『Aterm WG2600HS 使用中だがwifi速度向上しない』のクチコミ掲示板

2019年 1月24日 発売

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

  • 4ストリームのスタンダードなWi-Fiホームルーター。最大1733Mbps(5GHz帯)+800Mbps(2.4GHz帯)の高速通信が可能。
  • 「IPv6(IPoE)」に対応し、独自技術「IPv6 High Speed」によりIPv6通信をさらにスピードアップ。読み込みや大容量のダウンロードがスムーズに行える。
  • 「ビームフォーミング」対応で電波の実効速度がアップし、「MUーMIMO」により複数の端末と同時通信が可能。WAN/LAN全ポート、ギガビットイーサを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの価格比較
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのスペック・仕様
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのレビュー
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのクチコミ
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSの画像・動画
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのピックアップリスト
  • Aterm WG2600HS PA-WG2600HSのオークション

『Aterm WG2600HS 使用中だがwifi速度向上しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG2600HS PA-WG2600HS」のクチコミ掲示板に
Aterm WG2600HS PA-WG2600HSを新規書き込みAterm WG2600HS PA-WG2600HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

Aterm WG2600HS 使用中だがwifi速度向上しない

2021/11/20 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

クチコミ投稿数:6件

【解決したいこと】
Wifiの速度改善

【現状】
添付している写真の通りの機器と接続をしているがfast.comで速度計測をしたところ10Mbpsしか速度が出ません。

【使用機器】
・NTTのONU
・RT-500MI(Wifi機能ありだがLANカード取付なし)
・Aterm WG2600HS

Aterm WG2600HSをRTモードで現在2.5Ghz、5Ghz帯どちらも使用はできております。
しかし速度計測をしたところ10Mbpsしか速度が出ません。
なお、RT-500MIにWifi機能がある為ブリッジモードの使用を試みましたが、
Wifiに接続されるもののRTモードと差異はほぼ見られませんでした。。。

Aterm WG2600HSの設定の問題でしょうか?
それともLANケーブルの接続方法による問題やRT-500MIの設定の問題でしょうか?
有識者の方にお力添えをいただければと思いますのでどなたか回答をよろしくお願いします。
また不足している情報があれば指摘をお願いします。

書込番号:24455071

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2021/11/20 18:49(1年以上前)

RT-500MIにPCを有線LAN接続して実効速度を計ってみて下さい。
下りはどれ程の速度ですか?

RT-500MIのPPPランプが点灯していますので、
RT-500MIはルータとして機能しています。
またWG2600HSのActiveランプが緑点灯ですので、
WG2600HSもルータモードです。

つまり二重ルータ状態ですので、
WG2600HSのモードスイッチをBRにセットして
電源オフオンし、ブリッジモードにして再度速度計測してみて下さい。

ちなみにプロバイダはどこですか?

書込番号:24455115

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:301件

2021/11/20 23:09(1年以上前)

>りょうた@zaroさん

ONU・RT-500MI(は、ランプの状態から、正常に動作しています。

また、RT-500MI(は、PPPランプが点灯しているので、ルーターとして機能しています。
Aterm WG2600HSもルーターとして動作しています。
従って、ダブルルーター(二重ルータ―)になっています。これはスピードが遅くなる原因でもあります。

Aterm WG2600HSをRTモードではなくて、BRモードに変更して、RESETしてください。

その上で、WG2600HSの設定で、スピードを速くできないか、検討するのが良いと思います。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24455439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/23 16:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

RT-500MIにPCを有線LAN接続して実効速度を計ってみて下さい。
下りはどれ程の速度ですか?
> RT-500MIとPCをLANケーブルで接続したところネットワークが見つからずインターネットへ接続されませんでした。
自分でネットワークの設定をするために「インターネットの接続設定」→「ブロードバンド「(PPPoE)]」からプロバイダの情報を入力しましたが先へ進めずでした。。。

WG2600HSのモードスイッチをBRにセットして
電源オフオンし、ブリッジモードにして再度速度計測してみて下さい。
>BRモードにするとインターネットへ接続することができず速度計測ができませんでした。
 ただ、「クイック設定Web」にアクセスは可能で「ブリッジモードで接続中」の表示を確認することができました。

ちなみにプロバイダはどこですか?
>WAKWAKを使用しております。

書込番号:24459841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/23 16:51(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

参考URLの共有ありがとうございます。

BRモード変更後はインターネットへ接続不可でした。。。
ですが、「クイック設定Web」にアクセスは可能で「BRモードで接続中」の表示を確認することができました。

何か他に確認する箇所はありますでしょうか?

また、本ルーターが実家へ設置してあるもので頻繁にルーターの様子を見ることができず返信が遅くなりすいません。。。

書込番号:24459847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/23 17:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

追記となります。
先ほどまでWG2600HS:WAN - RT-500MI:LANで接続しておりました。
RT-500MIとAterm WG2600HSの「LANポート同士」をLANケーブルで繋ぎなおしたところ、
BRモードでもインターネットへ接続可能となりました。
5台の端末をWifi接続した状態でBRモードにて計測した速度としては下記のようになっております。。。
1回目:50Mbps
2回目:30Mbps
3回目:12Mbps
4回目:22Mbps

まだまだ速度が遅そうです。。。
ちなみにファームウェアは最新verにしております。

また、
ONUとRT-500MIを既にWANで接続している為、RT-500MIとWG2600HSはローカル接続によるLANポート同士での接続で良いという認識であっていますでしょうか?

書込番号:24459908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2021/11/23 18:21(1年以上前)

>先ほどまでWG2600HS:WAN - RT-500MI:LANで接続しておりました。

本来はこれで良いはずなのですが、不思議ですね。

>5台の端末をWifi接続した状態でBRモードにて計測した速度としては下記のようになっております。。。
>1回目:50Mbps
>2回目:30Mbps
>3回目:12Mbps
>4回目:22Mbps
>
>まだまだ速度が遅そうです。。。

PPPoE接続だと遅くなることが多いです。
高速化したいのなら、IPv4 over IPv6接続にすると良いです。

WAKWAKのIPv4 over IPv6は transix です。

下記参照して、WG2600HSをルータモードにして、
transix接続設定を行ってみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/internet_ds-lite.html

WG2600HSはWANポートに接続して下さい。

書込番号:24460039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/23 19:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

先ほど試したところ、
WAN-LANの接続にてBRモードで接続することできました。
その後教えていただいたとおりにtransixモードにしたのですが添付している写真のように、
IPv4インターンネット未接続となりインターネットに接続不可でした。。。
再試行を行うとPPPoEモードへ切り替わりました。

transixモード且つ、IPv4利用可能の表示になるのが正常でしょうか?

書込番号:24460228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2021/11/23 20:13(1年以上前)

>transixモード且つ、IPv4利用可能の表示になるのが正常でしょうか?

いいえ、異常です。
WAKWAKにIPv4 over IPv6を利用可能状態なのか問い合わせてみて下さい。

書込番号:24460270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/23 21:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

IPv4 over IPv6利用にあたりWAKWAKの管理画面からIPv6接続利用の申し込みを行いました。
IPv6の接続利用可能になりましたら再度、transixモードに設定を切り替えインターネット接続への確認と速度計測を行ってみます。
transixモードにより高速化が叶うことを祈ります( ノД`)
また進捗があり次第こちらへ書き込みいたします!

書込番号:24460379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2021/12/05 11:52(1年以上前)

参考までに以前付属品が接触不良が原因で速度が悪かった時に効果がありました。

LANコード、WANコードが付属品のように見えますが、
コードを信頼できる日本メーカーの6a以上の物へ交換されると
速度が改善出来ました。

書込番号:24478586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS
NEC

Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月24日

Aterm WG2600HS PA-WG2600HSをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング