『pcとbcw1060の接続について』のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

  • スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使用し、番組表から簡単に録画予約・視聴ができる、容量1TBのブルーレイディスクレコーダー。
  • スマートフォンで撮影した写真や動画を本機に送り、大画面テレビなどで楽しめるほか、撮影画質そのままのデータを保存しておける。
  • 初期設定が簡単な「らくらく設定」を採用しているので、機器の設定が苦手な人でも安心して使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060 の後に発売された製品おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060とおうちクラウドディーガ DMR-2CW100を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

おうちクラウドディーガ DMR-2CW100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 7月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

『pcとbcw1060の接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-BCW1060をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信37

お気に入りに追加

標準

pcとbcw1060の接続について

2020/04/22 06:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

クチコミ投稿数:88件

現在windows7のPCと、digabcw1060をそれぞれ同じ無線LANに繋いでいます。

パソコン側
デスクトップ→ネットワーク画面に、bcw1060が認識されていますか、ダブルクリックを押してもプロバティのようなものかでてきません。
他の方のブログ等をみていると、そのあとフォルダに展開され、userareaにはいってファイルをうつせるとのことですが、できません。

おわかりの方、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

※参考までに成功例のブログを貼ります
http://lilyk-fancy.jugem.jp/?eid=190

書込番号:23352989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/22 11:08(1年以上前)

そのHPの下のコメント欄まで読みましたか?

書込番号:23353351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/22 14:11(1年以上前)

読んでますけど。

書込番号:23353656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2020/04/23 00:01(1年以上前)

DIGAの初期設定でホームネットワークサーバの共有化(正確な名称は忘れましたがましたが)を「する」にしていますか?

デスクトップのネットワークをクリックすると「コンピュータ」の分類の一覧にDIGAの名称が出てくるはずです。

書込番号:23354685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2020/04/23 01:57(1年以上前)

>デジタルおたくさん

共有にはしています。
DIGAの名称はでてくるのですが、記載の通りそのあとプロパティしかでてこず、フォルダに展開されません。

書込番号:23354824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/23 03:18(1年以上前)

スレ主さん
まず↓↓のスレは解決したということですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152636/SortID=23218162/#tab
できればどのようにして解決できたか書き込みお願いします。

で、今回の件ですが設定が正常ならばWin7エクスプローラのネットワークフォルダメニューで添付のような表示となります。
「メディア機器」や「その他デバイス」ではなく、「コンピュータ」の欄にDigaが表示されている必要があります。
コンピュータ欄のDigaをダブルクリックすれば目的のフォルダが表示されるのですが、スレ主さんの場合コンピュータ欄にDigaが表示されてないのでしょうか?
であれば設定が足りないのかも。

書込番号:23354849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/23 18:26(1年以上前)

>ローカスPCIさん

解決していません。
解決できていないため、再度ご質問させていただきました。
コンピューターの欄には表示されておりません。

書込番号:23355988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/24 00:20(1年以上前)

スレ主さん
>解決できていないため、再度ご質問させていただきました。

↑↑のスレに私が書き込んだ参考スレ↓↓にあるpingは試してみましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001044828/SortID=22053038/

またこのスレのスレ主さんはSSIDをプライマリに統一で解決したようですが試してみましたか?
スレ主さんがどこまで設定してどこまで確認しているのかわからないのです。

Digaの設定再確認、上記参考スレのSSIDの統一以外は私も情報ありません。
なお試しに有線接続でどうなるかなど試してみるのも一つの案かと思います。

書込番号:23356619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/24 14:58(1年以上前)

>ローカスPCIさん

そのスレをみていまして、セカンダリ、プライマリというのが気になりました!
原因はそこかもしれません。
私も初心者でわからないのですが、いまpc、DIGAともに無線LANで接続しています。
ルーターはnuro光のものです。
プライマリ接続に両方ともすれば認識される可能性あるということですかね?
どのようにすればよいですか?

