AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1393
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
昨日にWSR-2533DHPから本機にリプレースしました。交換直後はなんの問題もなかったのですが、一晩たってみたら色々なデバイスがあるうち、arrowsのタブとスマホだけ5GHzで接続できなくなってしまいました。再接続を試みるも両端末には5GHzのSSIDが表示されません。
2.4GHzでは接続されるのでタブやスマホの問題ではなさそうですし、他のデバイスは接続できるので本機の問題でもなさそうですし。
昨日はうまく接続できていたのになぜ今日になって繋がらない?なぜarrowsだけ繋がらない?不思議で仕方がありません。どう対処すべきかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
以下、我が家にあるデバイスの接続結果です。
【PC】
ThinkPad E14 Gen 2 (AMD) 〇
FMV LIFEBOOK AH WA3/C2 〇
【タブレット】
iPad 7th 〇
d-tab d-02K 〇
arrows tab F-04H ×(5GHzのSSID表示されず)
【スマートフォン】
iPhone 7 〇
iPhone 8 〇
HUAWEI Mate 20 lite 〇
AQUOS sense4 lite 〇
arrows NX F-01J ×(5GHzのSSID表示されず)
※昔は富士通のPCやスマホを積極的に選んでいたのですが、最近はLENOVOやAPPLE製品ばかりに手を出していたのでarrowsに恨みをかったのかもしれません・・・・
書込番号:24036946
1点
まずはっすね、「ルーターモード」「ブリッジモード」どっちで使っているっすか?
「初期値」から、なにか設定を変えたところは、ありますか?
書込番号:24036984
0点
>Excelさん
「ルーターモード」「ブリッジモード」をよく理解できておりませんが、「AUTO」と「MANUAL」のスイッチはAUTOに、「ROUTER」「AP」「WB」のスイッチはROUTERになっています。
購入してからLANケーブルと電源ケーブルをつないだ以外一切手を加えておりません。
書込番号:24037004
2点
なーんか、チラッと、「ホームゲートウェイ」見えるっすね。
しかも、「PPP」消えてて、「ひかり電話」点いて、「いそうに」見えるっすね。('_')
まぁ、現象とはカンケー無いっすけど、さらに、「プロバイダー」がどこかも、いまはワカンナイっすけど・・・、
「AUTO」はやめといたほーがいいっすよ。
「WSR-3200AX4S」で、「v6なんちゃら」接続してるんだったらば、「MANUAL」「ROUTER」
「ホームゲートウェイ」で、「v6なんちゃら」接続してるんだったらば、「MANUAL」「AP」
にしたほーが、「なにかと安定」ってことは、「よく」あるっすよ。
おっとっと、脱線、脱線、(;^_^A
書込番号:24037050
1点
ホームゲートウェイの「初期状態」も点いてるみたいなんで、「v6なんちゃら接続」してるのは、「WSR-3200AX4S」でしょうかね。('ω')
書込番号:24037070
1点
>購入してからLANケーブルと電源ケーブルをつないだ以外一切手を加えておりません。
さて、となるとっすね・・・、
まずは、「5GHz」チャンネルが、どっか行ってしまわないよーに、とりあえず、やっておいてもいいかなってことがあるっすよ。
「5GHzチャンネル」を、「気象レーダー影響」のない、「W52(36・40・44・48)」に手動設定しておいて、「様子を見る」ってことはあるっすね。
あとは、「倍速モード」のところでも、いじくってみましょうか。
イマは、「5GHz」「80MHz」っすよね。
これを、「40」とか、「20」なんてあるのかしら。
そんなふーに変えてみるっす。
このへん変えたときには、念のために、端末のほーも、「電源入れ直し」してくださいね。
書込番号:24037085
0点
まぁ、ひょっとしたらってことで、ちまたでよく聞く、
最新の「11ax対応親機」と、「ちょっと前の11ac対応PC」との組み合わせだと、
・「SSID」が一覧に出てこない。
・「SSID」は出てくるんだけんど、接続できない。
とかってことが、あるみたいっす。
PCのほうの、無線LANアダプターの「ドライバー」を、アップデートしないとイケナイみたいっすよ。(^^)/
Windowsアップデートの「自動更新」ではダメなことがあるみたいで、無線LANチップのメーカーサイトから最新版を、手動でダウンロードして、「手動で更新」しないとイケナイみたいっす。
PCの、無線LANチップのメーカーはどこになっているっすか?
たとえば、インテルチップだと、以下のようなことがあるみたいっすよ。
「802.11 ac をサポートするインテルワイヤレスアダプターを使用した Wi-fi (802.11 ax) 対応ワイヤレスルーターおよびアクセスポイントへの接続に関する問題」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/network-and-i-o/wireless-networking.html
PCだと、「個別にアップデート」できるっすけど、「プリンター」なんかだと、メーカーが対応してくれないと、
「お手上げ・・・(:_;)」
っすよねぇ。
今回の現象が、こーいったことでないといいんっすけどねぇ。
書込番号:24037093
2点
Excelさん、一緒にお悩みいただきありがとうございます。
エアステーション設定ツールから色々見てみると昨晩にファームの自動更新の処理が行われたようでした。
やる意味があるかは分からなかったものの、ファームの再更新を実施し、そのうえで設定の初期化&再起動を行ったところ、無事にarrowsのタブレットからもスマホからも5GHzで接続することができました。
お騒がせしました。
書込番号:24037126
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/08/07 4:25:28 | |
| 5 | 2025/04/03 12:49:02 | |
| 7 | 2025/02/05 23:12:04 | |
| 8 | 2025/01/09 16:38:24 | |
| 11 | 2025/02/05 1:23:33 | |
| 27 | 2024/10/05 19:06:53 | |
| 5 | 2024/09/12 18:24:20 | |
| 7 | 2024/08/13 23:16:32 | |
| 6 | 2024/06/14 13:13:46 | |
| 3 | 2024/05/29 16:28:01 |
「バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミを見る(全 2125件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







