WMC-X1800GST-B [ブラック]
- Wi-Fi6に対応し、高速通信を実現するe-Mesh搭載ルーター。別売りのe-Mesh専用中継器と繋いでメッシュネットワークを構築できる。
- 回線の混雑による影響が少ないIPv6(IPoE)インターネット接続に対応し、複数台同時接続時も安定した通信を実現する。
- 「トレンドマイクロスマートホームネットワーク」機能を搭載。悪質サイトのブロックや脆弱性を狙う攻撃に対する防御を行い、情報漏洩を防止する。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-X1800GST-B [ブラック]
【困っているポイント】
最近、ルーターを10年以上ぶりにWMC-X1800GST-Bに買い替えました。
買い替える前より通信状況が悪く、どうしたら改善できるか教えてください。
初心者のため、ネット検索して改善方法は試しておりますが、よくわからず・・・
よろしくお願いいたします。
【使用期間】
1か月未満
【利用環境や状況】
自宅でPC、youtube、huluなどで使用。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23791337
5点
まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
・「前に使っていたモノ」の、「型番」は?
・使っている「PC、スマホ」など端末の型番は?
・「WMC-X1800GST」の置き場所と、「実際の使用場所」との位置関係は?
・「WMC-X1800GST」の「スグそば」だと、正常ですか?
・できれば「手書き」でもいいんで、「間取り図」なんてあるとわかりやすいっすね。
・「WMC-X1800GST」の設定で、「初期設定」から、なにか変更したところはありますか?
・「WMC-X1800GST」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WMC-X1800GST」の、「INTERNET側」にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23791391
2点
「よくワカンなーい・・(:_;)」ってことならばっすね、「わかる範囲で」構わないっすよ。(^^)/
書込番号:23791393
0点
いまんところは、「WMC-X1800GST」は、「いっこだけ」使っているってことですか?
書込番号:23791400
0点
>自宅でPC、youtube、huluなどで使用。
PCはWMC-X1800GSTからどれ位の距離で使っているのでしょうか?
またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
ちなみにPCの型番は?(仕様の確認のため)
書込番号:23792343
1点
>Excelさん
返信遅くなってすみません。早々にありがとうございます!
・「前に使っていたモノ」の、「型番」は?
→バッファロー WZR=HP=AG300H ←これが型番でしょうか?機器名って書いてあるとこ
・使っている「PC、スマホ」など端末の型番は?
→iphone SE、ThinkPadX280です。
ルータ変えてから初期設定?みたいなのはしてません。
・「WMC-X1800GST」の置き場所と、「実際の使用場所」との位置関係は?
→6畳の畳の部屋にWMC-X1800GSTはおいてて、PCや携帯はそのすぐ横のリビングで使用していて
離れてても1m〜2mです。ただ、、、その間に壁は存在しています。ふすまも。
・「WMC-X1800GST」の「スグそば」だと、正常ですか?
→スマホをルータの部屋で使用してるときは途切れたことないかもです!
・できれば「手書き」でもいいんで、「間取り図」なんてあるとわかりやすいっすね。
・「WMC-X1800GST」の設定で、「初期設定」から、なにか変更したところはありますか?
→何もしておらず・・・
・「WMC-X1800GST」の、「後ろ側スイッチの状態」と「前面ランプ状態」の画像
・「WMC-X1800GST」の、「INTERNET側」にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
→よくわからないので写真をとりましたのでご確認をお願いします。
・契約プロバイダ
・契約回線種類
→マンション管理費こみのなのでまったくまわらず。。。すみません。
書込番号:23792995
0点
>羅城門の鬼さん
早々にありがとうございます。
PCはWMC-X1800GSTからどれ位の距離で使っているのでしょうか?
→壁はさんで本当すぐ近くで使用しています。今は1mくらいです。
またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
→866.7Mbps
またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
→これがわかりませんでした。。。
ちなみにPCの型番は?(仕様の確認のため)
→ThinkPadX280です。
試しにiPhoneSEで同じyoutubeを見ていても途切れませんでした!
(家ではスマホもWi-Fiを使用しています)
PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。
書込番号:23793031
1点
「有線LAN接続」できる、ノートPCとかはあるっすか?
以下の情報は、ケッコー大事なんで、お願いするっす。
・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/
>PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。
PCとかテレビだと、「高解像度」になるんで、「回線速度が、まにあっていない」ってことが考えられるっすよ。
ためしに、PCで、「Youtubeの画質」を、ずっと落としてみるとどうなるっすか。(・・?
試してみるときは、「ほかの装置」は、できるだけ「電源を切っておいて」やってみてくださいね。
書込番号:23793275
0点
あと、いまんところは、「WMC-X1800GST」いっこだけで使っていて、
・「メッシュネットワーク」にする予定はない
ってことでいいっすか。('ω')
書込番号:23793278
1点
>Excelさん
またまたありがとうございます。
・「WMC-X1800GST」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/
→有線ないっす。。
よくわかっていなくてすみません。こちらのサイトで測るには「ご利用の回線」がわかればよいのですか?
以下の測定に関する設定を行い、
その他を選択し、進んでいくと、JAVAアプレットを有効にしてください、などでてきます。
ちょっとハードルが高すぎて・・・。有効にしてもよいのでしょうか。。。
>PCやTV(firestickTV)でhulu、youtubeを見ているとやはり途切れます。。。
PCとかテレビだと、「高解像度」になるんで、「回線速度が、まにあっていない」ってことが考えられるっすよ。
ためしに、PCで、「Youtubeの画質」を、ずっと落としてみるとどうなるっすか。(・・?
試してみるときは、「ほかの装置」は、できるだけ「電源を切っておいて」やってみてくださいね。
→承知しました!huluも画質おとしてみます。その際はPC電源はきっておくですね。
あと、いまんところは、「WMC-X1800GST」いっこだけで使っていて、
・「メッシュネットワーク」にする予定はない
→はい!今のところ親機?だけです。。。
書込番号:23793325
0点
前の機種は、「WZR-HP-AG300H」でしょうかね。
> →よくわからないので写真をとりましたのでご確認をお願いします。
「後ろ側」上のほうに、「スイッチ」ついているっすよね。
そこんところの「画像」と、「前面カバー」を上にスライドして、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
>→有線ないっす。。
「ThinkPadX280」モデルによっては、
・「イーサネット拡張コネクター2x1 搭載。同梱のネットワークアダプターにてRJ45 に対応可」
ってなってるみたいっすけど、スレ主さんのモデルには、「同梱」してないってことですね。
> その他を選択し、進んでいくと、JAVAアプレットを有効にしてください、などでてきます。
んであれば、無線でもいーんで、
・「ご利用の回線」とかは、なーんも入れないで、ぜーんぶ「スキップ」する。
・「JavaScriptでの測定が可能な Version 5 東京 β版 をご利用ください。」、のほうを選ぶ。
ってしてみてくださいね。
>→はい!今のところ親機?だけです。。。
つーことは、「この子」にしたのは、「なにか、じじょー」が、あったっすか。
まぁ、使えないことはないっすけど、「いっこだけ」ってことならば、「ワザワザ、選ぶ機種」ではないよーな気が・・・。(;^_^A
書込番号:23793394
1点
>>またその位置でPCで以下参照してリンク速度(実効速度ではなく)を確認するとどれ位の速度でリンクしていますか?
>>https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
>
>→866.7Mbps
ThinkPadX280の最大リンク速度でリンク出来てます。
つまりこれ以上PCの速度を上げることは出来ません。
なので何故このリンク速度でYouTubeが途切れるのか不思議です。
よほどインターネット回線自体が遅いのかも知れません。
>>またその位置でPCで実効速度は下りはどれ程出ているのでしょうか?
>>http://netspeed5beta.studio-radish.com/
>
>→これがわかりませんでした。。。
これは非常に重要な情報となります。
インターネット回線を含んだ速度が判りますので。
やり方が判らないのですか?
それともやってみたけれど計測に失敗したのでしょうか?
「登録をSKIPして測定」をクリックした後、
「測定ページへ」をクリックし、
「測定開始」をクリックすれば計測してくれます。
どうしてもダメな場合は、以下のどれかで測定してみて下さい。
https://fast.com/ja/
https://speedtest.gate02.ne.jp/
https://www.musen-lan.com/speed/
この実効速度が遅い場合は、YouTubeなどの画質を落として、
必要な実効速度を抑えるしかないです。
書込番号:23794269
1点
>Excelさん
「ThinkPadX280」モデルによっては、
・「イーサネット拡張コネクター2x1 搭載。同梱のネットワークアダプターにてRJ45 に対応可」
ってなってるみたいっすけど、スレ主さんのモデルには、「同梱」してないってことですね。
>あったのかな・・・週末にでも探してみます。。
つーことは、「この子」にしたのは、「なにか、じじょー」が、あったっすか。
まぁ、使えないことはないっすけど、「いっこだけ」ってことならば、「ワザワザ、選ぶ機種」ではないよーな気が・・・。(;^_^A
→そうなんですね。テレワークやyoutubeやネット見るだけなのでって感じで買ったんですけどね。
どれもそんなに変わらないのかと思い・・・説明みても聞いてもわからないからいけないんですよね。勉強せねば。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:23796815
0点
うん、速度としては、「80Mbps程度」で、けっして、「爆速!」ってわけではないっすけど、
「ふつーに、インターネットする」
ってぶんには、ジュウブンですねぇ。
んで、この子の場合には、
「バンドステアリング機能」が、初期値でオンになってるんで、あんましウマクないっす。(;^_^A
ブラウザに、「192.168.2.1」って入れて設定画面を出して、「オフ」にしてみるっす。
「WiFi」−>「メインSSID」−>「バンドステアリング機能を有効にする」を、オフにするっす。
そうすると、「2.4GHz」「5GHz」ふたつのSSIDが一覧に出てくるようになるんで、
まずは「5GHz接続」で電波強度に問題が無ければ、「5GHz接続」でやってみる。
書込番号:23796971
![]()
3点
>すみません、たぶん計測できました!
>これですかね?
>キャプチャを貼付します。
下り80Mbps以上出てますね。
これだけあれば、通常のインターネットの使い方だと
特には不自由することはないはずなのですが。
なので、何故YouTubeの再生が途切れるのか不思議です。
ちなみに途切れるとはコマ落ちのような症状なのでしょうか?
またYouTubeの再生が途切れたら、
その直後に再度radishで速度測定してみて下さい。
https://support.google.com/youtube/answer/78358?hl=ja
にはHD 1080p 画質だと5Mbps以上あれば良いことになっています。
もしかすると実効速度の問題なのではないのかも知れません。
WMC-X1800GSTのファームの更新版はまだ出ていないようですが、
PCの無線LANドライバの更新をしてみて下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784
を参照してみて下さい。
但し無線LANドライバは「ネットワークアダプタ」の下にあります。
書込番号:23798190
![]()
1点
>羅城門の鬼さん
>Excelさん
家庭の事情により返信が遅くなりました。いろいろとありがとうございました。
わかるところでアドバイスいただいたことは試してみました!
Wi-Fiは途切れることもありますが、だいぶ調子いいです!
また何かありましたら、アドバイスいただければ幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:23820624
0点
>Wi-Fiは途切れることもありますが、だいぶ調子いいです!
途切れたときに、ブラウザに、「192.168.2.1」って入れてみて、「WMC-X1800GST」の設定画面が、
・出てくれば、「無線はつながっている」んで、「回線側の問題」
・出てこなければ、「無線が切れている」んで、「電波環境の問題」
ってことになるとは思うんっすね。
だけんども、「WMC-X1800GST」のチョーシが悪くって・・、ってことも考えられるんで、
そして、「WMC-X1800GST」は、”本来は”単独で使う親機ではないんで、
・別のモンに変えてみる
っていうのも、「ひとつの手段」ではあるっす。('_')
書込番号:23820878
0点
>Excelさん
だけんども、「WMC-X1800GST」のチョーシが悪くって・・、ってことも考えられるんで、
そして、「WMC-X1800GST」は、”本来は”単独で使う親機ではないんで、
・別のモンに変えてみる
っていうのも、「ひとつの手段」ではあるっす。('_')
→ありがとうございます!古いやつ捨ててないから使用するのと、そのうち中継器?買おうかなと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:23826605
1点
ほぼ解決済みのようですが、PC側の「無線子機」によっても通信状況が変わることもあります。私の数少ない経験ですが、私も以前にこの型と同じバッファローの旧型を使っていてそこから11AC対応のUSB接続子機に交換したところ、二機種を試しましたがいずれも、ブチ切れまくりで速度は出ないけれども安定性重視で旧子機に。その後PC買い換えましたが、11ACの方はやはりブチ切れまくり。同じ部屋にあるノートは常に快適、スマホも問題なしなのでルーターは問題なしのはず、あちこちのサイトにある「よく切れる時の対応」はどれも効果なし、とうとう、子機をPCI接続のものに変えたら安定しました。イチゴ125さんの場合、ノートなので同じ解決法は使えなないと思いますが、他の方の参考になればと思います。
書込番号:23971434
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > WMC-X1800GST-B [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/10/23 21:05:26 | |
| 12 | 2021/06/29 13:39:09 | |
| 2 | 2021/06/28 20:14:21 | |
| 19 | 2021/02/17 1:16:32 | |
| 3 | 2020/10/12 18:44:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)










