Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
- 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
- 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
- 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
昨年の12月にivp6について書き込みを行い、多くの方にアドバイスを頂きました。
書込番号:23112359
順調に使用できていましたが、2W程前からタブレットや携帯のWi-Fiの繋がりが急に悪くなりました。
ACTIVEランプは消灯してましたが、有線LANでの回線の接続とスピードに問題なし。
クイック設定Webから確認を行い、装置情報で「IPv4インターネット未接続」となっており、メンテナスのファームウェア更新も繋がりませんでした。
NECサポートに連絡をして相談を行い、いろいろ試してみたが解決せず。
それではと思い、ブロバイダのケーブルTVに連絡をして、そのままにしていたIPv6接続を遮断してもらったところ解消されました。
ついでにWi-Fiの変更を行ったところ、以前より改善できました。
Wi-Fi詳細設定(5GHz)の「オートチャネルセレクト機能」を使用しないに変更し固定化。
拡張設定の「マルチキャスト伝送速度(Mbps)」デフォルトの6から24へ変更。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)の「デュアルチャネル機能」を使用しない。
このことにより、古いandroidタブレットの検索がサクサクできるようになり、YouTubeも殆どクルクルしなくなりました。
バッテリーの消費も改善。
ipadでのAmazonビデオの視聴時のHD画質の急激なダウンと接続がキレてしまう問題も解消されました。
現在は非常に良好です。
書込番号:23572303
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/15 21:34:04 | |
| 0 | 2025/01/23 21:43:22 | |
| 2 | 2023/07/22 23:36:30 | |
| 5 | 2023/04/28 0:49:57 | |
| 2 | 2023/04/19 11:54:16 | |
| 7 | 2023/03/21 23:55:50 | |
| 15 | 2023/02/05 15:21:41 | |
| 13 | 2023/01/15 14:39:16 | |
| 9 | 2022/11/20 22:05:05 | |
| 12 | 2022/09/23 14:56:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






