EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
6dとキャノンEFマウントの標準Lレンズが1本、同じEFマウントの望遠レンズが1本あります。
a7iiiにはオールドレンズや、純正の、35mmのレンズ1本(ジンバルに載せて動画を撮ったりします)があります。
ストロボをつけて友人の結婚式や七五三、家族撮影をすることが多く
6dに特別不満はありませんでしたが、ダブルスロットのカメラにしたほうが安心だと思い、6Dを手放し、マウントアダプターを使い、こちらのR6の使用を考えていました。
初めは、ダブルスロットなら5D markBでいいかと思い探していましたが、差額を出して5D markWのほうが美品にも出会いやすいかと思い5d markWを検討しました。
調べていくと、どうせマウントアダプターを介するからa7Wでもいいのかな と思いましたが、いまR6を購入すべきか悩んでおります。
ダブルスロットにしたい という希望からどんどん欲が出て、自分でも正解がわからなくなり、こちらでご相談させていただければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:25191256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダブルスロットで救済されるのは、ほぼSDカードの不具合のみです(しかも2枚同時記録時)。私は大事な撮影のときはメイン・サブの2台持ちにして、2台ともまんべんなく使います。
いったん、ダブルスロットにしたい、というのはおいて、もうちょっと考えてみてはいかがでしょう。
書込番号:25191349
11点
5D初号機からデジタル使っていますが、メディア関係でのトラブルはほぼ皆無です。
一度5Dで書き込みにエラーが出た事は有りますが、それ以降は有りません。
またDPPで現像中にデータが壊れたことがありますが、別のHDDに保存したデータで助かりました。
一応、プロでやっているのでそれでもバックアップが無いのは言い訳にならないので(メディアを落としたり、水没させたり)、デュアルスロット対応のカメラを使っています。
場合によっては数千枚撮影しなくてはならなくて、メディアの切り替えするタイミングを逃す可能性もありますし。
お仕事での用途を考えていないのでしたら、信頼のおけるメディアをお使いになっていればデュアルスロットに拘る必要も無いように思います。
5D3は修理対応期間が来年の4月頃まで(3月だったかも)なので、あと1年位しかありません。
今買っても長く使えないのでお勧めはできません。
修理代金位で別の中古が買える可能性があるので、壊れたら別の中古という考えなら良いかもしれませんが。
5D4かR6かの選択なら、R6をお勧めします。
瞳認識で格段にピント精度が上がりますし、ファインダー覗いて明るさや色味などをコントロールしながら撮影出来るので撮影が楽だと思います。
a7WはEFマウントレンズを使うという話でしょうか?
マウントアダプターで撮影は出来ても100%対応ではありませんし、メーカーは揃えた方が後々のトラブルが無くていいと思います。
書込番号:25191373
9点
>pikonosukeさん
R6使っていますが、良いですよ。
ミラーレスの瞳AFはやはり人物写真には便利です。
中古価格もこなれており、コスパも良いです。
ただし、将来的にRFレンズの価格の高さがネックになる可能性はあります。
特に手頃なF1.4単焦点や明るい軽量ズームがラインナップにないのは残念な点です。
ここは、α7IV等を購入して、Eマウントへの完全移行も真剣に検討されて良いと思います。
書込番号:25191404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結婚式の撮影をする際は6Dとa7iiiの2台で
撮影しますが、キャノンのストロボを所有しているので
どうしてもカット数は6Dの方が多く、a7iiiがイメージショットを多く撮ってしまいます。
1回忘れてみるのはいいですね。頭が頑固になってました。
書込番号:25191417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロとして撮影していたことがありました。
(その際は、会社が所持している5D markBを使ってました)
それもあり結婚式撮影を頼まれることが
あるので、ある程度信用されての依頼と思うと
備えておきたくなります...何かトラブルがあったわけではありませんが。
とある先輩に、トラブルに備えて5D markBを買うなら6dを2台持ってる方がいい と言われたことがありました。(詳しく理由は聞きませんでしたが)そういった、修理の期間があったのですね。ありがとうございます。
また5D markivとR6の比較についてもありがとうございます。a7Wにした場合は、初めはマウントアダプターを介しての使用になると思います。ずっとCanonを使用してきたので、sonyが合えば移行していきたいと思っていました。a7iiiを使用している分には楽しいですが、撮りたい瞬間とタイミングが合うのは6dなので手放せずにいました。
書込番号:25191425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>holorinさん
結婚式の撮影をする際は6Dとa7iiiの2台で
撮影しますが、キャノンのストロボを所有しているので
どうしてもカット数は6Dの方が多く、a7iiiがイメージショットを多く撮ってしまいます。
1回忘れてみるのはいいですね。頭が頑固になってました。
書込番号:25191428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くらなるさん
プロもとして撮影していたことがありました。
(その際は、会社が所持している5D markBを使ってました)
それもあり結婚式撮影を頼まれることが
あるので、ある程度信用されての依頼と思うと
備えておきたくなります...何かトラブルがあったわけではありませんが。
とある先輩に、トラブルに備えて5D markBを買うなら6dを2台持ってる方がいい と言われたことがありました。(詳しく理由は聞きませんでしたが)そういった、修理の期間があったのですね。ありがとうございます。
また5D markivとR6の比較についてもありがとうございます。a7Wにした場合は、初めはマウントアダプターを介しての使用になると思います。ずっとCanonを使用してきたので、sonyが合えば移行していきたいと思っていました。a7iiiを使用している分には楽しいですが、撮りたい瞬間とタイミングが合うのは6dなので手放せずにいました。
書込番号:25191430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>から竹さん
仮にR6を購入したとしてマウントアダプター使用して
いまのレンズのまま撮影していくことに満足してしまいそうです。
記載していませんでしたが
30分以上の動画を撮りたかった事があるので
そう言った意味でもa7Wは惹かれます。
書込番号:25191434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pikonosukeさん
動画も録られるんですか?
