Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1665
最安価格(税込):¥14,080
(前週比:+2,280円↑ )
発売日:2021年 6月 3日
)
発売日:2021年 6月 3日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
BIGLOBE光を使用しています。
光回線や市販のルーターを使用するのが初めてなので教えてください。
モデム(?):RX-600KI
ルーター:WX3600HP
先程BIGLOBE光から、『IPv6オプションの設定が「完了」しました』というお知らせが来てからネットの調子が悪くなったため、いろいろと調べて設定を変更しました。
こちら▼
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_ipv6op.html
を参考に、クイックWeb設定ページにて、「動作モード」で「IPv6オプション」を選択し、
ルーターの設定を完了させました。
※「現在の状態(IPv6オプション)」と表示されていたため、ルーターの設定には問題がないと判断しました。
その後、一切のインターネットの接続ができなくなってしまい、サーバーも応答しない状況でした。
そのため、動作モードを「ローカルルータ」に変更したところ、今は問題なく接続ができています。
BIGLOBE光の接続状況を確認したところ、下記の結果でした。
@https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html?_ga=2.129349644.123201318.1647476998-1710148682.1646308192
⇒IPv6 と表示された。
Ahttp://ipv6check.biglobe.ne.jp/v/
⇒v6プラスつかっています と表示された。
そのため、IPv6でのインターネット接続ができているような状況だと思いますが、
一体なぜでしょうか?
このまま、WX3600HPの設定はローカルルータのままで良いのでしょうか。
また、もう一点確認がございます。
クイックweb設定の基本設定ページを見ると、赤文字で「ブリッジモードへの切り替えを推奨します。」と表示されています。
過去の質問等を参考に、ルーターの背部のモードを「BR」にしているのですが、他にもなにか作業が必要なのでしょうか?
分かりにくい質問で申し訳ございませんが、
お分かりになる方がいらっしゃいましたら助けてください。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24656412 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

【追記】
失礼いたしました、一部相違がありました。
ルーターの背部を「BR」に切り替えたあとに、再起動する作業を失念していました。
再起動させたところ、「ACTIVE」がオレンジ色に点灯し、ネットが使用できなくなってしまったため、
「RT」に切り替え、再起動したところ、現在はネットが使用できている状況です。
※ ブリッジモードへの切り替えを推奨します。の表示は消えません。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24656420 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>おかな2525さん
>「RT」に切り替え、再起動したところ、現在はネットが使用できている状況です。
※ ブリッジモードへの切り替えを推奨します。の表示は消えません。
いま、どっちのモードかを訊くところでした。
@>※ ブリッジモードへの切り替えを推奨します。の表示は消えません。
きにしなくてよいです。 そのままRTでやってくださいね。 2重ルーターを気にしてのことでしょう。 このメッセージは、惑わされるため、かなりよくないと思いますけどね。
A>そのため、IPv6でのインターネット接続ができているような状況だと思いますが、
一体なぜでしょうか?
RK-600KIがルーターとして機能していないからですよ。 ひかり電話をつなげて使ってないですよね? 
そのかわり、3600がルーターとして機能し、ビッグローブとの接続プロトコルを実行し接続、使用可能にしますよ。 逆にルーターモードでなければならないんですよ。 (だから、その表示はよくないですよね。)
今の状態が正しい状態でしょう。
書込番号:24656429
 1点
1点

>おかな2525さん
「本商品の上位ルータがPPPoEの設定をしている場合」 で、ホーム画面に「ブリッジモードへの切り替えを推奨します」と表示されている場合は、ブリッジモードへの変更をお勧めします。「本商品のルータ機能を停止してインターネットに接続する」で設定してください。
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/guide/internet_pppoe.html
本商品の上位ルータがPPPoEの設定をしている場合
@3600がブリッジモード(BR)ではつながらず、RTでつながるので、RX-600KIは上位ルーターではない。
Aひかり電話をつかっている場合はPPPoEの設定は必要であるが、RX-600KIルーター機能は必須ではない。
BRX-600KIのルーター機能設定のON、OFFはISPからリモートで行われると思う。
ということからも、やはりメッセージはおかしいですね。
もしも、ひかり電話を契約しているなら、手続き上の不整合があると思われるので、ISPに問い合わせるとよいでしょう。 たとえば、「RX-600KIがルーターとして動作していないように見えるが、これでOKなのか?」、とか。
書込番号:24656439
 0点
0点

>おかな2525さん
-> 先程BIGLOBE光から、『IPv6オプションの設定が「完了」しました』
その後、RX-600KIの電源を切って、
10分待ちましたか?
この動作していないなら、
RX-600KIは正確にIPv6オプションで接続できません。
ルータ機能はおかしくなります。
->「現在の状態(IPv6オプション)」と表示されていたため、ルーターの設定には問題がないと判断しました。
-> その後、一切のインターネットの接続ができなくなってしまい、サーバーも応答しない状況でした。
-> そのため、動作モードを「ローカルルータ」に変更したところ、今は問題なく接続ができています。
RX-600KIの電源を切って、
10分待って、
WX3600HPの背面のスイッチをBRに変更して、
RX-600KIの電源を入れて、
2分待ち、
WX3600HPの電源を入れて、
ネットは正常通信になると思います。
意図的に二重ルータを利用したいなら、
いいですけど、
二重ルータを利用する意味は分からないなら、
やめたほうがいいですよ。
https://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/musenlan/
書込番号:24656537
 0点
0点

>おかな2525さん
契約で「光電話を契約している」場合は、
WX3600HPは、BRモードに切り替え運用して下さい。
(※光電話「契約あり」の場合、スレ主さまの契約では、
RX-600KIで、IPv6 IPoE接続される仕様のため)
書込番号:24656577
 0点
0点

>Gee580さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、光電話ありの契約ですが
固定電話の使用はありません。(使用予定もありません)
RTのままで問題なくIPv6オプションを使用できていると考えて良いのでしょうか?
RX-600KIがうまく機能していないということで、なんだかしっくりこず…
やはり電話した方が良いのですね。BIGLOBE光に電話しようかと思います。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24656673 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>akira132さん
ご返信ありがとうございます。
>その後、RX-600KIの電源を切って、 
10分待ちましたか? 
この動作していないなら、 
RX-600KIは正確にIPv6オプションで接続できません。 
ルータ機能はおかしくなります。 
⇒この動作はしておりませんでした。。
BIGLOBE光の設定説明で、特に何も作業はいらず自動的に切り替わるというのを拝見したため、
そのままでいいのかと思っておりました…。
>RX-600KIの電源を切って、 
10分待って、 
WX3600HPの背面のスイッチをBRに変更して、 
RX-600KIの電源を入れて、 
2分待ち、 
WX3600HPの電源を入れて、 
ネットは正常通信になると思います。 
⇒この動作を試しましたが、WX3600HPの「ACTIVE」がオレンジ色に点灯し、
サーバーに接続ができなくなりネットが使用できなくなってしまいました。
おっしゃる通り二重ルータを利用する意味を全く理解しておりません…
光電話を使用するためなのでしょうか。
光電話を使用しない場合はそのままRTでローカルルータとして使用して問題ないのでしょうか。
初歩的な質問ばかりでお恥ずかしい限りです。申し訳ございません。
書込番号:24656681 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
光電話ありの契約です。
BRモードへ切り替えようとしておりますが、
WX3600HP背部を「BR」に切り替えても、ACTIVEがオレンジ色に点灯してしまいうまく切り替えができない状況です…。
やはりBRモードにしなくてはいけないのですね。
この場合はBIGLOBE、NECどちらに問い合わせればよいのでしょうか?
書込番号:24656686 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>※「現在の状態(IPv6オプション)」と表示されていたため、ルーターの設定には問題がないと判断しました。
>
>その後、一切のインターネットの接続ができなくなってしまい、サーバーも応答しない状況でした。
どう設定すべきかを決める重要なポイントです。
ひかり電話を契約していますか?
ひかり電話を契約していると、RX-600KIでIPv6オプション接続
されている可能性が高いです。
それとRX-600KIにPCを有線LAN接続し、
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
を参照して、判定すると、「v6プラスつかっています」が表示されますか?
IPv6オプションは一つの機器でしか接続設定出来ません。
なので、もしもRX-600KIでIPv6オプション接続されていると、
WX3600HPでIPv6オプション接続設定しようとしても接続出来ません。
>ルーターの背部を「BR」に切り替えたあとに、再起動する作業を失念していました。
>再起動させたところ、「ACTIVE」がオレンジ色に点灯し、ネットが使用できなくなってしまったため、
>「RT」に切り替え、再起動したところ、現在はネットが使用できている状況です。
Activeランプが橙点灯するのはブリッジモードになっていることを示していますので、
それ自体はOKかと思います。
しかしインターネットにアクセスできなくなったのは不思議ですね。
WX3600HPがブリッジモードでインターネットにアクセス出来ないと言う事は、
RX-600KIがルータモードでないということですが、
その場合はWX3600HPがローカルルータモードでは
インターネットにアクセスできないはずなのですが。
書込番号:24656699
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
(>Gee580さん
>akira132さん
>おかめ@桓武平氏さん)
ご返信ありがとうございます。
光電話ありの契約になっています。(固定電話の使用はありませんが、契約上のみ)
BRに切り替え、再起動⇒ACTIVEがオレンジ色に点灯し、サーバーが停止すると表示されていましたが、
しばらくしたらインターネットが使用できるようになりました!
おっしゃる通り、オレンジ色=ブリッジモードに出来ているということでした…知識不足で申し訳ございませんm(__)m
また、正直速度はあまり変わったようには感じませんが、
BIGLOBE光の判断サイトで確認したところ、IPv6を使用できているようです!
WX3600HPの説明通りに、「動作モード」で「IPv6オプション」を選択しなければならないと思っていたのですが、
ブリッジモードでよいのですね。
理解しておらず、皆様色々とご迷惑をおかけしました。
とても困っていたので大変助かりました。
ご教示いただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24656724 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>おかな2525さん
-> BIGLOBE光の設定説明で、特に何も作業はいらず自動的に切り替わるというのを拝見したため、
-> そのままでいいのかと思っておりました…。
やってみて、
損にならないでしょう。
下記はbiglobeからの説明ですよ。
IPv4(PPPoE)から設定を変更する必要はありません。
「IPv6オプション」を利用するための設定の自動的に切り替わります。
切り替わりに電源の「OFF→ON」が必要なときがあります。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
書込番号:24656730
 0点
0点

