NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
未だにアナログの映像入力端子を取り付けてあるのは、はっきり言って、ださい。しょぼい。
誰も必要としていない。次回は取り除きましょう。
ラジオの端子もいらない。radikoで聞くに決まっている。
phonoもいらない。最も不要なやつ。
アナログ音声入力端子もいらない。hdmiでつなぐに決まっている。
それら、いらないものを搭載するのにコストをかけていては、音質向上に予算を配分できないではないか。
あと、フロントプリアウトがあるのは良い。
サブウーファープリアウト2chあるのもイケてる。
だがセンタープリアウトがないのが腹がたつ。
フロントパネルがすっきりしているのが良い。
HDMI入力端子が前面にあるのも良い。スーファミミニなどを繋ぐのに丁度いい。
書込番号:22936100
5点

アナログ映像・・・同意
ラジオ・・・・・・同意
Phono・・・・・・同意 このクラスの機器に繋がないでしょう。。
アナログ音声・・・これは必要。外部DACを優先して繋ぎたい機器がある方もいるでしょう。
HDMI端子が多いのが良いですね。
書込番号:22936111
3点

子供がWiiを繋いでゲームしてますので、アナログ映像端子が有った方がいい人もいます。
前面のHDMI入力端子でスーファミミニをされているのでしょうか?、家のNR1608はファミコンミニもスーファミミニもファミコンミニジャンプ版も繋げてもゲームできませんメーカー問い合わせ済みです、なので裏のGAME端子にケーブル繋いでやってます。
NR1710は改善されたのならいいことですね。
書込番号:22938268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクラスのAV AMPでは あんまり出音のクオリティーは期待出来ないかと....
書込番号:22941369
1点

基本同意だけど、この手の話はいろんな人の使い勝手の話なんで、使わない端子はほっとけばいいだけ…。スルーネタ
書込番号:22953038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ラジオの端子もいらない。radikoで聞くに決まっている。
radikoを内蔵してくれ。
>アナログ音声入力端子もいらない。hdmiでつなぐに決まっている。
HDMI端子だけで統一した方がスッキリするね。
>サブウーファープリアウト2chあるのもイケてる。
サブウーファーアンプも搭載してくれ。
>フロントパネルがすっきりしているのが良い。
>HDMI入力端子が前面にあるのも良い。スーファミミニなどを繋ぐのに丁度いい。
目障りなので無くして欲しい。
全面はフラットデザインにしてくれ。
書込番号:23147599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/03 17:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/24 9:27:12 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/26 14:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/05 16:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/12 22:55:37 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 4:01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 22:16:32 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/14 12:54:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/14 2:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





