『1Mbpsしかでない。速度を上げるには?』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『1Mbpsしかでない。速度を上げるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

標準

1Mbpsしかでない。速度を上げるには?

2022/03/20 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだったのが、本機種に変えた所1Mbpsしかでません。

速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

改善するためにやったこと

・再起動
・ファームウェア1.1.2へバージョンアップ

使用機種:デスクトップPC(Windows10) iPhone13mini

ルーターの状況 
Power 緑点灯 Active 緑点灯 2.4GHz 緑点灯 5GHz 緑点滅 MESH緑点灯 WAN 緑点灯 Option 橙点滅

ブロードバンドモデム(GE-PON ONUタイプD)
認証 緑点灯 UNI緑点灯 光回線緑点灯 電源緑点灯

接続状態(エキサイト光)

動作モード PPPoEルータ

IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能

IPv6接続状態 IPv6インターネット未接続

メッシュWi-Fi動作状態 メッシュWi-Fi親機


お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24659174

ナイスクチコミ!3


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/20 18:20(1年以上前)

有線接続でも1Mbpsしか出ないのかを確認してください。
※デスクトップPCと書いてあるけど、これだけでは有線接続かどうかは分からない

書込番号:24659178

ナイスクチコミ!4


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あまり早くはありませんが、有線接続だと15Mbpsでした。

書込番号:24659258

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2022/03/20 19:04(1年以上前)

光回線で10Mbps単位ってのがまず変です。
回線業者にまず問い合わせるべきかなと。

書込番号:24659263

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/20 19:08(1年以上前)

マンションとか集合住宅だと1Mbps切る事はよくある。特に夜間。

書込番号:24659269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/20 19:10(1年以上前)

>mebiusu870さん

>> WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだったのが、本機種に変えた所1Mbpsしかでません。

回線は100Mbpsの契約でしょうか?

>> エキサイト光

IPv6 IPoE接続する場合は、
transixかOCNバーチャルコネクトのどちらかかと思います。

>> 速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

IPv4 PPPoE接続ですと、あまり期待出来ない可能性もあります。

書込番号:24659272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 19:54(1年以上前)

抑々がマンションVDSLだったりして・・
元のルーターに戻して改善されるなら、接続状態についての比較を検討し直すべき。

書込番号:24659344

ナイスクチコミ!3


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

確かにこの速度は遅いと私も感じました。
回線業者にも問い合わせてみます。

書込番号:24659360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:03(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます。

私は賃貸に住んでいるのでその影響も否定できません。

書込番号:24659366

ナイスクチコミ!1


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

私はBB.exciteを契約していますので、理論値では最大1Gbpsでるものと思われます。

ただPPPoE接続しかできないのでIPv6 IPoE接続方式ができるexcite光 Fitを検討中です。

書込番号:24659374

ナイスクチコミ!1


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:16(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。

ブロードバンドモデムがONUタイプなので光配線方式だと思われます。

書込番号:24659383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/20 20:25(1年以上前)

>mebiusu870さん

念のため、
LANケーブルのカテゴリーが5e以上になっていることをご確認下さい。

もし、LANケーブルのカテゴリーが5ですと、
100Mbpsでリンクされるので、ご注意下さい。
(当方は、昨年の転用で、Cat.5のLANケーブルが布設された状態でしたので、100Mbpsが上限でした。)

書込番号:24659396

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/20 20:30(1年以上前)

>mebiusu870さん

PPPoEの接続で、
IPv4しか利用できないので、
IPv6動作モード:使用しないに変更してみて。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

下記の設定もご検討ください。

オクタチャネル機能:オフ
クワッドチャネル機能:使用する

メッシュ中継機は存在しない場合、
メッシュwifi機能:オフ

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

書込番号:24659401

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:300件

2022/03/20 20:51(1年以上前)

>mebiusu870さん

>速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

いくら何でも、1Mbpsはひどすぎますね。

まずは、WX5400HPの設定を見直してみてはいかがでしょうか。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでも、だめなら、IPv4接続(PPPoE)から、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)に変更するのがよいでしょう。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:24659457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 07:09(1年以上前)

>mebiusu870さん

以下のことを試されるといいかと思います。

ONUにお持ちのPCをLANケーブルで直結され、
PCでPPPoE接続して見て下さい。

PCのプロパティでリンク速度が1Gbpsになっていた場合、
ONUとPC間は、1Gbpsでリンクしていることになります。

その状態で、速度測定サイトで、ルーターを入れ替え前以上の結果となった場合、
本機に何かの問題があることになります。

この場合、akira132さんのアドバイスに従って対応して下さい。

>> WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだった

もし、アップロードの結果が100Mbpsを超えない場合、
回線契約は100Mbpsの契約のままになっているかと思います。

もし、アップロードの結果が100Mbpsを超える場合、
回線契約は1Gbpsの契約になっていることになります。

書込番号:24659953

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 14:17(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

私自身も色々調べてみて
・U-APSDをoff
・無線暗号化強化(PMF)をoff
・オクタチャネル機能off

を行ったおかげか、iPhone13miniは99Mbpsまででるようになりました。

デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

Wi-Fi6対応の受信機に変える必要があるかもしれません。

書込番号:24660684

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/21 14:32(1年以上前)

>mebiusu870さん
-> デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

デスクトップもwifi接続を利用していますか?
11axをオフしてみて。
改善できるかもしれません。

書込番号:24660709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 14:42(1年以上前)

