ZEN CAN 3
- マイクロスピーカー技術、xMEMS製MEMSスピーカーを使用したIEM(インイヤーモニター型イヤホン)をサポートするヘッドホンアンプ。
- 最大2000mWの出力電力を実現するクラスAディスクリート回路を搭載。ゲームや映画の没入感を高める2つのアナログイコライザーモードを採用する。
- アナログ低音増強機能「XBass+」により、中音域の明瞭さを損なわず豊かな低音を再現。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN CAN 3
現在、ヘッドホンアンプの“zen can 3””zen can signature standard””zen can Mz99””zen can 6xx”で迷っているのですが、違いを教えて下さい!
>現在の状況として、
ヘッドホン→th808 Fostex **バランス4.4mm**
(イヤホン→se846 SHURE **バランス4.4mm**)
DAC→h5 shanling**バランス4.4mm**
「ヘッドホンアンプ→今回聞きたいところ**4.4mm**」
です。
>買い替える理由として、
@h5だとth808の高音が刺さってしまいその対処として
Ath808を鳴らすんのにh5が少しパワー不足を感じるため
B6.6mm端子が欲しいから
です。
特に@についてはヘッドホンアンプを購入する1番の理由なので、そこについて詳しく聞きたいです。
>ちなみにzen can signature standard のみ店頭で試し聞きすることができました。
そのためそこを基準に書いていただけるとありがたいです。
特に情報の少ないmz99と6xxが気になってます。
初心者で分からないことも多いですが、お答えいただけると嬉しいです。
書込番号:25996852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamasouosuさん
こんにちは
ZEN CAN 3は、オールマイティのヘッドフォンに対応
その他は、特定のヘッドフォンや音楽ジャンルに対応しているので、
試聴して決めるしかないかもですね
無難なのはZEN CAN 3だと思いますが・・
書込番号:25996920
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
確かに試聴がベストなのは重々承知なのですが、現状試聴できる手段がないんですよね。
なので、できる限り情報を集めてから購入したいと思い質問させて頂きました。
書込番号:25997104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「iFi audio > ZEN CAN 3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/06/13 20:05:24 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/17 13:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/13 19:55:59 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/06 9:29:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





