『メッシュ接続台数を増設してみたが。。。。』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『メッシュ接続台数を増設してみたが。。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

木造2階建て、60坪の自宅です
WX5400HPを2台購入してメッシュ接続をしていますが、テレビの電波強度を(強)から最高強度の(非常に強い)にしたくてWX5400HPを追加し3台構成にしました。
*以前増設してあったWG-2600HP4は外してあります

3台に増設した結果は、2台の時と同じでした

メッシュ接続とは、Wi-Fiで接続できる範囲が広がるだけで、電波強度や電波速度が改善されるのとは違うのかと実感しました。

Wi-Fiが接続できていれば、むやみに無線ルーターを増設する必要は無いってことですね。

素人で基本的知識が乏しいもので、3台に増設してみてわかりました。

書込番号:25734996

ナイスクチコミ!3


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/05/14 19:06(1年以上前)

>kumasan001さん

ルータの通信効果はテレビ内蔵のアダプタよりいいので、
テレビとWX5400HPとLANケーブルで接続してみて。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x6000xst/usersmanual/04/section05.html

あるいは、
WG2600HP4をイーサネットコンバーターとして、活用できます。
強制DHCPサーバ機能を起動し、
メッシュ中継機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4Gと5Gの電波の出力、オフ
接続先をWX5400HPのSSIDに指定
メッシュ無線中継しないので、
相性問題がなくなります。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wg2600hp4_cnv.html#:~:text=%E5%BC%B7%E5%88%B6DHCP%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF,%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%25E3%2580%2582

書込番号:25735060

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/14 19:49(1年以上前)

>akira132さん

返信ありがとうございます。

親機は2階の隅で、メッシュ接続は2階中央の階段付近と1階の中央付近に設置しています

テレビの横に WX5400HPを設置すれば 電波強度は(非常に強い)になります

WX5400HPの配置場所変更で電波強度は改善されますが、テレビは2台あって専用に設置はもったない気がするし、有線で接続はできない環境です

WG-2600HP4はオークションで1ヶ月くらいしか使用していなかったので、6500円で落札されました。

アドバイスありがとうございました。
でも当分の間、電波強度が(強)の状態でWi-Fiが切断されないので、現状の配置で様子をみます。

テレビはWi-Fi5対応ですが、WX5400HPがWi-Fi6でメッシュ接続対応なので、せっかくの機能を無駄にしたくなく、Wi-Fi5に戻さないで使い続けたいです。

書込番号:25735100

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/15 17:17(1年以上前)

まず、電波速度とは?
もしかして、通信速度のことですかね?
通信速度のことだとして、速度が改善する場合はあります
具体的には、距離が遠くて通信速度が出ていない場合に、間に中継機を入れることで、ある程度の速度改善ができるという状況はあります
ただし、無線での中継では上流側と下流側で同じ電波を使うため、通信時間を半分ずつにする(時分割で両方と通信する)ので、最大速度は半分になります
だから、元の状況次第では速度向上にならない場合もあります
言ってしまえば、ある程度の(まあまあの)速度で通信できる範囲が広がるとか、ある程度の速度を維持できる(極端に遅くなるのを避けられる)とか、そんな感じですかね

書込番号:25736066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/15 18:07(1年以上前)

>ekimadさん
>akira132さん

メッシュ接続をやめて、中継器として接続すれば 改善するかもですが、せっかくのメッシュ接続対応無線ルーターなのでメッシュ接続を切断するのはもったないっていうか、忍びないです。
メッシュ接続でもWi-Fi受信できているので このまま使いたいと思います

メッシュ接続と中継接続の違いについての初心者向け記事があり、URLを貼ろうとしたら転載禁止なのかできなかったです

テレビ側のWi-Fi受信感度(性能)よっても 受信電波強度に性能差が発生するかもです。
無線ルーターから似たような距離に設置してある 寝室のソニー製のテレビよりリビングのパナソニックのテレビのほうが受信感度がワンランク良いです。

書込番号:25736103

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/15 20:16(1年以上前)

メッシュをやめてメッシュでない中継機として使う意味はないと思います
メッシュでない中継機とすることで通信速度が向上することは考えにくいです
そのままメッシュ中継機として使うのが良いと思います

メッシュの場合には、中継機(メッシュ中継機)は、親機に接続するのか、別の中継機を経由して接続するのか、中継機を経由するとしてどの中継機を経由するのか(メッシュ中継機が3台以上の場合)、自動的に最適な経路を選択してくれる事になっています
一方でatermシリーズのメッシュでない中継機の場合、中継機に対して何段目とするのかをユーザーが指定しなければなりません
1段目の中継機は親機に、2段目の中継機は1段目の中継機に対して接続し、経路は固定です
ユーザーが指定した経路が最適かどうかは分かりません
指定が最適でないために、使用環境での最大の性能(速度)が発揮できない場合もあるでしょう
また、メッシュなら、スマホなどの機器が接続する際に、また場所を移動した際に、自動的に最適な機器と接続するようになっています(どの機器と通信すべきか、親機やメッシュ中継機から指示されるはず)
メッシュでない中継機の場合は、スマホなどの機器側でどの機器と接続するか決める事になり、また移動したとしても接続先が切り替わらないことがあり、最適な通信経路ではないために速度が遅くなってしまうことがあります

書込番号:25736220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/05/17 16:36(1年以上前)

>ekimadさん
>akira132さん

いろいろと お世話様でした
Wi-Fiメッシュ接続が2台と3台で電波強度や速度に変化がないため、売却しました。

追加購入した当商品は 昨日(16日) オークションに出品したら、本日(17日) 落札されました

落札額 11,800円ーシステム利用料 1,180円ー 宅配便送料 750円 = 手取り 9,870円
クーポン等利用して 11,300円で購入したので 1430円の授業料となりました

書込番号:25738409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/18 06:28(1年以上前)

>kumasan001さん
中継側の通信速度を上げたいなら、メッシュを辞め
バンド別に指定すれば、2倍は速く成りますよ
遅延も半分に成ります

中継機の受けを2.4Gで、端末を5Gにすれば良いです
5400なら300Mbpsほど出るでしょう

5400t6か7800にすれば、6Gを使い
900Mbps出ますが

書込番号:25739012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/18 19:13(1年以上前)

>nasne使いさん

親機からの距離や中継器同士の距離、障害物の状況、電波がたくさん飛び交っているかどうかなどなど、多くの要素により結果は大きく変わります
メッシュでない中継器にすれば、確実に2.4GHzと5GHzの両方を使うように設定することが出来るけれど、それで通信速度の向上につながるかどうか、なんとも言えません
特に2.4GHzを使うものはWi-Fiに限らず多いですから、2.4GHzのWi-Fiは不安定で速度が出ないとか頻繁に切断するとか、問題を起こることも少なくないですし、状況が悪化する可能性も少なからずあると思います
言い方は良くないかもしれませんが、田舎など周りに2.4GHzの電波がほとんど飛び交っていないような場所なら、いいでしょうけど

書込番号:25739819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング