43F68E [43インチ]
- 3840×2160画素/829万画素の4Kに対応し、地デジ映像も4K解像度にアップコンバートできる液晶テレビ(43V型)。
- HDR10規格やHLG規格に対応し、明暗部の輝度情報をより豊かに表現。外付けのBS/CS 4Kチューナーを接続してHDR放送も視聴できる。
- 画面が均一に明るく明暗部の色ムラが少ない「直下型バックライト」と高いコントラストを再現する「VAパネル」を採用し、「ドルビーオーディオ」搭載。
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43F68E [43インチ]
43F68Eまたは43E6800を購入したい。 大きな違いはありますか?
主にゲームやPCに使用されますが、テレビの視聴にも使用されます。 最近PS5を持っているので、テレビをHDR付きの4Kに低価格で更新したいと思います。 パソコンが近くにあるので、YouTubeのようなスマートテレビ機能は必要ありません。 43E6800にはゲームモードがありますが、格闘ゲーム用に特定のモニターを使用します。
この状況では、このテレビは43E6800よりも推奨されますか? 画質と価格が気になります。 私の予算は5万ドルですが、できるだけ安く使いたいと思っています。
書込番号:24037180
5点
>ちょべーさん
こんにちは。
予算5万ドルならもっといいものが買えますね、というのは置いといて。。。
型番2桁の安い方はハイセンス製の映像エンジン(おそらくMediaTekあたりの汎用チップ)、4桁の高い方は東芝由来のチップ採用です。地デジ等の表現や低遅延では後者に画質メリットはあるかと思います。ハイセンスのエンジンって東芝を子会社化する前の感じですが、まあ一言で言うと映っているだけといったものでした。
格闘ゲームで専用モニターを使用、ということはゲームモードでの遅延等はあまり気にしないということですかね。
安価にHDR対応に変えたいとのことですが、HDRって本当にピンキリで、ピーク輝度が高くないと迫力の点で話になりません。安いものは信号に対応しているだけ、といった感があります。候補の4桁の方でもエントリーモデルですので、HDR表現はそれなりと思った方がよろしいかと。
ハイセンス機ならU8Fあたりで初めて国内メーカーミドルレンジくらいの性能になります。
書込番号:24037535
5点
ああ、東芝とのつながりについては知りませんでした。興味深いですね。通常、テレビのゲームモードはそれほど素晴らしいものではないので、私はそれをあまり期待しないことを学びました笑。 eスポーツのイベントでは、ゲームに適した特定のモニターを使用しているので、家にもモニターがあります。
とても参考になったとのご意見ありがとうございました。 5万円以下のおすすめテレビはありますか? 43E6800は別のコメントの言及を見たので、それを検討しましたが、他に何かある場合は教えてください!
私の日本語がおかしいとすみません、それは私の第二言語です。
書込番号:24038192
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハイセンス > 43F68E [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/08 13:36:08 | |
| 0 | 2024/06/22 23:30:39 | |
| 6 | 2022/10/11 10:22:19 | |
| 12 | 2021/05/31 18:50:51 | |
| 7 | 2021/05/30 1:55:38 | |
| 7 | 2021/04/10 18:59:48 | |
| 3 | 2021/03/23 16:15:22 | |
| 4 | 2021/03/24 4:15:36 | |
| 2 | 2021/03/02 20:40:52 | |
| 3 | 2021/05/11 2:50:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







