月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月9日発売
- 6.6インチ
- 広角:約5010万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2024年12月12日 19:56 |
![]() |
23 | 7 | 2024年12月12日 19:55 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2024年12月12日 14:05 |
![]() |
5 | 7 | 2024年12月12日 01:44 |
![]() |
12 | 2 | 2024年12月9日 09:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年12月4日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
近日中に購入を検討しています。
SIMフリー版とキャリア製(docomo)のどちらを選べば良いか迷っています。
携帯会社を変更する予定は今のところありません。
自分だったらこっちにするよってアドバイスがありましたら
お勧めの理由等を教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
1点

>mondaiziさん
docomo版を使われていて、docomoのアプリを使う事が多い場合はdocomo版をおすすめします。また、docomo版を購入すれば壊れた際に修理等の面倒を見てくれますので、中華メーカーのFCNTとの交渉の必要がなくなります。
(FCNTは日本にも会社はありますが、どこまでの事を行っているのか分かりません。)
反対にdocomoのアプリを使う頻度が低い場合は、ノンキャリア版をとおすすめしたいのですが、FCNTと直にやり取りする事になります。調子が悪いとdocomoへ持ち込んでもご自身でやり取りしてくれと言われると思います。
スマホのクチコミ板に、日本製の製品も問題発生の投稿がありますが、それの何倍も中華製品に関する投稿が多いです。
中古で構わないので、非常時すぐに切り替えられるよう、サブ(バックアップ)機を持って下さい。
書込番号:25995540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mondaiziさん
私ならiijの端末のみ購入して、YouTube動画のAndroidデータ移行と検索して、動画を参考に機種変更します。
残った旧端末はもしもの故障した時の為に保存しておきます。
初期不良、故障はiij(アイアイジョモ)に対応して貰えるのかな?
iijだけのロム12GBなのでおすすめします。
書込番号:25995573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


追伸です
https://www.iijmio.jp/device/option/supportnumber.html?krkr=b41313be-8993-473a-b12b-4e76cfed24c4&krkr-s=ca00027f-7ebe-44ca-af1a-7861193a59c6.1733927848208
iijmio保証です。メーカーによって色々ですが、FCNT(arrows)は一年保証でした。
書込番号:25995695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親が変わっただけで中華メーカーとは言わないです
パナソニックのナビ、親はアメリカの会社になりましたがアメリカメーカーだとは言わないです
書込番号:25995727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mondaiziさん
docomoと契約されているのであれば、手厚いサポートが受けられるdocomo版をお薦めします。
RAMも8GBで十分と思いますし、敢えてSIMフリーにしないですね。
書込番号:25995810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>mio_050_nioさん
>越後の旅人さん
>Dear-Friendsさん
各位
回答をいただきありがとうございます。
皆様の意見を参考にして、
docomo版を近日中に購入することにしました。
親切に色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:25996627
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

なんかマークついてるし別に良いと思う
書込番号:25996526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「キャンペーンレビュー」となってるものが多数、キャンペーンレビューは価格.comとメーカーが実施する投稿キャンペーンで、製品所有者が実際に応募した際のレビューみたいなので問題ないかと。
サムスンが独自に価格.com指定して実施してたようなレビューキャンペーンとは違い、公式みたいですからね。
書込番号:25996529 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘイムスクリングラさん
>なんかマークついてるし別に良いと思う
ほんとだ。
「キャンペーン」って付いてますね。
何のキャンペーンなんだろう。
わたしも参加できるのかなぁ。
ちなみに、「キャンペーン」って付いている人と付いていない人がいるけれど、付いてない人はキャンペーンじゃなくてたまたまレビューを投稿したのか、それとも何かミスってキャンペーン適用にならなかったのだろうか。
書込番号:25996532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>何のキャンペーンなんだろう。
>わたしも参加できるのかなぁ。
【価格.com】arrows×価格.com レビュー投稿プレゼントキャンペーン
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
>キャンペーン概要
>〜エントリー&レビュー投稿で5,000KCポイント付与〜Arrows×価格.comレビューキャンペーン〜では、以下で定める期間内に、当社の所定の手続きに従いエントリーし、応募条件を満たしたレビューを投稿いただいた応募者全員に5,000KCポイントを付与いたします。
>
>キャンペーン期間
>2024年11月26日(火)〜2024年12月24日(火)12:00
>
>※期間中にキャンペーンへのエントリーが完了したことが当社システムで確認できることが条件となります。
書込番号:25996541
6点

>†うっきー†さん
検索して見つけたので、さっそくレビューを投稿してきました。
「キャンペーン」って付いてない人は「製品の所有状況」のところで「所有(キャンペーン応募)」ではなく「所有」としてしまった人のようですね。
書込番号:25996554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
>「キャンペーン」って付いてない人は「製品の所有状況」のところで「所有(キャンペーン応募)」ではなく「所有」としてしまった人のようですね。
そうですね。必ず選択して、その後IMEI番号を入力してエントリーすればよいようですね。
>価格.comへのレビュー投稿方法
>Aレビュー投稿の際は、投稿者種別を必ず「所有(キャンペーン応募)」にしてください。
>STEP2 エントリーページからキャンペーンにエントリー
>キャンペーンへのエントリーには、レビューした商品のIMEI(端末識別番号)が必要となります。こちらをご用意のうえ、エントリーページからお申込みください。
書込番号:25996599
4点

