Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3406
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
現状は、コミュファ光の接続は、
・「Atern・WH822N(ルーターモード・2.4GHzのみ)・ 有線LAN 4本接続・無線LAN 最高接続台数約10台」
これを、
・「Atern・WH822N(ルーターモード・2.4GHzのみ)有線LAN 3本」→
「Atern・WX5400HP(ブリッジモード)有線LAN 1本接続・無線LAN 最高接続台数約10台」
にしました。通信は出来ています。
ここからが質問なんですが、
1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
この電波は切った方が良いのか?、また、切れないのか?、また、どっちでも良いのか?
2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
これは、やっておいた方が良いのでしょうか?ちなみに、Atern・WH822Nは、初期PWから変更しています。
3.光回線終端装置(ONU)から、Atern・WH822Nへは、cat7・0.3mケーブルで接続しています。
Atern・WH822Nから、Atern・WX5400HPは、付属品の約0.5m・cat5eで接続しています。
これって、cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?また、本当は、ルーター的に、cat6aを
付属品にするのが妥当とか?ちなみに、基本的にLANケーブルは、cat6aを使っています。
ちなみに、 Atern・WH822Nは、レンタル品(電話ケーブル口有り)ですので、外せません。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:25592672
1点

>1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
>この電波は切った方が良いのか?、また、切れないのか?、また、どっちでも良いのか?
WH822Nの無線LANは使わないのなら、無効にしておいた方が良いです。
余分な電波が飛んでいると干渉源となりますので。
>2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
>これは、やっておいた方が良いのでしょうか?ちなみに、Atern・WH822Nは、初期PWから変更しています。
WX5400HPのように最近発売された無線LANルータならば、
充分複雑でユニークな暗号化キー等に初期設定されているでしょうから、
特には変えなくても良いのではないでしょうか。
>Atern・WH822Nから、Atern・WX5400HPは、付属品の約0.5m・cat5eで接続しています。
>これって、cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?
Cat5eでも1000BASE-Tに対応していますので、
Cat6aに変えても速度的には変化はないです。
>本当は、ルーター的に、cat6aを
>付属品にするのが妥当とか?
将来10G回線に変更するとか、10Gbpsの機器を導入する予定があるのなら、
予めCat6aのLANケーブルを使っていても良いかも知れません。
書込番号:25592698
1点

1.11b/11g、どちらも設定画面から切れるはずです。
新しいルーターが故障したときのために切らずにおくもよし。少しでも節電したいのなら切るもよし。
2.まぁ外部の人にパスなどが知られることはないと思うので。気にしないのならしなくても良いとは思います。
3.短い距離なら、ケーブルの質はさほど気にする必要はありません。5eなら十分です。
動いているのなら無問題。
書込番号:25592702
0点

>マッハ555さん
https://www.aterm.jp/function/guide9/model/wh822n/n/index.html
>1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
この電波は切った方が良い
自分や周辺住民のためにもいいよね。 電波の干渉を防ぐためだよね。
>2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
やっておいた方が良い
最近は物騒なんで、是非やって。
>3.。。。。cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?
とくに変わらないとおもうよ。
>基本的にLANケーブルは、cat6aを使っています。
それでいいと思うよね。
全体的に問題はないと思うよ。
書込番号:25592780
0点

>Gee580さん
>KAZU0002さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
皆様のご意見、とても参考になりました。
画像は、設置前と後のスマホでの速度です。WH822N及び、WX5400HPの真下で数回測定して、早いのを載せました。
書込番号:25593932
0点

>マッハ555さん
ルーターの変更が効いてるみたいね。 無線区間の改善だと思うよ。 5400とWiFiクラインとがWIFI6で動いるかを確認して、そうでなければ、WiFi6へ変更するともっと早くなる可能性があるよね。
WiFi6とは、802.11AXで
5400での設定は
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/channel.html#11ax
もうちょっとオプションがあるんだけれども、とりあえず。
WiFiクラインとについては、WiFi6サポートかどうかを確認だよね。 WiFi6サポートクライアントならば、普通は自動でWiFi6でつながるよね。
書込番号:25593947
0点

>画像は、設置前と後のスマホでの速度です。WH822N及び、WX5400HPの真下で数回測定して、早いのを載せました。
元々が干渉の多い2.4GHzの11n(Wi-Fi4)対応のWH822Nから
11ax(Wi-Fi6)対応のWX5400HPになり、
子機が5GHz対応なら通常は干渉の少ない5GHzでリンクされるでしょうから、
無線LAN区間が高速化された結果のようですね。
WH822Nの2.4GHzのみの11nがしょぼ過ぎたということですね。
書込番号:25593974
0点

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
コメントありがとうございました。
これで、2Fのテレビの「お部屋ジャンプリンク」のコマ落ちが無くなると良いのですが・・・
蛇足ですが、本当は、レンタルルーターを、有料で交換可能なので、有料で交換しようとしたら、
機種が指定されていて、そのルーターが、聞いたこと無い外国製で、尚且つLANポートが1口と、
サービス低下仕様になっていまして。
一応、上位コース(10Gコース・現状1Gコース)に変更すれば、LANポートが4口タイプとの事。
有線LAN4本は必須なので、追加で、WX5400HPを購入して設置しました。
でも、光回線終端装置(ONU)と、AtermWH822N(電話ポート有り)は、LANケーブルのみの接続なので、
暇な時に、ルーターを入れ替えをやってみようかな思います。多分、繋がるような気がします(笑)
でも、電話は、ルーターモードしか動かないなら、無理ですけどね。
でも、繋がっても、ほとんど意味が無い事は理解しています(笑)
書込番号:25594546
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/08 13:13:37 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/21 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/01 16:11:10 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/09 15:15:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 17:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/24 10:34:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/01 19:07:42 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/28 14:46:32 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/19 11:02:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/14 1:11:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





