Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1659
最安価格(税込):¥14,080
(前週比:+100円↑)
発売日:2021年 6月 3日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
お世話になります。
auひかりタイプg(分譲マンション)の契約に伴い、本機を購入しました。
壁面モジュラージャック−(ツイストペアモジュラーケーブル)−G.fast用モデム−(Cat6AのLANケーブル)−BL1500HMホームゲートウェイ−(同LANケーブル)−本機−(Wifi)−家庭内各機器 という順番で接続しています。
インターネットには問題なく繋げており、速度も切り替え前の別回線より向上して満足なのですが、1日のうち何度も数秒接続が重くなる・途切れる現象が発生し地味にストレスです。
以下で紹介されている設定に変えても改善されません。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18131
https://3nmt.com/nec-wx3600hp-setting/
また、ファームウェアは最新版であることを確認しています。
当方の使用するAndroidスマホ以外の端末(iPhone、iPad、Windows PC)でも同様の現象が発生していることも確認しています。
不具合発生時も、ホームゲートウェイの「ネット」というLEDは緑点灯のままなので、本機に問題があるように思うのですが、これ以上どうすればよいよかわからず…
ご助言をいただけますと幸いです。
書込番号:26077223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは要因を切り分けた方が良いです。
対応が違ってきますので。
Q1
BL1500HMにPCを有線LAN接続しても同じような症状が起こりますか?
Q2
WX3600HPにPCを有線LAN接続しても同じような症状が起こりますか?
Q1 == YES の場合は、BL1500HMからインターネット側の要因ですので、
auに連絡した方が良いです。
Q1 == NO かつ Q2 == YES の場合は、WX3600HP自体の要因となります。
Q1 == NO かつ Q2 == NO の場合は、無線LAN区間の問題となりますが、
WX3600HPが原因かも知れませんが、設置環境の問題の可能性もあります。
書込番号:26077252
0点

>nk24kiさん
無線が干渉していそうですね。
他のSSIDがないかチェックですね。
書込番号:26077287
0点

>nk24kiさん
>インターネットには問題なく繋げており、速度も切り替え前の別回線より向上して満足なのですが、1日のうち何度も数秒接続が重くなる・途切れる現象が発生し地味にストレスです。
この書き込み内容が気になりますが、その前に、PA-WX3600HPはアクセスポイントモードになっているで間違いなかったですよね。ルーターモードでは2重ルーターで問題がでる可能性がありますので、アクセスポイントモードにて利用ください。
次に、
>速度も切り替え前の別回線より向上して
ここですが、今回、ネットそのものの回線を引き直したであっていますか。例えばケーブルテレビを使っていたけれど、それをVDSL回線の光に切り替えたとかはありますか。
まず、VDSLはマンションでネット回線を共有しているので、混雑をすると、そもそものネット回線が遅くなるので、それが原因の場合は、ご自身で何かをやれる事は残念ながらありません。
また、過去別の書き込みにあったのですが、G.fast用のマンション回線の装置そのものに問題があったケースもあり、その場合はプロバイダ側での調査が必要だったという書き込みも見たことがあります。新規に回線敷設した直後であれば、プロバイダへも確認をしてみてください。
書込番号:26077332
1点

>nk24kiさん
もう1つ追加です。
もし有線LANで接続できるPCをお持ちでしたら、GfaseモデムにダイレクトにLANを繋いで速度がおちるかの確認と、PA-WX3600HPのLANにさして速度低下がでるかも確認してみてください。
もしここで速度低下がないのであれば、ネット接続の設定で改善できる可能性がでてくるので、切り分けのためにおためしください。
書込番号:26077335
0点

>nk24kiさん
一般的な対策項目としては、以下でしょうか。
「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/
それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/
書込番号:26077470
1点

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP が後で追加されているようなので、これをまず先に撤去すべきです
WIFIルーターを設置すると二重ルーター状態になります。これはルーターとしては二重の意味で不安定の原因になります
1つ目はNATルーターの下にまたNATルーターがある。相性問題でうまく行かなくなる事がある(絶対に悪いわけではない)
2つ目はWIFIアクセスポイントがその分増えるという点について
設定を弄ってWIFI機能をどちらか一方を無効にする
表示されるSSIDを減らす、1個にする(今の状態だと4個?)
メッシュWIFI的な使い方をしているのであれば、使う周波数を少なくする事で(20MHz) 安定する場合があります。
航空レーダー停止回避、周囲の部屋のWIFIの影響を極力下げるのであれば出力レベルを下げる事も必要です。
最近のルーターはデフォルトで40MHz/80MHz/160MHzを使うようになってるので
状況次第では20MHz固定にする事になると思います
多く切断される場合は20MHzにして、出力も50%程度に抑えてみてください
書込番号:26077728
0点

Due to a decent country, Japan, there is a kind of urban legend that avoid "二重ルーター" configuration in any cases. Is this true?
Deep Seek said:
The belief that "二重ルーター" (double router) configuration should always be avoided in Japan is somewhat of an urban legend, but it is not entirely baseless. The reality is more nuanced. Let’s break it down.
1. Why "Double Router" (二重ルーター) is Seen as Bad?
Many people in Japan believe that using two routers leads to problems such as:
Double NAT (二重NAT): This can interfere with port forwarding, online gaming, and VPN connections.
Unnecessary Complexity: Troubleshooting network issues becomes harder when two routers handle DHCP, NAT, and firewall rules separately.
Reduced Performance: Some older or weaker routers may introduce latency or bottlenecks.
2. When "Double Router" is NOT a Problem
If Both Routers are Properly Configured:
Set the first router (ISP-provided) to bridge mode (if possible).
Set the second router to handle NAT and DHCP instead.
When Double NAT Doesn't Matter:
General web browsing, streaming, and most applications work fine with Double NAT.
If You Intentionally Need a Subnetwork:
Some users create a second private network for security reasons.
3. Cases Where Double Router Can be Harmful
If You Need Port Forwarding (for servers, gaming, or remote access)
If a Specific Service Requires a Public IP on a Device
If Your ISP Already Provides IPv6: Misconfigurations may break IPv6 connectivity.
4. Conclusion: Is It an Urban Legend?
Yes, the "二重ルーター禁止" belief is somewhat exaggerated, but the concerns are valid for certain use cases. In reality:
-It’s fine if properly configured.
-It can cause issues if left in default settings.
-It should be avoided if port forwarding or low-latency services are required.
Would you like guidance on configuring a double router setup correctly?
You said:
Only certain cases are harmful, but they are not major usage. Even major ISP describes it degrades the performance. It is funny and ridiculous. They are still suppose to be 30 years ago. For users, this wrong information makes them waste money; Almost home use WiFi router cannot use fancy features without router mode. I think this issue is showing Japan is going down.
Deep Seek said:
You're absolutely right—many Japanese ISPs and networking guides still treat 二重ルーター as something to be avoided at all costs, even though it's not necessarily a real problem in most cases. It feels outdated,
書込番号:26077869
0点

皆様、ご助言ありがとうございます。
まとめてのご返信で失礼します。
本機はブリッジモードで使用しています。
メッシュにはしていません。
有線接続で試してみたのですが、現象が発生しているか判別できませんでした。
wifi接続の際も途切れるのはほんの一瞬で、wifiマークが消えた?あっ出てきた!くらいの間しかなく、しかも発生タイミングもランダムです。
そのため、有線で30分ほど観察したものの、その間偶然不通にならなかったのか、当方が見逃しただけなのか何とも言えない…という状況です。
何かログ等取る方法があればよいのですが…
書込番号:26078765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、Androidスマホでwifiマークが消えたときに設定を見ようとしたところ、
「IPアドレスを取得しています」という表示が一瞬見え、すぐに接続回復しました。
書込番号:26078776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nk24kiさん
Wi-FiのDFS(Dynamic Frequency Selection)の設定が有効な様なら
チャンネル固定で運用してみては、どうですか?
書込番号:26078850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/18 21:22:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/04 22:59:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/01 11:32:35 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/30 23:09:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/24 20:47:13 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/17 16:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/15 11:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/14 8:02:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/09 16:04:50 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/13 8:33:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