「所有(キャンペーン応募)」にしてない人だけでなく、「キャンペーン」って付いてるレビューの中に、以下の要件を満たしていないものがありますね。
1.応募者本人が購入した、購入製品本体の写った画像または動画が添付されていること
2.レビュー本文が200文字以上であること
応募要件はよく読まないとダメですね。
私も、最初の投稿で「所有(キャンペーン応募)」にするのと画像を添付するのを忘れ、再レビューをしました。
再レビューだと要件を満たさないかなぁ。
ダメならダメでもいいけれど。
書込番号:25996626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

電話アプリで連絡先を開いても、グループを表示することはできないです。
グループの中から相手を探して電話するなら、ドコモ電話帳からですね。
書込番号:25994983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少し不便ですね。
電話をかける人は限られているので、直ぐにかける必要のありそうな人はホーム画面にドコモ電話帳の連絡先のウィジェットを作り、グループごとフォルダを作成して管理しています。
そのため電話アプリから電話するのは掛かってきた人に掛け直すときくらいで、ふだんはそのホーム画面のフォルダを開いて、電話をかける人のアイコンをタップしてかけてます。
なお、連絡先だと電話かSNSかメールかを選べるので連絡先のウィジェットにしていますが、直接発信のウィジェットだとアイコンをタップするだけで発信します。
書込番号:25995269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連絡先のウィジェットってアプリですか?
フォルダーだけウィジェットって出来るのですか?
Xperiaも電話アプリからだと駄目なので電話帳アプリから開いて使ってますが。
書込番号:25995279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面で長押しするとウィジェットを作れるアプリの一覧が出てきます。
その中からのドコモ電話帳を選んで作成します。
Xperiaでもできるはずです。
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/03widget.html
書込番号:25995465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人のブログですが、これが参考になりますよ。
https://arima-yama.com/phone-call-short-cut/
書込番号:25995478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
アプリのショートカットですね
エクスペリアでもやってます
有り難うございます
書込番号:25995753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
先日、この機種を購入しました。
レビュー「SNSと動画視聴メインのスマホ選びの人へ」に
「動画視聴としては欠陥商品でしか無い」
「この機種より低スペックのスマホに劣る」
「買って後悔するしかない」
「フリーズする」
とありますが、私の端末では今のところ動画を観ていて特に不満はないし、フリーズすることもありません。
YouTubeがカクつくというクチコミもありますが、そのようなこともありません。
これらの症状について書かれていないレビューがほとんどなので、この製品自体が欠陥商品なのではなく、個体差による不良品なのではないかと思うのですが、そんなに頻発しているのだろうか。
しばらく使ってると発生するのだろうか。
皆さんの端末はいかがですか?
書込番号:25991870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネガキャンぽいのもありますね。
特に、買うなシリーズとか。
まあ、フリーズは、lineとか、格安低速回線?で引き起こしてたり、データ溜めるともっさりしだしたり等の症状が出る場合もあるようですね。
動画に関してですが、YouTubeのアプリは変な動きする時があるので、削除して、ブラウザの方から見てますね。
トラブルだ、不具合だとか、数件の書き込みしかないですし、大抵の場合は、オマ環でしょう。
iPhone、Galaxy、pixelとか売れてないとサムスンとか韓国が年越せなくなるので、愛国心溢れる人も一部いるかもしれませんね。
書込番号:25992118
3点

>サブンササブンさん
ご自身が永遠なるネガキャン。
書込番号:25992222
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 楽天モバイル
【困っているポイント】
楽天モバイルで購入しましたが、楽天koboが強制終了されます。
購入した本が、なかなかダウンロード出来ず、読んでいても、突然強制終了されます。
再起動や、アプリの再ダウンロードをしても改善されません。
解決策はありますでしょうか?
書込番号:25985517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書籍のダウンロードが行えないエラーに関して(2024/11/30)
https://kobo.faq.rakuten.net/s/detail/000008101
スマホの楽天koboアプリから問い合わせができますので問い合わせされればと思います
楽天koboを開く→設定→お問い合わせ→専用フォームでのお問い合わせ
arrows We2(docomo)では不具合は出ていません
突然強制終了しない(arrows We2 Plusではない)
書込番号:25985548
1点

楽天Koboアプリ for Androidのデータ・キャッシュを消去する
楽天Koboアプリ for Androidにて問題が発生した場合は、アプリのデータ・キャッシュを消去する事で問題が改善する可能性がございます
※再度ログインや本のダウンロードが必要となります。
https://kobo.faq.rakuten.net/s/detail/000001412
ホーム画面→楽天koboを長押し→アプリ情報→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除
端末を再起動して楽天koboアプリを再インストール、再度ログインして本のダウンロードを行う
30分等一定時間で楽天koboアプリが終了する場合は
ホーム画面→楽天koboを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリーの使用量→制限なし
書込番号:25985579
2点

ありがとうございます。
問い合わせ知りませんでした。
やってみたところ、キャッシュの削除や再インストールの返答きました。
残念ながら、解決はしませんでした⋯。
書込番号:25985942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)