『YPAO測定不能で悩んでいます』のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

フラッグシップモデル「AVENTAGEセパレートシリーズ」の11.2ch AVプリアンプ(ブラック)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:AVプリアンプ ハイレゾ:○ AirPlay:○ AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

『YPAO測定不能で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]を新規書き込みAVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

YPAO測定不能で悩んでいます

2020/12/03 17:00(1年以上前)


その他オーディオ機器 > ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

音量差

警告画面

スピーカー距離

サブウーファーを追加しようとして、結線後作動させてみましたが何度行っても写真の通りに「スピーカー間の音量差が大きすぎるため正確に補正出来ない」となり悩んでおります。
使用機種です。
パワーアンプ フロント2ch用 thomann S-150mk2 
センター・サラウンド・サラウンドバックフロントプレゼンス・リアプレゼンス の9ch分 MX-A5200
フロントSP JBLS3900 ・センターSP JBL LS80センター ・サラウンドSP自作BH ユニット+FOSTEX FEー168ns・サラウンドバックSP FOSTEX BH+FE-108sol共にツイーター付き プレゼンスSP4本共 FOSTEX P2080E+DigiFi付録のオランソニックフルレンジ+オランソニックツイーター
問題のサブウーファーはLch ヤマハ YAMAHA NS-SW700  Rchが ELAC Debut S10.2です。
写真の通りどうしても補正が出来なく悩んでおります。
よろしくお願いします。

ちなみにサブウーファーも違う2台を試しましたが上手くいかずこの2台に交換しましたが同じ状況になってしまっています。

書込番号:23827059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/03 17:15(1年以上前)

単純にサブウーファーのボリュームを上げればよいのではないのですか?
サブウーファーのレベルが低いということですよね?

書込番号:23827082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/03 17:59(1年以上前)

>クニチャン55さん

ざっと見た限りですが、フロント側に比べサラウンド側とサブウーファーの音量が大きすぎて補正幅の限界を超えてるようですね。

マイクが壊れてない前提ですが、
視聴位置もしくはスピーカーの距離を調整するか、スピーカーを変更するしかない気がします。

書込番号:23827137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/03 18:01(1年以上前)

単純にサブウーファーのボリュームを下げるの間違いでは?

書込番号:23827142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/03 18:01(1年以上前)

連投すみません。テストトーンの音量差はどうでしょうか。

書込番号:23827146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/03 18:29(1年以上前)

全てを出荷状態に戻して試してみれば?

書込番号:23827196

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/12/03 19:01(1年以上前)

>クニチャン55さん
フロントのS3900に対して他のスピーカーが小さい様に思います。まずS3900ならセンター無し、ウーファー無しでも十分な位ですよね?

どうしても自動調整したいなら、センターのLS80をサラウンドバック、サラウンドとサラウンドバックの自作スピーカーをバイスピーカーでサラウンドとして使用、ウーファーもサラウンドスピーカーに接続してみてはいかがですか?

書込番号:23827266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/03 19:28(1年以上前)

単純にサブウーファーのボリュームを上げればよいのではないのですか?
サブウーファーのレベルが低いということではないですか?

ボリュームを上げても同様であれば、それはYPAOの問題かと。

書込番号:23827331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/03 19:50(1年以上前)

すいません、誤って同じ内容を2度送ってしまいました。

書込番号:23827381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/03 20:10(1年以上前)

>クニチャン55さん

フロントスピーカーはパワーアンプに繋いでるのですね。

まず本機の設定を初期化(全て±0に戻す)してから、テストトーンを流して、ある程度音量が揃うようパワーアンプとサブウーファーのボリューム調整してみては。

書込番号:23827419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/03 21:45(1年以上前)

>クニチャン55さん
FスピーカーとSR、SBスピーカーの能率差が問題ですので、SR、SBスピーカーにアッテネータ(固定抵抗でもOK)を追加して音量を下げるしかないと思います。
SWは、ボリューム(アッテネータ)付と思いますので、ボリュームを下げれば大丈夫だと思います。
自作のBH?の能率が市販のスピーカーに対して高すぎるのが原因なので...です。
自作スピーカーのユニットを16Ω等の物に変えても良いのですが...

