『外部SW接続時のクロスオーバー周波数』のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,770 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外部SW接続時のクロスオーバー周波数

2023/12/06 13:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4342件

自宅でDHT-S517を愛用していて気に入っています

別宅用に本機を新規購入し、眠っているONKYOのサブウーファー、SL-D500を接続しようかと考えています

その際にクロスオーバーは何Hzでの設定が理想的かご存知の方がみえたら教えていただきたいです

調べてみたのですが本機の周波数特性に関するデータがないようです

よろしくお願いします

書込番号:25534786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2023/12/06 14:07(1年以上前)

>@starさん

デノンサウンドバーはほとんどデータ非公表ですね。山勘ですが、80辺りでずらしながらフラットになるよう探ってみてはどうでしょうか。

デノンに聞くのが1番良いと思います。

書込番号:25534848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4342件

2023/12/06 14:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます

別スレでも同じような質問を投稿した後から見つけました

70Hzあたりが下限のようですのでおっしゃる通り80Hz辺りからスタートがよさそうですね

書込番号:25534861

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/06 14:32(1年以上前)

>@starさん
こんにちは。
本機に限ったことではありませんが、サウンドバーではf特の公開は各社ほぼありません。周波数範囲などといったデーターがカタログに記載される場合もありますが、測定条件が明示されないので有名無実です。

サウンドバーの測定データーは海外サイトにもあまり見られませんが、数少ないデーターを見る限り、200Hzくらいからだら下がりになるものが多いようですので、クロスオーバーは150Hz付近を基準に考えればよいと思います。

書込番号:25534873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4342件

2023/12/06 14:46(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます

お手軽にシステムを組めるのがサウンドバー最大の魅力ですから

各社そこまで細かいデータは求められていないという解釈なのでしょうね

AV板の大御所様からのアドバイスですのでありがたく150Hz〜80Hz付近で探ってみたいと思います

書込番号:25534892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 17:46(1年以上前)

PUREモードの周波数特性

テレビの上

横から見ると

自宅のこの置き方でこんな周波数特性でしたが、
どんな部屋にどういう風に置くか、マイクをどこに置くか(リスニングポイントがどこか)で
周波数特性は変わるものなので、
実際にやってみて好みで調整されるのがよいかと思います

iPhoneですと測定アプリで、iPhone(iPad)の機種ごとのマイク性能でキャリブレーションできるものとかも
手軽に入手できますので、そういうのを頼りにしてみるのもよいかと

サウンドバーですと、壁に取り付けたり、テレビ台(ローボード?)に置いたりすると、
わたしの載せてる特性より、低域が強めになると想像します

書込番号:25535054

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 17:50(1年以上前)

>各社そこまで細かいデータは求められていないという解釈なのでしょうね

無響室でスピーカー台に載せたような、
球状に音が放射される状態で測定したデータを公開しても
実際に家庭で使うときにはそのとおりにならないので
無用な誤解を避けるために… という感じじゃないでしょうか

書込番号:25535060

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/06 17:59(1年以上前)

>@starさん
>おさむ3さん
部屋の影響をある程度キャンセルできるspinoramaという測定プラットフォームがあり、無響室が無くても目安に使える周波数特性が測定できるので、海外ではホーム用スピーカーで測定データーがアップされるケースが最近多いです。
サウンドバーはほとんど相手にされていないですが、数少ないデーターを見ると殆ど200Hz付近からだら下がりでした。

当方スタンドアロンの周波数スペクトル測定器を持っていますが、iPhoneのアプリなどと全く違う感じの表示になりますね。

書込番号:25535071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 18:12(1年以上前)

>プローヴァさん
スピノラマは最近よく聞くようになりましたが、
あれはメーカーが無響室で測定したものではなかったのですね
(有志のユーザーが測定して共有していると)

iOSデバイスはマイク特性をアプリ側で合わせにいけるので
Android端末と比較すると活用しやすいかなとは思っていますが、
「絶対値を知る」というよりは、
同条件でAとBを測定して「相対値(差分)を把握する」という使い方くらいがいいかも知れませんね

書込番号:25535087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 18:16(1年以上前)

もとの目的のサウンドバーとサブウーファーのクロス周波数(や極性)の調整ということであれば、
スマホの無料アプリで周波数ジェネレーター的なものを使って
ちょっとずつ付近の周波数をずらして聴感上の音量に違和感がないかチェックする
くらいでも十分かなと思います

書込番号:25535090

ナイスクチコミ!7


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4342件

2023/12/07 08:00(1年以上前)

>おさむ3さん

貴重なデータを拝見させていただきました

Pureモードでの測定とのことですが、普段使いのMovieでも特性は似たような感じになるのでしょうか?

プローヴァさんからアドバイスをいただいた150Hz付近から落ちていますね

やはりこの辺りでの調整がよさそうな気がします

とても参考になりました

書込番号:25535766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/07 08:28(1年以上前)

>@starさん
わたしの名前が表示されてるところの右に
オーナーって書いてあって星が並んで見えると思いますが
そこをクリックしてもらうとわたしの書いたレビューに飛べます
そちらにPUREモードと同じ条件で測定したMOVIEモードのグラフがありますので
ご参考になさってください

低域がググっと持ち上がっているので、そのモードを常用されるのであれば
サブウーファーはクロスオーバー周波数を下げるか、音量を絞るなど調整が必要になりそうです

グラフの上にダイアログモードのメモも付いていますが
それはレビュー当時の勘違いですので無視してください

ちなみにわたしはほとんどの時間、このサウンドバーはテレビ番組を観るのに使っていて
MOVIEモードだと低音出過ぎと感じるので
MUSICモードで使っています
映画を観るときだけMOVIEモードに切り替える感じです

書込番号:25535788

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:1011件 DHT-S217の満足度5

2023/12/07 08:40(1年以上前)

>@starさん
>調べてみたのですが本機の周波数特性に関するデータがないようです

ヤマハのアトモス対応機種だと220が再生周波数帯域の分岐になっています。クロスオーバーはサウンドバーでは、最も低い男性の声の低音を基準としていると捉えられので、デノンも同様と推測しています。ここを狙えば大丈夫です。自分のサウンドバーのサブウーハーは外国人男性のセリフから鳴っているのが触ると分かります。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-x40a/specs.html#product-tabs



書込番号:25535798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2023/12/07 10:40(1年以上前)

>おさむ3さん
>>あれはメーカーが無響室で測定したものではなかったのですね(有志のユーザーが測定して共有していると)

メーカーやレビューサイトやユーザーがデータを載せています。ASRなどでは自前測定データを載せるユーザーもいらっしゃいます。

書込番号:25535940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4342件

2023/12/13 09:11(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました

大変参考にさせていただきました

特におさむ3様の実測に基づいたアドバイスは大変実用的でありがたいです

年末に向けて本品を手に入れて楽しみたいと思います

書込番号:25544075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,770発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング