LUMIX DC-FZ1000M2
- 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
- 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
- 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2
初めまして。
初めてこのカメラで動画撮影したのですがピントボケが酷く、オートフォーカス?が機能せず全くピントが合いません。
人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。
何か方法あれば助けて下さい。
購入したヨドバシカメラに聞いても解決できませんでした(泣)
ヨドバシカメラ店員さんもあまりにボヤケてしまい驚いてました。
長いと30秒とかずっとボヤケたまま。
fz1000の時はこんな事なかったのに10万円くらいしたので悲しくて悔しくて。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:24876520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ初心者くんさん
基本コントラストAFです、あと動画の時のAFの動作はフレームレートと同じになるので、撮影時より遅くなります。
動画撮影時は顔・瞳認識だと人物が動くと検出出来なくなりやすく、結構迷います、撮影用の項目です。
動画撮影時は人物でなくAFエリアをカスタムマルチで被写体を囲うもしくは横一列にした方がAFの迷いは少なくなります。
それでも迷うなら動画メニーでAF連続動作をOFFにしてみて下さい、最初にAF当てた位置から動かなくなります
書込番号:24876581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラ初心者くんさん
FZ1000初代は手放したのですか?
手元に有るならヨドバシで違いを見せて初期不良交換をお願いしてみては!
書込番号:24876602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者くんさん
こんにちは。
>人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。
確認ですが、静止画(写真)は問題なく撮れていますか?
静止画では問題ないとして、この「人の動画」は
かなり前後の動きがあるものでしょうか
パナのピント合わせはDFDという特別なコントラストAFで
通常使われる位相差AFと異なり、前後の動きなどに追従
する場合、フレームレートが性能を左右します。
例えば、4K30pでは前後の(=フォーカシングが必要な)
動きが激しい被写体の動画はピントが合いにくいです。
この場合、FHDの60p(秒間60コマで画像が>カメラ初心者くんさん
こんにちは。
>人を動画撮影したのですが、直ぐボヤケてしまいます。
確認ですが、静止画(写真)は問題なく撮れていますか?
静止画では問題ないとして、この「人の動画」は
かなり前後の動きがあるものでしょうか
パナのピント合わせはDFDという特別なコントラストAFで
通常使われる位相差AFと異なり、前後の動きなどに
追従させる場合、動画のフレームレートがAF性能を
左右します。
例えば、4K30pでは前後の(=フォーカシングが必要な)
動きが激しい被写体の動画はピントが合いにくいです。
この場合、FHDの60p(秒間60コマで画像が更新)に
するとピント追従が良くなります。4Kか、FHDかではなく、
60pか30pかが重要で(ついでに24pはさらに遅いはず)、
本機には4k60pモードがないため、FHD60pが最も
動画のAFが良いはずです。
FZ1000の動画は、FHD60p運用ではなかったでしょうか。
書込番号:24876626
1点

コメントありがとうございます。
やってみます。
ただ最終手段でオートフォーカスを外すと自分でマニュアル操作になりますよね?
なにぶん初心者なので自信がないのですがやるしかないですよね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:24876636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
電話だけしまして、展示品でも同じだったみたいです。
返品返金できますか?
と聞いたら、こういった仕様なのでは?とパナソニックが返品返金に厳しいので難しいので、今度お時間ある時に持って来て下さいと言われました。
書込番号:24876641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
動画撮影と静止画を同時にしており、動いてない知人を撮影してもボヤけ、更にズームを動かすと最悪30秒はボヤけたままです。
僕の家に4Kないので、おっしゃってるので撮影しました。
fz1000ては同じようにしてもスムーズにピント合ってたので悲しかったです。
書込番号:24876648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
先ほど返信お名前の引用を忘れてました。
申し訳ございません。
書込番号:24876652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者くんさん
もうFZ1000初代は処分(下取り?)済みでしょうか。
もし手元にあれば、比べておかしい、といえると
思いますが。
>動画撮影と静止画を同時にしており、動いてない知人を撮影してもボヤけ、
>更にズームを動かすと最悪30秒はボヤけたままです。
動画と静止画を同時に、とは同時に2台で、ということでしょうか。
あるいは動画から、静止画を切り出ししている、ということでしょうか。
もし静止画(動画でなく通常の写真)撮影でもピントが合って
静止している被写体を「ズームするだけ」でピンが外れたまま
になるようであれば、おそらく故障ではないかと思われます。
最近のズームは、バリフォーカルレンズといって、ズーミングで
ピントがずれますが、通常はAF機構が自動で補正しています。
よほど暗い条件での撮影などではわかりませんが、通常の
明るさの室内や屋外でバリフォーカルのピント補正が30秒も
出来ないのはおかしいように感じます。
書込番号:24876677
2点

>とびしゃこさん
ご親切にありがとうございます。
まだ手元にあり確認したらあきらかにピントの合い方やオートフォーカスの正確さが違います。
因みに先週購入したばかりです。
先ほどヨドバシカメラ店員さんに電話し展示品で確認したところ、店員さんも全くピントが合わないとおっしゃってました。
店員さんも驚いてました。
ただ初期不良か不具合でなく、こういった仕様では?と言われました。
結果、商品を持って来て欲しいと言われました。
頑張ってお小遣い貯めて買ったのに泣けます。
同時撮影は、このシリーズは動画と静止画の同時撮影が可能なので1台で撮影しました。
因みに静止画のみならピント合いやすく、動画のみでもやはりピント合いにくいです。
書込番号:24876730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFはI型よりは進化しているようですね。
https://photosku.com/archives/3851/
これは、ここで結論を得るのは難しそうです。メーカーに見解をもらったほうがいいように感じます。
書込番号:24876837
2点

