
不満を散々言われました。
何回か試行錯誤して、自動ロックを解除しないとリアゲートが開かないのではと
気がつきました。一度手動でドアロックを解除(ミラー調整のつまみの下にあります)して
試してください。
書込番号:22502233
5点

私も開かない事や途中で止まるなどの症状があったため
先日1ヶ月点検で伝えたところ他の人からも同じ症状が出ているので
4月頃に対策品が出るかもしれないとの事でした
書込番号:22502239
5点

パワーリアゲートが開かない様な現象は数回あります
私の認識は
原因は開ボタン押下した時に
オープン動作を開始するのだが
即座に手に当たってオープン動作を中断(安全機能)
結果的に扉が開かないという現象になる
この場合は手動で開ける
その後は正常に動作する。だったと思う
ボタンの押し方で再現はします。多分。
ポンと1回押せば良いのだが
連打した様な感じになると止まっちゃいます
書込番号:22502304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kensan_mさん
やはりありますよね!
>whales.さん
そのやり方は知ってたのですが、今回車内から開かないので困っております。
>n-kuratyanさん
ドアロックの解除は確認しております。
>天丼よりカツ丼さん
と言うことはメーカーでは原因が分かったのでしょうか?
もう一度車で現象確認してみましたが、やはりアイドリングストップ中は開きません。
エンジンがかかると開きます。
エアコンかけてますので短い時間で何度もアイドリングストップがかかりますが、その度に確認しても何度やっても同じ現象になりました。
自分の車だけかも分かりませんが、時間のある方は一度確認いただけると助かります。
書込番号:22502318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okirakuoyajiさん
しっかり押していても開かないときは何度やっても開きませんのでうちの現象とは少し違うかもしれないですね。
面白いことが分かりました。
バッグドアが開いてる途中にちょうどアイドリングストップがかかったのですが、かかったと同時にドアの開閉も途中で止まりました。
その時に開閉ボタンを押しても、ピピピとなるだけで反応しませんでした。
書込番号:22502352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のアドバンスも同様の症状です。
実は、前車のSJ型フォレスター(3年前の型)でも同じ様な症状が頻繁に発生していましした。(スバルの伝統か!?)
何の為の電動なのか? 車内から開けられず、わざわざ車外へ出なければ開けられないパワーリアゲートなんて、いりません。
スバルのディーラーにクルマを見て貰ったら、ユニット本体を交換する予定だが、その後も同様の不具合が発生しているそうなので、直るかどうか解らないと話していました。 (ディーラーの方も、恐縮しまくっていました!!)
書込番号:22502878
5点

>emoyori24さん
>しっかり押していても
これがボタンの連打と認識されると思われる
ポンと触ってポタンから即座に手を離す事が大切です
バワーリヤゲートの開閉は停車時
それもエンジン停止時に行なっているから
[P]状態のアイドリング変化は認識していないです
書込番号:22502905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>emoyori24さん
良く読み返したら
車内ボタン使用なのですね
私は車外ボタン使用です
いやはや
書込番号:22502910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>emoyori24さん
車内からだけダメ、車外からOKパターンなんですね。
スバル伝統の不具合なのかぁ、ボタン1つで開けられる・車内からでも開けられる が、メリットの利便性向上オプションなのに付けた意味が無いですよね。意図せず開かないだもん。
書込番号:22503030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シンメトリー伯爵さん
SJ型からですか、メーカーとして対策は行っていないのでしょうかね。
>okirakuoyajiさん
外からは問題なく開くのですが(たまに反応しないことも笑)、アイドリングストップ中は室内側のボタンからは全く開けられませんね。
>whales.さん
そうですよね、私は結構室内側から開けることがありますので反応しないとイライラします。
ただ現象が特定できましたのでこれからはとりあえずシートベルトを外しエンジンがかかってからボタンを押すようにします。
書込番号:22503200
1点

プレミアム半年乗っていますが、たまに同様のことがおこります。
1,車内ボタンで「開」時に途中でエラー音と共に停止。一旦閉めてから再度やっても
同じなので一旦閉めてからリアのボタンで開けると何事もなかったように開く。
2,全施錠状態でリアハッチの取っ手にタッチして開けようとしても無反応な時がある
これは何度かやると開く時とリモコンキーでしか開かない時もある。
もちろん、途中で止める機能である位置メモリー(?)ボタンは押されてない状態です。
もうすぐ半年点検なので、Dに見てもらう予定ですが、他の方でも出ているようなので
対策品待ちかもしれませんね。
書込番号:22511090
3点

私も同じ症状で悩んでいます。
ただキーでの操作では開くのです。
車内とリアハッチのスイッチで開かない時があります。
開く時と開かない時があり、何故だろうと思っていましたが、EVの時 なるほどです。
書込番号:22774088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も触れられてますが
コンピュータ交換? 対策が取られてます
ディーラーへ相談した方が良いです。
対策後
人によって違う操作で運用していると思うが
今のところ再発してません
書込番号:22786075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバンスに乗っています。EVモードで停止後Pに入れてもエンジンがかからない時に室内バックドアスイッチでピピピのエラー同じ症状です。
書込番号:22798703
1点

説明書でみつけてしまいました。284ページのパワーリアゲートの作動条件です。
パワーリアゲートの閉開操作は次の場合に行えます。の2つ目
停止時(エンジン自動停止制御によるエンジン停止時を除く)
これがアイドリングストップ時は開かないに該当する気がします。となるとシートベルトを外す等エンジンを再始動させる動作が必要という解釈になる気がします。
書込番号:22798818
1点

>makoyuuki77さん
その後コンピューターの交換により、アイドリングストップ中も問題なく動作可能になっています。
そもそもアイドリングストップ中に開閉ができないととても不便ですよね。
例えばゴルフ場、旅館等、中から開けられないととても不便です。
早めにディーラーへ行った方がよいかと思います。
書込番号:22799489
1点

emoyori24さん!ゴルフ場でいつも困っています!早速ディーラーへ連絡してみます!
書込番号:22800970
0点

パワーリヤゲートコントロールユニットを交換してきました。
・不具合の原因:プログラムに不備があった。
・リプロでは対応できないのか?:プログラムの書き換えができないタイプなので交換となる。
書込番号:22806139
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
新型の納車待ちです。
今回フロアーマットは社外品にしました。
ズレ防止のピンがないです。
マット側の穴はありますが、
床(車)側のピンはなくピンのみの注文はないと言われました。
社外品フロアーマットお使いの方で
工夫して固定してる方法や
固定なしでお使いの方のズレ具合など
を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22501073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両面テープ付きのマジックテープを、それぞれマット下とフロア面に貼ってみてはどうでしょうか。
書込番号:22501097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

啓介「アニキはどう?」
涼介「社外品は妻が使用している。」
涼介「その社外品フロアマットの裏面が滑り止め加工が施されていてズレはまだ1回もない。」
涼介「使用していて感じるのはフロアマットの厚みがあると埃の耐性力があると感じる。」
涼介「毛並みもしっかりしていると何年使用していても経年劣化を感じさせない。5万円から8万円のフロアマットを購入すると、何年経っても『あぁ、買って良かった』とつい一言洩らしてしまう。」
啓介「やめーい、やめーい。そんな事まで質問してないぞ。ズレ限定で!!」
書込番号:22501111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プレイマロンさん
例えばこちらの社外マットでは
「※純正、社外品の止め具をご使用の場合、取り外して商品に付属のフックをご利用ください」
との記載があるようです。
↓
https://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1532068996-576732&ca=1532068138-392408&ca2=&sk=&p=1
北米レクサス事故以来、ブレーキ優先になっているとは思いますが、しっかり固定がよさそうです。
書込番号:22501119
4点

XVB型からE型への買い替え時にマットを移しました。とうぜんE型にマット止めのピンはありません。
ずれません。他車種でピンが壊れて無くなったこともありますが,マットがずれたことはありません。
書込番号:22501303
3点

>プレイマロンさん
私も社外品にしました。純正は種類も少なく欲しいタイプもなかったので。御心配のフックですがマジックテープ式のフックが付属していたので取り付けました。無くてもズレないと思いますが安心できます。参考に図を添付しました。
書込番号:22501503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピア人好きさん
ご返信ありがとうございます。
やはりマジックテープは良さそうですね。
自分でも第一候補でした。
試してみます。ありがとうございます。
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご返信ありがとうございます。
面白いですね!
アニキ
ズレないってことかーガッテンだ!
参考になりました、ありがとうございます。
>njiさん
ご返信ありがとうございます。
ピン付き商品だとよいですね。
私のはピンなしで残念ですが
商品気に入ってるのでしょうがないですね。
>えむあんちゃさん
ご返信ありがとうございます。
ズレないんですね。
情報ありがとうございます。
ただ安心感として留めておきたいですね。
>ishigame2008さん
ご返信ありがとうございます。
フックをマジックテープで固定するんですね、
思いつかないアイディアでした。
やはり留まってる安心感はよいですね。
参考になりました。
書込番号:22501533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も純正部品番号とその入手方法を得るのに苦労しました(ノ_<)
参考にした
みんカラの記事
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2275962/car/1771249/3227343/note.aspx
モノタロウ
https://www.monotaro.com/g/02007118/
先代XVに取り付けましたが、恐らく他車種にも流用していると思います。
自己責任でどうぞ!
書込番号:22502156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Shinsyudaisukiさん
ご返信ありがとうございます。
とても有益な情報ありがとうございます!
通販で売ってるんですね!
試してみます。
大変参考になりました。
書込番号:22502305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告まで
解決方法として百均の壁掛けフックとマジックテープで固定をしました。
回答頂いた方ありがとうございました。
書込番号:22585948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
社外楽ナビを取り付け、iPhoneのミラーリングの為にUSBとHDMIをコンソールボックス内に配線したいのですが、可能でしょうか?
可能であればケーブルの長さは何メートル必要でしょうか?
書込番号:22493036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAG、DOPサイバーナビと車種、純正ナビゲーション・システムとスレ主様と条件が若干異なりますが、Pioneer(カロツェリア)純正のHDMI&USBケーブルをWEBサイトショップで購入し、納車時Dでセンターコンソールボックス内配線取り回し状況で装着頂き使用しています。
ご存知かとは思いますが、iPhone等仕様のためライトニング変換ジャックを装着し、Appleのモバイルデバイスを使用することとなるのは言うまでもありません。
なお、ケーブル総延長は不明(記憶していません。)ですが、少なくともPioneer(カロツェリア)純正のHDMI&USBケーブルは長さに余裕が有ったように、D担当者から伺っていますので、SK系でも使用可能ではないでしょうか。
「みんカラ」サイトで、異車種ですが装着されている方が複数UPしていたように記憶していますので、詳細はそちらをご参考にされてみては如何でしょう。
書込番号:22493240
2点

>Sawadeesanさん
楽ナビ型番が下記の何れかの場合、
avic-rq902_avic-rl902_avic-rw902_avic-rz902_avic-rz702_avic-rw502_avic-rz502_avic-rw302_avic-rz302_avic-rz102
パイオニアオプションは下記のようですので長さは決まってしまうようですが余裕はあるように思います。
↓
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq902_avic-rl902_avic-rw902_avic-rz902_avic-rz702_avic-rw502_avic-rz502_avic-rw302_avic-rz302_avic-rz102/system_up/products/#a10
オプション購入前に、配線場所を含め一度ディーラー又は取り付け業者に上記写真を提示しご相談なさった方が安心かもしれません。
書込番号:22493278
1点

>たろう&ジローさん
>njiさん
返信ありがとうございます。
情報提供不足で申し訳ありません。
ナビはRZ902です。
SKフォレスターはコンソールボックス内に電源ソケットしかなく、DOPでもコンソールボックス内の拡張が無く、外部入力ユニット的な物を取り付ける場所が無く、コンソールボックス内に配線する場合、どうしたら良いのかわかりません。
穴を開けたりする必要があるのでしょうか。
納車後に取り付け業者に持って行く予定ですが、パイオニアのHDMIケーブルが2mか5mしかなく、どちらを買うべきなのか迷ってます。
また、パイオニアのHDMIケーブルじゃなくても問題無いのでしょうか。
書込番号:22493343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sawadeesanさん 『SKフォレスターはコンソールボックス内に電源ソケットしかなく、DOPでもコンソールボックス内の拡張が無く、外部入力ユニット的な物を取り付ける場所が無く、コンソールボックス内に配線する場合、どうしたら良いのかわかりません。』
フォレスター、XV等スバル車にはセンタートレイ内にアクセサリーソケットとUSBソケットがあります。
このセンタートレイ内のパネルが、「外部入力ユニット(USB、HDMI、ACCソケット」と交換可能です。工事費を入れて1万円くらいです。
このトレイ部分にLightnig-HDMIコンバータとiPhoneを置くことができます。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc-navi-audio.pdf
書込番号:22493480
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
ですが、コンソールボックス内に配線したいのです。
コンソールボックス内に外部入力ユニットが付けば良いのですが。
書込番号:22493638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sawadeesanさん
普通の穴あけ取り付け加工でしょう。蓋が付いていますので、どんな加工しても見えませんし、ユニット化する必要はないと思います。オートバックス等のガレージに丸投げで加工してくれると思いますが。
わたしはXVに、コンソールボックスはドラレコ本体が入っていますので、振動が出ないように外部入力ユニットを付けました。目立たなくていいですよ。
書込番号:22493935
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
そんな加工もしてくれるんですね。
業者に頼んでみます。
書込番号:22494095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
前方・後方同時録画の純正ドラレコH0013FL100を付けています。
前方はデンソーテンのDREC4000のOEMと思われます。
http://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/drive/lineup/index.html
撮影画質は、前カメラは昼夜ともに次第点です。
後方カメラはバックカメラと兼用のため画質は悪いです。
リアの昼間はナンバーの読み取りは接近すればかろうじてできますが、夜は困難です。
リアカメラの参考映像です。後方録画はアナログ映像です。
http://youtu.be/f0Ac2C9YQJs?t=105
そこで、リアカメラのみを後付したいと考えています。
お勧めの機種があればぜひ教えてください。
3点

>Rheinlandヴュルテンさん
正確にはDREC4000(1280×720)を基に、アップグレードしたトヨタとスバルへのOEM品(1920×1024)です。
後方記録はバックカメラを使っていますので仕方がないところです。私も使っていません。
後方記録用のドラレコですが、つけるなら前方記録用の1920×1080程度の市販品でよいのではないかと思います。
私はつける目当てがありませんのでやめていますが。
目的や値段の範囲を示していただかないと合っているものが決められないと思います。
参考HPでお考え下さい。
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/
書込番号:22483810
2点

>Rheinlandヴュルテンさん
夜間も重視との事で、
HDR-352GH(18,000円位)+HDROP-05(駐車監視対応直結配線5,700円位)
がお勧めです。HDR/WDR対応でカメラ輝度が3段階設定できます。
駐車監視待待機中に振動検出してから約5秒後の録画開始です。
他のコムテック製品にあるような駐車監視中に録画があった時のOKを
押す必要がない方式です。
HDROP-05は振動センサー内蔵でDIPSWが付いている小さなユニットで、
設置スペースを確保する必要があるのと配線が少し多いです。
夜間性能がほんの少し落ちるものの、同じくらい広角で昼の画質はこちらの方が良く、
少しお安い
DRV-830(本体18,000円位)+CA-DR100(駐車監視対応直結配線2,000円位)
もお勧めです。HDR対応でカメラ輝度は固定で設定変更はできません。
駐車監視待待機中に振動検出してから約3秒後の録画開始です。
どちらも駐車監視待機中の暗電流が低くバッテリー上がりの心配がほぼない方式です。
また、どちらも夜間特化型に比べ昼の画質が良く、夜も比較的明るいです。
配線は、リアハッチを開けて、上部配線チューブを通し、
リアワイパー範囲上限付近で車内側の位置が視界の妨げにならずお勧めです。
ディーラー含め取り付け依頼可能です。
どちらも128GのMLC対応の下記SDで正常に運用できてます。
「SUPER TALENT Premium Pro Durable 高耐久 ドライブレコーダー用 microSDXCカード 128GB Class10 3D MLC NANDフラッシュ採用」7,200円位
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0766CC4HJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22483907
1点

Rheinlandヴュルテンさん
それなら私が乗ってるスバル車のリアにも取り付けている↓のVREC-DZ500-Cは如何でしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
VREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間も奇麗に撮影出来ます。
又、VREC-DZ500-C はWi-Fiモジュール搭載で、スマートフォンと連携する事も出来るのです。
尚、私が使っているVREC-DZ500-Cは24時間365日間常に車を監視出来る駐車監視機能が付いています。
この何日間でも監視出来る駐車監視機能が不要なら↓のVREC-DZ500という選択もあります。
https://kakaku.com/item/K0001048655/
VREC-DZ500の方がVREC-DZ500-C よりも2890円安いですしね。
書込番号:22484096
2点

>funaさんさん
>njiさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
オススメの商品をじっくり調べてみます。
リアに取り付ける場合、室内の設置だと思いますが、プライバシーガラスを通した映像のため、映りが悪く感じるいうことはないものでしょうか?
(フォレスターは標準でリアハッチはプライバシーガラスです)
また一般的に、リアに別途他社製ドラレコを付ける場合、現システムの流用や兼用はできるものでしょうか。
書込番号:22485068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rheinlandヴュルテンさん
>プライバシーガラスを通した映像のため、映りが悪く感じるいうことはないものでしょうか?
CX-3とC27セレナの純正プライバシーガラスで使用しておりますが昼は全く問題ありません。
夜間もそれほど問題を感じておりませんが、夜間重視という事でしたら、
昼の画質は若干落ちるものの、夜比較的明るくカメラ輝度設定が3段階でできるHDR-352GH
の方がお勧めです。
書込番号:22485091
0点

Rheinlandヴュルテンさん
私が乗っているスバル車(S4)はフォレスターと同じくリアガラスがプライバシーガラスです。
これで前述のVREC-DZ500-Cのレビューのような後方映像が撮影出来るのです。
このVREC-DZ500-CやVREC-DZ500はナイトサイト搭載という事で、夜間だけで無くプライバシーガラス越しの映像も綺麗に撮影出来ると考えて良さそうです。
それと現行品の流用ですが、例えばドライブレコーダーの電源入力端子がmimiUSBなら、同じ電源入力端子を持ったドライブレコーダーなら電源コードを流用出来ます。
つまり、電源コードはそのままで、ドライブレコーダー本体だけを付け替える事が出来るのです。
この辺りの事は↓の書き込みが参考になりそうですが、VREC-DZ500-CやVREC-DZ500は専用の端子を備えている為、他のドライブレコーダーの電源コードを利用する事は残念ながら出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22481804/#tab
書込番号:22485281
2点

前後一体型のドラレコをお勧めします。
後方だけでなく、側面や室内も撮れます。夜間では、赤外線カメラに切り替わり、白黒ですが、結構鮮明に撮れます。
前後カメラ ドライブレコーダー VANTRUE N2 Pro 前後 1080P 車内+車外 ドラレコ HDR 2カメラ 駐車監視 SONY製センサー LED信号機対策 フルHD ドライブ レコーダー 2.5K&1440P前録モード 1.5型LCD 170+140度広視野角 GPS機能(別売) 前後同時録画 18ヶ月保証期間 衝撃録画 高速起動 赤外線暗視機能 256GB
書込番号:22507168
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日、アドバンスの見積りをしてもらいました。キャンペーンでOPなどナビ、コーティング実質無料で約30万、点検パック加入で車体から12万ほど値引きでした。この時期キャンペーン意外割引は引き出せものでしょうか。
書込番号:22483496 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

3月登録でないと意味がありませんので来週ぐらいがヤマ場でしょう。定石ですが競合車を当ててポーカーフェイスで臨みましょう。
書込番号:22483591
8点

>callaway-1さん
>JTB48さん
仰る通りですね。
登録された時点で売上げ計上でしょうから…
でも、工場での生産が停止していましたから
スレ主さんに配車される車があるかどうか?
オプション取付けやディーラーでの登録、納車準備
を考えると、在庫でもないと厳しくない?
急がれなければ夏のボーナス商戦が無難かも…
消費税アップが気にならると、いつ買ったら良い?
余計にわからなくなりますね。
まぁ、良いお買い物を!
書込番号:22483692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>callaway-1さん
引き出せるか否かは分かりませんが
3月登録はほぼ無理でしょう
2月4日契約で3月中の登録は五分五分と言われています
個人的にはあまりその辺は気にせずに
欲しい時に欲しい車を
信頼できるディーラーマンから
気持ちよく買うのが一番だと思います。
フォレスター良い車です
たくさん悩んで良い買い物をして下さい。
書込番号:22483763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スバルの勝負は、近年1月だよ。
始めだったり末だったり。
でも、売らなきゃいけないので、
決算どうこうも、あんまり関係ないかもね。
書込番号:22484018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>callaway-1さん
現在、ディーラー先行発注車、在庫車は3月納車可能ですが、色、オプションが限られます。もし、営業の方に聞いて欲しい車が在庫車、先行発注車にあれば納車可能だと思います。
それ以外は、早くても4月登録出来るか微妙な時期だと思います。大抵は、5月登録になります。
今、XVのAdvanceを今月初めに発注しましたがフォレスターも同じと営業の人が話してました。
(2月3日契約。4月20日登録予定。4月末納車出来るか微妙とのこと。〕
値引きはオプションの付け方でかわりますが、46万円引きはスバルにしては大変良いと思います。
もし、上乗せ出来るとしても数万円出来るか出来ないかだと思います。
書込番号:22484747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、先行予約で昨年の5月上旬に契約して、納車が9月下旬。約5ヶ月近く待たされました。
SKE型フォレスター・アドバンスは、5ヶ月待っても買いですね。それ以上の価値があります。良いクルマです。
温かくなってきたので、燃費が徐々に良くなってきました。 リッター11q〜12q台 で安定してきています。
この様子だと、4月頃には、確実に 13q台 になると思います。
書込番号:22484800
3点

よく3月登録に間に合わないと決算値引が出ないっていう人がいますが、そんなことないです。
昔に比べ納期が長かったり、予測が立たないから。
3月までの契約件数でカウントする販社が今は多いので3月までは大丈夫。
車両本体から12万は少ないですね。今時期なら17万は欲しいところですから、「今日、契約するので何とかして」って言えば近い数字はでるんじゃないかな。
無理ならあと1ヶ月粘りましょう。
頑張って。
書込番号:22487158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,198物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 294.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜292万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 294.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 13.0万円