であれば初代R6は30分制限がある上に、露出モードがPモードとMモード(ISOオートは可)のみですのでオススメしません。
R5との差別化で機能が省かれてしまっているのでしょうね。
書込番号:25191459
4点
50mm F1.4 DG DN [ソニーE用] 124000円
FE 50mm F1.4 GM 186000円
RF50mm F1.2 L USM 310000円
FE 135mm F1.8 GM 199500円
RF135mm F1.8 L IS USM 300000円
24-70mm F2.8 DG DN 118000円
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD 180000円
RF24-70mm F2.8 L IS USM 301500円
>ストロボをつけて友人の結婚式や七五三、家族撮影をすることが多く
ソニーなら35-150mm F/2-2.8一本で撮り切るとか、レンズ代を安めに抑える代わりに信頼性の高いメモリーカードを購入したりカメラの保険代に当てる、好きな焦点距離の明るい単で遊んでみる、といった事が出来ますよね。
あと7WはトラッキングAFをうまくカスタムキーに設定すれば撮りやすくなります。フォーカスエリアにしても、普通のスポット指定AFは使わないなら除外してトラッキング有りのスポット指定AFだけは残すみたいな取捨選択によりカスタムダイヤルからの呼び出しが早くなります。R6でもカスタム可能なのかも知れませんが。
書込番号:25191505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダブルスロットを求める理由ですね?
メモリーカードやスロットの不具合、
カードの抜き差し時でシャッターチャンスを逃すリスクを減らすという考えであるならば、
ボディの不具合発生時での対処はどうしますか?
将来性も考えてや投資出来る金額も考え、
マウントを同一にしてボディも複数持って行く方向がいいのでは?
大事な撮影なら2台持ちで万が一に備えることも可能かと、
レンズも万が一最低撮影出来るよう予備1本用意とか?
メモリーカードの抜き差しでのシャッターチャンスを逃したくないなら、
カードが満杯近くになってから交換を考えるのではなく、
交換の余裕は必ずあるはずで、早めの交換で対処できるのでは?
それと、将来を考えればミラーレスでは?
いっぺんに揃えるのが無理ならば、
将来を考えながら計画的に統一していってもいいのではないでしょうか?
投資するお金に全く問題にならない
ならどうしょうが…
書込番号:25191552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
pikonosukeさん こんにちは
Wスロット 他人の撮影してあげていると言う事は 信頼性が重要と言う事ですよね?
それでしたら ソニーに社外レンズ付けるより R6に純正EFの方が 信頼性が高いと思いますので R6で良いように思います。
書込番号:25191618
5点
>pikonosukeさん
信頼性をとるならダブルスロットより、同じ機種を2台使うですかね
壊れた時の対応もありますが、カメラの設定があわせやすい。最初から最後まで出来上がりの色味、色調が同じだとみやすくなります。レンズは同じメーカーを使う、アダプターは不具合の原因になるので使わない。
です。プロでなければそこまではいいと思いますが。
書込番号:25191642
7点
皆さま
アドバイスいただきありがとうございます。
ダブルスロットよりマウント(機種)を揃える方が
良いということですね。
ちなみに、6d本体に不具合があった時の為に
a7iiiでCanonのレンズを使用できるようアダプターを、準備しておりました。
現状ですとCanonかSONYで異なる機種を
使用しております。どちらかに統一するにしろ
やはり資金はかかりますね...30万程度に抑えられたらと思ってR6とアダプターを買ってEFレンズを使うのがいいかな と思いましたが、それでも1台しか用意できない状況です。悩みます。
書込番号:25191717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pikonosukeさん
撮影した画像、どのくらい強く加工するのですか?