書込番号:23827607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/03 21:56(1年以上前)

クニチャン55さん、こんばんは。

フロントSP JBLS3900→92dB、6Ω
センターSP JBL LS80センター→88dB、6Ω(LS Center)
これはLSセンターですか?
サラウンドSP自作BH ユニット+FOSTEX FEー168ns→90.5dB、8Ω、高域は100dB近い
サラウンドバックSP FOSTEX BH+FE-108sol→90dB、8Ω、高域は100dB近い
プレゼンスSP4本共 FOSTEX P2080E+
DigiFi付録のオランソニックフルレンジ+オランソニックツイーター→82dB、8Ω

プレゼンス以外はそれほど大きな差はないようなので、
フロントの音圧レベル設定が高いのは
>thomann S-150mk2
これの影響ではないかと思いますが、
前面のボリュームは全開にしていますか?
8Ω85Wなので、増幅率はわからないですが、
全開にしておかないと、MX-A5200のボリューム無しと同じ扱いにならないはずです。

なお、
>問題のサブウーファーはLch ヤマハ YAMAHA NS-SW700  Rchが ELAC Debut S10.2です。

AVアンプのサブウーファーに左右の差はありません。
ボリュームの位置は真ん中あたりにしているでしょうか?
とりあえず、1台にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:23827631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/04 10:41(1年以上前)

>PC-AUDIO好きさん
>ビビンヌさん
>toby2020さん
早々のご回答ありがとうございます。まず私が大きな勘違いで書き込んだことをお断りします。
まず画像1枚目のサブウーファーの赤線で囲まれた数値が(<−10db)を音量が小さいと勘違いし、フロントSPの数値が(+10db)を音量が大きいと勘違いしておりました。そのためサブウーファーのボリュームを最大にし、フロントSPのパワーアンプ出力を絞って計測しておりました。
何かの取扱説明書にサブウーファーは最大ボリュームでハイカットは周波数を最大接続位置でという記憶のまま行っておりました。

まず、サブウーファーのボリュームを半分位置にしてみると範囲内に収まり、今度はフロントSPが赤線で囲まれたため、今度はフロント用のパワーアンプ出力ボリューム上げながら調整し約75%のの位置で全ての計測が完了し測定できました。
約1ヶ月間悩んだのがやっと出来ましたので嬉しかったです。

本当にありがとうございました。
今後も何かわからない事がありましたら相談させて頂きます、その時はよろしくお願いします。

書込番号:23828373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/12/04 10:47(1年以上前)

>オルフェウスさん
>LWSCさん
色々とありがとうございます。
上記のような顛末で解決する事ができました。
また、よろしくお願いします。

書込番号:23828381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/04 10:57(1年以上前)

>blackbird1212さん
本当にありがとうございます。スピーカーまで詳細に調べて確認頂き感謝しています。
LS80はセンターです。

最初はここまでのSPの本数では無かったのですがせっかく出力できるということで、だんだんSPの数が増えていき最後はご覧の通りになりました。
以前はサラウンド用もJBLのそれなりのサイズを使っていたのですが、部屋がどんどん狭くなり家内からどうにかしてほしいとの意見もあり少し小さめのSPに替えて現在の通りになっています。もう少し減らした方が良いのだと思うのですが、やっと音質の近い組み合わせになってきたので、もう少ししてから整理したいと感じております。

本当に皆さまありがとうございました。

書込番号:23828391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/04 16:58(1年以上前)

グッド・ラック👍

書込番号:23828917

ナイスクチコミ!0


toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2020/12/04 21:06(1年以上前)

>クニチャン55さん
解決して良かったですね!

書込番号:23829379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]
ヤマハ

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

AVENTAGE CX-A5200(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング