AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
- 大容量・多台数通信に強いWi-Fi 6に対応したスタンダードモデルのWi-Fiルーター。従来規格に比べ、約1.4倍の通信スピードを実現。
- 5GHzを4本、2.4GHzを4本のハイパワーアンテナを内蔵。アンテナ配置の最適化により、電波がムラなく同心円状に飛ぶ。
- 複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。1×1のスマホは最大4台、2×2のスマホは最大2台で同時通信できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1399
AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年10月28日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]
【困っているポイント】
5年前に買ったルーターよりも遅い
【使用期間】
一昨日購入
【利用環境や状況】
ドコモ光1G、ドコモネットで使用。戸建て。IPV6ではなかったのでルーターを5年ぶりに購入。
【質問内容、その他コメント】
一昨日期待して購入したこの機種ですが、まったく不調です。WHR1116DHP3を使用していました。残念なことにIPV6ではつながらず我慢の日々を過ごしていました。この度周辺機器の慎重でWSR3200AX4Sを購入しました。商品が届いて巣g接続したのですが、怪しい様子です。2.5mbpsとかすさまじく遅いではないですか。
ちなみにHP3では200mbps位出ます。どういう事でしょう。
PPPOEのままのようなのですがIPV6に変更は自動でできないのでしょうか?
どなたか知識のあるかたご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:24239073
4点
iPv6開通は一週間後です。
当方は楽天ひかりですが、開通日はPPPoEのiPV4で、同じように夜の今の混む時間は、
1Mbps以下のkbpsという表示を見ました。。
もしこのままなら違約金払っても解約するつもりでしたが、ipv6 開通からは劇的に改善されてます。
1週間だけ待ってみられては?
書込番号:24239093
0点
>ドコモ光1G、ドコモネットで使用。戸建て。IPV6ではなかったのでルーターを5年ぶりに購入。
ドコモ光のドコモnetの場合、デフォルトでIPv4 over IPv6が適用されるはずですが、
ドコモnetはいつ開通したのでしょうか?
但し、ドコモnetのIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクトかtransixかどちらかです。
>PPPOEのままのようなのですがIPV6に変更は自動でできないのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法1 インターネット@スタート(回線自動判別機能)の方で
接続設定をしてみて下さい。
そして、設定画面のステータス画面で
OCNバーチャルコネクト接続かtransix接続か
どちらkの接続になりませんか?
書込番号:24239097
0点
>甚太さん
>> 2.5mbpsとかすさまじく遅いではないですか。
PPPoE接続でも遅いです。
>> PPPOEのままのようなのですがIPV6に変更は自動でできないのでしょうか?
ドコモnetのプロバイダーにIPoE接続の申請しても、
劇的に速くなる保証もありません。
書込番号:24239365
0点
https://minsoku.net/
こちらで「ドコモ光 + ドコモネット」で見てみたら、
接続状態は以下の3パターンありました。
@ iPv4のみ IPv4接続方式: PPPoE
A IPv4接続方式: PPPoE
IPv6接続方式: IPoE(OCNバーチャルコネクト)
B IPv4接続方式: IPoE + IPv4 over IPv6(OCNバーチャルコネクト)
IPv6接続方式: IPoE(OCNバーチャルコネクト)
中にはこのような遅い方も居られます。
お尋ねになられたほうがよいです。
書込番号:24239611
1点
>あずたろうさん
早速のレス、ありがとうございます。日曜日ルーターが届いてから困惑してます。機能やっとその設定画面を探しました。ルーター内には、IPOEの説明は一切なく、ひょっとしてルーターが不具合とも思ってます。
一週間待ちですか?自分に知識がないからなのか、実に不親切と感じてしまいました。光にしたのは四年前でIPV6の切り替え設定はしています。しかしながら、Routerが対応品を使っていなかってからなのか?でも、パソコンで見ると2400とかになっていました。回線は切り替わっているみたいです。
書込番号:24240329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
こんばんは。
返信ありがとうございます。実はバッファローの設定画面が、IPV6がありませんでした。色々調べてましたら、192.168.11.1から画面に入ることは出来ました。知らないながら、IPV6設定したりすると、インターネットが止まります。ですから先には進めません。昨晩、この板にカキコミさせて頂いたのです。画面が出ても切り替えはできません。
書込番号:24240343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実はバッファローの設定画面が、IPV6がありませんでした。
IPV6だけに限定した設定ではないです。
インターネット接続のために、
「IPアドレス取得方法」を設定するのです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法1をまず行い、ダメだったら方法2の方を試してみて下さい。
この通りにやってもうまく行かない場合は、
どこまでは設定できて、どこからうまく行かなくなったのかを書いて下さい。
書込番号:24240351
0点
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。早速実行しました。1の方法では動きませんでした。
2の方法を実施しました。動作する事ができました。速度は、2.5mbpから12mbpになりました。これで様子を見るしか方法はないのでしょうか?
ルーターが駄目なのかも定かではありません。
こんなはずではなかったです。でもこれが現実なんでしょう。
ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。
変化なくでも仕方ないんですね。
ルーターは古いタイプの方がまだ良かったです。なんのために買ったのか分からなくなってきました。
書込番号:24240381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>速度は、2.5mbpから12mbpになりました。これで様子を見るしか方法はないのでしょうか?
WSR-3200AX4Sの設定画面に入り、
[ステータス]-[システム]あたりの画面では、
Internetの接続方式は何と表示されていますか?
またPCをWSR-3200AX4Sに有線LAN接続し、
radishで速度計測すると、下りはどれ程の速度ですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
書込番号:24240410
2点
>羅城門の鬼さん
こんばんは。
写真だけ送ってしまって失礼しました。
PCで有線の測定になります。
写真が見にくくすみません。
書込番号:24240531
0点
>PCで有線の測定になります。
OCNバーチャルコネクトにしては物足りない速度かもしれませんが、
それでも下り77Mbps出ていますので、
少なくともインターネット回線としては使えるレベルです。
2.5Mbpsだったという端末は無線LAN接続なのですよね。
親機からどれ程の距離で使っているのでしょうか?
型番は何なのでしょうか?
その端末でradishで計測すると
どれ程の実効速度になりますか?
書込番号:24240590
0点
>甚太さん
当方で運用しているルーターは、 Aterm WX3600HP の有線接続で実施しています。
WHR-1116DHP3の場合、
LAN側のLANポートは100BASE-TXですので、
無線接続での数値結果だと思います。
WSR-3200AX4Sの場合、
LAN側のLANポートは1000BASE-T対応ですので、
有線接続でもいい速度の結果は出ると期待します。
書込番号:24240592
0点
>羅城門の鬼さん
お付き合いありがとうございます。使用のONUはNTTーRP400MIです。
昨日初期化して変化を見ましたが何も変わりません。
ONUから20MLANケーブルを引っ張っています。ONUのおそばで使用しても変化はありません。
親機からは2m弱で使用します。
2.5bpsはその状態で測定しました。
バッファローの設定を触るとネット回線が切れてしまいます。
やはり周辺は問題ないとすれば、Wi-Fiを疑うしかないのでしょうか?
ドコモの回線がおかしいのであれば問い合わせをしてみたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24240604
0点
>2.5bpsはその状態で測定しました。
この無線LAN接続している子機の型番は?
ONUの型番を確認したいのではないです。
この子機でradishにて速度計測すると、
下りはどれ程の速度になるのでしょうか?
>バッファローの設定を触るとネット回線が切れてしまいます。
どの設定を変更すると回線が切れるというのでしょうか?
書込番号:24240613
0点
>羅城門の鬼さん
度々恐縮です。
radishiでの測定値を送らせてもらいます。
回線が途切れてしまうのは、設定でOCNバーチャルコネクトを外すと使用でき無くなることがわかりました。
書込番号:24240628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
子機について書き忘れました。
子機はソニーXperia10Vになります!よろしくおねがいします。
書込番号:24240638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>甚太さん
>> 使用のONUはNTTーRP400MIです。
RP400MI (ひかり電話ルータ)は、IPoEになっているのでしょうか?
もし、RP400MIが対応しているのでしたら、
WSR-3200AX4Sの設定をBRモードに変更して試す価値あるかと思います。
書込番号:24240732
0点
>回線が途切れてしまうのは、設定でOCNバーチャルコネクトを外すと使用でき無くなることがわかりました。
PR-400MIはルータとして機能していない状態なのでしょうから、
WSR-3200AX4SはOCNバーチャルコネクトで接続した状態のままにしておくと良いです。
>radishiでの測定値を送らせてもらいます。
下りが14Mbpsだと、無線LAN区間で結構減速してしまっているようですね。
>子機はソニーXperia10Vになります!よろしくおねがいします。
速度計測時、親機からどれ位の距離だったのでしょうか?
親機の5GHzのSSIDに接続していますか?
それとも2.4GHzのSSIDに接続していますか?
WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
このアプリを起動してみて下さい。
親機の5GHzの電波強度(dBm)はどれ位ですか?
2.4GHzの電波強度はどれ位ですか?
書込番号:24240835
![]()
0点
>あずたろうさん
こんにちは。昨晩から経過して80bpsになりました。1週間経つともっと早くなればと思っています。本日ドコモとバッファローに確認取ってみましたがこれ以上の設定はないそうです。ドコモでは80bps出ていればごく普通の領域みたいです。設定については何も言われませんでした。
書込番号:24241151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
皆様方には色々ご指導をいただいてまいりましたが、1週間の間変化をみられることがありませんでした。
そして最悪なことに、今朝回線断と想定外に見舞われました。
昨晩までの甲斐もなくとても残念なっ結果です。
購入先に相談をして初期不良と処理をしていただくことにしました。
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>あずたろうさん
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
ドコモもバッファローもこれといった策もなく、結局切り分けて、原因はルーターしかなくなりました。
以前のルーターWHR1166DHP3でしばらく様子を見てプロバイダー含めて再検討したいと思います。
書込番号:24244193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/08/07 4:25:28 | |
| 5 | 2025/04/03 12:49:02 | |
| 7 | 2025/02/05 23:12:04 | |
| 8 | 2025/01/09 16:38:24 | |
| 11 | 2025/02/05 1:23:33 | |
| 27 | 2024/10/05 19:06:53 | |
| 5 | 2024/09/12 18:24:20 | |
| 7 | 2024/08/13 23:16:32 | |
| 6 | 2024/06/14 13:13:46 | |
| 3 | 2024/05/29 16:28:01 |
「バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]」のクチコミを見る(全 2125件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)















