フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,329物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2021年10月28日 12:37 |
![]() |
232 | 54 | 2021年11月8日 00:11 |
![]() |
197 | 53 | 2021年8月11日 19:46 |
![]() |
509 | 76 | 2021年8月9日 19:34 |
![]() |
10 | 1 | 2021年6月7日 16:09 |
![]() |
299 | 54 | 2021年6月12日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
https://youtu.be/m_D5wy8E_jI
前期型のFB25エンジンに現行型エクステリアを組み合わせたウィルダネス。
内装はオールブラックを基調に所々アクセントに入るイエローが秀逸。途中に見えるステレオカメラも最新型にアップデートされていますね。
でも日本では発売されないんだろうなぁ…。
オールテレーンタイヤを履いて悪路をガンガンに走ってくれる姿はキャラクターにぴったり!
惚れ惚れする事請け合いです。
書込番号:24416684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takchaaanさん
「フォレスター 荒野」ですか?36千ドルちょっと、日本円では400万オーバー、高いな。
書込番号:24417002
0点

>funaさんさん
ウィルダネスのスタート価格は$32,820からですね。しかもパノラマルーフは標準装着。
ハーマンカードンやナビのOP装着で動画の価格のようです。
ちなみにあちらの最上位グレードのTouringは$35,295スタートですので現地の居住環境によっては買い得感のあるグレードだと思います。
日本のSPORTに相当するグレードの10%増しのようですから、もし日本で販売されるなら360万前後だと予測しますけど、日本は消費税はもちろん、取得税や重量税など諸費用が大きいですしね。
見た目は文句なしにカッコイイんですけど日本の都会の中や、ママが幼稚園のお迎えなんかで走ってたらちょっと浮いてしまうかもしれませんね…(笑)。
書込番号:24417300
1点

>takchaaanさん
そうですね。日本には荒野原野はありませんし、林道まで舗装されたところが多いので必要か?と言われてしまいそうですね。
書込番号:24417356
1点

突然の豪雨、冠水路ではかなりお役立ち。
書込番号:24417425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルネダスは、日本で出ないのでしょうか?
発売を待っているのですが…。
情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
書込番号:24417577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

もしかしたら、applied:D試乗車もそろそろディーラー取扱いが始まるとの情報提供のおつもりなのでしょうか?
万一、当該サイトの趣旨に沿った情報提供(交換)のつもりなら、最低限「ホンダカーズ○○ △△店」程度はご記述されないと、単なるスレ主様の今週末の行動予定報告、或いは決意表明で終わっています。
少し辛辣な表現をすれば、全く個人的な行動予定は、モバイルデバイス等のスケジュール管理アプリ、或いは個人ブログへご記述されるべきかと思います。
書込番号:24333091
20点

>Ya-77さん
まだ先かなと思っていたので、有益な情報ありがとうございました。
近くのディーラーにチェックしてみたいと思います。
書込番号:24333126
10点

私のお世話になってるディーラーさんでもSportsの事情はできるようです。地方ですが。
書込番号:24333194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日点検に行ったら入口にスポーツ置いてありましたよ。まだナンバーは付いてませんでしたが週末には取り付けると思います。(地方)
書込番号:24333412
4点

他のスレでも記述しましたが、
私が購入したディーラーは
D型スポーツの試乗車が先週末より
配備されていました。
購入した皆さん、納期延長の
連絡は受けましたか?
私は、予定より約2週間延期の
予定となりました。
最後に、参考までに
スポーツ(CB18ターボ)を
購入した方への注意事項です。
契約時には説明がなかったです。
下記メーカー公式案内です↓
https://www.subaru.jp/afterservice/caution_turboengine18l/pdf/advice.pdf
ご存知ない方はびっくりだと
思いますが、参考にして下さい。
書込番号:24333668
23点

情報ありがとうございます!
sports契約時に9月末頃に納車と言われてから一切連絡がないので、ちょっとした情報でも気になっています。
ディーラーで実車見て気を紛らわせてきます笑
書込番号:24333866
2点

>パルプ100%さん
CB18の注意点、噂には聞いてましたがこんな資料があったとは。共有感謝です。
レヴォーグもアウトバックもCB18…
自分の乗り方だとちょっと向いてないんですよね…
NAかハイブリッドが出るまで乗り換えできなそう…
書込番号:24333888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ya-77さん 地元のDで初めて実車を見て来ました、私はアドバンスを先行予約済みですが10月後半になりそうです、スポーツから生産されている事もあり試乗車はスポーツだけですね。実車を見て凄く良かったです安心しました。
書込番号:24333905 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>パルプ100%さん
D型スポーツを6月に契約した者ですが、納期延長の連絡はまだ?ありません。
連絡を忘れられているのかも・・。
>高速道を長期間利用されないお客様へのアドバイス
メータ表示が出ないか?いつもドキドキしながら運転しないといけませんね!(笑)
というより、早く対策品に切り替えてほしいですね。
書込番号:24334397
1点

>シマ627さん
そうですね。おっしゃる通りスポーツからの生産開始のようですね。私はadvanceですので納車は10月の終わりの様です。
実車見に行きました。試乗車もありましたので乗りましたがやはりスポーツはキビキビ走って、気持ちいいですね。スポーツにすれば良かったかなと思ったくらいです(笑)
納車が待ち遠しいですね。
担当者曰く、スポーツのみですが早い方で9末か10月上旬の納車みたいですよ。
羨ましい〜。
書込番号:24334459
4点

>Ya-77さん 今月中にはアドバンス生産が始まりますし、アドバンスの試乗車がDに入れば近いですね?お互い同じ頃の納車になりそうですね、楽しみに待ちましょう。
書込番号:24334737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここゆうとさん
9/10本日スバルの担当さんから連絡があり、D型スポーツの試乗車が夕方に入ったので9月12日に見に行くことになりました。
ついでに自分の注文したスポーツはどうなったか聞きましたが完成しているのでスバルの生産調整には影響がないとの事でした。
本当なら9/16に登録して9/30納車予定でしたが、10月登録に変更してもらったので10/4登録で10/16納車にできないか確認中です。
書込番号:24334758
1点

>ここゆうとさん
>くまくま五朗さん
そうなんです、なぜか契約時には
一切説明が無いんですよね、大事な点なのに。
ただ、70km/h程度なら、空いてる幹線道路で
流れに乗ってれば‥??
もう一つ、小ネタ?を。
MFD(マルチファンクションディスプレイ)ですが、
カタログを舐めるように眺めてる方なら気づいたかも?
なんですが、46ページ左下のMDF案内写真ですが、
よーーく見ると、フォレスターの顔が前期(C型まで)モデルの
まんまで、D型の賛否あるBOLDER顔になってないんです!
何でそこ、変えなかったの!?って個人的には思ってます。
皆さんはどう思いますか?
書込番号:24334902
1点

>70km/h
エンジン回転数をある程度上げられればよいのと
ちがうのですか?
空ぶかし等じゃだめなんですか?(燃費、環境問題等は別にして)
おそらく、ディーラ対応でも同様のことするだけじゃないのですかね。
余談ですが、某メーカーのやつではそうだって聞いたことがあります。
いわゆる荒療治ってやつですね。
書込番号:24335370
0点

>バレルタイターさん
あ、そういう場合もあるのですね。情報、有難うございます。
私も、生産調整には影響がない、方に期待をしておきます。
>パルプ100%さん
たしかに、70km/h程度なら・・、私の場合は、メータ表示は出なさそうです。
書込番号:24335424
1点

>Ya-77さん
(初めて書き込みます)
はじめまして、私も先行予約アドバンス組で、
ディーラーさん(地方)でスポーツ実車見ることができました!
実車、いいですね!!ますます楽しみになりました。
フロントのLED ウインカーもシンプルでよかったです。
(粒感?と書いたサイトがありましたがそんなことなかったです)
スポーツは、ホイールやフォグ周り等がブラックで引き締まって素敵ですね。
アドバンスの実車の雰囲気も、早く見てみたいですね。
C型新車もありましたが、そちらもかっこよく、
D型もかっこよかったです。
まだしばらくこちらの掲示板も拝見しながら楽しみな時間を過ごします。(10月末以降かな)
書込番号:24336661
1点

>パルプ100%さん
排気システム点検の警告灯はD型SPORTからですか?
C型SPORTのマニュアル(アプリ)で見つかりませんでした。
1.8L直噴ターボエンジンの取扱注意点:定期的な高速走行(目安:70km/h以上、累積5分以上)
東京スバルは独自にレヴォーグ契約者(見積依頼者)へA4の紙を渡していた様です。
私はフォレスターのC型SPORTの見積依頼時に同じA4の紙を頂きました。
書込番号:24337052
3点

新型フォレスターSPORT試乗!大きくアップグレードされた最強オフローダー
https://www.youtube.com/watch?v=RSsdbTNjcBQ
D型フォレスター超かっこいい〜
新車はピカピカ超グッド!!
書込番号:24337098
4点

ご多分に漏れず、私にも納期約2週間延期の連絡が届きました。(悲)
納車まであと約1か月、家にあるゲタ車でガマンします。
書込番号:24339694
1点

スポーツを9月末納車予定と聞いていましたが2週間延期になると連絡きました。
遅れるのはこういう状況なので仕方ないですが、再延期にならないことを祈ってます。。
書込番号:24339709
1点

【話が違う!?】スバル 新型 フォレスター SPORT D型 試乗!
https://www.youtube.com/watch?v=ypo_j3znIxE
>C型とは乗り心地が違う
書込番号:24341208
1点

スバル BRZ 2021【試乗レポート】
https://www.youtube.com/watch?v=xorR2rIRSyA
>7:03 → ウルトラスエードのシートは蒸れます。蒸れる!!
6月にSPORTを試乗した時も蒸れを感じました。
何と比較するかにもよりますが感じ方も人それぞれだと思います。
書込番号:24342293
0点

カローラクロス ハイブリッド Z 内装外装 速報レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=JjoOnKJF8JQ
ヤバいのが出てきた!!
タイヤはミシュラン・プライマシー4(225/50R18)
頑張れ!!フォレスター(^^)/
書込番号:24342720
1点

>頑張れ!!フォレスター(^^)/
XVの方がくわれるでしょう。
書込番号:24342910
8点

>夏のひかりさん
>6月にSPORTを試乗した時も蒸れを感じました。
今までに10台くらい乗り継いできましたが、蒸れるシートって経験したことがありません。
昨年、C型スポーツを試乗した際も気づきませんでした。季節にもよるのかな?
いろんな方が指摘をされていますが、怖いもの見たさで(笑)、
納車後に体験したいな!と、ある意味、楽しみにしています。
書込番号:24343139
0点

>ここゆうとさん
>昨年、C型スポーツを試乗した際も気づきませんでした。季節にもよるのかな?
当然、季節が関係します。
これから納車が始まると思うので来年の夏に期待してください。(^^)/
書込番号:24343166
0点

カローラクロス、爆売れしそうですね。サイズよし、装備よし、燃費よし、さすがトヨタ。
アプローアングルが少なそうなのと、4WDのリヤモーターの出力が小さいですが、たまに河原に降りるくらいならこれで十分でしょうね。
D型が試乗できそうなのでハシゴ試乗してきます。
書込番号:24346247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。正しくはアプローチアングルでしたm(__)m
書込番号:24346249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D型の取扱説明書(PDF)がダウンロードできるようになりましたね。
取説アプリはまだのようです。
書込番号:24346336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏のひかりさん
私もアドバンスとsportsを試乗して、sportsに惚れ込んだのですが、試乗後、シート蒸れるなと感じてアドバイスのモーターアシストも悪くなかったのでアドバイスに決めました。
書込番号:24346422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだアドバイスって言ってるわ(笑)
別スレッドで、一度誤認すると中々改まらないとコメントされている方がいらっしゃいましたが、正にそのとおりですね。
アドバンスにお乗りの方で、気分を害されている方もいるのではないかと感じています。
書込番号:24346651 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

廃棄システムへの影響に関する件は、D型の取説に記載されていました。
尚、C型のマニュアル確認しましたが、同様の趣旨の記載はありです。
ただ、C型の記載には目安の時速70kmで5分という具体的な内容は書いてはありませんでした。
きっと「時々高速走行を」の程度が曖昧だったのを明記したのでしょうね。
個人的には、自身の高速走行頻度が高いので、気にしておりませんが。
書込番号:24346889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Case5578さん
排気システムの件、
フォロー、ありがとうございます。
話は変わり、工場稼働停止の
再延長になりましたね。
さらに一週間位、納期が長くなりそう。
書込番号:24347519
3点

>パルプ100%さん
ニュース確認しました。
また延長なんですね。
ディーラーからは連絡来ませんが、大人の余裕で工場稼働まで待ちます。(やせ我慢)
書込番号:24347709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月半ばで車検切れなので心配でしたが
営業さんに連絡したら代車は用意しますとの事で一安心です。
遅れても全然気になりません。
6台目なのでワクワク感もありません。
書込番号:24348410
0点

>夏のひかりさん
>6台目なのでワクワク感もありません。
私は、同じ車を2台乗り継いだことはあるのですが、
6台目ってすごいですね。
フォレスター、毎回進化して(より魅力的になって)いますか?!
書込番号:24348704
0点