書込番号:23357476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/24 21:19(1年以上前)

スレ主さん
私無線は門外漢です。
あくまでも参考スレを紹介しただけで、ネットでググったりして調べることをお奨めします。
できればこの返信を前スレに返信して欲しかったです。

書込番号:23358128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2020/04/25 02:18(1年以上前)

前のスレですでに試されていたらごめんなさい。
SMB1.0 が無効になっていることが考えられます。

・突然NASが使えなくなった原因はSMB1.0の無効化だった!
https://www.nedia.ne.jp/blog/tech/2018/09/11/12587
の中の
Windows PCでSMB1.0の設定が現在どうなっているか簡単に確認する方法
を実行してみてください。SMB1.0が無効であればそれが原因です。
我が家でも無効にすると「その他のデバイス」にはDIGAが出てきますが「コンピュータ」には出てきません。有効にすると両方に出てきます。

・パナソニックもWindows10限定ですがSMB1.0を有効化する必要があると言っています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/pc/win10_smb.html

しかし、このSMB1.0はセキュリティ(ランサムウェア)の問題から無効化することが推奨されています。パナソニックも
「ご注意: 最新のセキュリティ更新プログラムの適用や、セキュリティソフトを最新にしてお使いください。」
と言っていますので既にサポートが終了したWindows7の場合は一層のご注意を。

書込番号:23358538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/25 08:16(1年以上前)

>クロピドさん

ありがとうございます。
ブログ拝見しましたが、
windows7での確認方法がいまいちわかりません。
どのように確認をし、有効にするにはどうしたらよいですか?

書込番号:23358754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2020/04/25 08:27(1年以上前)

ここ見ますとwindows 7にはこの機能が無いと明記されていますね。

https://appli-world.jp/posts/5998

書込番号:23358764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2020/04/25 08:31(1年以上前)

一度、PCとDIGAを有線LANで接続出来るよう工夫して試してみては如何ですか?

書込番号:23358771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2020/04/25 10:51(1年以上前)

>よしかわくんさん

こちらにもSMB1.0の有効化の方法も含めて書かれていますので参考にしてください。
https://www.windows8-help.net/windows/post-1795/

どこが分からないのか具体的に書いてください。それでないと同じことを全部書き写すことになってしまいます。

書込番号:23359011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2020/04/25 14:36(1年以上前)

有効になってます。

書込番号:23359400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/25 14:38(1年以上前)

有効になっていました。

書込番号:23359403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:128件

2020/04/25 18:04(1年以上前)

>よしかわくんさん
>有効になっていました。

そうでしたか。無駄な作業になってしまいました。申し訳ありません。
私はギブアップです。

書込番号:23359825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/25 18:41(1年以上前)

●スレ主さんの目的が明示されていないので想像でコメントします。

 ・MP4を保存しているPCと表示したい表示装置が離れている為にWiFiを使いたいなら、PCを表示装置まで移動してPCから直接表示させるのが合理的。

 理由1.
    MP4はコンテナフォーマットであり、その中のコーデックとデコーダの組み合わせで再生の可否が
    決まるので、MP4が出来る場合もあるとしても全てのMP4で再生ができるのか
    すべての組み合わせを家電レコーダは検証できていない。
    PCなら組み合わせの変更が可能な再生プレーヤが存在する。

 理由2.
    WindowsのネットワークOSにはバグがあり、有線と無線を混在させると「二重ルーター」となる場合がある。(Windows 有線・無線混在 などで検索すれば出てくると思います。)

  WindowsをやめLinuxにすれば別ですが、今以上にドキュメントを読み込むことが必要になります。 

書込番号:23359909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/25 21:28(1年以上前)

スレ主さん
nuro光ルーターの場合、プライマリやセカンダリの表現ではないかもです。
「nuro光 ルーター SSID」
などでググってみることおすすめします。

DigaやPCを無線接続設定時に楽々自動設定などで設定したのであれば、異なるSSIDで接続され、さらにネットワーク分離機能が動作していることも考えられます。

無関係かもですが、次のようなページも見つけました。
https://www.hatchbit.jp/yajima/2019/12/01/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3/

書込番号:23360239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:202件

2020/04/26 01:48(1年以上前)

>よしかわくんさん

このルーターにはネットワーク分離機能に関する設定項目が見あたらないので機能自体の有無が分かりません
そこでWifiを2.4GHzのみにしSSID自体をシンプルに1個だけにして試して貰えませんか

取説8.4.3の 「5G 基本ネットワーク設定」で「WLANの有効化」のチェックを外し「摘要」を押します
取説8.4.1の「2.4G基本ネットワーク設定」でSSIDインデックスが1個だけなのを確認します
念の為に取説8.5.3の「WLAN MACフィルタリング設定」が無効になっているか確認
その後DIGAをWPSで再設定します(当然2.4GHzでの接続になります)
PCの方は元々2.4GHzのみとの事ですが、念の為に確認と再起動しておきます
一時的にスマホなどが使えないかも知れませんので動作確認後ルーターの変えた設定は元に戻して下さい
これでダメなら申し訳有りませんがお手上げです

書込番号:23360671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2020/04/26 02:07(1年以上前)

>ローカスPCIさん

両方手動で接続しました。
一応DIGAはプライマリのところに設定されてました。
pcとdigaともに両方セキュリティパスワード?はASEになっておりました。

書込番号:23360683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/26 13:40(1年以上前)

スレ主さん
>両方手動で接続しました。

手動で同じSSIDでせっていしたのでしょうか?
であれば私が疑っていたネットワーク分離機能も原因ではないということなのでしょうか?
これ以上は私も情報ありません。

皆さんが言及されている両機を有線接続してどうなるか試すだけでもできませんか?

書込番号:23361606

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/27 18:30(1年以上前)

>よしかわくんさん
こんばんわ。
私も以前スレ主様と同じようにディーガの共有が出来ませんでした。
OSがスレ主様と違いWindows10です。私はWindows10のネットワークの設定で
パブリックネットワークからプライベートネットワークに変更したら共有出来るようになり
写真をディーガにコピーしています。

書込番号:23364246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/27 20:57(1年以上前)

>nato43さん

こんばんは。
パブリックネットワーク??ですか。
無知なものですみません。
windows7ですが、詳細とやり方をおしえていただけますでしょうか。
申し訳ございません

書込番号:23364508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/27 21:24(1年以上前)

>よしかわくんさん
こんばんわ。
パブリックネットワークは簡単に言うと公共の場のネットワークです。信頼できないネットワークです。
誰でも使えるネットワークで他の人からも見えますのでセキュリティーが高いのがメリットでファイル共有の機能が使えません。
一方Windows7にはホームネットワークや社内ネットワークの二つがあります。
これは、自宅のネットワークや社内のネットワークで信頼できるネットワークでセキュリティーは低いですがファイル共有は使えます。
因みにWindows10はパブリックネットワークとプライベートネットワークの二つになります。
一応ですがWindows7の設定のページのリンク先です
http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_7/7_network_location.html
参考までです。

書込番号:23364568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/28 02:45(1年以上前)

>nato43さん

ありがとうございます。
確認しましたが、全てホームネットワークでつながっておりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23365104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/28 03:47(1年以上前)

そうですか、通常でしたらその状況でエクスプローラーからネットワークで
コンピュータが出てその中に自身のコンピュータ名とディーガが出るはずなのです。
やはり有線LANでの接続して試した方が良いと思います。
因みにPCはノートパソコンですか。

書込番号:23365120

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/28 07:21(1年以上前)

そもそもですが、PCでディーガの再生は出来ていますか。

書込番号:23365257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/28 07:35(1年以上前)

pcで再生できていません。
ノートpcです。
いつもありがとうございます。

書込番号:23365275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/28 10:11(1年以上前)

コメントの例は試されたのかな?

書込番号:23365494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2020/04/29 08:33(1年以上前)

別の観点からのテストのお勧めですが、携帯アプリの「どこでもディーガ 」から写真や動画をディーガ に送れますか。

書込番号:23367682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/29 09:02(1年以上前)

>デジタルおたくさん

はい、スマホからのアプリだと送れます。
同じWiFiでつないでるんですが…

書込番号:23367720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/29 10:50(1年以上前)

若干脱線となりますが、PCのMACアドレスは許可されていますか。
ネットワー通信ク設定の中にお部屋ジャンプリンク/スカパー!LINK設定の中に
アクセス許可方法が自動になっていれば良いのですが手動だと全ての機器の許可していないと
アクセス出来ません。
ただ通常は自動になっているはずですが。

書込番号:23367920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/29 14:49(1年以上前)

スレ主さんに最後に一つだけ試してみて欲しいことがあります。
DigaとPCのIPアドレスは両者とも自動取得で、「192.168.aaa.bbb」となっており、aaaまでが同じでbbbのみが異なるということで間違いないですね?

であればWin7スタートメニューの検索ボックスに添付のように「\\192.168..aaa.bbb」(¥二つに加えてDigaのIPアドレス)と入力してEnterとすればどうなりますか?

設定が正常であれば添付2枚目のとおり目的のフォルダが表示されます。
試してみますで終わらずに、試した結果をぜひ書き込み願います。

なお添付1枚目に記載しているIPアドレスは私のDigaのアドレスですのでスレ主さんDigaのIPアドレスを入力してください。
IPアドレス前の\\もお忘れなく。
ちなみに192.168.で始まるIPアドレスはここで開示してもセキュリティ上まったく問題ないことを申し添えます。
できればスレ主さんもIPアドレス開示してくれるとさらに解決に近づくかもです。

繰り返しますが、IPは自動取得設定で間違いないですか?
もし手動のの場合「192.168〜」以外の数字で設定するとうまくいかないことがありますので要注意です。

書込番号:23368394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/29 19:01(1年以上前)

>ローカスPCIさん


ipアドレスは1.13と1.14でした。
アドレスバーに打ち込みは以前アドバイスいただいたことがあり、digaのipアドレス1.14をうったところ、アクセスできませんになり、フォルダにたどり着きませんでした。

いつもアドバイスありがとうございます。
もうギブアップです。

他の方にアドバイスいただいたとおり、USBにデータをうつして、取り込みをためしてみたいとおもいます。

書込番号:23368989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2020/04/29 19:02(1年以上前)

>nato43さん

ありがとうございます。自動になっていました。
いつも新たなわかりやすいアドバイス感謝します。
ですがもうギブアップです。

書込番号:23368994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/29 20:48(1年以上前)

そうですかお役に立てず申し訳ありません。
基本的にはWindows7とWindows10も同じように使えるはずです。
とパナソニックのサポートに聞きました。
あとする事と言えばLAN端子のあるWindows10マシンで試す事ぐらいですかね。
まあそこまでやる人はいないと思います。
基本的にはLANケーブルの方がトラブルが少ないですし、

書込番号:23369226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
8TBのSeeQVault 2 2023/10/18 16:15:14
ファームアップデート 12 2023/08/30 8:48:02
DVD-R 2 2022/10/12 6:30:46
もうPanasonicのは買わない 12 2022/10/11 19:30:10
Blu-ray 1 2022/06/10 11:01:01
AVCHD動画とMP4動画をまとめてDVDに焼きたい 3 2022/04/24 23:28:05
外付けHDDへの録画について 1 2022/01/09 7:00:53
予約録画がなかったことに 13 2022/01/10 15:46:49
犬鳴村 20 2021/09/11 0:45:23
ビエラ番組表から録画予約 3 2021/03/05 21:03:23

「パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060」のクチコミを見る(全 325件)

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

おうちクラウドディーガ DMR-BCW1060をお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング