COOLPIX P1000
- 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。
- ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
COOLPIXファンの皆様
RC丸ちゃんさんに貴重なアドバイスとヒントを頂き、COOLPIX P1000で宙玉フィルターを愉しみました。
日頃はCOOLPIX P1000の超望遠システムで鳥撮りを専ら愉しんでいますが、P1000の最短撮影距離はマクロレンズ並みに短いので、宙玉フィルターをレンズヘッドに付けて覗くと丁度好いあんばいに宙玉フィルターが愉しめます。
カメラは別にP1000でなくてもエクステンションチューブを継ぎ足して調整すれば大概の標準レンズやマクロレンズシステムで宙玉は愉しめると思いますが、他のシステムではまだトライしておりませんので、実績把握のできたP1000の例をアップしました。
カメラ:COOLPIX P1000
フィルター:ZENIX 72 (soratama72)
エクステンションチューブ: Extension Tube 72 =厚み20o (Zenixの soratama 72 に付属しています)
撮影: @ モード:何でも好いと思いますが、背景を暈かしたりしやすいので MモードかAモード・・・Mモードで撮りました
A フォーカス:Mモード
宙玉に写る絵は超広角レンズと同じで小さいので、拡大フォーカス(1〜2〜4倍)が可能なMモードが便利
(AF枠をピンポイント枠に設定すれば、AFでも行けますが、拡大してピント調整した方がいい感じでした)
B (換算)焦点距離:24〜80o を選択
Extension Tube 72の厚みが20oですので、さらにチューブを足すか、ポテトチップ紙筒で加工するなりして
伸ばしてやればもっと長い焦点距離でも使える理屈だと思いますが、P1000なら付属の20oチューブで行けます。
C 空玉フィルター写真は天地が逆転して写りますので、必要に応じて撮影後180度回転させました。
D P1000の焦点距離の都合上、Extensin Tubeで4隅にケラレが出ます(ケラレを出さないようにズームレンズを
繰り出すとフォーカス調整範囲を外れます)ので、矩形にトリミングしました。
宙玉は全くの初心者です。本日生憎曇天でしたが、宙玉特訓であれこれ試し撮りして来ました。
別スレ COOLPIXで貼り逃げ〜26 (2022年歳末編)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/#tab
を継続中でそこで RC丸ちゃんさんからアドバイスやヒントを頂きましたが、鳥メインな別スレよりも宙玉だけピクアップした方が分かりがいいと考え、このスレッドを開いた次第です。では。
書込番号:25040074
9点

追加です。
宙玉写真は、素材や構図の選び方、背景との距離などがキモだと感じています。
ただここが一番スレ主には苦手な部分で閃きもセンスもありません。感性豊かな方ならもっとアイデアがでるのだろうと思います。
補足
ファインダーを覗いていて、?? な不安定な感じになる対象は宙玉写真には向かないのだろうな、との第一印象だけ感じました。
それと、天地逆転写真となりますので、背景によっては逆転させると重たい感じの絵になったりすると思いますので、ここらが難しいとこだなと感じている次第です。
以上 簡単なレビューですが お役に立てましたら幸いです。
書込番号:25040083
5点

>新シロチョウザメが好きさん
宙玉画像だけを切り出すと、とっても感激します。投稿画像でちょっとやってみましたが、自分も取り入れたい遊びかも。
書込番号:25041040
2点

free7さん
何か閃いたり時めくことがありましたら駄スレ覚悟で投稿した甲斐があります。コメント多謝!!
>宙玉画像だけを切り出すと、とっても感激します。
なるほど〜。投稿画像を弄って頂いて全く構いません。
アドバイスを頂いたのですぐにやってみました。こんな感じになりましたが、
外側を何で埋めるか・・・これも遊びの発展先かもですね、
それと単一球とするのか これを複数枚揃えて並べて それで何かを表現するとか。極端な魚眼レンズ的なフィルターですので撮り手さん、デザイナーさん次第で何でも応用できて遊べるのだろうと思っていますが、自分には風景や花などを撮る程度しかまだ思いつきません。
この球の部分にピントを合わせていますが、背景にピントも合わせられるので・・・その場合はボンヤリしたお月様みたいな真ん中の球を素材としてどうあしらうのか、ここらもあれこれ可能性を探って遊ぶと意外性があって面白いかもと考えています。
私は満天の飛ぶ鳥を画面一杯に撮りたかっただけですが(^0^;)、なかなか鳥さんがそんな場面を提供してくれませんで没です(^0^)
書込番号:25041176
0点


free7さん
宙玉にルリビタキをあしらって・・・・!! 面白〜〜〜〜い。
>デジタルの世界は遊び心があふれています。
確かに!
スマホのソフトで魚眼フィルターもあるようですから、若い方がこんな発展系のツールを持ったら色んな絵ができそうですね。
書込番号:25041322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2023/02/07 0:00:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/06 22:46:39 |
![]() ![]() |
18 | 2023/01/16 18:07:15 |
![]() ![]() |
101 | 2023/01/29 12:32:24 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/21 2:17:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/06 13:14:23 |
![]() ![]() |
173 | 2023/01/03 18:53:12 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/13 14:18:06 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/11 14:38:58 |
![]() ![]() |
200 | 2022/11/30 16:35:35 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