>ここゆうとさん
>フォレスター、毎回進化して(より魅力的になって)いますか?!
今までで一番エキサイティングで魅力的だったのはSJG_XT2.0Lターボ(A型、D型 2台購入)でした。
現行のフォレスターもA型(2.5Lプレミアム)からD型(2.0Lアドバンス)に乗り換えます。
D型は細かい点で改良されているので期待しています。
▼同じフォレスターに乗り換えるメリット
・車両感覚が変わらない。
・操作性に違和感が無い。
・同じ見た目、同じ色、同じナンバーなので近所の目をごまかせる。(^^;
足にピッタリ馴染む靴はまとめ買いしています。
自分の足にピッタリ合う靴はなかなか無いです。
フォレスターは、まさにそれです。
乗り換えにあたり、他社の車もいろいろ試乗しています。
車の性能以外に店舗の清潔さと営業マンや店長の人柄も重視しています。
近隣に18店舗(外車は除く)ありますがほとんどの店舗に行った事があります。
この中にスバル店はありません。隣の市まで行きます。
▼フォレスターの魅力
・ストレスを感じずリラックス出来る室内空間
・存在をアピール出来る適度なサイズ感
・安心のAWD性能
・安心のアイサイト
・視界の良さ
・ディーラーの対応が良い
・ディーラーの店舗が新しく綺麗でリラックス出来る
・ディーラーの点検整備の信頼感が高い
・毎回値引き条件が良い
他社への乗り換えも考えましたが
何台も買っているとスバルから離れるのが切なくなります。
書込番号:24349104
8点

>夏のひかりさん
フォレスターもディーラーも店長も担当営業マンもすべて良い!って理想的ですね。
結婚でもそんな理想的な伴侶とはなかなか巡り会えないものですが…。(笑)
私はレヴォーグからの乗り換えで、今回、国産SUVの中で、運転が楽しく、安全で、
コスパの良さそうなフォレスターを選びました。
延期続きの待ち遠しい納車まで残り約1か月間?、この掲示板などで気が紛れればと思っています。
書込番号:24349451
1点

>ここゆうとさん
スバルディーラーに行くとワクワクします。
点検で待っている間に試乗しています。
スバル車は、ほとんどの車に試乗しました。
サービス担当との車の話も楽しいです。
フォレスターの魅力は
スバル車の中では比較的安い事も上げられます。
最近のコンパクトSUVはフォレスターの付いてて当たり前が通用しない事があります。
安いからしょうがないと言われます。
書込番号:24349863
0点

>ここゆうとさん
D型の取説がダウンロード出来る様になったので読んでいるところです。
SSはカスタマイズ機能です。(赤丸は個人的な設定値)
納車に合わせてカスタマイズを頼んでいます。
スバルの取説は
ページをクリックするとジャンプ出来ます。
戻るで元のページに戻れます。
とても便利です。
PCで見ると拡大、縮小が自由に出来るので見やすいです。
編集も出来ます。
トヨタ車の取説はジャンプ機能がありません。
編集も出来ません。
超不便です。
SUBARU FORESTER- 取扱説明書ダウンロード
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
SUBARU FORESTER- アクセサリー ダウンロード
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/index.html
ランドスケープ・モード (landscape mode)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/icd/root/06/5787406.html
スバルの取説はランドスケープです。
トヨタの取説はポートレイトです。
スバルの取説の方が見やすいです。
これも魅力の一つです。
書込番号:24349964
2点

【欲しくなりました】新型カローラクロスを峠で試乗レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=owft_GaSCKI
>2:45 → ブレーキホールドのメモリ機能は付いてません
メモリ機能は無くて良かったです!(^^;
・Aピラーはブラック仕様(フロントガラスへの映り込みが無い)
・最小回転半径は4.2m(小回りが効く)
・2駆のリヤサスはトーションビーム
・4駆のリヤサスはダブルウィッシュボーン
・シフトはDの次にBがある(嫌いなシフトパターン)
・パノラマルーフは超巨大
・峠の試乗燃費:18.7km/L
・総額360万円
★まだ試乗車が十分配備されていません。
フォレスターが納車される前に試乗してみたいです。
書込番号:24350133
1点

だんだんとスレタイのD型関連情報以外の話題が多くなり、やはり納車が開始されない影響でしょうか。
私のSport(7月後半契約)、工場稼働停止発表前の予定より1ヶ月納車がズレそうです。今のところ10月末、もしくは11月初旬とのこと。
今後1ヶ月、コロナの感染状況、および半導体を含めた部品の製造環境も変化していくでしょうから、また何があるかもと思います。ですから納車見込みの提示は正直困難とお察ししています。
今や予定を信じると、また後でガッカリしそうなので、「占い」程度に受け止めております。
メーカーさんは部品さえあれば必ず挽回してくれるでしょう。
書込番号:24350348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Case5578さん
またまたフォロー
ありがとうございます。
そうなんですよね、スレ違いな投稿は
できればやめて頂きたいものですね。
ここはフォレスターD型情報のスレなので。
今回の工場稼働停止再延長が決まってから、
営業から連絡はありません。
おそらく、納期未定となった為でしょう。
幸い、代車も貸してもらっているので、
気長に楽しみに待ちましょう!
書込番号:24350446
5点

>夏のひかりさん
レヴォーグ(D型)には、車両オートドアロック・アンロックは(今時なぜか?)なかった機能なので、
助かります。私も納車に合わせて、いろいろとカスタマイズを依頼します。どうも有難うございました。
>パルプ100%さん
私も同じように、直近で(22日まで操業停止のアナウンスがあってから)納期再度延期の連絡はありません。
特定の部品が調達できず製品が完成できないのは、メーカーとしても不本意なことでしょう。
本当、気長に待つしかないですね。
書込番号:24350752
1点

>ここゆうとさん
車両オートドア・アンロックはデフォルトでは"運転席ドア開"になっていますが
人を送って行って助手席の人が降りる時にドアが開かないで慌てた事があります。
昔乗っていたトヨタ車の場合は速度で自動解除になっていました。
書込番号:24351000
2点

フォレスタースポーツD型、9月20日納車完了しました。
6月14日に契約した分です。
9月9日に完成したらしく、工場停止直前だったようです。
大阪スバルでは第一号の納車という事でした。
エクステリア、インテリア共に素晴らしく、また走りもとても満足のいくものでした。
書込番号:24354210 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

フォレスターD型試乗を振り返る やっぱり良かった
https://www.youtube.com/watch?v=oRMwo6zblSw
D型から初めてフォレスターに乗り始める人は
比較対象は前車になると思うのでフォレスターの進化はわからないかも知れませんね。
書込番号:24355267
0点

新型フォレスターSPORT 1 8L DOHC 直噴ターボ“DIT” AWD impression
https://www.youtube.com/watch?v=jpY6Rvg1J0k
書込番号:24362827
0点

スバル フォレスター スポーツ 2021年モデル(D型)【試乗&レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=hEufMx2_SUY
>1:58 → 突然ターボが働いてグ〜と出る感じとかも相変わらずな感じ!
書込番号:24386860
1点

最新型フォレスターのナパレザーシートを味わう
https://www.youtube.com/watch?v=RAsrS9bJZAY
待望のD型アドバンスのレビューです。
ナパでもナッパでもどちらでも良いのですが
蛇足の話が多いです。
残念ながら画質が悪くロードノイズが五月蠅いので
アドバンスの良さが伝わってきません。
ブ〜ンと言うアドバイス特有のこもり音が耳に付きます。
心配だぁ(^^;
書込番号:24433207
2点

>ブ〜ンと言うアドバイス特有のこもり音が耳に付きます。
おっと!アドバンスと書いたつもりで
アドバイスと書いてしまいました。失礼(^^;
突っ込みが入る前に修正しておきます。
書込番号:24433224
6点

カスケードグリーンのフォレスターはイイね!
https://www.youtube.com/watch?v=6szZkN-3mlM
16:40>D型アドバンスの爽快な試乗レビュー
再来週納車予定ですが楽しみです。
書込番号:24435262
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
本日、ディーラーへ向かいプレカタログをゲットしました。(正式カタログではないです。オプションカタログもありません)価格表ももらいましたので、書かさせて頂きます。
※価格は、一般色、オプション無し、税込です。
touring - \2,937,000円
x-break - \3,080,000円
Advance - \3,179,000円
sport - \3,300,000円
全グレード、C型から1万円程度の値上げです。
価格変更がほとんどないといってもいいですね。
フォレスターD型は買いではないでしょうか?私はエクステリアも気に入ったので購入したいと思っています。
ちなみに値引きは、FMCでなく、MCであるとの事で、ある程度の値引きはいけそうとはディーラーの方がおっしゃってましまので、おそらく20万くらいは可能だと思います。
書込番号:24207739 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

フォレスターはこれだけの充実装備ながら、
この価格帯ですから、コスパ高いですよね。
D型の主な改良点。
1.ヘッドライト、バンパー意匠変更
※アレイ式アダプティブドライビングビーム採用(LEDウィンカーも)
2.新世代アイサイトへ進化
※障害物の認知性、自動ブレーキ作動領域、ツーリングアシストの制御性能向上
3.全グレードで足まわり改良
※前期モデルでも大きな不満は聞かれないので期待大。
それ以外も細かな変更点として
1.ルーフレールがすべてロープホール付きに変更
※グレードによってオプション品
2.e-BOXER搭載全車にe-アクティブシフトコントロール採用
3.エアコンのジェスチャーコントロール機能追加
※面白いギミックですよね
4.カーゴアッパーフック追加
※アウトドアで活躍しそうですね
5.スマートリアビューミラーのサイズ、画素数向上
※オプション品。
これだけ改良されて、ほぼ据え置き価格ですから、
元々出来が良かっただけに、コスパ良すぎですね!
D型のデザインは賛否がありますが、これだけの
充実装備でこの価格帯なら買いだと思います!
オプションカタログは冊子はありませんが、ディーラーのパソコンには入ってるので、
頼めばプリントアウトしてもらえると思いますよ。(STIパーツも)
ちなみに私は、D型スポーツを先行オーダーしました!
納期は10月上旬予定ですが、気長に待ちます。
書込番号:24208042
12点

>Ya-77さん
その情報が正しければかなりお買い得な内容ですね。
今や軽が200万、コンパクトカーが300万の時代になりつつあるので
オプション付けても価格では良さそうですね。
自分はスポーツカーが好きなので買うジャンルでは無いですが(笑)。
書込番号:24208382
5点

>Ya-77さん
メーカーオプション込みの価格になります、私は全て付けて先行予約済みです、10月中旬までには納車になれば良いですね。
書込番号:24208479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先行予約で値引きはどれくらいでしたでしょうか?
私も値引き価格次第で先行予約しますので、情報お待ちしております。
書込番号:24209029
9点

新世代アイサイトというのは、
今のLEVORGとの違いは、何でしょうか?
アイサイトXとは、言ってないので違うのだろうけど
どこかの情報では、LEVORGに搭載されているアイサイト
が、導入されるような記事を見たような気がしてまして
書込番号:24210809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こそこそこそさん
ディーラーに聞いたところ、アイサイトXは前方レーダー等の搭載やセンターディスプレイ部更新の必要があり、現行車両では実現できないそうです。
私の解釈でザックリ言うと、新世代アイサイトはアイサイトXから自動車専用道路上の運転支援システムを除いたもののようです。
書込番号:24212411
5点

D型のアイサイトはC型からカメラ(制御も当然改善ありのはず)が変わっただけなので、ざっくりとはC型に比べて視野角アップとそれに伴うツーリングアシストの操作改善です。
レヴォーグのようにミリ波レーダーも無いし、アイサイトXの渋滞時ハンズフリーもないので、C型から少しカメラ性能が上がって性能が良くなったととらえるのが正しい解釈だと思います。
書込番号:24212777 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Ya-77さん こんにちは。
私の地域販売店の本体値引きは一律決まっているので、額面上はC型と同じ本体値引きでした、
DPは80万から30万近い値引き、といった感じです。
書込番号:24213790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>♪ぽんた♪さん
本体値引きとは別途、OPから30万近い値引きですか!?
80万のOPから30万って、40%近い値引きとなり、破格ですね!
となると、総額値引きは50万近いのでしょうか?
これだけ値引きして買えたら、大満足ですね!
書込番号:24214049
0点

私の地域は大阪ですが、どちらの地域でしょうか?
書込番号:24214498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パルプ100%さん
>Ya-77さん こんにちは。
営業さんも、「価格、com」結構見ているようで^^; 曖昧ですみませんでした。
本体値引きは、一律一桁です。
OP値引きは、80万に対して29万程でした。
書込番号:24214941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナーチェンジですから値引きはそれなりにありました。
車両本体から 4%(2桁)の値引きでDOPから 24%の値引きでした。
総支払額を決めて交渉したので下取り値引きで頑張っていただきました。
>今や軽が200万、コンパクトカーが300万の時代になりつつあるので
それよりもずっと安く乗り換えが出来たので満足しています。
書込番号:24215020
2点