ほとんど加工しない、そして、適度に撮影間隔を取れる、のであれば、オリジナルサイズの重要画像をスマホ経由で(カメラメーカーが提供する)クラウドにバックアップしておく、故障に備えて予備機を用意しておく、が、ダブルスロットより良いと思います。アプリに依ればRAW画像も送れます。
結婚式の撮影であれば、式場側と交渉してクラウド送りのためにWi-Fiの割り当てを受けることも可能だと思います(会場が一般的に結婚式場やホテルなら)。
書込番号:25191735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pikonosukeさん
α7 Wの場合、
・デュアルスロット:○
・撮りたい瞬間とタイミングが合う:?
・30分以上の動画撮影:○(環境温度による)
・その他:ストロボを買う必要がある?
R6の場合
・デュアルスロット:○
・撮りたい瞬間とタイミングが合う:?
・30分以上の動画撮影:×
提示されている要望で比較すると、α7 Wがベターと言えそうですね。
デュアルスロットでもカメラが一台ではリスクが高いですから、
デュアルスロットのα7 IIIと新しいカメラの2台体制が安心かも
しれません。
写真と動画の撮影を同時進行させるのであれば、
α7 IIIで写真、α7 Wで動画(固定)という役割分担が出来ます。
6Dはどちらかがトラブった時用のサブとして残すのも手です。
「その撮影でどこまでリスクを減らす必要(責任)があるのか」
それ次第ですね。
後日撮り直しも出来ない、撮れる人がpikonosukeさんしかいない、
機材もpikonosukeさんの物しかない、であればお財布が許す限り、
徹底的にリスク低減した方がいいでしょう。
書込番号:25191754
2点
理想は、同じボディ。
無理ならば、同じマウントで2台体制以上かと。
で、ボディはミラーレスかと。
内容からしてキヤノンを使うことが多いようですから、
R6が良いかは別としてRマウントのボディでしょね。
いっぺんに無理ならば、
私なら6Dは残し、αを手放しますね。
で、しばらくはマウントアダプターを介してEFレンズを使う。
予算が貯まったら、6Dを手放し、
Rマウントのボディでその時使っているボディもしくはその後継機あたりを追加。
レンズもEFレンズからRFに置き換えていくとか…
逆にαに未練がありサードパーティのレンズも使う考えがあるならば、
6Dとストロボを手放し、αのボディを購入。
レンズも徐々にEマウント用のレンズに置き換えて行く。
中古の考えはありますか?
こんな考えはどうですか?
書込番号:25191774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>pikonosukeさん
写真を仕事で撮られていたこともあるようなので、写真についての知識、カメラについての知識は
十分にあるのではないかと思います。
それでしたら、ご自身で考え決めるのが1番後悔しないと思います。
ひとつだけ助言させて頂くと、自分はどういう機材構成にしたいのか?
どういうリスクを回避したいのかを、もう一度落ち着いて考えてみるのが良いと思います。
思いつかないのであれば、当面は現状維持で良いのではないでしょうか?
書込番号:25191800
3点
本当にみなさま的確なご意見ありがとうございます。
おそらくR6に移行してもRFレンズに手をだすことは
予算上いまのところは考えられません。
だからといって、sonyにしても
欲しいレンズがあるわけではありません。
a7iiiにしたのもある程度写真が撮れ、
動画も撮れたらいいなと思い手にしました。
a7iiiにアダプターをつけてCanonのレンズを
使ったり、オールドレンズを使ったりしていて
もったいない使い方をしているなと薄々感じてはおりました。
今のレンズで満足しているとなるとR6を買い
アダプターを使って純正のCanonを使うのが
カメラにも自分にもいいのかなと思い始めました。
似た質問を探し回ってましたが、自身で質問してよかったです。まだ アドバイス等ございましたらとても嬉しいです。
書込番号:25192158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/29 7:31:00 | |
| 16 | 2025/07/16 14:37:37 | |
| 16 | 2025/06/12 12:20:52 | |
| 7 | 2025/03/13 3:37:13 | |
| 8 | 2025/03/04 9:32:01 | |
| 14 | 2025/01/26 21:51:28 | |
| 13 | 2025/01/12 13:12:33 | |
| 4 | 2024/09/29 14:28:22 | |
| 7 | 2024/09/28 13:06:57 | |
| 2 | 2024/09/25 4:50:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










