『ブリッジモードについて』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『ブリッジモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードについて

2023/03/25 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

現在eo光を使用中で、wifルーター10年以上使用してたので、今回更新しeoの光電話付きルーターの配下にブリッジモードでぶら下げましたが、接続ができません。

iPhoneでwi-fi状態調べると、アドレスが169.254.○.○とDHCPで割り振られておりませんでした。(上位は192.168.0.1)考えられるとすると

@故障→これは可能性としては低い。他のNECルーターで繋いでみても同現象が発生。

Aip被り→家中にあるテレビやレコーダー等も固定アドレス振る際は末尾を100以上で振っているため、その可能性は低い。

当然、上位ルーターのDHCPは有効です。上位ルーターもeo支給ですがNEC製なので、相性問題というのも可能性が低い。

10年近く前なので、あまり覚えて無いのですが、前のルーターも同じような現象あったので、確か固定アドレスを振った記憶があります。それも直接繋ぐとダメで間にバカハブをかませると動いたみたいな謎な状況でしたが、とりあえず動いていていたので、原因は追及してませんでした。今回も同様にすればいいのかもですが、複雑な設定だと自分がいないと家族では復旧不可なので、なるべくシンプルな状態にしておきたくです。

アドバイスあればお願いしたくです。

書込番号:25194434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/25 12:23(1年以上前)

>totty7045さん
こんにちは

付属の接続手順の薄い紙のように設定すれば接続できるかと思います

あとは、上位のルーター側にMACアドレス指定でIPアドレスを指定するのが楽かも

自動だと、192.168.1.210とかになる気がするけど


設定画面が開いたらAPのIP固定をすると後々トラブルが出ませんね

書込番号:25194482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/25 12:25(1年以上前)

>iPhoneでwi-fi状態調べると、アドレスが169.254.○.○とDHCPで割り振られておりませんでした。(上位は192.168.0.1)考えられるとすると

iPhoneのIPアドレス設定は、DHCPによる自動取得にしていますか?
iPhoneはWX5400HPのSSIDに接続されていますか?

他の子機(PCやスマホ)はDHCPによる自動取得でIPアドレスを取得して、
インターネットにアクセス出来ていますか?

書込番号:25194486

ナイスクチコミ!1


スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/25 12:29(1年以上前)

自動取得になってます。

ssidには接続しにいこうとしてますが、左側欄にグルグル回るアイコンでて、繋がりません。

書込番号:25194493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/25 12:35(1年以上前)

自動取得になってます。

ssidには接続しにいこうとしてますが、左側欄にグルグル回るアイコンでて、繋がりません。

書込番号:25194505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/03/25 14:24(1年以上前)

ルータ機能なしの契約

>totty7045さん

有線ルータ機能は契約していますか?
無線ルータ機能は契約していますか?
契約によって、
ルータのモードが変わりますので、
ご確認ください。

https://support.eonet.jp/download/router/pdf/eort100_manual.pdf

書込番号:25194641

ナイスクチコミ!0


スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/25 14:31(1年以上前)

契約してます。今まで使えてたので。

書込番号:25194647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/25 16:47(1年以上前)

eo光の多機能ルータにPCを有線LAN接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:25194815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:36件

2023/03/25 17:20(1年以上前)

ブリッジモードについて、一般的にはルーターをブリッジモードに設定すると、ルーター自体がネットワーク接続を行わず、外部から割り当てられたIPアドレスをそのままパススルーして、下位の機器に接続することができるようになります。

しかしながら、ご質問内容を拝見する限り、下位に接続された端末がIPアドレスを正しく取得できていないようです。この場合、いくつかの原因が考えられます。

まず、IPアドレスが169.254.○.○ということから、DHCPサーバーからIPアドレスが割り当てられていない可能性があります。この場合、下位の機器に手動でIPアドレスを設定することで接続できる場合があります。ただし、この方法では、IPアドレスの重複やルーターの設定が複雑になるため、原因究明にはあまり適していないかもしれません。

次に考えられる原因として、ルーターの設定が正しくない可能性があります。例えば、ルーターのブリッジモード設定が正しくない、下位の機器にルーターが接続されていない、ルーターのポートが正しく設定されていないなどが考えられます。これらの原因については、ルーターのマニュアルを確認し、設定を見直すことが必要です。

最後に、ルーターと下位の機器との相性が悪い可能性もあります。特に、違うメーカーの機器を使用する場合は、相性が悪くなることがあります。この場合は、別の機器で接続してみたり、別のブリッジモード設定を試してみたりすることが必要です。

ブリッジモードにすると、ルーターがDHCPサーバーとして機能しなくなるため、下位のネットワークデバイスにIPアドレスが割り当てられない可能性があります。そのため、下位のネットワークデバイスには固定IPアドレスを設定する必要があります。

以下の手順で、Aterm WX5400HPをブリッジモードに設定し、下位のネットワークデバイスに固定IPアドレスを設定してみてください。

Aterm WX5400HPの設定画面にログインします。
「設定モード」を「詳細設定」に変更します。
「LAN設定」の「IPアドレス設定」を「ブリッジモード」に変更します。
「DHCPサーバー設定」を「無効」に変更します。
下位のネットワークデバイスに、Aterm WX5400HPと同じネットワークセグメント(例えば192.168.0.x)の固定IPアドレスを設定します。IPアドレスが被っていないか確認してください。
下位のネットワークデバイスのデフォルトゲートウェイには、Aterm WX5400HPのIPアドレスを設定します。
以上の設定を行うことで、下位のネットワークデバイスがAterm WX5400HPに接続できるようになります。設定が複雑で理解が難しい場合は、インターネットサービスプロバイダーの技術サポートに相談することをお勧めします。

あくまで、IPアドレスが取得できない原因の一例ですが。

書込番号:25194867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/03/25 17:28(1年以上前)

>totty7045さん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーですが。

まだiPhoneとWX5400HPとの無線接続が未確立なだけのように見えます。
違うNEC製ルーターでも同一現象になっているんなら尚のこと、何か手順的に違っていそうに思います。

で、取りあえず、

WX5400HPを強制初期化(電源オンのまま背面リセットスイッチを押下6秒以上保持→離して放置90秒)

WANポートをどこにも繋がずにRTモードに切り替えて電源オフ&オンで再起動

iPhoneでWi-fi接続を確立(添付のQRコードを読ませる or 機体表示のデフォルトSSID/PWを入力)

iPhoneのSafariで
http://aterm.me/ または http://192.168.10.1
で設定画面に入れるか?

を、やってみましょうよ。

ここまで出来ちゃえば、あとは

WX5400HPとeo光電話ルーターとをケーブルで繋ぐ→WX5400HPを電源オフオンで再起動(→自動認識でブリッジモードにて作動)、

で万事解決すると思いますよ。

既に再三試してる手順かもながら、
今一度じっくりお試しを。

書込番号:25194880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/25 17:49(1年以上前)

RTモードでは普通にiPhoneとはつながります。その状態でBRモードで再立ち上げすると、繋がりません。何度もやりましたが同じ現象で、先に進めない状況です。

書込番号:25194902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/25 17:57(1年以上前)

今までWiFi親機(アクセスポイント)は何を使っていたのでしょうか?
その親機では何か設定はしていましたか?

ドコモ光なのでスレ主さんとは違いますが、ひかり電話があるのでルーターは貸出品を使っており、1年くらい前に、WiFi親機(アクセスポイント)を入れ替えましたが、NECのWiFiルーターをブリッジモードで使ってますが、SSIDと暗号キー以外は設定せずに使えましたよ。

書込番号:25194914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 totty7045さん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/25 18:03(1年以上前)

昔もNECのルーターです。

昔も同じ現象で強制で固定アドレスに変えてました。

書込番号:25194923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/25 19:09(1年以上前)

>RTモードでは普通にiPhoneとはつながります。その状態でBRモードで再立ち上げすると、繋がりません。

RTモードの場合は、iPhoneはWX5400HP経由でインターネットにアクセスできるのでしょうか?

書込番号:25194999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2023/03/25 19:14(1年以上前)

>RTモードでは普通にiPhoneとはつながります。その状態でBRモードで再立ち上げすると、繋がりません。

もしかして、BRモードでもそのiPhoneからネットには繋がる、だけどWX5400HPの管理画面「クイック設定Web」が表示できない、って状態のことを「繋がらない」って仰ってますかね?

であれば、
Safariに http://aterm.me/ って入れてもアクセスできないのは仕組み上そうなので、アプリ「Atermスマートリモコン」を経由してクイック設定Webにアクセスしてください。

#この辺りのAtermの不便さ?はここ十年来変わってないです。。。

書込番号:25195006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2023/03/25 20:00(1年以上前)

>totty7045さん
ルーターから来ているネットワークケーブルを"WAN"側の端子に接続していませんか?
ブリッジモードの場合は"LAN"側のどこかに接続します。
私はそれで正常に動作しています。

書込番号:25195059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/25 21:08(1年以上前)

>ブリッジモードの場合は"LAN"側のどこかに接続します。

WANポートに繋ぐのが正しいのでは?
我が家のAtermはWANポートで正常に使えていますよ。

書込番号:25195142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/25 21:33(1年以上前)

>ssidには接続しにいこうとしてますが、左側欄にグルグル回るアイコンでて、繋がりません。

>iPhoneでwi-fi状態調べると、アドレスが169.254.○.○とDHCPで割り振られておりませんでした。


WiFi状態を調べてアドレスが出てくるとのことですが、SSIDに繋がらないのに何のアドレスなのでしょうか?

SSIDはAtermの本体裏に記載されている初期値のものですよね?

クイックWeb設定の画面は開きますか?

パソコンを持っているのであれば、Atermに有線接続してインターネットに繋がりますか?




書込番号:25195183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2023/03/25 22:26(1年以上前)

>tametametameさん
> WANポートに繋ぐのが正しいのでは?
私も最初はそうしたのですが繋がらず、よく考えたら「ブリッジはL2で動くんだからWANなんてあるわけないよな」と思い、LAN側に変更して正常に動作しています。
ルータではなく、HUBとして動作させているわけですから、WANポートは動作しないのが正しいと思います。

書込番号:25195283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/25 22:56(1年以上前)

>WANポートは動作しないのが正しいと思います。

いろいろ調べてみましたが、WANポートでもLANポートでもどれでもいいようですね。

我が家はWANポートに繋いでますが、ブリッジモードで正常に使えていますよ。

書込番号:25195336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2023/03/25 23:10(1年以上前)

パソコンを持っているのなら、以下のサイトを参考に、

DHCPクライアント機能をOFF
IPアドレス/ネットマスク(ビット指定)を固定(任意)、24と指定

してみてはどうでしょうか。

私のAtermはこのサイトと同じ用な設定になってます。

なお、強制DHCPサーバモード で起動するための「らくらくスタートボタン」とあるのは「SETボタン」です。

https://www.google.com/amp/s/sundaygamer.net/pa-wg2600hp3-br/amp/

書込番号:25195353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2023/03/26 06:47(1年以上前)

totty7045さん

テレビやレコーダーを固定IPかつ最下位アドレスを100以上で振っているとのことですがeo光多機能ルータのDHCP割り当ては確実に192.168.0.2からであってますか? 多機能ルータのマニュアル見ましたがアドレスアサイン範囲は分からず。

IPアドレス重複によって何か問題が起きている可能性があります。通常はIPアドレス重複をDHCPサーバが検出すると空いているアドレスへスライドします。ちなみにAtermだとDHCPアサイン開始IPアドレスが100からのものと2からのものがあります。

あと、ブリッジモード時にRTと接続するポートはLANでも動かないことはないですが正しくはWANポートです。LANポートに繋いだ場合に問題が出る可能性もあります。

書込番号:25195579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング