Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3395
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
素人の質問と、すでに似たような質問が出ていたら容赦くださいませ。
AtermWG1200からWX5400HPに交換しました。
いくつか教えていただきたくです。
現在の環境はOCN+フレッツ光ネクストファミリーで、ONUはPR40KIです。
新旧交換は単純にWX5400HP のWANポートとONUにつないでコンセント入れればヨシと思っていたのですが、ちょっとつながりすぐWEBが閲覧出来ず、そのあとタイムアウトになってしまいます。
クイック設定とやら調べたら、OCNバーチャルコネクトサービスになっています。
まずは、この設定で宜しいのでしょうか?
繋がらないので、こちらの記事を参考に本体をBRモードにしてみたらなんとか繋がるようになりました。
以前のWG1200はRTモードで問題無かったのに、今回WX5400HPはRTモードではダメなんでしょうか?(ACTIVEランプがオレンジ点灯で気になります・・・)
BRモードでもwifi6とか繋がるのでしょうか?
ストリームっていうのも、きちんと動いているのでしょうか。
また無線が5GHzの「a」しか飛んでなくて、2.4GHzが見えないんです。
本体のシールにも1個しか書いていないので「a」と「g」両方電波飛んでくれると落ち着くのですが、追加可能でしょうか?5なのか2.4に繋がっているのかよく分からないんです。
基本5GHzはiphoneだけにして、その他の家電は2.4GHzでいいんですけど。
クイック設定もBRモードだとアクセスできず、RTに戻してみたりしています(超面倒です)
なんだかWIFI6を勧められてWX5400HP買いましたが使い勝手が分からなくて困っています。
ほんと素人の質問でごめんなさいです。
書込番号:25542026
2点
>Natch!さん
>クイック設定とやら調べたら、OCNバーチャルコネクトサービスになっています。まずは、この設定で宜しいのでしょうか?
宜しいですよ。
>今回WX5400HPはRTモードではダメなんでしょうか?(ACTIVEランプがオレンジ点灯で気になります・・・)
オレンジ点灯 はブリッジモードで動いている という表示だよね。 RTモードでもいけるはずだよ。
>BRモードでもwifi6とか繋がるのでしょうか?
それとこれは、違う話だけれども、wifi6とか繋がるはずだけれども。
>ストリームっていうのも、きちんと動いているのでしょうか
これはなんですか?
>また無線が5GHzの「a」しか飛んでなくて、2.4GHzが見えないんです。
なにも設定してないのに、それはおかしいよね。
では、
>新旧交換は単純にWX5400HP のWANポートとONUにつないでコンセント入れればヨシと思っていたのですが、ちょっとつながりすぐWEBが閲覧出来ず、そのあとタイムアウトになってしまいます。
1.まずは、ONUとの線をはずして、WX5400を工場リセット(初期化)する。 そして電源OFFにしておく。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/format.html
2.ONUはPR40KI の電源OFF で10分待つ。
3.WX5400 の 電源ON してどうなるか? 症状がなおっているか? 2.4が見えるか?
まずはこんなとこですかね。
書込番号:25542141
1点
>繋がらないので、こちらの記事を参考に本体をBRモードにしてみたらなんとか繋がるようになりました。
それならば、PR-400KIにてOCNバーチャルコネクトでインターネット接続されているように思われます。
>以前のWG1200はRTモードで問題無かったのに、今回WX5400HPはRTモードではダメなんでしょうか?(ACTIVEランプがオレンジ点灯で気になります・・・)
OCNバーチャルコネクトは複数台で設定することが出来ません。
なので、既にPR-400KIに設定されている場合は、
WX5400HPにOCNバーチャルコネクトを設定することが出来ません。
WX5400HPはローカルルータモードなら、設定することが出来ますが、
既にPR-400KIがルータとして機能しているのなら、
わざわざ二重ルータ状態にすることを避けて、
WX5400HPはブリッジモードにした方が無難です。
>(ACTIVEランプがオレンジ点灯で気になります・・・)
ブリッジモードであることを示しているので、それでOKです。
>BRモードでもwifi6とか繋がるのでしょうか?
BRモードでもWi-Fi6は機能しています。
>また無線が5GHzの「a」しか飛んでなくて、2.4GHzが見えないんです。
本体のシールにも1個しか書いていないので「a」と「g」両方電波飛んでくれると落ち着くのですが、追加可能でしょうか?5なのか2.4に繋がっているのかよく分からないんです。
デフォルトではバンドステアリングが有効となっていますので、
2.4GHzもaのSSIDが使われています。
どうしても5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDを分離したい場合は、
クイック設定WEBにてメッシュWi-Fi機能とバンドステアリングを無効にして下さい。
>クイック設定もBRモードだとアクセスできず、RTに戻してみたりしています(超面倒です)
BRモードではIPアドレスがデフォルト値から変更されています。
BRモードでクイック設定WEBに入るためには、
AtermスマートリモコンをiPhone等にインストールし、
このアプリに本機を検索してもらうと良いです。
https://apps.apple.com/jp/app/aterm%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/id877417084
使い方は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb_smart.html
書込番号:25542146
![]()
0点
>Gee580さん
早速にご教示ありがとうございました。
はい、何回かコンセント抜いて待ってたりしたのですが、RTモードだと通信しませんでした。
BRモードですとなんとかWEBが見れるようになっています。
ACTIVEランプはオレンジで気にしないようにしますね。
また不明点がありましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。
このたびはありがとうございました。
書込番号:25542205
0点
>Natch!さん
>また無線が5GHzの「a」しか飛んでなくて、2.4GHzが見えないんです
マニュアルに記述があったよね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html
本商品のバンドステアリング機能を有効に設定(工場出荷状態では有効)すると、子機を適切な周波数帯でWi-Fi通信できるように制御します。
本機能が有効なとき、プライマリSSIDおよびセカンダリSSIDの下記項目は、2.4GHz帯と5GHz帯とも5GHz帯の設定内容になります。
だから、それはOKだよね。
書込番号:25542212
1点
>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございました。
ONUがルータとして機能しているっぽいですね。
現にスマホ数台WIFIいま繋がってますし。。。
わざわざ二重ルータ状態にすることは避けておきます。
でもなんで前のAtermWG1200では何もいじらずRTモードでいけたんでしょうかね?
こういうのが機械って分からないです。(笑)
あと、BRモードでもwifi6とか繋がるんですね。ホッとしました。
5Ghzと2.4GhzはメッシュWi-Fi機能とバンドステアリングを無効にしてみます。
クイック設定のアプリがあるのですね。伺ってよかったです。
インストールしましたのでやってみます。
(いまやったら、SSID名変わっちゃうみたいで、機器がすべて通信不良になりましたので慌てて戻してました)
ゆっくりいじっていきます。
アプリ内の「見えて安心ネット」って画面で接続GHzも表示されていました。
なぜか5GHzが一個も無かったです。
iphoneだけは5GHzで繋ぎたいんで、がんばってやってみます。
このたびはありがとうございました。
書込番号:25542237
0点
>でもなんで前のAtermWG1200では何もいじらずRTモードでいけたんでしょうかね?
WG1200HPにも何世代もありますが、どのWG1200HPですか?
多分そのWG1200HPはOCNバーチャルコネクトに対応していおらず、
ローカルルータモードだったのではないでしょうか。
OCNバーチャルコネクトが二重には設定されないので、
それでOKだったのでは。
書込番号:25542267
0点
>Gee580さん
はい、ありがとうございます。
なんとか2つの周波数帯を表示出来るようになりました。
私はメッシュWi-Fi環境は必要ないのでオフにしました。
ご教示ありがとうございました
書込番号:25542326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>羅城門の鬼さん
たぶん、2015年辺りに購入したものかと思います。
棚から落ちて割れたので、この際WX5400を買いました。
質問欄ざっと見てたのですが、BRモードで使ってます!とかの記事無さそうなので、私のだけおかしいのかと思いましたよ。
フレッツ光とWx5400の組み合わせって世の中他にもいらっしゃるとおもうのですが、ONUも古いのかなぁ、うちのは。
書込番号:25542333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たぶん、2015年辺りに購入したものかと思います。
その頃はまだOCNバーチャルコネクトが始まっていなかったはずなので、
ルータモードで動いていたとしても、やはりローカルルータモードだったのでしょうね。
>質問欄ざっと見てたのですが、BRモードで使ってます!とかの記事無さそうなので、私のだけおかしいのかと思いましたよ。
BRモードで使っていても、ちゃんとBRモードと書いていないユーザも多いのでは。
書込番号:25542375
1点
>Natch!さん
WG1200の型番は不明ですが、
恐らくPPPoE接続で使っていたかと思います。
PR400KIがあるということは、
「ひかり電話」を契約されているようですので、
HGWでIPv6 IPoE接続する運用になっていると思います。
この場合、WX5400HPは、「BRモード」での設定で問題ありません。
書込番号:25542558
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/07/08 13:13:37 | |
| 9 | 2025/06/21 20:19:08 | |
| 6 | 2025/06/01 16:11:10 | |
| 12 | 2025/05/09 15:15:41 | |
| 2 | 2025/04/15 17:57:43 | |
| 0 | 2025/03/24 10:34:09 | |
| 7 | 2025/03/01 19:07:42 | |
| 11 | 2025/02/28 14:46:32 | |
| 13 | 2025/01/19 11:02:08 | |
| 21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