>BIGLOBE光の判断サイトで確認したところ、IPv6を使用できているようです!
接続環境がIPv6になっていることを確認するだけでは不充分です。
つまりIPv6オプションで繋がっていなくても、IPv6と表示されることがあります。
なので、
http://ipv6check.biglobe.ne.jp/v/
で「v6プラスつかっています」が表示されることを確認ください。
WX3600HPがブリッジモードでもこの表示になる場合は、
ちゃんとRX-600KIでIPv6オプション接続されています。
書込番号:24656759
 0点
0点

>akira132さん
確認不足でした、きちんと記載されていたんですね…
BRに切り替え、再起動したところ、現在IPv6を利用できているようです。
ご教示いただきありがとうございますm(__)m
書込番号:24656801 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます!
URL先を確認しましたが、「v6プラスつかっています」と表示がされました。
WX3600HPはブリッジモードになっています。
無事IPv6を利用できているかと思います!
大変助かりました、ありがとうございます。
書込番号:24656807 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   クイック設定画面について | 6 | 2025/07/18 21:22:29 | 
|   7200D8BEを親機としたときの3600HP中継機設定 | 6 | 2025/05/04 22:59:50 | 
|   j:com net 光(n) のONUについて | 6 | 2025/04/01 11:32:35 | 
|   IODATA WN-DAX3600QRとの比較 | 9 | 2025/03/30 23:09:27 | 
|   DHCPとは? | 4 | 2025/03/24 20:47:13 | 
|   1日に何度も数秒接続が切れる | 14 | 2025/02/17 16:15:07 | 
|   脆弱性の存在発表WX3600HPも対象の模様 | 3 | 2025/02/15 11:53:07 | 
|   Aterm WX3600HPを買えば速度改善したりするのでしょうか? | 9 | 2025/02/14 8:02:41 | 
|   【楽天市場】 ヤマダデンキ | 1 | 2025/02/09 16:04:50 | 
|   この機種のWANポートとLANポート切替について | 18 | 2024/11/13 8:33:07 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 








 


 
 
 
 
 

 
 
 
 


