
dynaDesk DT100/P A612DPV8E122Dynabook
最安価格(税込):¥87,973
(前週比:±0 )
発売日:2020年 1月30日



デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100/P A612DPV8E122
購入1年もしてないですが、起動がめちゃくちゃ遅い(一件起動したように見えても、暫く動かせない)のですが、このCPUはそんなもの?
SSDに換装した方いますか?まともに動くようになりましたか?
書込番号:24486743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このCPUはそんなもの?
裏で更新作業でもあって、タスクマネージャのCPUやメモリーが100%近いなら十分にそれはあります。
書込番号:24486761
0点


HDDはそんなもんです。Windowsも肥大化してますんで。
トイレに大きい方で籠って歯磨いて帰ってきても、まだ起動中、、、みたいな感じ。
懐かしいですね。昔のUNIXワークステーションがそんな感じでした。
暴走したらタバコ休憩、、、みたいな感じ。
SSDでも起動後1分くらいは、いろいろ裏でやってますからね。
遅いマシンの悪いところ。スリープで使いましょう。
書込番号:24486767
0点

>>SSDに換装した方いますか?まともに動くようになりましたか?
HDDよりは、まともに動作すると思います。
書込番号:24486801
0点

>dynaDesk DT100/P(A612DPA8E512)を買って分解・改造してみた
https://fullyroad.net/dynadesk-dt100-p%EF%BC%88a612dpa8e512%EF%BC%89%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%83%BB%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
アップした画像をご覧下さい。
書込番号:24486810
0点

>どらえぴょんさん
>購入1年もしてないですが、起動がめちゃくちゃ遅い
めちゃくちゃ遅いというのは、具体的に何分かかるのでしょうか。
HDDだと早くて1分位かかるし、2分くらいは許容範囲と思います。
購入当初はもっと早かった、ということですか。
ソフトが原因でなければ、ディスククリーンアップやデフラグで改善するかもしれません。
起動だけの問題なら、スリープで止めるようにすれば、起動は数秒です。
その他スペック
CPUスコア:2436 Office等の事務処理で3000以上が快適の目安とされていますが、2400でも極端に遅くはならないでしょう。
メモリ:8GB Office等の事務処理では十分です。
HDD:500GB SSDにすれば、起動時間は1/3〜1/5になります。
書込番号:24486814
0点

>どらえぴょんさん
こんにちは。
>起動がめちゃくちゃ遅い(一件起動したように見えても、暫く動かせない)のですが、このCPUはそんなもの?
この CPU ならこんなものではないかと思います(おそらく起動してしばらくは CPU 100% の状態が続いている(その間は動かせないのでは?)と思います)。
CPU種類:インテル Celeron G4900(Coffee Lake)
コア数:2コア
CPUスコア:2436
ちなみに、同じ価格帯の以下の製品だと
Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 Windows 10 Pro・AMD Ryzen 5 PRO 4650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 オフィス付き 11JJS05300
https://kakaku.com/item/K0001395610/
CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 4650GE
コア数:6コア
CPUスコア:15673
CPU スコアが桁違いに高性能です。
Intel Celeron G4900 @ 3.10GHz vs AMD Ryzen 5 PRO 4650GE
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-G4900-vs-AMD-Ryzen-5-PRO-4650GE/3275vs3843
>SSDに換装した方いますか?まともに動くようになりましたか?
私はこのモデルは持っていませんが、 SSD にすれば、かなりまともに動くようになると思います。
CPU パワーも低いですけど、一番足を引っ張っているのは HDD です。
(⌒▽⌒)
書込番号:24486856
0点

1〜2分の話じゃないんじゃない?
ここで相談の方には5分くらいとかよくありますし。
サブ機でPentium機がありますが、OSのメジャー更新は傍に付いていたくないですわ。
書込番号:24486864
0点

HDD→SSDに換装すれば、10年前のノートパソコンも、
起動だけはすごく速くなりますよ。10年前のceleronでも。
他の方も書かれてますが、5分以上とか掛かるのならトラブルの可能性あります。
2分前後なら、そんなもんじゃないでしょうか?
今はスマホやタブレットの起動の速さに慣れてしまってますからね。
書込番号:24487100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSD に換装すれば其れなりには動くんだろうけど HDD でも設定次第では?
i5-6300HQ (MM:8GB / HDD)だったと思うけど手元の デスクトップ (Intel 4世代 / SSD)のざっと倍程度の起動時間だった様に記憶、現在 10秒 程度で起動(BIOS 初期化後から ロック画面が表示される迄)するから 3倍としても 30秒〜40秒程度で起動する様に成るかと。
書込番号:24487380
0点

起動もですが、Officeとネットサーフィンも快適に使いたいと思っていたので
>Office等の事務処理で3000以上が快適の目安とされています
>起動だけはすごく速くなりますよ。
この二文だけは気になりますが。。。
購入当時は大丈夫だったと思うのですが、
Excel入力中に文字入力が遅延(数秒)する事があり。
あわよくば、換装でこれも直らないかな、と。
ただ、これについては無線キーボード使ってるのでせのせいも否めない。
(ドライバーが更新されて不具合混入、とか?)
皆さんの意見聞いてるとなんか、SSDに換装で解決しそうに見えて来たので
取り敢えず、換装してみようと思います。
換装後に、また回答・ベストアンサー決めたいと思います。
有り難うございます。
書込番号:24499519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dynabook > dynaDesk DT100/P A612DPV8E122」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/01/02 11:44:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