ありがとうございます。
アイサイトは、あまり変わらないのですね。
書込番号:24215569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【スバル レヴォーグ 新型】新世代アイサイトはスウェーデン社製に…日立から切り替えた理由
https://response.jp/article/2020/08/23/337708.html
▼アイサイトのメーカー
>これまで採用していたのは日立オートモティブ製
>新型はスウェーデンのVeoneer(ヴィオニア)社製
>イメージセンサーにオン・セミコンダクター製1/3インチCMOSを組み込み、
>処理チップにはXilinx(ザイリンクス)社製を採用する。
>このステレオカメラで実現できた画角は従来比で約2倍。捉える範囲を広げたことによって
>自転車や歩行者の横断にも対処でき、右折時の対向車に対しても
>プリクラッシュブレーキ制御が可能となったという。
>広角化しても従来のステレオカメラと検知距離を同じにするために、
>CMOSの画素数を従来の120万画素から230万画素にまで高めて対応しました
要約すると
ヴィオニア製の新型アイサイトは従来の日立オートモティブ製よりも性能アップしている。
オン・セミコンダクター製1/3インチCMOSと処理チップにXilinx(ザイリンクス)社製も採用している。
旧型とは別物です。
フォレスターD型にもヴィオニア製の新型アイサイトが採用されました。
書込番号:24215639
4点

いまさら聞けない! スバル 新型レヴォーグの“アイサイトX”ってどんな機能!?
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/special-5009530/
新型レヴォーグ搭載「アイサイトX」は+35万円の価値ありな超絶・高度先進運転支援機能だった
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/newmodel-5008486/
・アイサイト → ステレオカメラセンサー(ハード)
・アイサイトX → 高度運転支援システム(ソフト)
・自動車専用道路で使う運転支援システムです。
新型レヴォーグの新型アイサイトの解説
https://www.youtube.com/watch?v=uOsAOBG0oWY
▼アイサイトXの機能(プチ自動運転機能)
https://www.youtube.com/watch?v=K9oE6_dEarA
・渋滞時ハンズオフアシスト(手放し運転)
・渋滞時発進アシスト(自動停止、自動発進)
・アクティブレーンチェンジアシスト(車線変更)
・カーブ前速度制御
・料金所前速度制御
・ドライバー異常時対応システム
フォレスターD型には新型アイサイト(ステレオカメラ)は付きますがアイサイトXは付きません。
ツーリングアシストが付きます。(おそらく機能アップ版と思われる)
書込番号:24215715
1点

>こそこそこそさん
D型の進化内容は前回お伝えしましたが、
本日、ニュースで上がっていました。
D型に搭載される新世代アイサイトは大幅な進化です↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/810e16cf52072871b87215025ac01e4affb9a550?page=2
顔に賛否があるようですが(私はオーダーしたので好きですが)
それ以上に魅力ある1台に仕上がりましたね!
本体価格はほぼ据置き、値引きもそこそこ期待大ですから、
D型フォレスターは、ずばり買いですね!
D型を待って良かった♪
書込番号:24217062
5点

>夏のひかりさん
>パルプ100%さん
先行予約されたグレードは何でしょうか?
私はc型のアドバイスはホイールが一色で高級グレードの割には安っぽく思えてイマイチな印象でしたが今回は何となく良いかもとおもっており、sportと迷っています。
また、色は何にされましたか?
書込番号:24217869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ya-77さん
>sportと迷っています。
私もSPORTと迷いましたが
両方ともじっくり試乗してADVANCEに決めました。
色はクリスタルホワイト・パールです。
▼SPORTを止めた理由
・リヤウィンドー回りのグレー塗装はホワイトボディとマッチしない
・ダークのアルミホイールが好みでは無い
・ウルトラスエードシートは蒸れる
・アイドリングストップオフスイッチを押す必要がある
・ファルケンのオールシーズンタイヤが好みでは無い
・ターボの加速感が好みでは無い
・エンジンカバーが無い
▼ADVANCEに決めた理由(ほとんど個人的な好みです)
・クリスタルパール・ホワイトにマッチする
・リヤウィンドー回りはボディカラーと同色
・ナッパーレザーシート/ブラックが選べる
・マイルドハイブリッド
・光輝メッキ仕上げのドアハンドル
・光輝メッキのアルミホイール
・エンジンカバーが付いている。
・サマータイヤ(ブリジストンDEULER 225/55R18)
・フロントディスクが大きい(17インチ 2ポット)
・アイドリングストップからの再起動時に振動と騒音がない
・アイドリングストップオフが無い(いちいち押す必要が無い)
・おとなしい運転なので加速感に不満は感じなかった
・冠婚葬祭にも使える
▼ADVANCEの不安点
・スペアタイヤが無い
どちらも満足感の高い車なので
自分に合った方を選べば良いと思います。
書込番号:24217999
2点

こんにちわ、私はAdvanceクリスタルブラックに先行予約済みです。
私は街乗りが多い事とハイブリッドに興味があり最初からAdvanceが候補でナッパレザーシートとアルミホイールのデザインが良く決めました。>Ya-77さん
書込番号:24218104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サポカー補助金 (10万円)
補助金残額及び申請受付終了見込みのお知らせ
http://www.cev-pc.or.jp/support-car/yosan.html
>新車の交付申請 9月24日(金)必着
書込番号:24218369
3点

いろいろありがとうございます。
書込番号:24218857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ya-77さん
私はスポーツのクルスタルホワイトパールです。
ちなみにサンルーフ、ルーフレールも全部付けました!
スバル車は4台目ですが、すべてターボ車です。
ボクサーターボが大好きなので。
C型でターボ仕様が追加され、乗換えを検討したが、
たった1年後にはD型のビックマイナー(スバルでは定例)が
控えているので様子見とし、今回のD型に乗換えとなりました。
一部ネガな書き込みが見られますが、
私が買ったディーラー系列では、C型から
スポーツの販売比率が1番のようです。
e-BOXERとCB18ターボのエンジンは全く別物です。
ご自身の用途に合わせて慎重に選んでくださいね。
私がスポーツを選んだ理由は、冒頭でも伝えたとおり、
一番は新開発CB18ボクサーターボエンジン搭載だからです。
カタログ値では、e-BOXERと燃費も大差ありません。
ですが、加速性能は段違いです。(試乗で確かめてください)
私は穏やかに運転するタイプですが、長距離運転や合流、多人数乗車の際、
やはりパワーのある車の方がゆとりを持って運転できます。
特に今回のCB18ターボは300N・mものトルクを1600回転から発揮する
仕様のため、エンジンが唸ることなく、スルスルと加速してくれる訳です。
燃料タンク容量もスポーツが63Lに対し、e-BOXERは48Lです。
燃費に大差ない上、15Lの容量差は航続距離にも影響するので、
この差は大きいと感じました。
<航続可能距離/WLTCモードで机上計算>
スポーツ 13.6×63=856.8km
e-BOXER14.0×48=672.0km
その差=184.8km(スポーツが多く走れます)
ウルトラスエードは蒸れるとの記述がありましたが、どうなんでしょう?
現在、本革シートに乗ってますが、本革でも夏場は蒸れます。
少し古い記事ですが、STIのブログにウルトラスエードの説明があります。
良かったら参考にしてみてくださいね↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/40213747/
e-BOXERは簡易型ハイブリッドなので過度な期待は禁物です。
街乗りでもEV走行は可能ですが、EVでの航続距離はほんの数秒、長くても数十秒程度です。
それと、低速域にわずかな振動が感じられ、気になる人は不快かもしれません。
おそらくモーターとエンジンの切り替わり時に発生しているものと思われます。
この点も、試乗の際に、注意深くチェックしてみるといいでしょう。
車選び、楽しんでくださいね。
書込番号:24219336
20点

加速性能を重視するならSPORTを選んだ方が良いでしょうね!
今回は高級感とかトータルの仕上がりでADVANCEを選びましたが
次はソルテラ(BEV)か?次期フォレスター(PHEV)か?
充電器の自宅設置も考えています。
今乗っているフォレスタープレミアム(2.5L-NA)は5台目です。
ADVANCEで6台目になります。
以前はXT(A型)とXT(D型)にも乗っていました。
e-BOXERもA型よりC型の方が細かい点で改善されている気がしました。
D型で更なるブラッシュアップを期待しています。
書込番号:24220045
8点

>夏のひかりさん
>パルプ100%さん
先週、ディーラーへ出向いた際、価格次第で購入検討の話を担当者にしたら先日連絡頂き、値引き頑張るとの事で来週商談へ行きます。
トータル値引きいくらくらいなら買いでしょうか?
希望は50です。
皆さんはどうでしたか?
書込番号:24223778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

希望は50ですか・・・。
どのくらいのオプション購入を予定されているか分かりませんが
ナビ・メンテナンスパック・コーティングくらいだと厳しいように思います。
いっそのこと、その希望から一歩も譲らない旨を担当にぶつけてみてはどうでしょうか?
個人的にはその時点で白旗で商談終了の可能性が高い気がします。
ただ、STIパーツ以外で100万円分くらいのディーラーオプション購入すれば希望はあるかも。
書込番号:24224963
3点

>Ya-77さん
別のスレで話したことがあるのですが、
予算は決めていませんか?
例として
1.現金一括払い(400万円)
2.頭金+ローン(毎月3万円以内)
3.全額ローン(毎月5万円以内)
この条件になれば購入したいので、
そのために○○万円値引きして欲しい。
こういった交渉の方が上手くいくと思います。
(50万円引けるといった意味ではありません)
私はこの商談方法で、決めていた予算内に
収まったため、契約しました。
(商談は毎回同じ方法です)
なので各々、予算やグレード、オプションは変わりますから、
値引き額うんぬんは一概には言えないと思います。
(オプションてんこ盛りの方が値引きは多いです)
私の経験上、値引き額だけを重視していると、
買うか買わないか、わからない人と判断され、
好条件が出せない印象があります。
なので、本当に買う気があれば、
予算内に収まれば契約します!と
はっきり伝えることが大事になってきます。
そして予算内に収まれば買い!ってことになります。
ただ、D型の先行予約段階で50万引きを
出した人って、残念ながら、いないと思います。
ちなみに値引き額だけで購入を判断するなら、
断然、トヨタ車がいいですよ。
週末の商談、楽しんでください。
書込番号:24224988
5点

>パルプ100%さん
>ヤッパリ?さん
オプション総額は70万くらいです。
現時点ではトータル38万引きです。
書込番号:24225164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ya-77さん
OP70万円でトータル38万引きなら、
十分な値引きだと思いますよ。
まだ発表前の先行予約段階ですから。
C型駆け込みでも、45万前後の値引きが
相場だったと思うので。(在庫車除く)
本当にフォレスターが欲しくて、
予算に収まっているなら、買いでしょう。
書込番号:24228176
2点

>パルプ100%さん
良いお返事ありがとうございます。
日曜日、もうひと推ししてみて、予約してきます。
ボディー色で白ならアドバイス、黒ならエックスブレークにしたいのですが、未だ悩み中です。
書込番号:24228234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ya-77さん
わかります、アドバンスならメッキ加飾が多いので、
クリスタルホワイトパールが似合うと思います。
(個人的にはホライゾンブルーパールも良いですね)
X-BREAKだと、オレンジ加飾が映えるので、
クリスタルブラックやマグネタイトグレーが似合いますね。
どれにするか、ほんと悩みますよね!
でも、そんな時間も楽しみの一つですよね!
私も、スポーツのグレー加飾にメリハリが出ると思い、
クリスタルホワイトパールにしました。
現在、38万円の値引きが出ているなら、
先行予約の段階なので、すでに大成功だと思いますよ。
週末の商談、楽しんで来てください。
書込番号:24228506
4点

>パルプ100%さん
本当にありがとうございます。
色々悩みながら、商談を楽しみます。
書込番号:24228767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
参考になるかはわかりませんが、こんな見積内容で契約予定です。
グレード:D型 スポーツ (MOP:KI 全部込みのタイプ)
本体価格:3,531千円(値引:215千円)
付属品合計:1,574千円(値引:261千円)
主な内容:
パナソニックナビ(4点セット)、パナソニックスピーカー(フロント&リア)、ベースキット(LEDライナーなど)、ユーティリティパッケージ、リモコンエンジンスターター、ダイヤモンドキーパー、この他にはスバルホーンなど小物が少々
上記付属品価格の内、STIパーツ:485千円
エアロパッケージ、18インチアルミホイール、プッシュエンジンスイッチ、テールゲートガーニッシュ、ドアハンドルプロテクター
販売店は地域を含めて伏せさせて頂きますが、営業のご担当者とはアウトバックで長いお付き合いがあり、値引きのさじ加減は先方にお任せですが自分的には、大変満足しています。
書込番号:24231826
2点

初めまして。
フォレスターD型購入検討中のものです。
フォレスターの見た目とスバル営業さんの
「スバルは本気で2030年までに自動車の死亡事故0件を目指してます」という
熱い言葉に胸が打たれてスバルのフォレスターを購入しようと考えています。
現在Advanceグレードで
車両本体価格330万(パワーリヤゲート・アイサイトセイフティプラス)
値引き 11万
付属品 約49万
値引き 約17万
です。
皆様の値引きの金額の大きさにびっくりしているのですが、
私はまだまだ交渉の余地あるのでしょうか…?
ちなみに下取りは無しで考えています。
また、他車との見積もり比較は行なっていないです。
フォレスター1点だけで交渉中です。
自分で車を買うのが初めてのため、すごく不安が大きいです…
先輩の皆様方、アドバイスいただけると嬉しいです…!
書込番号:24233375
1点

>miku/wさん
D型フォレスターADVANCEを注文済です。
値引きに関しては、超バーゲンな感じでした。
詳細は控えますがフォレスターは6台目ですので
かなり無理をしてもらった感じがします。
D型の改良は多岐に及びますので買いですね!
30〜35万円あたりを目安にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24233486
2点

