FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM
- ズーム全域開放F値2を実現し、単焦点レンズに迫る高い解像性能と自然なぼけ描写を両立した小型・軽量設計の大口径標準ズームレンズ。
- 最高峰の「G Master」シリーズに属する。大口径ながら最大径92.9mm、長さ139.8mm、質量約918gという小型・軽量設計。
- フローティングフォーカス機構に最適化された4基の「XD(extreme dynamic)リニアモーター」と制御アルゴリズムにより、高い応答性を実現している。
FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMSONY
最安価格(税込):¥382,229
(前週比:-870円↓
)
発売日:2024年12月13日
レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM
SEL2470GMUを所持していますが、こちらのレンズが気になり乗り換えを検討中です。
AF速度はSEL2470GMUと比べ遅いでしょうか?遅い場合感じるほどの差はありますでしょうか?
書込番号:26151278
2点
>hiUHAさん
まずは落ち着きましょう。
普通は乗り換え不要です。
もし本当に必要なら質問なんてしませんから、
書込番号:26151298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hiUHAさん
SEL2470GM2からSEL2870GMに乗り換えましたが、言われてみればAF速度の違いを気にしたことがありませんでした。とはいえ少なくとも「速くなった」と感じたこともありませんので、hiUHAさんがなにかしら非常にシビアな条件で撮影されるのでしたら、もしかしたら遅く感じられることがあるかもしれません。ただし繰り出しが少なくなったおかげか、焦点距離を選択して構えてピントを合わせて撮る、という一連の動作については速くなったと感じています。
書込番号:26151381
2点
>hiUHAさん
こんにちは。
>AF速度はSEL2470GMUと比べ遅いでしょうか?遅い場合感じるほどの差はありますでしょうか?
ユーザーではないのですが・・。
ソニストで試した限りの印象ですが、
普通に使って気になることはないですが、
28〜50mmぐらいは瞬速のAF、50〜70mmも
速いが、遠景→最短のようなフォーカス移動が
多い場合、ときに普通の高速AF(といっても
十分速いですが)、という感じで使う焦点域で
少し差があるように感じました。
ただ、ご存じのように24-70GMIIでも若干
そういう傾向はあり、AFモーターの駆動速度
というよりはカメラのピント検出力の問題かも
しれません。
F2.0レンズの場合はボケも大きくなりますので、
大ボケからのピント検出もF2.8よりは難しく
なるのかなと思います。
書込番号:26151856
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/07/03 21:03:25 | |
| 1 | 2025/06/19 20:35:09 | |
| 4 | 2025/05/17 18:50:35 | |
| 3 | 2025/05/20 21:05:43 | |
| 3 | 2025/02/26 21:54:59 | |
| 19 | 2025/01/19 2:17:57 | |
| 24 | 2025/02/10 18:01:11 | |
| 6 | 2024/12/21 10:32:42 | |
| 7 | 2024/12/16 19:10:18 | |
| 13 | 2024/12/14 17:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