>カメラ初心者くんさん
>長いと30秒とかずっとボヤケたまま。
>因みに静止画のみならピント合いやすく、動画のみでもやはりピント合いにくいです。
静止画では、AFは問題ないのですね。
一応確認ですが(初代ユーザーに失礼かもですが)、
「MENU」の「動画モード(映写機のマーク)」のタグで、
「AF連続動作」は「ON」になっていますでしょうか。
ここが「ON」なら、AF-S/AFF、またはAF-Cモードで
(MF以外で)、動画のAFが効くはずですが。
・動画撮影時のピントの合わせ方(AF連続動作) P141
file:///C:/Users/takeu/Downloads/dc_fz1000m2_guide_1.pdf
もしここがOFFだと、AFレバーをAF-S/AFFや
AF-Cにしていても、動画では最初の半押しで
ピント合焦位置に固定されたままになります。
(それでも動画撮影中にシャッターボタンを半
押ししたら、その構図でのAFポイントにAFは
できますが、連続では動かないはずです)
展示品も同じ不具合、と聞いてひょっとしたら、
と感じただけですが。
書込番号:24876845
3点

>holorinさん
コメントありがとうございます。
かしこまりました。
とりあえずヨドバシカメラに持って行き、店員さんと相談します。
落ち込んでいて不具合なら返品返金したいレベルです。
書込番号:24877085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
そちらの設定は購入後すぐしまして、店員さんも設定したり試行錯誤したらしく同じ事を僕に伝えてくれました。
的確なアドバイスありがとうございます。
半導体が手に入らないせいか最近の不具合?仕様?なのでしょうか?
皆さんはそういった事ないのでしょうか?
書込番号:24877087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者くんさん
>半導体が手に入らないせいか最近の不具合?仕様?なのでしょうか?
初代で普通にできていたこと(動画のAF)が
できなくなる、なんていう「仕様」はないと思います。
もし有ればやはり不具合、故障でしょう。
FZ1000M2はタッチパネル対応しましたが、
その辺は悪さをしていないでしょうか。
タッチ操作、あるいはタッチAFをOFFに
したら、動画AFが動き出す!?、とか。
改善がなければ、やはり購入店でご相談、
という流れになりそうです。
書込番号:24877261
3点

>とびしゃこさん
忙しいお盆の中コメントありがとうございます。
おっしゃっていただいたのも試しましたが、駄目でパナソニックサポートセンター?
に電話しました。
色々やりまして、最終的に全てリセットして、オートフォーカス1点にして色々やりまして、少しだけ改善されましたが、やはりアップにするとボヤけてしまい、購入したヨドバシカメラで相談対応して欲しいとの事でした。
スタッフさん的にはfz1000に出来たことがマイナーチェンジで出来なくなる可能性もあり仕様になるか、初期不良かもしれないとの事でした。
もし初期不良の場合でも当社ホームページからの購入でないと対応できないそうで、ヨドバシカメラさんもパナソニックさんは返品返金や無償修理、配送料ほとんどしないとおっしゃられた通りでした。
皆さんも動画でズームでアップにしてもボヤけないのですか?
後は少し遠いのですがヨドバシカメラさんに行ってきます。
書込番号:24879118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ初心者くんさん
撮影されている被写体がなにかはありますが、AFの設定、動画の設定「AF連続動作」は対応されてますか。
書込番号:24879458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
量販店でFZ1000M2の動画AF動作確認を行ってみましたのでビデオをご確認下さい。1つ目は2.5m位離れた被写体にズームしてもAFがボケないかどうかの確認、2つ目は光学ズームを予め3倍程度(厳密には換算100mm)にしておいてから50cm位先と5m位先を交互にパンしたものです。2つ目は比較用にソニー RX10M4でも撮ってあります。高解像度版はYouTubeにアップしましたので合わせてご確認下さい。
https://youtu.be/_jBLDN7rva0
FZ1000M2の動画フォーマットはMP4 FHD 28M、モードはPで中央1点AFです。結論としてはまあまあそれなりの反応性で30秒待ってやっと合焦するなんてな事は無いです。今回のカメラ初心者くんさんのトラブル現象を確認したいので同じようにアップしていただいても構わないでしょうか? 書いてある内容から被写体が近過ぎるんじゃないのかなと言う懸念も感じたものですから。
書込番号:24881263
1点

>カメラ初心者くんさん
こんにちは。私もTX2を購入しようとヨドバシカメラで触ってみて、全く同じ症状で悩んだことがあります。
結局、私もsumi_hobbyさんの動画のお陰でそれが不良品とわかり、新品購入し今でも使用してますので
おそらくそれは初期不良だと思います。
>sumi_hobbyさん
その時はお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:24881886
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/11 19:35:32 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/07 8:09:27 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/14 14:44:40 |
![]() ![]() |
32 | 2024/02/17 13:30:34 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/24 20:01:48 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/17 22:35:32 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/04 22:54:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





