フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,316物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 7 | 2018年9月2日 12:08 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2018年8月31日 19:49 |
![]() |
33 | 14 | 2018年9月4日 20:52 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2018年9月27日 22:02 |
![]() |
16 | 15 | 2019年8月21日 23:03 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年8月28日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
advance、納車待ちの者です。
5月注文からすでに3ヶ月以上…。
ようやく、納車の日取りが見えてきました。
で、色々見てますと、
「外品のドラレコはアイサイトに干渉する可能性がある」
というものを目にしました。
カメラの視界の干渉以外で、そのような事はあるものでしょうか(電磁波的なもの?)
レーダーは、現SJに取り付けてますが、不具合はございません。
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:22073248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正部品では、駄目なのですか?
価格差?
書込番号:22073282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青が散るさん
有名どころのメーカーが販売しているドライブレコーダーなら、先ず大丈夫だと思います。
私の場合、現在は下記のSN-SV70cとND-DVR1の2台のドライブレコーダーをアイサイトのステレオカメラの周辺に設置していますが、特に異常は発生していません。
・SN-SV70c
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
その他↓のレビューのように、スバル車のフロントやリアに様々なドライブレコーダーを設置してきましたが、やはり異常無しです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
という事で、それなりのメーカーのドライブレコーダーなら、アイサイトがドライブレコーダーの発するノイズにより異常が発生する可能性は極めて低いと考えています。
書込番号:22073345
5点

>スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。
当初は必要性を感じていませんでした。
ですが、納車が近づいてきて、色々調べてたら
あってもいいなと感じて調べてました。
結果、モノによるということでしょうか?
当然、不具合が無いものを選びたいですので、
大変参考になります。
ありがとうございます。
逆に言えば、ノイズ的な不具合が出るものもある
という事なんでしょうか?
書込番号:22073404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青が散るさん
大手メーカーのものなら電磁的に具合が悪いものはありません。
取り付ける位置が微妙なので、アイサイト付きの車には自動車用品量販店での装着が断られる場合が多い(?)のでは。
でも、今の車は多かれ少なかれアイサイトと似た予防安全装置(カメラ、他)が付いていますので、取付位置には配慮が必要です。
スバルの純正ドラレコは主にデンソーテン製とケンウッド製ですが、エクリップス(デンソーテン製)のものが高価ですがお薦めです。
分離型で、配線もアイサイトのケーブルと束にしてしまいますので、見た目がすっきりです。
本当は、新車購入のときに付ければ、割引が効くのですが、後付けだと割引がないかも。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
書込番号:22073945
2点

過去のバージョンの際には、カメラの視界を妨げるのは不可となっていたと思います。
当時はスバルのサイトにも記載がありました。
現行も基本的にはカメラの視界を妨げなければ問題ないと思いますが、メーカーの研修会では電波干渉による見えない妨害が
社外品のリスクと言っていたらしいです。
昔と異なり、インターネットで購入すれば、いろいろな製品を入手することが出来てしまうので、社外品は必ずしもokとなるとは言
えないといった所ではないでしょうか?
ちなみに私はサイバーナビのオプションドライブレコーダーを取り付けて貰いましたが、多分影響は無かったと思います。
たまにあった、誤作動(誤認識?)がドライブレコーダーのせいだと言われたら、否定出来ませんが・・・
書込番号:22074109
1点

皆様、
ありがとうございます。
外品に保証がないのは当然ですので、
皆様のご意見を参考に選びます。
取り付けは、慎重にやります。
書込番号:22075846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外のAVN-D8をアドバンスに取り付ける契約をしています。この機種は旧イクリプスのデンソーテンのレコーダー内蔵モデル
です。
最近改めて取り付けなど確認していたら、社外品の取り付けは厳しいと営業担当者がいいだしました。
純正のデンソーテンと旧イクリプスのデンソーテンはほぼ一緒ではないかと思うのですが・・・・。
基本社外品は断るというのがスタンスのようです。
契約の際に前後同時録画のAVN-D8の話しましたよね?と再確認し念押し中です。
社外のドラレコで障害がでたことがあるらしく、基本お断りらしいですが。
書込番号:22077392
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
はじめまして、
フォレスターから新型フォレスターに乗り換え予定なのですが皆様の色やデザインについて
好みを聞きたくご質問させていただきます。
今はパールホワイトを乗っています。
ハイブリッドが面白そうで購入を考えていました。サンルーフをつけてみたいです。
xのオレンジ柄がすごい好きですが
サンルーフ付けれないので悩んでいます。
どっちか選べない、、、
ディーラーに有料でハイブリッドにオレンジラインを入れられるか聞きましたがだめでした(笑)
皆様の好みは何色ですか?
個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
書込番号:22070926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たたっさん
>個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
同感です。黒×オレンジはかなりカッチョいい。
ホイールもイイ。
しかし、サンルーフ、フロントバンパーパネルも欲しいとなるとアドバンスか…
と、買うつもりで(買わないけど)考え出すとかなり悩ましいです(笑)
白にハズレは無いと思いますが、現車が白だと次は攻めたくなりますよねぇ。
書込番号:22071058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたっさん
私はレヴォーグのパールホワイトからPremiumのジャスパーグリーンにして昨日納車でした。
少ないカラーらしいのですが、気に入ってます。
ちなみに、北米のCMはこの色を押しています。
書込番号:22071405
9点

市販車は、オーダーメイドではないので、100%希望通りのクルマを購入する事は、難しい。
どこで妥協するかですね。
コスト(部品の交換)を掛ければ可能な場合がありますが、無駄な出費が膨らんで相当な額になってしまいます。
私は、クルマで絶対つけたくないオプションは、サンルーフとルーフレールです。
特にサンルーフは、デメリットを承知の上でつけられた方が良いですよ。
ここの動画でも取り上げられているので、ご参考になさってください。
書込番号:22072046
3点

はじめまして。
ぼくは、Sj5 B型のパールホワイトからSK X-BREAKの同色に乗り換えました。
僕の主観ですが、SK の白は、Sj5の頃より清々しい白に見えます。アウディの白に似てるような様な。
また、オレンジの差し色はブラッドオレンジで、主張も控えめなので車体が際立ちます。最近、オレンジの差し色をいれたスポーツモデルの車もよく見ますし。
背面は、X-BREAK ならではのテールランプ近くの黒の差し色や黒のフロントグリルがいっそう白を際立たせているなと感じられました。
スポーティーさの中に高級感がある。そう感じさせる色でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22072857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
10月アドバンス納車待ち。
買い替え前の2010年式フォレスター、エンジン不具合が続いてます。
先週はスターター回らず。
今さっきは、初爆直後のエンスト。
出先のディーラーに急遽入庫。
診断機を当ててもらってますが、そういうトラブル経験ありますか?
書込番号:22067749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買い替え前の…
お払い箱が分かってる。
書込番号:22067978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

8年経てば、色々出てくるのでは。
後、1ヶ月ちょっとの我慢ですね。
書込番号:22067990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

診断機をあてた結果、イモビライザー関係のエラーコードが15個ほど出てきたようです。
原因特定できず、ディーラーでは再現できず。
後付け品の電波関係か?と言われましたが・・・・。
レーダー探知機とセキュリティーを付けてますが、今まではなんともなかったですが経年ででるとか・・・・。
今日地元のディーラー定休日だったので、明日改めて持ち込みしてどうなるか・・・。
書込番号:22068000
1点

>Martin HD-28Vさん
そのひと月が乗り越えられるか・・・・。
この車に下取りがついての買い替えですが、そこへの影響はないものでしょうか?
書込番号:22068006
2点

んー それは影響あるんじゃないでしょうか?
下取価格から修理費用 引かれる? 又は、そのままにしてたら勿論ダウン?
後、1ヶ月なのに、困りましたね。
乗り替えるの解って、駄々っ子(車)になったかな?
書込番号:22068016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何かで読んだけど¨¨
プッシュスタート車って原因がイモビでない場合、ハンドルロックのセンサーがエラーするとエンジンがかからないらしいです
書込番号:22068329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAC0213さん
2010年式ってことはSH型ですよね。
プッシュスタートでエンジン始動せず → バッテリー原因だったことはあります。
(※本件とは関係性が薄いと思いますが、プラズマクラスターの空気清浄機を置いていてアクセスキーと本体側の通信に支障が発生して診てもらった事があり、プラズマクラスターが原因だからアクセスキーは近くに置かないようサービスから指摘された事があります)
ただ、今回のケースだとイモビライザーのエラーコードが出ているとのことですから、イモビライザー関係のユニット等の故障か、後付けした商品で電波発している物が何らかの原因で干渉してエラーが出ているかもしれないですし、とりあえずこれらをすべて取り外してエラーコードが出なくなるか等・・・で判断するしかないと思います。
この頃のフォレスターはアイサイトもなければアイドリングストップもなく、電装関係で複雑なものはないはずですから、イモビライザー関連の不具合なのかなと個人的に思ったりします。
あとは販売店側次第ですが、当初の査定価格(最終)よりダウンする可能性を考慮したほうが良いかと思います。
初回査定時に何らかの不具合があってそれをお店側が把握したうえでなら良かったのですが・・・。
書込番号:22068344
1点

勘違いしてました
スターター回らないんですね
ハンドルロックのセンサーのエラーの場合はスターター回ってもかからないらしいです
書込番号:22068364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAC0213さん
下取りですので、影響ないのでは?
事故等ならまた別だと思います。
書込番号:22068655
1点

>ねこっちーずさん
バッテリーはチェック済みで、元気です。
レーダーとセキュリティーは今は外して様子見中です。
書込番号:22069021
0点

地元ディーラーの見解は社外のレーダーかセキュリティーのどちらかが劣化でイモビライザーの通信を妨害しているとのこと。
どちらが原因か交互に外して検証するしかないみたいです。
今年の猛暑でおかしくなったのですかね。
耐熱は70℃みたいです。
書込番号:22069428
1点

>MAC0213さん
スターターが作動しない不具合は分かりませんが、
エンストはエンジン内部が煤で汚れてませんか?
前のT車を保有していた時に登坂能力が…って販売店
に相談したら、そう言われた経験があります。
こじらせると発進できないほど重体で、エンジンを
オーバーホールすることになるとか。
数十万掛かるけど…
別の顧客でもオーバーホールしたばかり…
新車への更新を連想させるので、インプレッサに
乗り換えた次第。
書込番号:22070289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>木枯し紋次さん
>T車 煤
もしかしてD4エンジンですか?
書込番号:22070399
1点

>kakinoki2honさん
返事したつもりになってました。
直噴ではありませんが、女房のチョイ乗り通勤が
良くないようです。
エンジンが暖まる前に到着するほど近いので…
最悪、エンジンが掛からない場合もあるとか。
入庫した前日に他の人はオーバーホールしたらしい
です。
今の車は、半年毎にエンジンオイルを交換する前に
ガソリン添加剤を入れて洗浄しています。
書込番号:22083613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
今度、新型フォレスターを成約しますが、ETCで悩んでいます。
ナビは純正ビルトインのダイヤトーンサウンドナビですが、ETCはカー用品店のジェームスで取り付ける予定です。
カタログなどで見る限り、三菱のEP-A015SBは純正のディーラーオプションと同等の社外品だと思われます。
ジェームスで購入して取り付けた場合、ダイヤトーンナビに連動しますかどうか教えてください。
ジェームスで聞いたところ、「純正ナビと連動するかどうかは分からない。三菱からそう言うよう言われている」との回答でした。接続ケーブルを購入し、ケーブルの接続工賃を払えば「取り付けてみることはできる」とのことでしたが、「その結果、ナビと連動しなくても責任はとれない」そうです。
ジェームスのポイントが5万円ほどたまっているため、ディーラーオプションでの取り付けを見送った次第です。
どなたか、純正ナビにカー用品店で購入したETCが連動するかどうか、アドバイスをお願いします。
4点

心配なら成約前に確認するのが、順序だと思います。
書込番号:22065717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人柱になった先人が居ない様なら、スレ主さんが人柱になって結果報告されてはいかがでしょうか? 。
書込番号:22065819
1点

純正を着け、ポイントは他部品の購入に使ったら如何ですか? 悩み解消では?
書込番号:22065825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Martin HD-28Vさん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーは「社外品の連動は確認していないので、純正品を付けろ」の一点張りで。
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
既に経験した先人の方がいらっしゃれば、と思って質問した次第です。
>こそこそこそさん
ご返信ありがとうございます。
最初はドラレコをジェームスで付けようとしたのですが、アイサイトとの兼ね合いもあって純正に変えました。
ナビなどを除けばそれほどオプションは付けていないので、なかなか厳しいですね。
書込番号:22067669
3点

相性が疑わしい商品を純正にして、ジェームスさんで購入する物を単純なオプション類からセレクトするのはいかがでしょうか?
たとえば、LED照明。
室内、ナンバー灯、バックランプ等を代えるのには、密かに金額がかかります。
その他余ったポイントで、新車専用の小物を購入すれば良いと思うのですが。
書込番号:22081895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H0014SJ000SSとEP-A015SBで連動確認できました。
接続ケーブルはLE-64FF-2SSです。
ナビパックだと工賃,セットアップ含めて40000円くらいですから、ビルトインカバーを使わないでグローブボックスとかに設置するなら、少しお得ですかね。
本体セットアップ込みで23800円、ケーブル3500円、工賃7000円の、計34300円でした。
書込番号:22142371
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんばんは。皆さんの知恵を貸していただきたく投稿しました。
現在プレミアム納車待ちなのですが今の車のカロッツェリアVシリーズのフロントスピーカーをフォレスターに移設しようと考えています。
新型フォレスターのスピーカー取り付けキットは4代目フォレスターと同じキットで取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22063352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
まだ新型の対応表が出ていない為不明です
ただ、対応表が出たとしてもエアバックの関係で
「車両のナビ&オーディオカタログにフロントドアスピーカーの交換に対する警告があるため、フロントドアスピーカーの交換取付けは推奨しません」
と書いてあるのは間違いないです(自己責任のDIYかな?)。
書込番号:22063730
3点

最近はエアバックの関係でディーラーではその手のカスタマイズがお断りを
されるばかりか、専門店でも避けられてますね。
DIYになると思いますが、安全装備関係のモノなので保証に関係してきますから
懇意の整備工場で見てもらってるならともかく、ディーラーなら確認を取った方が
良いでしょうね。
書込番号:22064785
0点

私も最初社外品を考えていましたが、エアバッグなどへの影響を考えフロントはDP品にしました。リアは市外品を取り付ける予定にしてます。変換ハーネスはエーモンの2073で行けると踏んでますが、もしダメなら直付するつもりです。
書込番号:22064791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamachan8972さん
Just Fit対応表出ましたので、ご確認ください。
書込番号:22068297
1点

>やすみちさん
>Just Fit対応表出ましたので、ご確認ください
エアバックの件書いてありませんね
インプやXVと違い赤字で書いていないのと
全アクセサリーの中にナビ/オーディオも有って、注意書きが一番下に書いてあるので作成者が気付かなかったんですかね?。
書込番号:22068390
2点

>北に住んでいますさん
私もエアバッグの注意書きがないこと気になったのですが、問題ないことが確認できたプラス方向だといいですね。
書込番号:22068589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイオニアのメールの書き込み削除されちゃった(名前入りが不味かったのかも?)
で、ジャストフィットをもう一度確認したら、「警告がある為・・・推奨しません」に変わってた
パイオニアも警告にようやく気付いたんだね。
書込番号:22073166
0点