>miku/wさん
初めまして。
フォレスター良いですよね!
スバルのこだわりが好きで、私もスバル車を選んでいます。
お値引きの件ですが、私も含め、総合的に判断すると、
概ね、本体価格から 5%
オプション価格から 25%
このあたりが合格点となりそうです。
現在、本体価格330万から11万引き(相場5%まで-55,000円)
オプション49万から17万引き(相場25%まで+47,500円)
不足7,500円となり、概ね合格点と言えそうです。
今回の見積もりですと、本体値引きは低いが、
オプション値引きが大きく(約35%引き)
総合的には皆さんと変わりない値引き額ですね。
なぜなら、値引額はオプション総額でも変わってきます。
皆さん、平均的にオプション総額で70〜80万円購入しています。
80万円だと25%で20万円引きですから、そこに本体値引5%の16.5万円を
プラスしますと、合計値引36.5万円となりますよね。
そこが、皆さんの値引きが多いと感じる点です。
ちなみにBP9Cさんは、オプションに150万円超購入したそうで、
オプション品のみで、軽自動車1台が新車で買えちゃいますね!
ただただ、びっくりです!
交渉の余地は有ると思いますが、大幅な上乗せは難しいと思います。
例えば、合計30万円引きで契約といった目標を決めて、予算も問題なければ
先行オーダーし、私たちと一緒に少し長めな納車を楽しみましょう!
商談、楽しんでくださいね!
書込番号:24233687
2点

>miku/wさん
今の値引き額は約28万円ですよね!
契約書にハンコを押す前が勝負なのでダメ元で
"あと10万円値引きしてくれれば今すぐハンコを押します"と言ってみてください。
10万円が無理でも5万円程度なら何とかなると思います。
当然、総支払い額は○○○万円以下の端数はカットでお願いします。
現金値引きが限界に達したら
最後に1万円程度の用品サービスを要求するのもセオリーです。
ニコッと笑って平然と言えるかどうかが勝負です。
無理そうなら代弁者に言ってもらう方法もあります。
書込番号:24234045
1点

>夏のひかりさん
返信ありがとうございます!
フォレスター6台目…!!!すごいですね!
初スバルの私とは値引き金額が異なって当然ですね!(◎_◎;)
金額気にしすぎてオプション結構削ってしまったのですが
これおすすめです、っていうものあったらぜひ知りたいです!
コーティングも金額高いので外しちゃっているのです…
(少し値引き情報と話がずれてしまって申し訳ないです)
値引きの目安もありがとうございます。
営業の方の無理ない範囲内で交渉頑張ってみます!
>パルプ100%さん
返信ありがとうございます!
すごくわかりやすい説明で今までのモヤっとしてた部分に
納得ができました…!
割引金額にばっかり目がいっていましたが
割引率の視点で見ると確かに今の金額でも
結構頑張っていただけてるんですね!
オプションに150万円!なんと!
同じ車でも全然違いますね!!
恥ずかしながら今まで車を買ったことがなく
(毎日車乗っていますが祖母から譲り受けたもので、
これまた展示車の軽だったのでカーナビすらない15年前の車です…)
「グレードって何?」というところからのスタートでした。
なのでオプションも勉強の日々です…笑
でも営業の方がものすごく優しくて私にもわかるように丁寧に
説明してくれているので購入に踏み切れそうです!
皆さんも優しく相談乗っていただきありがとうございます( i _ i )
書込番号:24234046
1点

>miku/wさん
>金額気にしすぎてオプション結構削ってしまったのですが
>これおすすめです、っていうものあったらぜひ知りたいです!
▼車両本体
・Advence 2.0L e-BOXER/AWD/CVT
▼外装色/内装色
・クリスタルホワイト・パール/ブラック
▼メーカーオプション(MOP)
・パワーリヤゲート(女性にはあった方が便利だと思います)
・ナッパ本革シート(ブラック)
・アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
★DOPは後付けできないので慎重に選んでください。
▼ディーラーオプション(DOP)
・DIATONEビルトインナビ&ETC2.0のセット
・DIATONEフロントスピーカーセット
・ベースキット(スプラッシュ/ライナー)
・SUBARUホーン
・コーティング輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブル)
・液晶保護フィルム(ブルーライトカット)
・合計:\739,332
コーティング輝きプランWは営業さんのお勧めの高い奴です。
コーティングのあり、なしではボディの艶に大きな差が生じます。
汚れの付着が少なく拭き取りも簡単です。
メンテナンスは雑巾掛け(マイクロファイバー製)しかしていません。
次の下取りの事も考えて注文しています。
Keeper(キーパーコーティング)でも良いと思います。
http://www.keepercoating.jp/lineup/
▼ベースキット内容
・ナンバープレートベース/ナンバープレートロック、ホイールロックセット
・フロアカーペット(ブラック)
・スプラッシュボード
・LEDアクセサリーライナー
▼点検パック
・エンジンオイル交換タイプ(3年間)
▼JAF
・加入
では頑張ってください。
書込番号:24234568
1点

>夏のひかりさん
ありがとうございます!!
聞いたことないオプションも色々あってちょっと調べてみようと思います!
そしてオプションにそんなにお金かけられるの羨ましいなあ…と思いました(´;ω;`)
私も後悔のないように妥協しないでいてみようかな…
点検パック、3年なんですね!
アイサイトのやつは入ってないのですか?
書込番号:24236269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miku/wさん
>点検パック、3年なんですね!
>アイサイトのやつは入ってないのですか?
入っていません。
車検前に乗り換える予定なのでいつもオイル交換3年です。
@新点検パックオイル3年:\41,640
A新点検パックオイル車検3年:\99,500
B新点検パックアイサイト車検5年:\128,885
黙ってると一番高いのになるかも!(^^;
SUBARU 点検パック
https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
▼エンジンオイル交換タイプ
「初回車検付」の初回車検時には、エンジンオイル&オイルフィルターの交換が含まれます。
▼アイサイト専用
「アイサイト専用」には、12か月法定点検時、初回車検時にフロントワイパーラバー(運転席・助手席)の交換が含まれます。
アイサイト専用の商品を選択された場合は、ワイパーラバー部品代、交換工賃が含まれます。
ワイパーラバーはSUBARU純正指定品を使用します(点検と同時に交換いたします)。
★ワイパーラバーは1年を目安に撥水タイプに交換しています。
アイサイト専用で交換される物は普通のラバーです。
エアコンフィルターも自分で1年毎に交換しています。
書込番号:24236439
1点

私も日曜に先行予約しました。
アドバイス、パールホワイトです。
削れるオプションは削りました。
点検パック、コーティングは外しました。それだけで20万近く削れます。
オイル交換等は自分でオートバックス等でやる方がいいと思います。
ナッパレザーやアクセサリーライナーもはずしました。
ライナーをつけると3本のシルバーラインが無くなりイマイチでした。
書込番号:24237528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏のひかりさん
車検前に乗り換えるんですね!?
すごすぎます…
私はこれから10年以上乗ろうと思って購入します(๑・̑◡・̑๑)
仕事が忙しくてなかなかお店に行けていないのですが…
オプションまた調べてみます!
ありがとうございます。
書込番号:24237559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ya-77さん
>ライナーをつけると3本のシルバーラインが無くなりイマイチでした。
それは気が付きませんでした。(^^;
書込番号:24237754
0点

>miku/wさん
>仕事が忙しくてなかなかお店に行けていないのですが…
>オプションまた調べてみます!
じっくり調べて良い買い物をしてください。
下記はフォレスターと迷った車です。
フォレスターよりも100万円くらい安いです。
試乗もしましたが納期が間に合わないのであきらめました。
【乗れば購入一直線!!】日産 新型ノート オーラを峠で試乗したらあまりの素晴らしさに驚嘆した!
https://www.youtube.com/watch?v=gGodGygtaNI
書込番号:24237768
1点

>Ya-77さん
ご契約、おめでとうございます。
私は、先月D型スポーツを契約し、契約時点で「9月下旬に工場出荷予定です。」
と聞いています。
Ya-77さんは、納期はいつ頃と聞いていますか?
差支えがなければ教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:24237881
1点

息子の嫁さんの愛車でしたがコーティング無しのホワイト車でした。
綺麗にしてやろうとコーティング剤を塗ろうと思ったのですが
すでに手遅れで表面はザラザラで目の細かい紙やすりみたいです。
ピッチがこびり付いて落ちません。
あきらめました。
今は息子が別な車を買って乗っています。
コーティングしてあるとツルツルなので汚れが付きにくく簡単に落とせます。
フォレスターは、もうすぐ3年目ですが
今でも水を弾いて水玉がコロコロ転がっています。
コーティング輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブル)の効果は
さすがに凄いと思います。
ワックス掛けも不要だし
雑巾(マイクロファイバー製)を絞って拭くだけです。
ツルツルなので雑巾の滑りが良いので作業が楽ちんです。
コーティングが施工されていない車は雑巾の滑りが悪く疲れます。
書込番号:24237901
1点

>ここゆうとさん
私は10月上旬の納車と担当者の方から聞きました。多少前後するかも。
スポーツは納車が早いらしいのですが、アドバイスやエックスブレークはスポーツより時間がかかるらしいですよ。
カラーは何にされましたか?
また、オプションは何をつけられましたか?よければ教えてください。
書込番号:24237932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Ya-77さん
納期を教えて頂き、有難うございます。
ほぼ同じ時期に納車ですね。楽しみですね。
メーカーオプションは、パワーリアゲート、アイサイトセイフティプラス、ルーフレールです。
売却時に有利なサンルーフも以前は選択したこともあったのですが、
いつもあまり使用(オープンに)しなかったので、今回はパスしました。
カラーなども記載すると、担当営業マンにばれる可能性が高くなるので(笑)、
勘弁してください、すみません。
Ya-77さんのディーラーオプション、充実していますね。
私は、スバルナビパックと小物が少しです。
(TVコントロールに関しては、いつも知り合いに3千円くらい渡して配線をゴニョゴニョと加工してもらっています。)
半導体関連などで納期が延びないことを日々祈っています。
書込番号:24238256
2点

所々に『アドバイス』と出てきますが、D型へのモデルチェンジを機に『アドバンス』から名称変更するのでしょうか?
それともうけ狙い?(笑)
書込番号:24241081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サイボク × 埼玉スバル オリジナルWキャンペーン開催!
https://www.youtube.com/watch?v=qyHrgZCvw-k
>今なら新車購入で、サイボクカタログギフトプレゼント
>キャンペーン期間:2021年7月17日〜8月1日
書込番号:24243900
0点

スレ主さん、ほかの方も指摘されていますが、
「アドバンス」ですね。
ずーっと「アドバイス」と書かれていますが・・・??
最初は誤変換かと思っていましたが、ずっとアドバイスになっているんで、
もしかしたら本気で勘違いされているのでは・・と心配になりました。
書込番号:24279944
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

こんにちは、どうも。
『賛否両論のデザイン』とありますが、私はいいと感じました。
書込番号:24189277
41点


マスクしたみたいな印象のお顔
ウインカーが、レボと同じ様に
なったんでしょうね。
書込番号:24189464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

足回りも改良されたらしいので乗るのが楽しみです。
書込番号:24189498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

パッと見の顔は新型の方が好きなんだけど、ずっと見ていると安っぽくなった感が・・・
あとあのほっぺたが実車だとカタログ以上に出っ張って見えると感じる方が多いと思います。
書込番号:24189740 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初め見た時は「あちゃー」って感じがしました。
一日経過していろんな画像を見てると、かなり馴染んできた気がします(無理矢理かも)。
正面より斜めから見てあげた方が良さそうですね。
個人的にフォグランプのオプション設定が気になりました。SPORTでAdvanceのフォグがよいなぁ。
書込番号:24189983 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

もう少し目が細いとカッコ良さそう。
ヘッドライト内部のの下側のLEDが気になります。
アレイ式になったみたいですので、それかウインカーか。
エクシーガに見えるのは自分だけですかねw
書込番号:24190040
8点

デザインは、好みの問題なので、どうしても良し悪しでは片づけにくいですよね。
私は、D型のフロントマスクの方が好きです。
SK出る前は、VIZIVのデザインを期待されている方々も多かったように思います。
D型のフロントマスクは、VIZIVに近づいたように感じるんですけどね。
評判あまりよろしくないのが、ちょっと不思議なくらいです。
https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/VIZIV_FUTURE_CONCEPT-4-680x510.jpg
書込番号:24190101
17点

アレイ式アダプティブドライビングビームとは、対向車や先行車に
当たる部分を遮光、その他の部分はハイビームで照射。
前方車両に眩しさを与えることなく、明るい夜間視界を確保。
ヘッドランプに内蔵された複数のLEDを個別に制御し、
照射範囲をより緻密にコントロールします。
ヘッドライト下のLEDはウィンカーです。
フォレスターも、ようやく現代風になりましたね。
オプションのLEDアクセサリーライナーを装着すれば、
印象が多少変わると思いますので(有無未確認ですが)
ディーラーで確認が必要ですね。
D型フォレスター、なかなか良いと思いますよ。
書込番号:24190322
25点

D型の外観は評価が分かれそう。一方、カラーはどうだろう?オータムグリーンに期待。
アウトバックBP9に乗って16年目、今度こそ乗り換えるぞ。
書込番号:24190418 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

e-boxerモータ のパワーアップはないんでしょうかね。
書込番号:24190424
7点

個人的にはリアランプが好みでないので変えて欲しかったです。
書込番号:24190427 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


装備表見ていたら。
> ドライバーモニタリングシステム(ジェスチャーコントロール機能付)
...ジェスチャーコントロールって何でしたっけ?
レヴォーグにありましたか?
書込番号:24190585
4点

デザイン刷新!新型スバル フォレスター 詳細チェック
https://www.youtube.com/watch?v=3nQiN-BUrJ4
>9:28 → 空調(エアコン)ジェスチャーコントロール機能の説明
>9:43 → パーで+2℃、グーで−2℃(ダイヤルだと0.5℃ステップ)
書込番号:24190799
3点

こんにちは、
>マックスライフさん
>エミクルさん
>パルプ100%さん
>夏のひかりさん
引き続き、URL情報提供ありが等ございました。元レガシーツーリングワゴン乗りより。
書込番号:24190830
3点

デザイン刷新!新型スバル フォレスター 詳細チェック
https://www.youtube.com/watch?v=3nQiN-BUrJ4
>6:03 → 青信号お知らせ機能の説明
>6:39 → ライトオフに出来ない様になっている。自動的に点灯する。
>6:48 → スプリング、ダンパーの改良により乗り心地の向上と操舵初期応答に優れる軽快なフットワークを実現
>7:03 → e-アクティブシフトコントロールをe-BOXER全車に搭載
>7:18 → X-MODE、ヒルディセントコントロールも制御が改良された
>8:16 → ADVANCEの本革シートには新たに手触りの良いナッパーレザーを採用
>8:29 → ADVANCEの新型アルミホイール(サマータイヤ:DUELER H/P)
>8:44 → LEDフロントウィンカーの点滅
>9:28 → 空調(エアコン)ジェスチャーコントロール機能の説明
>9:43 → パーで+2℃、グーで−2℃(ダイヤルだと0.5℃ステップ)
>11:43 → X-BREAKにヘキサゴンモチーフの専用丸形6連LEDフォグランプ採用
>13:49 → SPORTの新型アルミホイール(オールシーズンタイヤ:FALKEN)
>15:17 → 6月の時点で注文すれば納車は9月頃になる。
★ADVANCEは高級感が感じられます。(光輝メッキの新型アルミホイールが良い)
★SPORTは素っ気ない感じがします。(ダークメッキの新型アルミホイールが野暮ったい)
ウインカーレバーがレヴォーグと同じ "戻る仕様" になっていない事を祈りたいです。
SKフォレスターの集大成とも言えるビックマイナーチェンジです。
C型を買わなくて良かったと思いました。(^^;
書込番号:24190902
7点


デイライトは3本ライン一番上の間に入ります。
書込番号:24191319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>なかじい2さん
>見積もり書の写真がありました。
ありがとうございます。
一番上が光るのですね!
3本光ったら、どうなるのかと思っていました。(^^;
書込番号:24191402
5点

五味康隆さんのチャンネルで実車のレポートみました。
https://youtu.be/Aa08IaGd51o
写真で見る限り、自分はいまいちな顔かなと思ったのですが
動画で見るとレヴォーグ感あってかっこいいです。
グリルも大きくなったんでしょうか?
リアのウインカーはLEDじゃなかったです。
書込番号:24191434
3点

動画を繰り返し見ていたら割と好きになってきました。
写真より実車の方が良さそうに見えます。
試乗車が出たら初めてスバルのディーラーに行ってみたくなりました。
書込番号:24191649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見慣れるといいですね、D型。
特に、X-BREAKカッコいいですね。
(※ネットで拾った画像、貼っときます)
X-BREAKにCB18ターボエンジン搭載&サンルーフの
選択が可能だったら、買い替えたかもしれません。
さすが後期型だけあって、かなりの進化ですね。
顔はもちろんですが、アイサイトの進化、さらには
X-MODEの制御も改良されているようですね。
これでほぼ据え置きのような価格ですから、
(スポーツが+1.1万円、他は+2.2万円)
コスパはかなり高いと思われますね。
書込番号:24192064
9点

これ昔出回ったコンセプトモデルですけど
ここにきてx-breakのフォグランプがこれそっくりになったんですね!
ヘッドランプまわりも雰囲気似てきたし
書込番号:24192151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sapphire-blueさん
>パルプ100%さん
五味やすたかの動画の続きでXbreak見ましたけど、1番カッコいいですね。
特にあのグレーいいですね。新色の深い緑も綺麗で味があります。
北米スバルから出たウィルダネスのフォグ採用で同様の雰囲気を感じます。
あとジェスチャーコントロールはお試し機能的な感じですね。モニタリングシステム自体が少しユルいものなので余興的な感じしました。
動画見てると本気で欲しくなってきました(笑)
書込番号:24192243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>sapphire-blue さん
これ昔出回ったコンセプトモデルですけど・・・・
私も同感です。
フロントマスクのイメージがコンセプトモデルに近づきましたが、その他の形(サイドやバックスタイル)が旧型のままなので、違和感があるのではないでしょうか?
書込番号:24192444
1点


ヘッドライトが形状変更されますが、スモールランプの「コの字の部分」にデイライト機能は今回もなしですかね?
書込番号:24193456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバル フォレスター 2021 【車両レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=U1CXq9fnASA
>6:25 → SPORTの紹介
>10:00 → これどうだろう?(ボディ同色じゃ無いと超ダサい)
>12:42 → エアコンジェスチャー機能(まるでダメ)走行中にこんな事やってたら事故ります。
▼SPORTの嫌いな点
・ターボラグ
・燃費が悪い
・ウルトラスエードシート
・ダークのアルミホイール
・アイドリングストップ時は冷房が止まる
・エンジンカバーが無い
・ボンネットフードが重たい
・ファルケンのオールシーズンタイヤ
・リヤウィンドー回りのグレーはホワイトボディとマッチしない
書込番号:24195539
5点


間違い、アドバンスクリスタルブラックシリカです。XVからの乗り換えです。
書込番号:24196059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

c型まではサイドビューモニターの映像は湾曲していましたが、レヴォーグのように改良されているのでしょうか?情報ある方お願いします。
書込番号:24196191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>c型まではサイドビューモニターの映像は湾曲していましたが、
それそれ!凄く見づらいので
サイドビューモニターは、ほとんど使っていません。
改良される事を望みます。
またレーンキープアシスト時の
ステアリングですがレヴォーグと同じ静電タッチセンサー式にして欲しいです。
でも装備表を見るとステアリングヒーターが付いているので従来型ですね!
レヴォーグにはステアリングヒーターが付いていないです。
書込番号:24196286
3点

新型フォレスター(アプライドD型)をマリオ高野がチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=R20e4UrW_hM
▼ADVANCEの嫌いな点
・加速が遅い
・燃費が伸びない
・燃料タンク容量が少ない(48L)
・アイドリングストップ中は冷房が止まる
・アイドリングストップオフスイッチが付いてない
・フロントグリルの加飾のおひげ?
・1本出しのマフラー
▼ADVANCEの好みな点
・デザインが良い
・ナッパーレザーシートが選べる
・マイルドハイブリッド
・光輝メッキ仕上げのドアハンドル
・光輝メッキのアルミホイール
・エンジンカバーが付いている。
・サマータイヤ(DEULER 225/55R18)
・リヤウィンドー回りはボディカラーと同色
・フロントディスクが大きい → 17インチ 2ポット
・アイドリングストップからの再起動時に振動と騒音が少ない
書込番号:24196293
4点

フォレスターを買うなら
絶対1.8LターボのSPORTだと思っていましたが
全体的な印象でADVANCEのポイントが高くなってきました。
▼1.8LターボのSPORT
・1.8Lと言う中途半端な排気量
・ナッパーレザーシートが選べない
・ウルトラスエードシートは好みでは無い
・全体的な配色が暗めで好みでは無い
・ファルケンのオールシーズンタイヤは好みでは無い
・リヤウィンドー回りのグレーはホワイトボディとマッチしない
加速さえ我慢出来れば
ADVANCEの方が高級感もあるので良いと思います。
(悩み中です)
書込番号:24196361
5点

>なかじい2さん
先行予約、おめでとうございます。
うらやましい限りです。
私も急展開な出来事が起きました!
本日、来月に迫った車検の見積もりでディーラーに。
待ち時間にD型フォレスターの見積もりを作ってもらいました。
予算これ位だったら乗換え検討するって、そこそこ強気な条件を
伝えてみたところ、何と!!予算にだいぶ近い条件を提示されました。
え!? 先行予約段階でいいの???って感じでした。
一旦持ち帰り、乗換え検討中です。
書込番号:24196457
5点

私も先行予約なので値引きは期待してませんでしたが良かったです、また下取りも頑張ってくれました。ご検討頑張って下さい。
書込番号:24196503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかじい2さん こんばんは。
私も先日先行予約しました。 イメージ画像は作成されませんでしたが、アクセサリーライナー?その位置なんですね。
書込番号:24196764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやホントにsportsがいいんですが
デザインが微妙ですね
とくにアルミホイールとリアのツートン
インテリアなど
フロントのピアノブラック調の加飾とかは好きですけどね
このあたり不満を持つユーザー多そうなのでE型になるとオプション増えそう
書込番号:24196766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先行予約おめでとうございます。お互いに納車はかなり先になりそうですね。8月になればオプション等のカタログなど情報が出てくると思います。
書込番号:24196920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行のアドバンスとスポーツに試乗させてもらいましたが、スポーツは軽やかでしたが、
タイヤのせい?で、ロードノイズがアドバンスより大きかったです。
アドバンスは後ろに重い電池を積んでいるので、それが分かるくらい後ろがもっさりしていたけど、
許せないほどではないかな。サスペンションも変更になるようだし、そのあたりは少しは改善されるのでは。
エンジン以外の内装・外装はアドバンスが好みなので思案中。
アドバンスに決めた皆さんは、何処に魅力を感じて決められましたか?
書込番号:24196929
3点

>♪ぽんた♪さん
オプションのアクセサリーライナーですが、
現行同様、全グレードとも、フォグランプ上に
真一文字の形で付くようです。
(ディーラーのパソコンで確認済み)
発売は9月下旬予定、先行予約すれば、
納車は10月中旬頃と言われています。
(このご時世なので、あくまで予測とのこと)
ちなみに私はスポーツのサンルーフ付きで
検討中です。
書込番号:24196974
4点

>ジャオヘッドさん
こんばんは、私は街中中心で高速は頻繁に走らない事、大型サンルーフとブラウンのナッパレザーのツートンが気に入った事、内装外装も落ち着いたイメージがある事でアドバンスにしました。
書込番号:24196984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪ぽんた♪さん
先行予約おめでとうございます。ライナーは写真位置です、納車予定はまだまだ先ですが楽しみに待ちましょうま!
書込番号:24196993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も初めてスバルのディーラーに行きD型フォレスターの見積もりを出してもらいましたが付属品の項目に(シンシャケンショイレ)1320円というのがあり驚きました。こんなのはサービスでついてくるものだと思い営業の担当者さんに聞いたらスバルでは普通ですと言われました。トヨタや三菱で新車を買ったときにはこんな項目はなかったですがスバルさんでは普通なのでしょうか?
書込番号:24197287
2点

皆さん、色々好みが分かれそうですね。悩みますね。
私も見積りもらいましたが、車検証入れという項目はなかったですね。
地方によって項目が違うのでしょうね。うちの地方のスバルは値引きが低いようですし。
書込番号:24197307
3点

フォレスターは5台買っていますが
車検証入れと言うのは初めて知りました。
そんな物があるんですね!
今度ディーラーに聞いてみます。
書込番号:24197532
7点

c型までサイドビューモニターが歪んでいるとの書き込みがありますが
自分はA型アドバンスですが、充分に使えているため今日改めて確認して見ました。
投稿されている画像と自分の車両をじっくりと比較した所
そもそもカメラの取り付け角度調整が充分にされていないのでは?と感じました。
車両の左側の白線の角度、ボディの写り込みの角度が自分の車両とは異なっていたためです。
ドアミラーの角度かなと思い試した所、投稿された画像は、
私の車両でドアミラーを少し畳む方向に動かした時と同じような感じでした。
書込番号:24198758
10点

昨年購入した X-Edition ですが、わたしも サイドビューモニター は十分に使えています。
画像は歪曲していますが、必要な部分はそんなに歪んでいないので、使えています。
側溝にギリギリ寄せる時とか、高速のSA, PAで 直進で駐車する際に先端がどの辺にあるのか等に便利に使っています。
フォレスターではありませんが、他に2台所有していて、それにもサイドビューモニターがあれば良いのになぁって思っています。
書込番号:24198786
6点

>夏のひかりさん
▼ADVANCEの嫌いな点
>・燃費が伸びない
昨日平均燃費11.8で記録更新
首都圏街乗り8割程度、高速エコクルーズ90km設定で。
>・燃料タンク容量が少ない(48L)
高速利用が多いなら考えた方がいい。
高速エコクルーズ90km設定で、550kmくらいでガソリン空になるよ。
D型はもう少し伸びるのかな?
>・アイドリングストップ中は冷房が止まる
それで車内が不快になったということにはまだなったことない。
>・アイドリングストップオフスイッチが付いてない
なくても全く問題ない。
操作しなくても車側で勝手にやってくれている感じで煩わしさがなくていい。
>・1本出しのマフラー
見た目はやっぱり2本がいいよね。
あとはバッテリー3個積んでいることを考えておいたほうがいい。
アイドリングストップ再始動用バッテリーはほぼメーカー純正のみで割高。
荷室のバッテリーは5年10万キロの特別保証品で以降乗り換え推奨。
乗りつぶしはできない車ということを考えておく必要がある。
書込番号:24199032
6点

>MAC0213さん
レスありがとうございます。
ADVANCEの嫌いな点がかなり払拭できました。
▼ADVANCEの不安な点(現車はプレミアム)
・スペアタイヤが無い → 現車は2年半で1回パンクしている。
・かなりのアップダウンを繰り返す道路を走る事が多くなり加速感が不安。
(現車のプレミアムは感心するくらいトルクフルで上り坂をグングン加速します)
最終的に ADVANCE と SPORT を乗り比べて選考します。
書込番号:24199064
5点

>夏のひかりさん
>バード25EJさん
>スースエさん
サイドビューモニターの情報ありがとうございます。
改善を期待していますが、実用性はあるとのことでしたのでよかったです。
ちなみにsports検討中です。
書込番号:24199132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夏のひかりさん
▼ADVANCEの不安な点(現車はプレミアム)
>・スペアタイヤが無い → 現車は2年半で1回パンクしている。
確かに。SHJの時に東名走行中にバースト。港北PA近くで自力走行。
JAF呼んでスペアーに履き替えさせてもらったことあります。
自力で交換する力量はいまだになし。
パンク修理キットで対応できないものもあるし。
そうなったら、JAF、レッカー対応にするしかないかなと思います。
>・かなりのアップダウンを繰り返す道路を走る事が多くなり加速感が不安。
(現車のプレミアムは感心するくらいトルクフルで上り坂をグングン加速します)
アドバンスはSモードにするしかないかな。
昨日も上りのワイデングはそれで走ってました。
燃費には響きますが、走りには満足できます。
逆にワイデングの下りはEVモードでガソリン節約になりますが、遅い車が前にいるとパドルシフトのダウンでも対応できなくて
フラストレーション溜まります。
昨日はあおり監視のステッカー貼ったトロトロ運転の軽自動車が自分の前、あおりモードな乗用車が真後ろでストレス最大値でした。
書込番号:24199291
4点

>MAC0213さん
>夏のひかりさん
>アドバンスはSモードにするしかないかな。
昨日も上りのワイデングはそれで走ってました。
燃費には響きますが、走りには満足できます。
逆にワイデングの下りはEVモードでガソリン節約になりますが、遅い車が前にいるとパドルシフトのダウンでも対応できなくて
フラストレーション溜まります。
昨日はあおり監視のステッカー貼ったトロトロ運転の軽自動車が自分の前、あおりモードな乗用車が真後ろでストレス最大値でした。
正直、アドバンス以上のパワーは自分には必要ないです。明らかにオーバーしてしまうのでw
上りの爽快感を得るにはSモードですが私は燃費重視でSモードにしてます。
自分も昨日高低差300mほどの登路を走りましたが、Sモードのマニュアルシフトで
走るのですが2000から1500回転でモーターアシスト併用で走ります。
そこそこ、スピード出ますのでパドル使って、走っていて気持ちいいです。
この登坂でバッテリー容量を空近くにすることで、今度下り坂のEV走行が長く続きます。
下り坂を走ればすぐ満タンになってEV走行しなくなるからです。
フェールカットするのでEVでなくてもいいのですが、まちまちなので。
自分もEV走行時のエアコンが送風になるのは気にならないです。夏は嫌ですが。
この春に乗り始めからの平均燃費表示が16.0km/l になりました。
昨日は暑かったので23°でエアコン付けていましたので昨日の走行燃費は13km/l ぐらいですね。
夏が一番燃費は落ちます。
書込番号:24199429
3点

D型出ましたね。フロントのスタイルは好みですが、リアのカニさんランプも変えてほしかったな。
残念なのはeBoxerが全く変更がなかったこと。せめて発進時からエンジン+モーターアシスト(Newゴルフのマイルドハイブリッドのような)にしてほしかったです。いわゆるエンジン主体でモーターは黒子に徹する仕組みです。
内装は変わりはありませんが、せめてディーラーオプションや社外ナビの取付位置は上段に取付可能にしてほしかったです。
あと今回のスポーツのホイールデザインは良くない気がします。何かクドイ感じがします。
足回りの改善には期待できるかも。
書込番号:24199510
5点

>MAC0213さん
>a.k.fさん
ADVANCEの情報ありがとうございます。
参考になります。
パンクは運かも知れませんが
朝、車を見るとタイヤの空気が抜けていて半分くらいになっていて焦りました。
ジャッキアップの仕方を取説で確認してスペアタイヤに交換して
近くのタイヤさんに持って行きました。
トラックのタイヤを交換しているお店で
以前もABでは修理できないと断られたパンクを見事に修理してもらいました。
最近はパンク修理キットを搭載している車が多いですね!
先日もホンダで大きなパンクをしたらJAFを呼んでくださいと言われました。
今までJAFのお世話になった事は一度も無いのでちょっと不安になります。
アドバンスの場合は
力不足を感じたらSモードに切り替えれば良いのですね!
プレミアムはSモードにする事は滅多にないです。
街中の移動なので、いつもIモードで走っています。
>この春に乗り始めからの平均燃費表示が16.0km/lになりました。
10km/L以上走れば良いですね!(^^)/
今は満タン法で6km/L以下です。
1回当たり3km程度の走行です。
書込番号:24199719
3点

>matsuMTさん
SPORTを試乗した時の写真です。
フォレスターは全モデル同じだと思います。
書込番号:24199724
3点

【スバルXV 2年レビュー】サイドビューモニターは必要?⇒とても便利!付けることを推奨!
https://ziplock.info/e/932/
SUBARU XV Advance サイドビューモニター
https://www.iwate-subaru.com/information/6820
XV サイドビューモニター
https://kaucar.biz/suba_xv/xv_hyoka/xv_unten.html
LEVORG 1.6GT-S サイドビューモニター
https://www.narasubaru.jp/staff_details910.html
スバルインプレッサースポーツ スバル(純正) サイドビューモニター
https://minkara.carview.co.jp/userid/15710/car/2631085/9396879/parts.aspx
【レヴォーグ・VN】マルチビューカメラ・スバル純正部品/スバルパーツ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/artsc/vn26.html
新型フォレスター(A型?)のサイドビューモニター
https://tesdra.com/forester-frontviewmonitor
【アイサイト機能解説】フロント・サイドビューカメラ、スマートリヤビューミラー
https://www.youtube.com/watch?v=7RzRJcELeFw
あれ!
XV、インプレッサー、レヴォーグはボディが湾曲して映らないのですね?
ボディが湾曲して映るのはフォレスターだけですか?
書込番号:24199778
5点

▼パナナビ+ETC+@(諸費用+消費税)
・ADVANCE → 4,320,155円
・SPORT → 4,244,555円
ほぼ互角でした。
気になるオーラ(FF) → 3,361,700円
書込番号:24200076
4点

満足な見積もりが得られ、今乗っている車の買取り金額も
希望額に達しましたので、D型に買い換えます。
グレードはスポーツ一択。
何せ、以前乗っていたSG5(EJ20ターボ)同様、
不等長ボクサーサウンドが堪能できるのも魅力です。
賛否あるD型ですが、見た目だけじゃない充実装備の
魅力がギュッと詰まった1台だと思います。
書込番号:24200225
13点

SUBARU NEW FORESTER Type D SPORT!スバル マジック恐るべし!
https://www.youtube.com/watch?v=GJstV5RFYiI&t=348s
>2:48 → B&Cピラーがピアノブラックになった
>4:27 → オートライト義務化に対応
>5:24 → Xモードの制御も変わりました
>6:13 → スマートリヤビューミラーの画質向上
>6:20 → スマートリヤビューミラーの面積も大きくなった
>6:40 → 新世代アイサイト標準装備
D型のブラッシュアップが光ります。
書込番号:24200657
6点

>不等長ボクサーサウンドが堪能できるのも魅力です。
さりげなくボクサーサウンド復活です!
https://www.shikoku-subaru.co.jp/archives/blog10/13792
>残念ながら標準のレヴォーグではそのボクサーサウンドをほとんど聞き取ることは出来ませんが、
>こちらのSTI パフォーマンスマフラーを装着すると、かすかに聞こえてくるではありませんか!
緊急速報!往年の&s等長ボクサーサウンド復活!!
CB18搭載フォレスターSPORT+STIパフォーマンスマフラー
https://www.youtube.com/watch?v=X3bzjUj95-s
静かな方が良いので興味は無いのですが・・・(^^;
書込番号:24200912
2点

このサイトでの自動車部門で
いつの間にか人気No.1になってますね。
それだけ注目度の高さが伺えます。
YouTubeでA型2.5Lオーナーさんが試乗した
C型スポーツ(CB18ターボ)の本音トークが見れます。
ちょい乗りで評価するジャーナリストさん達より、
オーナー目線の方が説得力がありますよね。
※もちろん、この方とは無関係です。悪しからず。
興味のある方はどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=iLFYbwt64Bw (前編)
https://www.youtube.com/watch?v=BElLvUdXsSM (後編)
興味のない方は、スルーでお願いします。
書込番号:24201854
7点

スバル 新型 フォレスター D型 Advanceはこれだ!
https://www.youtube.com/watch?v=wd0ysA2ZtnE
上品なので冠婚葬祭にも使えるクリスタルホワイト・パール
書込番号:24203434
3点

>上品なので冠婚葬祭にも使えるクリスタルホワイト・パール
注文しました。(^^)/
書込番号:24209820
6点

>夏のひかりさん
お、いいですね。
アドバンスですか?スポーツですか?
書込番号:24210010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏のひかりさん
ご契約おめでとうございます。
シートのチョイスはどうされましたか?
書込番号:24210132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>a.k.fさん
冠婚葬祭にも使えるアドバンスです。
>まぁ某さん
シートはナッパレザーブラックです。
書込番号:24210509
3点


SSのダイヤトーンサウンドナビは旧型パナナビの間違いでした。(_ _)
修正してアップします。
旧型パナナビの地図はグラデーションが効いており綺麗で見やすいのですが
リバースに入れた時にバックカメラ映像が表示されるまでに約1秒かかり遅いです。
バックカメラ映像を見ながらバックするので表示されるまでバック出来ません。
駐車場で前進、後進を繰り返して車幅を調整する時にイラっとします。
特に他の車が駐車が終わるまで待ってくれている時は焦ります。
ダイヤトーンサウンドナビは起動もバックカメラの表示も一番早かったです。
書込番号:24211142
4点


2021年8月発売、スバル 新型「フォレスター」は大幅改良で何が変わった!?
https://kakakumag.com/car/?id=17137
ビックマイナーチェンジで細部に渡り改良が加えられています。
新型アイサイトの採用で更なる安全性の向上が図られており
安心、安全、快適に磨きがかかっています。
書込番号:24232937
1点

【悩み解決】スバル フォレスター あるある!
〇〇からの異音はここが原因 これでストレスから解消できるかも!
https://www.youtube.com/watch?v=RabjkwEOOlA
シートからのギシギシ音の原因はシートベルトのバックルらしいです。
書込番号:24266645
1点

7月に契約しましたが今日電話連絡が入り、納期は半導体不足を理由に11月になるって連絡来ました!
書込番号:24280906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルの車や他メーカーの バンパー下部やホイールアーチ部に使われている 黒の無塗装素地は パテ補修塗装ができないと思っていましたが 最近は無塗装素地の補修ができるみたいです 詳しくは トータルリペア アイティーオー工房 http://tr-itokoubou.com/blog/367/ でできる可能性がありそうです
オフロードを走る機会が多いスバルの車は バンパー下部の黒の無塗装素地部分(できれば左中右と三分割)だけ取り外せて そこだけ交換できれば 部品代の数千円で済むと思います ホンダ・マツダ・トヨタなどにみられる黒の通常塗装で もし損傷してしまってもパテ補修塗装できれば良いと思いませんか? 誤って擦ってしまったりぶつけてしまった時のコストが高いのは困りますよね
スバルのバンパーを交換した場合の金額がいくらくらいになるか参考まで教えてください
書込番号:24175588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに見積もり
書込番号:24176878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
9月の車検に伴い、フォレスターを候補にしてるのですが、10月にモデルチェンジが確定。
半導体不足、材料不足の為、現行型が、6月中までの受注生産。
不具合のない現行か、未知数時期モデルか?
難しい問題です。
書込番号:24138252 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>豆柴のハナさん
マイナーチェンジのD型は現行より改良点が増えるのは間違いないので現行より待って買うべきだと思いますが、少しデザインが変わる点とアイサイトが新型になる可能性もあるのでその点の不具合の発生が気にはなります。それでもアイサイトは性能が現行より数段上なので多少の不具合は目をつぶれるのではと。
現行A型に乗ってますが、ほとんど気になるところはありません。二回リコールありましたが実害なく交換でしたし。
コロナが出るならD型まで待てばよかったなと思うくらいです。(笑)
書込番号:24138489 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

D型はカメラが変わりアイサイトの制御がレヴォーグ同様お節介になる可能性が高く、外装もモール類が大きくなりそう(ディーラー情報のうろ覚え)なので、既によく出来た現行に不満がないなら、選ぶ意味はあると思います。
書込番号:24138523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

『9月の車検に伴い、フォレスターを候補にしてるのですが、10月にモデルチェンジが確定。(中略)不具合のない現行か、未知数時期モデルか?難しい問題です。』
→スレ主様のご記述を拝見し「現行フォレスターモデルチェンジ」と検索サイトをググってみましたが、スレ主様ご認識の(フル)モデルチェンジ該当ではなさそうです。
従ってスレ主様がご懸念されている『未知数時期(次期)モデル』では有りませんので、、先ずはどうかご安心下さい。
つまり現行SK系はこれまでのスバル各モデルと同様に、ルーティンワークのapplied :Dへのマイナーチェンジ、言わばビッグマイナーチェンジなので、エクステリアの一部リフリッシュ化は図られても基本的なボディシェルは継承、パワーソース等のパワートレーン系、サスペンション等の足回り等も刷新ではなく、有ったとしても小変更程度のようです。
最も大きな変更点は、現行のEyeSight Ver.V with Touring AssistからVN5に準じたEyeSight Xへの換装によるADASのレベルアップと、これもVN5に準じた11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ等がMOP設定され、現行のMFDよりはコクピット感が強調れるインストルメントパネルデザインでしょうが、それに伴い価格アップは不可避でしょうね。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_65558.html
書込番号:24138766
3点

>豆柴のハナさん
10月にプレミアムの車検なので買い換えを検討しています。
ヴェゼルは納期がかかりすぎるので却下しました。
プレミアムの車検を通してスバル未踏のEV車”ソルテラ”の購入も有りかと思っています。
スバルの電気自動車、その名はソルテラ(SOLTERRA)!
https://www.youtube.com/watch?v=7yIz8Y_pQ8c&t=379s
>2022年に発売する新型EVの名称を「SOLTERRA(ソルテラ)」に決定
"ソルテラ" と "よるそら" 似てます・・・(^^;
https://www.youtube.com/channel/UCCJixrGnaOwiJH3ejCs_h6w
エヴォルティスはボツ?
スバルxトヨタの電動SUV、車名は「エヴォルティス」か…2021年10月デビューの噂
https://response.jp/article/2020/04/17/333723.html
書込番号:24138881
5点

>豆柴のハナさん
スバルのソルテラと兄弟車のトヨタ bZ4Xコンセプトです。
トヨタ bZ4Xコンセプト 発表速報
https://www.youtube.com/watch?v=ia1SJLZYUb4
RAV4にちょっと似てますがスバルとの共同開発で電気式AWDです。
運転席がマニアックですね。
書込番号:24139144
2点

>豆柴のハナさん
【トヨタbZ4Xと日産アリア】新型EV(SUV)比較がコレ!
https://www.youtube.com/watch?v=MDpVG2b2RcE
スバルのテラソラは AIアイサイトVer.4.0 が採用されるかも!
テラソルはホンダのデルソルにも名前が似ています。(^^;
絶滅危惧車のCR-Xデルソル
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_63367.html
アイサイト創世記の頃はホンダ・インサイトと混同した時期がありました。
ホンダ・インサイトを試乗した時にアイサイトと言ってしまった。(^^;
書込番号:24139229
3点

>豆柴のハナさん
私も先日ディーラーでビッグマイナーチェンジの話を聞いて、フォレスターにするのは確定なんですが迷ってます。
12月ぐらいに新車が用意できれば問題ないので時期は大丈夫そうなんですが、ビッグマイナーチェンジでフロントデザインが変わるらしいので、好みじゃない見た目になったら嫌だなあというのと、D型の予約開始直後より今のほうが値引きが期待できるかもしれないので悩みどころです。
ただ、新型のアイサイトはXではないにしろ、運転席からは直接触れなくなる(カメラがどっかに格納されるようになる)らしいので、変に触って不具合起こすこととかはなくなりそうなのでその編は安心ですね。
書込番号:24139257
8点

>豆柴のハナさん
待ちではないでしょうか。
e-boxerがあんな非力で放置されるとは思えませんので。
書込番号:24141426
5点

>e-boxerがあんな非力で放置されるとは思えませんので。
アドバンスで3年目になりますが、非力と感じたことはありません。普段使いで十分満足できる動力性能です。
書込番号:24141627
16点

>M45funさん
e-boxerがあんな非力で放置されるとは思えませんので。
ゼロ発進からの上り坂では一般道で非力差は感じますね。
あとはワイデングの上り坂。
ワイでイングの上り坂はSモードにすれば許容できるレベルかと感じています。
書込番号:24142540
6点

すみません細かいですが教えて下さい。
>半導体不足、材料不足の為、現行型が、6月中までの受注生産。
6月中とは、6月末までということでしょうか?
因みに、
D型のはっきりとした情報は
いつごろ出てくるものなのでしょうか?
書込番号:24143568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マウルルさん こんばんは。
情報解禁は5月予定でしたが、6月に延期みたいですよ。
書込番号:24144621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行C型は6/13(日)で注文受付終了。
新型D型は6/14(月)から先行予約開始。
詳細は不明ですが、そんなスケジュールのようです。↓
https://www.tokyo-subaru.co.jp/newcars/forester.html
スバルのD型は結構変わるので、楽しみですね!
書込番号:24146281
14点

C型SPORTの納車待ちです。4月上旬に契約しましたが、納車は7月中旬の予定です。
D型が出るとは思ってましたが、納車前に旧型になるとは複雑な思いです…
D型での改良点の情報がありましたら、教えて下さい!
書込番号:24147789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>豆柴のハナさん
私は、つい先日、フォレスター SPORTを契約いたしました。交渉中にはD型の話も出て、アイサイトXになるかもという情報は教えていただきました(知ってましたが)。では何故、今頃契約したかというと、色々ある条件を整理していって(紙とかパソコンなどに書き出すことが大切。頭の中だけだとモヤモヤしてばかり)、次の点で決めました。
1. エンジン&シャーシ
SPORTの1.8ターボが気に入った。昨年投入したばかりのエンジンはすぐには変わらんでしょうし、マイナーだったらシャーシも一緒でしょ。もし、2.0ターボが出るという情報があったとしたら、D型を待っていたと思う。
2. アイサイト
レボーグのアイサイトXを調べて必要性を感じなかったのと、縦型の11.6インチセンターインフォメーションディスプレイが嫌だった。アイサイトは、全車速対応のツーリングアシストが欲しかった。
3. 予算
購入が数ヶ月先になった場合、持ち出し金額の増加は避けたかった。下取り金額はジリジリと下がるし、本体価格は維持 or アップでしょうし、値引きもキツくなるかも?!
これで、「C型でいい」ではなく、「C型がいい」と納得できました。
スレ主さんも、他に悩まれている方も、良い車/モデルに巡り会えますように!
書込番号:24147863
28点

>たくさんもぐもぐさん こんにちは。
確かに私の居住地ではアイサイトXの恩恵は無いですがあの大画面ディスプレイは魅力ですね…
ですが確定情報ですか?
書込番号:24149741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ですが確定情報ですか?』
→昨日スバルディーラーへ伺った際担当営業からの情報では、
@EyeSight X非搭載で見送り
AEyeSight車載カメラはフロントスクリーングラスへVN5と同様密着化
Bインテリア(11.6インチインフォメーションディスプレイMOPでチョイス可能により、インストルメントパネルセンター付近デザイン更新)
Cエクステリア(フロントフェイス、サイド樹脂パーツ、アルミホイール等デザイン更新、ボディカラー廃止及び新色)
D来月当初?からオーダー受付
の以上でした。
書込番号:24149843
13点

>たろう&ジローさん
詳細情報ありがとうございます。アイサイトX搭載かもと言ってましたが、思い返してみると、営業さんが一番強調していたのは、フロントガラスに直付けになるということでした。密着化によって、汚れによる不具合が防げそうですね。
>♪ぽんた♪さん
大型ディスプレイをNGとしたのは、エアコンは物理スイッチで操作したかったからです。静電式だとどうしても見ないと操作できないので。とはいえ、やはり大きい画面は魅力的ですね。
書込番号:24150040
3点

>たろう&ジローさん
詳細情報ありがとうございます。アイサイトX搭載かもと言ってましたが、思い返してみると、営業さんが一番強調していたのは、フロントガラスに直付けになるということでした。密着化によって、汚れによる不具合が防げそうですね。
この直付けによって社外のドライブレコーダー設置場所制限とかは変わってきているのかが気になるところ・・・・。
書込番号:24151425
0点

【スバル レヴォーグ 新型】新世代アイサイトはスウェーデン社製に…日立から切り替えた理由
https://response.jp/article/2020/08/23/337708.html
▼アイサイトのメーカー
>これまで採用していたのは日立オートモティブ製
>新型はスウェーデンのVeoneer(ヴィオニア)社製
>イメージセンサーにオン・セミコンダクター製1/3インチCMOSを組み込み、
>処理チップにはXilinx(ザイリンクス)社製を採用する。
>このステレオカメラで実現できた画角は従来比で約2倍。捉える範囲を広げたことによって
>自転車や歩行者の横断にも対処でき、右折時の対向車に対しても
>プリクラッシュブレーキ制御が可能となったという。
>広角化しても従来のステレオカメラと検知距離を同じにするために、
>CMOSの画素数を従来の120万画素から230万画素にまで高めて対応しました
要約すると
ヴィオニア製の新型アイサイトは従来の日立オートモティブ製よりも性能アップしている。
フォレスターD型にも
ヴィオニア製の新型アイサイトが採用される予感がします。
書込番号:24151547
6点

>たろう&ジローさん
情報ありがとうございます。
期待できそうですが、テールランプの変更がないのが残念です。
灯火類の見映えにもう少し配慮が欲しいのです。
書込番号:24152220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん情報ありがとうございます。
すみません今聞いてもわからないと思いますが、
(無理だと判ってはいるのですが聞きたい・・・)
フロントフェイスの変更は、
海外の新型アウトバックのような
樹脂パーツが増える感じなのでしょうか?
書込番号:24152413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑以前お伝えした、D型告知広告が一部修正され、
6/13(日)に注文受付終了の表記だけに変わりましたね。
※6/14(月)先行予約開始の文言が削除※
フライング告知で、メーカーから指摘されたのか、
D型発表が先送りになったのか、真意は不明です。
※後者だったら残念ですね。
さて、D型の改良点をネット情報から予測してみます。
(あくまで私見予測ですから、温かい目でお願いします)
1.フロントバンパー意匠変更
(バンパー形状、グリルやフォグランプ周辺)
2.ヘッドライト意匠変更
(新型レヴォーグと同仕様へ)
3.フェンダー周りの樹脂パーツ意匠変更
(若干大型化)
4.ボディーカラーの再編(追加/廃止)
5.純正ホイールデザインの変更
※このあたりは、スバル車ではD型でたいがいやってくる変更内容ですね。
一番注目されてるのがアイサイトXの搭載有無。
今回は無しと予測します。
ただ、皆さんもご存知、新型(D型)フォレスターのスパイショットには、
新しいステレオカメラと前後4つのレーダーが搭載されているようなので、
アイサイト機能が進化する(新型レヴォーグのアイサイトXレス同等)と予想。
https://creative311.com/?p=108608
これにより、現行ツーリングアシストからプラスされる機能として、
1.360度センシングによる衝突回避サポート
2.ステアリングを制御し、衝突回避をサポート
この2点が追加されると予想。
※詳しくは新型レヴォーグの次世代アイサイト情報参照↓
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_1
内装に関してですが、D型へ変わっても大きな変更は
無いと考えられます。
シート表皮、色・柄の変更、質感のクオリティアップ程度。
ただ、フォレスターのナビ周りは縦にサイズが大きく、
噂される新型レヴォーグ採用の11.6インチ縦型ディスプレイが
そのままビルトインできそうな感じはあります。
もしかしたらオプション設定で採用されるかもしれません。
※新型レヴォーグのアイサイトX非搭載車でもオプション設定有り。
液晶メーターの採用は無いと思います。
これはアイサイトX搭載車のみの特別装備なので。
ハンズフリーオープンパワーリアゲートの採用
従来型でも問題ありませんので、装備されたら
嬉しい機能の一つですね。
本来、D型の目玉としてスポーツ(CB18ターボ)を追加しても
良かったと思われる位のサプライズをC型でやってしまったので、
ビッグマイナーと称するD型はそれ以上のインパクトが必要になります。
内外装の小変更程度では、ユーザーの気持ちは動きませんからね。
スバリストって、同車種の前期型から後期型に乗換える人が
一定数いますよね。
そんな私もそうなんですが。(レヴォーグの前期から後期です)
なので、それなりの魅力ある変更はしてくると期待しています!
以上、長々とご清聴頂き、ありがとうございました。
書込番号:24152634
13点

CB18エンジン 0-100km/hフル加速SK5 フォレスター
https://www.youtube.com/watch?v=BwemyqfEvX8
0-100km/h:7.32秒
1.8ターボ レヴォーグ フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=8hjNdXniYZQ&t=84s
0- 60km/h:3.52秒
0-100km/h:7.80秒
新型 ノート e-POWER フル加速 E13型
https://www.youtube.com/watch?v=0tY_s7Gy0Mg
0- 60km/h:3.62秒
0-100km/h:7.66秒
スバル フォレスター 2.0XT フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=BP2_bwqNnlQ&t=82s
0- 60km/h:2.73秒
0-100km/h:5.53秒
SK フォレスター e-BOXER フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=K4yaKPNqLFQ&t=49s
0- 60km/h:5.20秒
0-100km/h:11.13秒
0-100km/hが7秒台なら、そこそ気持ち良いです。(^^;
1.8ターボ SPORT(D型)買おうかな!
書込番号:24153479
4点