>mebiusu870さん

>>
>> 私自身も色々調べてみて
>> ・U-APSDをoff
>> ・無線暗号化強化(PMF)をoff
>> ・オクタチャネル機能off

>> を行ったおかげか、iPhone13miniは99Mbpsまででるようになりました。

>> デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

>> Wi-Fi6対応の受信機に変える必要があるかもしれません。

当方の場合、
2FにWX3600HP(Wi-Fi6 対応)を置き、
1Fで古いMacBook Pro(Wi-Fi 4対応)を使っていますが、
IPv4 PPPoE接続でも、そんなに遅くないです。
IPv6 IPoE接続ですと、IPv4 PPPoE接続より速いです。

なお、5GHz帯は、W56の160MHz幅で運用しています。

書込番号:24660724

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 14:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん

返信ありがとうございます。
デスクトップもWi-Fi接続です。

もう一度速度を測ってみたら、デスクトップでも48Mbpsでました。
このまま速度が安定するのか様子をみておきたいと思います。

書込番号:24660734

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/21 15:14(1年以上前)

>mebiusu870さん

-> もう一度速度を測ってみたら、デスクトップでも48Mbpsでました。

デスクトップのドライバー更新もしてください。

書込番号:24660765

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/21 15:24(1年以上前)

デスクトップのwifiアダプタの節電機能があります。
オフしたら、速くなります。

書込番号:24660785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 15:35(1年以上前)

>akira132さん
アドバイスありがとうございます。

wifiアダプタは最大パフォーマンスになってました。

もう一度速度測定してみたら、デスクトップでも82Mbpsまででました。
先ほどから設定は変えていないので、ここまで早くなった原因は不明です。

書込番号:24660798

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/21 16:18(1年以上前)

>mebiusu870さん
-> もう一度速度測定してみたら、デスクトップでも82Mbpsまででました。

貴宅の回線の最高速度は恐らく100Mです。
プロバイダを変更して、
IPv6 IPoE に変更したら、
WX5400HPの性能をもっと発揮できると思います。

うちはJCom ケーブル、1Gコース、IPv4のみ
WX3600HPの5Gは常に500M以上の速度が出ます。
早朝なら、800Mまで上がります。

書込番号:24660865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 16:37(1年以上前)

>mebiusu870さん
>akira132さん

>> 貴宅の回線の最高速度は恐らく100Mです。

ONUは、1Gbpsに対応しているのですが、

もし、1Gbpsにされる場合、
工事費は掛かりますが、
100Mから1Gbpsに変更する手続きが必要です。

エキサイト光以外の回線に転用しても工事費は掛かります。

>> プロバイダを変更して、
>> IPv6 IPoE に変更したら、
>> WX5400HPの性能をもっと発揮できると思います。

ISP変更しても、100Mbpsのそのままされるかと思います。

書込番号:24660894

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:231件

2022/03/21 19:39(1年以上前)

>mebiusu870さん

エキサイト光 マンションタイプは、
集合住宅等で最大概ね1Gbpsのアクセス区間を 「共用する」 サービスです。
ただし、建物やご利用の環境により、最大200Mbpsもしくは最大100Mbpsとなる場合があります。

やはり100Mまでは限界らしいです。

https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000211942?_gl=1*14m8vgi*_ga*MTYxNDc1OTM4Ny4xNjQ3ODU4NTU4*_ga_BNKKBSJWVG*MTY0Nzg1ODU1OC4xLjEuMTY0Nzg1ODY3My42MA..#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

フレッツ・IPv6オプションは利用できるらしいです。

NTT東日本/NTT西日本が提供する「フレッツ・IPv6オプション」に相当する「IPv6オプション」サービスについては、エキサイト光のサービス申込時におけるお客様からの請求の有無にかかわらず、エキサイト光サービス利用開始時点で既に利用できる状態にて提供します。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ipv6op.html

書込番号:24661239

ナイスクチコミ!1


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 20:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん

お二方返信ありがとうございます。
エキサイト光のトップ画面で最大1Gbpsと書いてあったので、そこまで速度がでるものと思っていました!

100Mbpsでも安定していればよいのですが、やはり夜になるとまた3Mbpsぐらいになりました。

書込番号:24661330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 23:34(1年以上前)

>mebiusu870さん

>> 100Mbpsでも安定していればよいのですが、やはり夜になるとまた3Mbpsぐらいになりました。

当方は、1Gbps契約ですが、夜になると、
流石に裏玄関のIPv4 PPPoE接続では、
ユーザー数が多いISPですと、かなり遅くなります。

書込番号:24661730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/23 04:26(1年以上前)

私も昔、フレッツ光を契約していた時、IPv4回線でした。平日の朝や昼間は普通にスピードが出るのですが、夜間や休日の一日中はずうっと1Mbps前後でした。あとで色々調べたのですが、IPv4回線は、その特性の仕様によって、混雑すると極端にスピードが落ちてしまう様です。ですので、回線をIPv6に変えない限り、ルーターをどれに変えても意味は無いと思います。ちなみに私は今、ドコモ光にしていて、v6プラスという回線オプションをつけているので夜間でも極端に落ちるということはもうありません。

書込番号:24663479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/03/23 04:42(1年以上前)

追伸
ホームネットワークセキュリティというトレンドマイクロが提供している機能をオフにしてみて下さい。若干ではありますが、通信速度が向上するかも知れません。

書込番号:24663483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/23 22:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>ジャスコマンさん
返信ありがとうございます。
お二方がおっしゃるようにIPv4回線は混雑すると大きく速度が低下するのでもうやめるべきですね。

追伸

本日デスクトップのWi-FiアダプターをBUFFALO WI-U3-1200AX2に変えました。
Wi-Fi6に対応しているおかげか104Mbpsまででるようになりました!

書込番号:24664923

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング