Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
- Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
- 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
- 「こども安心ネットタイマー」でゲーム機やスマホのWi-Fi接続時間をコントロールできる。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4NEC
最安価格(税込):¥5,794
(前週比:+148円↑)
発売日:2020年10月 8日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
SSIDを5Ghz帯と2.4Ghz帯に分けて表示させたいです
オートチャネルセレクト機能とバンドステアリング機能はオフにしました
wifi自動設定モードで5Ghz帯に設定していますが何故か接続される帯域はずっと2.4Ghz帯なんです
詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:25286076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>中大さん
こんにちは。
お使いの製品は、5Ghzと2.4ghzのSSIDを別々にすることはできますよ。
atermの管理サイトに入っていただき、5Ghzと2.4GhzのSSIDを別のものに設定していただければ、 SSIDを2つ表示させることはできるはずですが、、、
注意点といたしましては、家電製品などの一部の製品は、5Ghzの電波に対応しておらず、強制的に2.4Ghzで接続されてしまうこともあります。
書込番号:25286104
0点

>中大さん
>SSIDを5Ghz帯と2.4Ghz帯に分けて表示させたいです
5GHzと2.4GHzとで、SIDを別のものにすることは可能です。
SSIDは自由に変更・設定できますから。
設定変更のやり方は、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターのネットワーク名(SSID)、暗号化キー(無線パスワード)、無線チャネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/12/11/nec_ssid_pass_ch_change/
書込番号:25286134
0点

ちょっと状況がよくわかりませんが
@
仮に5GHzと2.4GHzのSSIDがそれぞれ見えているとして
(atermほにゃらら-a とatermほにゃらら-g)
できれば5GHzの方で接続されていてほしいのに
気づいたら2.4に切り替わってしまっている…
ということでしたら、よくあることかなと思います。
両方のSSIDを登録していても、距離が離れたりするなどすると
5GHzが不安定になったと判断されて2.4に切り替わってしまいます。
仮にスマホだとしたら、5GHzのSSIDだけ登録しておけば
勝手に2.4で接続されることはありません。
A
タイトルにSSIDを2つ表示させたいとありますので
5GHzのSSIDが見えない(見つからない)のだとしたら。
単純にこの親機とデバイスが離れすぎていたり、途中に壁など通信の邪魔になるものがあるせいでは?
スマホであれば、親機のそばでSSIDを探してみる。
デスクトップパソコンなどで動かせない場合は、
親機のほうを動かして近づけるか、中継機の追加などが必要になるかも知れません。
B
そのほか単純な設定の間違いなどかも知れませんが
設定内容が不明ですのでなんとも言えません。。
書込番号:25286222
0点

>wifi自動設定モードで5Ghz帯に設定していますが何故か接続される帯域はずっと2.4Ghz帯なんです
wifi自動設定モードはWPSでの接続時に2.4GHzと5GHzの
どちらを優先するかの設定でしょうから、
2.4GHzと5GHzのSSIDを分離するかどうかとは別問題だと思います。
Wi-Fi基本設定で5GHz通信機能はONに設定されますでしょうか?
それともWPSで無線LAN接続しようとしてるのでしょうか。
その場合は、5GHzのSSIDを指定して手動で接続設定してみてはどうですか。
もしかしてSSIDを検索しても、5GHzのSSIDが表示されないというのでしょうか?
その場合は、その子機の型番は?
多分その子機が5GHzに対応していない可能性が高いと思います。
書込番号:25286254
0点

>おさむ3さん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>E4系Maxときさん
皆さん返信ありがとうございます!色々いじったところSSIDを2つ表示させることが出来ました!
少し分かりにくい書き込みになりますが
クイック設定Webからwifi詳細設定を選んだ際にネットワーク名が変えることが出来なかったのが色々いじりましたが2つ表示させることが出来なかった原因です
対象WiFiネットワークを選択するボタンを押した時にSSIDを2つ表示させるんだからセカンダリSSIDを選択すればいいんだよな〜と勝手な解釈をしてしまいセカンダリSSIDを選択して設定してたのが原因でした(笑)
2.4GhzのプライマリSSIDからネットワーク名を変えるだけで2つ表示させることが出来ました!
お騒がせしましたm(_ _)m
皆さん本当にありがとうございました!
書込番号:25286620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
SSIDの名前変更に半角表記で統一したら問題なく出来ました
書込番号:25286624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/09/23 15:20:23 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/21 17:13:25 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/29 5:55:31 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/16 9:49:56 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/04 6:30:31 |
![]() ![]() |
19 | 2023/05/26 10:42:15 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/22 14:32:58 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 21:14:56 |
![]() ![]() |
13 | 2023/04/16 17:24:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/12 20:56:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