X-breakに乗って4ヶ月になります。
当初、ディーラーでスピーカーを変えることも考えましたが、あまりに高いなと。また、インナーバッフルとか、自分好みにしたかったので、自分でDIYすることにし、純正のままにしました。
で、情報を探しても見つからない。出たばかりだからなあと、しばらく待つも、出てこない。どなたか、フロントをDIYした情報を教えていただけないでしょか。
ちなみに、「エアバックうんぬんで、DIYダメということがネットに載っているのだけど」と、購入の際、ディーラーの担当者に聞いたときは、特にそんなことはありません、という話でしたが、、、、(ちょっと、頼りない感じの人なので、分かっていないのかも)スピーカーを換えるぐらい、DIYできないハズがない、と思うのですが。
書込番号:22375536
0点

>papa1001さん
車のアクセサリーカタログをまだお持ちでしたら、一番最後ら辺をよーく見て下さい
持っていなければWEBでDL可能
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc-navi-audio.pdf
エアバック云々の注意書きがあるかと思います
DIYするのは自由ですが、ちゃんと判ってやらないとえらい事になります。
書込番号:22375636
0点

早速、ありがとうございます。そこに載っていたのですね。
とはいえ、気をつければできないはずがない、とも、相変わらず思うので、そのうち、ディーラーに相談してみます。
書込番号:22380809
1点

結局、DIYすることに。
(フロントのパーツ)
カロッツェリアのTS-C1736SとUD-K618、それにエーモンの防振セット(静音計画モデル4800等)。
(リアのパーツ)
カロッツェリアのTS-C1730とUD-K611、それにエーモンの防振セット(静音計画モデル2441等)。
(ツイーターの取り付け)
TS-C1736Sに付属の変換コネクターを使い、何の工作も無しで簡単に取り付け。そのままだと、極性が逆らしいので(SJフォレスターは逆と説明書に書いてあるので、多分SKも逆なのだろうと・・・)これも付属の極性変換コードでOK。コネクター等が内部でガタガタしないように、余ったスポンジ等を利用。
(フロントウーファーの取り付け)
UD-K618は、一つの穴は合わないので、ボルト3本で取り付け。(他の方のレビューを見ると、4本閉めている・・・どこかで、3本しか閉められないと書いてあるのを見て?そう思い込んでいたが、4本閉められるのかも・・・)しっかり止めているので問題なし。ただし、上の2つの穴の鋼板は2重になっていて、その間が3mmほど開いているため、これでは閉められないと一瞬焦るが、ナットを逆さまにし(ナットは一方が傘のように広がった物)取り付けることで、解決。また、止められなかった、後ろ下の部分が、内張と干渉しそうなので金のこで切り落とした。インナーバッフルにはスピーカー回りのスポンジも付属しているが、それを付けると、楕円形の内張のスピーカーの枠と密着するようにできている。なので、スピーカー回りを防振セットのスポンジで覆おう必要はない。コネクターも付属の物でOK。余った防振セットのスピーカー回りのスポンジは、コネクター等を押さえたりするのに利用。
(リアスピーカーの取り付け)
コネクターも付属の物でOKで、何の問題も無く簡単取り付け。インナーバッフル付属のスポンジで内張の枠と密着するので、こちらも、余った防振セットのスピーカー回りのスポンジは、コネクター等を押さえたりするのに利用。
(その他)
フロントドアの中を覗くと、何やらセンサーらしき物はある。しかし、スピーカーを交換し、ちょっと防振を施す程度なら、何の問題も無いだろう。サウンドの調整は、これからいろいろやっていくつもり。
書込番号:22853511
4点

>papa1001さん
私も同様に、TS-C1736SとUD-K618の組み合わせで取り付けました。
バッフル取り付けの際、既設のボルト受けの白いプラスチック部品は外しましたか?(1枚目画像の四隅)
私は初め、ここを外さずにバッフル取り付けようとして四苦八苦しました。UD-K618の説明書を読むと、ちゃんと書いてありました…
実際に取り付けた画像も参考までに添付します。
しっかり4つで締められました。
書込番号:22868705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>べる川べる太郎さん
もちろん、白いプラスチックは外しました。3本で止めたのは、私の思い込みです・・・。直そうと思ったのですが、貼り付けたスポンジを剥がさないとならないので、まあ、ちゃんと止まっているからいいやと、そのままです。ところで、純正のダイアトーンサウンドナビ(だとして)の調整ですが、どうしましたか?最初は何をどうしたらよいのかよく分かりませんでしたが、たぶんこれで良いのかな?ということで、とりあえずOKにしました。イコライザーの調整は、ピンクノイズを再生して、周波数ごとの音をアプリで測定して行いました。私の身長は175cmです。
書込番号:22871207
0点

>papa1001さん
私のナビはPanasonicですが、イコライザーは
https://iico10.com/car-117
を参考に設定しました。
バランスはセンターにしています。
書込番号:22871637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>べる川べる太郎さん
「パーフェクト」ですか。音は好みもあるので調整方法は色々なのでしょうね。とりあえず私の場合は、測定してみて平均化するようにイコライザーを調整しました。測定したスマホのアプリが正確か?(スマホのマイクの特性もあるだろうし)音源のピンクノイズが各周波数平均化しているのか?本当のところはよく分からないのですが、まあ、音は悪くないような気がしています。いつでもいじれるので、楽しみながら気長に調整すれば良いと思っています。ピンクノイズの音源は、参考にするために買った写真の冊子に付属していた物です。
書込番号:22871766
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ディーラーオプションのナビでダイヤトーンの評判が良いみたいですが、題名のようにスマホ画面をミラーリングしてナビ画面に写したい場合はパナナビにHDMI接続が最適解でしょうか?
今の車も結局ナビは使わず、Googleマップを使用しているので、ナビ画面に表示と音声をカーオーディオから出力したいです。
書込番号:22063200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最適解か?というか、それしか方法ないんじゃないですか?
他に映像入力あるのなら選択肢は増えますが…
書込番号:22063466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホってiPhoneですかね?
アンドロイドなら最近の製品はMHLが無いから有線接続出来ませんよ(Wi-Fi使ったChromecastやMiracast等を使うしか無い)
結局HDMI接続になる為ビルトイン8インチに拘るのならパナでしょうかね(HDMI>アナログRCAのアダブタを使えば出来ない事はないけども)
拘らないのなら7インチのサイバーか彩速をお勧めします
社外で行くのなら後席モニターも考えてサイバーCZ902ですね。
書込番号:22063661
5点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます!
やはりそうですか。ダイヤトーンの評判がいいので気になっていましたが、HDMIがないのでどうかなと思っていました。
書込番号:22064425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!
なるべく大画面にしたいという希望があり、8インチで考えてました。
スマホはiPhoneです。
書込番号:22064430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!
自分はSJG E型ですが、同じ様な希望がありいろいろ調べてやってみました。
みんカラに投稿してありますので、良ければ参考にしてみてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1649835/car/2433570/8770145/parts.aspx
Nintendo Switchもしくは、iPhoneをナビのHDMIの入力端子へ接続
ナビのHDMI出力端子からOUTしたHDMIケーブルは、分配器を介して2台のリアモニタのHDMI端子へINしてます。
因みに、以下が可能となってます。
Nintendo Switchのリアモニタ出力
→リアモニタにゲーム画面及び音声出力しながら、フロントでは、ナビ実行も可能
iPhone画面のリアモニタ出力
→Yahoo!ナビとか、予めダウンロードしておいたAmazonプライム・ビデオの出力、youtube出力
書込番号:22065061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かつです!さん
返信ありがとうございます!
快適そうな車内環境ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:22065153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,186物件)
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
フォレスター スポーツ アイサイト搭載車 アイサイトVER3搭載 7インチメモリーナビ 前後録画型ドラレコ リバース連動ドアミラー ドアミラーメモリーオート格納機能 ステアリングヒーター
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜282万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
フォレスター スポーツ アイサイト搭載車 アイサイトVER3搭載 7インチメモリーナビ 前後録画型ドラレコ リバース連動ドアミラー ドアミラーメモリーオート格納機能 ステアリングヒーター
- 支払総額
- 352.9万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 13.0万円