LEXUS【UX300e】0-100 加速
https://www.youtube.com/watch?v=2Vz6hGr_Wrw
0- 60km/h:3.74秒
0-100km/h:7.63秒
UX300eも、なかなか気持ちよさそうです。
書込番号:24153500
3点

>アイサイトXになるかもという情報は教えていただきました
↓
>ですが確定情報ですか?
アイサイトXになる『かも』
と言っているのに、「確定情報ですか?」と聞く意味が良く分からないです。
書込番号:24153897
4点

>夏のひかりさん
>0-100km/hが7秒台なら、そこそ気持ち良いです。(^^;
私もいち早くレヴォーグの動画を見たのですが、高回転域(5000回転以上)での
もたつきを感じました。EJ20 280馬力ターボと比べちゃいけないですけど、約100馬力
の差は予想以上に大きいですね。エンジンのセッティングや熟成がまだまだ進んで
いないのかな? あと、STIマフラー付けたら抜けが良くなって、もう少しタイムアップ
するのか気になっています。
書込番号:24153918
1点

スバル車対決の動画ありますよ。
下記の4台で0-400m対決です。
1.WRX STI EJ20ターボ 搭載
2.WRX S4 FA20ターボ 搭載
3.新型レヴォーグ CB18ターボ 搭載
4.旧型レヴォーグ FB16ターボ 搭載
フォレスターではありませんが、CB18ターボ搭載車と、
FA20ターボ搭載車の差が分かると思います。
良かったら参考にしてみて下さい↓
https://www.youtube.com/watch?v=mhjr7yVB0ZM
書込番号:24154756
5点

加速性能ですが、e-BOXERだけは遅いですが
その他はどんぐりの背比べです。
7秒台は燃費と加速性能のバランス点なのでしょうか!
気持ちの良い加速感が得られれば良しとしましょう!
現実問題として道路上にはトラックや軽自動車などもたくさん走っているので
自分だけ速くてもあまり意味ないです。
女性や高齢者の方もたくさん走っています。
交通ルールを守って運転しましょう!(^^)/
書込番号:24155714
6点

新型レヴォーグ アイサイトXなし契約
https://ameblo.jp/altelist-mm/entry-12643034679.html
9インチの大型画面に映し出すバックカメラ映像はとても見やすいです。
フォレスターのMFD(マルチファンクションディスプレイ)は時代遅れです。
もういらないです。
書込番号:24156129
5点

新型 レヴォーグのMIDってナビの下につくからくそ見づらいし、表示も洗練されてなくて無理。
11インチ縦型ナビの方は画面上部にMID表示が出るけど。そこに車両状況の表示が今のMIDと違ってできない。画面全体に専用画面で出せるけど表示が洗練されていないうえにタッチパネルをピピっやらないと切り替わらない。
地図に戻す必要があるからさらにタッチパネルでピピっ。
MIDの表示切替もタッチパネルでピピっやらないとできない。
設置位置も現行だと中央奥にあるから視線移動が楽だけど。レヴォーグのやつは見づらいわけで、0次安全??って僕はなりました。
フォレスターやXVがモデルチェンジで新型レヴォーグのようなMID/ナビにならなくればいいなと思ってます。
書込番号:24157647
6点

【2020年最新版】パノラミックビューモニター(360度ビューカメラ)搭載車一覧|国産車&輸入車ラインナップ
https://usaginetwork.com/360view/#3
▼360度パノラミックビューモニターを搭載する国産メーカー
・トヨタ
・レクサス
・マツダ
・ホンダ
・日産
・スズキ
・ダイハツ
・三菱
360度ビューモニターは業界的にスタンダードになりつつある装備なのに
なぜかスバル車には未だに搭載されていません。
新型フォレスターのフロントビューモニターはおススメ?使い勝手を実車画像で紹介
https://tesdra.com/forester-frontviewmonitor
現行フォレスターのサイドビューモニターはボディ側が湾曲していて見づらいです。
フォレスターは6.3インチのMFDに表示されますので画像は小さいです。
新型レヴォーグのサイドビューモニターはボディ側が直線基調で見やすくなっています。
しかし11.6インチナビは縦長なのでサイドビューモニターの表示エリアは狭いです。
マツダのCX-30を試乗した時は、画質が綺麗なので驚きました。
ダイハツのタントを試乗した時はサイドビューモニターを見ながら左の縁石にピッタリ寄せる事が出来ました。
直線基調なので見やすかったです。
書込番号:24159129
3点

先程スバルでフォレスターD型見ました、画面だけですが、インターネットの予想とは違い、現行と大きな違いはありませんでした。アイサイトXは無く、レボーグの様な大型画面では無く現行と変わりません、アイサイトカメラは変わりレボーグと同じで性能は良くなった、数万値上げ、レザーは10万から12万になりタン皮にサイドが黒皮でした。近日中にカタログが来るとの事。写真は撮れませんでした。
書込番号:24159447 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>なかじい2さん こんばんわ。
11.6インチ センターディスプレイMOPとの情報もありますが、そちらも無しでしょいか?
書込番号:24160232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無いです、現行と同じだと思います。
書込番号:24160259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかじい2さん
Panasonicのビルトインナビが新型になったばかりなので大画面は無しかな?と思っていたので やはりそうなんですね。
書込番号:24160310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかじい2さん
情報ありがとうございます。
言える範囲でいいのですが、
ご覧になったフォレスターのグレード(advance?)と、
ご覧になったフォレスターの色(新色?)、
あと、フロントフェイスの樹脂化?、
は、どうだったでしょうか?
書込番号:24160362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバンスと営業の方は言ってました、白色でしたね、樹脂は正面目立たなく?側面は現行と変わり無かったですね、正面フォグの所は3本ラインがあったようです?すみません良く見て無く?
書込番号:24160816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5/28にプレミアムの定期点検に行ってきました。
同時にリコールも実施してもらいました。
営業さん曰く、アイサイトが変わります。
6月になったらわかるので、すぐ連絡しますとの事でした。
書込番号:24161226
3点

皆さん加速勝負好きですね。
そんなに早い車が良いならフォレスター自体やめたほうが良いですよ。
フォレスターは全部遅いです。XTでも遅いです。
私はSKEですが、決して速い車ではないものの普通に乗っていてパワー不足を感じることはありません。
あれで遅いという方はもっと安全運転に徹しましょう。
ちなみに↑の>夏のひかりさんがあげて頂いたYoutube動画はスタートの仕方がバラバラなので当てにならないですね。
XTなんて回転上がってやや正圧に入っているくらいからのスタートでしょう。
ターボはその状態になるまでが遅いので、あのスタート方法だったらそりゃターボ圧勝でしょう。
感覚的に重要な加速は、”針が動いてから” ではなく ”アイドリング状態からブレーキを離しアクセルをべた踏みした瞬間から60q/hまでの加速”ですね。
もちろん動画のような発進をされる方はその限りではありませんが、そんな方はそんなに多くないと思います。
書込番号:24161815
8点

フォレスターD型はレヴォーグと
同じヴィオニア社製アイサイトになるそうですが
日立オートモティブ社製アイサイトとはお別れなのですね!
書込番号:24162130
2点

>夏のひかりさん
座るのが躊躇われるほど、試乗車のシートが汚いようですが、写真写りのせいなんでしょうか?
以前、どなたかがアップされた、恵比寿ショールームだかの、展示車の茶色革シートの汚れを思い出しました。
書込番号:24162469
0点

>ナイトエンジェルさん
写真写りが悪く実際より汚く見えていますが
汚い事は汚いです。
>展示車の茶色革シートの汚れ・・・
以前見たとき、アドバンスの茶色革シートの試乗車の汚れも同じ様な状況でした。
茶色革シートの方が汚れが目立つと思いました。
試乗車をチェックするとレザーシートの汚れ、しわ、亀裂
ファブリックシートだと変色、汚れ、すり切れ、毛羽立ちなどの劣化がわかります。
尚、カメラも変わっていますので同じ発色にはなりません。
書込番号:24163029
2点

>夏のひかりさん
写真アップありがとうございます。
いろいろな人が乗る試乗車ということもあるでしょうが、あんまり気持ちのいいものではないですね。
ところでプレミアムのシートは綺麗ですね。
乗り降りする側の座面サイド部のシワはどうしても避けられないですよね。
私のレカロもコンフォートタイプですが、座面サイドが、割と高いので乗り降り(特に降りるとき)に尻が乗っかるかたちになるので、結構シワが寄っていますが、気にしないようにしています。
書込番号:24163098
1点

スエードのブラッシングの向き
https://nekon-nyakon.com/sued_
スエードはなぞると色味が変化します。
一見すると汚れた様にも見えます。
スバルのウルトラスエードも同様で個人的には嫌いな特性です。
湿気を吸うので気楽に雑巾掛けが出来ないのも欠点です。
埃や臭いも吸うので個人的には嫌いな材質です。
書込番号:24163403
2点

CGでテストコースで計測機器積んで、テスターが試験したデータがあります。
レヴォーグで0-100kmが8.7秒です。この時は1名乗車と記録されてます。 youtubeはあてにならないですよ
書込番号:24165178
2点

乗用車ブランド通称名別順位
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
5月度
30位:フォレスター(1,291台)
31位:レヴォーグ(1,095台)
40位:CX-5(830台)
一世風靡のSUV車も低迷を続けています。
マニア頼りの販売戦略は危険な香りがします。
時代は電動、低燃費、コンパクトがキーワードなのでしょうか!
書込番号:24174003
1点

★プレミアムA型(2.5L)の個人的な不満点
・近場の街乗り主体では燃費が悪い。(6km/L以下)
・暖機運転中のエンジン音が非常に五月蠅い。
・アイドリングストップからのセル音が五月蠅く振動がある。
・アイドリング中は微振動がある。
・アイドリングストップすると電動エアコンじゃないので冷房が止まる。
・エンジン始動時にアイドリングストップオフとブレーキホールドのボタンを押している。
・ブレーキホールドはブレーキを2度踏みすると解除されるスバル仕様。(解除しないで欲しい)
・オートクルーズとレーンキープは別々にスイッチを入れる必要がある。
・ETCのイジェクトボタンが出っ張りすぎ(足がぶつかりETCカードが外れる)
・シートヒーターのスイッチの横にMODEがあるので指が当たって押してしまう。
・ハンドルが滑って回しにくい。
・シフトをリバースに入れてもバックカメラがすぐに表示されない。(パナナビは反応が遅い)
・ナビ画面に日光が反射して眩しいときがある。
フォレスタースポーツ(1.8ターボ)はプレミアム(2.5L)と似た様な燃費なので
燃費は期待出来ない。
書込番号:24174035
6点

>夏のひかりさん
マイSJフォレより、かなり改善されていると思っていましたが、結構不満点があるんですね。
私のETCはダッシュボード下側のカードホルダー状の中に付いていますが、時々ひざっ子僧をぶつけて痛い思いをします。
純正ハンドルは滑るし、手休めの位置も決まらず使いずらかったので、ダムドのDタイプに変えました。このハンドルはとても良いです。
車内も五月蠅く、ラジオとかかなりボリュームを上げないと聞こえません。(高級車じゃないからしかたないか)
でも走りと、エンジンは絶好調です。
書込番号:24174079
1点

>ナイトエンジェルさん
私の不満点を解決してもらえるとうれしいですが
特に燃費は無理そうです。
あまり走らないので燃費が悪くてもガソリン代は対した事はありません。
月に1回入れてますが5,000円程度です。
もちろん良い点もたくさんあります。
エンジンも絶好調です。
もう1回ガソリン車に乗って次はソルテラにしようかと思います。
電気自動車のA型は不具合の総合デパートの様な気がします。(^^;
電気自動車が増えて充電ステーションが整備されるまで待とうと思っています。
スバルの電気自動車、その名はソルテラ(SOLTERRA)!
https://www.youtube.com/watch?v=7yIz8Y_pQ8c&t=379s
書込番号:24174141
1点

D型の情報、ネットに出ましたね!
※フロントちら見せ画像も
予想に反し、フロント以外は小変更の
ようですが、なかなか良いと思います!
価格もほぼ据え置きのようです。
それならステレオカメラ換装による、
精度向上のアイサイトが断然魅力です。
フロントウインカーもLED仕様に
なったようです。
オプションのルーフレールが、地味ながら、
全グレードでロープホール付きに変わっていて、
これなら付けたいと思えますね。
見つけたサイトはこちらから↓
https://creative311.com/?p=120013#google_vignette
書込番号:24183549
3点

>パルプ100%さん
アドバンスのフロントフォグランプの形状が不明ですね。
アドバンス基本的に気に入っているんだけど、タンク容量が55Lくらいになってもらえれば航続距離の不満も解消されるのになぁ。
書込番号:24184535
1点

【新型フォレスター】2021年6月14日「D型新デザイン!」ビッグマイチェン発表
https://carislife.hatenablog.com/entry/2020/12/21/203000
なかなか格好いいですね。
書込番号:24184755
3点

>MAC0213さん
アドバンスのフロント周りは、
出回っているフロントアップ画像が
まさにD型アドバンスです。
なので、普通の丸型ですね。
ちなみにツーリングも同じ丸型。
スポーツは現状同様、角形3連式。
X-BREAKは丸形6連式。
スバルの六連星を意識か?
同一車種でフォグ形状を使い分けるなんて、
スバルのこだわりを感じますね。
確かに、e-BOXERも魅力的ですが、
タンク容量に不満ありですよね。
書込番号:24185538
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,192物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 200.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 200.6万円
- 諸費用
- 9.3万円