REGZA 37Z8000 [37インチ]
フルHDクリアパネル/Wスキャン倍速/フルレンジスピーカーなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)。価格はオープン



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]
初めまして。
37Z8000を購入して10日ほど経ちましたが、
テレビを見ていると突然リモコンがきなくなることがあります。
この10日間で私は3回、嫁は2回程遭遇しております。
他機種(Z7000)でも同じ事象はあるようですが、
Z8000での報告を見かけません。
今のところテレビの電源を付けた直後に関わらず発生している感じです。
(Z7000では電源投入直後が目立つようですので。)
昨夜外部入力でPCを操作している時、ふとテレビを見ようと
リモコンで操作したところ、リモコンの操作を一切受け付けませんでした。
5分ほど格闘しましたが、ぴくりとも言いません。
その時、本体側では普通に操作出来たので、本体で選局したり、電源を落としたりしてました。
本体の電源を切って(コンセントは差しっぱなし)暫く放置→電源ONでもリモコンは動きませんでした。
朝起きるとリモコンは何事も無かったかのように動いてましたが。。
嫁の事象では、突然リモコンがきかなくなり
リモコンの色んなボタンを何回も押し続けたところ、
数分後に一気に今まで押した処理が実行されたとのこと。
ボリュームが最大まで大きくなりビックリしたとか。。
ちなみにリモコンがきかなくなった時、
リモコンから赤外線の信号が出てるか等はまだ調べておりません。
(本日携帯のカメラでの確認方法を知りましたので、次にやってみようと思います)
これは故障でしょうか?
皆さんは普通に使えていますか??
アドバイスの程よろしくお願いいたします。
書込番号:10043791
5点

訂正です。
リモコン不具合はZ7000ではなくZ3500でした。
総じて他機種でお願いします┏○
書込番号:10043833
5点

うちのリモコンも調子が悪い感じの時があり、
その時は、リモコンで手や太ももを叩いています(^_^;
接触が悪いのか、叩くとまた普通に使えます。
一度、お試しあれ(^_^;
根本的には、「不良」とか「不具合」の気はしますが..._| ̄|○
もう一台、リモコンだけ買おうか迷っては居ます(^_^;
書込番号:10043932
4点

名無しの甚兵衛さん
あ(笑)
私も昨夜、単なる電池の接触不良かと思い
太ももでバンバンしました(^^;
やっぱり不具合ですよねー。。
書込番号:10043956
4点

実はうちのリモコンもよくフリーズしてしまいます。リモコンを暫く放置したら勝手に直っています。最近、頻度が増えてきてイラッとします。
書込番号:10043973
9点

小金持ちになりたいさん
うーん、まだハッキリとは言えませんが
何かしらの不具合がありそうですねー。
やはり放置しておくといつの間にか直ってるんですね。
リモコン持ってるのにテレビの近くまで行かなくちゃ
ならないのってイラっと来ちゃいますよねー(>_<)
書込番号:10044594
8点

>太ももでバンバンしました(^^;
この結果は如何だったのでしょうか?
自分の場合、電池が付属のままだったので、
「そろそろ限界?」と思ってやってました(^_^;
今は電池を交換したおかげか、それほど反応が悪い状態は脱したような...
思ったよりも電池を食うんでしょうかねぇ?(^_^;
※赤外線LEDが1個増えたぐらいでそれほど消費電力が上がるとは思いませんが...
書込番号:10044804
3点

サブとして学習リモコンを併用されては?
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524505696
ぼくは26C3000で
なおかつテレビのチューナーを普段は使わないけど
一応レコ(パナBW730)のリモコンで
26C3000の操作が利かなくなったことはないから
問題の切り分けはできると思います
余談ですが
名無しの甚兵衛さんのレスでよく見かける
_| ̄|○←コレなんですが
個人的にはお気に入りの絵文字(?)です
書込番号:10044950
4点

一度、リモコン本体の電池を抜いてリセットかけると良いかもしれません。
電池の接触部に接点復活材も有効です。
一部分でしたらアルミを接触不良のボタンの基盤に貼ると修復します。
あくまでも参考にして下さい。
書込番号:10045144
4点

こんばんは
家もZ3500の時有りましたよ
サポートに連絡して交換して貰いました
それ以降は特にきかなく成る事は無いですね(反応が鈍い時は有るが)
ただ今はZ7000に成りその上学習リモコンを使っていますので
>数分後に一気に今まで押した処理が実行されたとのこと
これだとリモコンではなくTV本体の不具合かな?
書込番号:10045156
1点

リモコンもテレビも精密機器です。
冷静に考えていただけばご理解いただけると思いますが
不具合のときにバンバンすると悪化することはあっても良くはなりません。接触不良の強制的な一時しのぎにしかすぎません(直っちゃったりするから困るんですが 笑)。
保証期間内であれば常識的には交換なり修理なりを依頼するべきかと。
なお、リモコンの場合、通常は修理ではなく交換になるのが一般的だそうです(コジマ談)。
名無しの甚兵衛さんまで・・・orz
書込番号:10046134
1点

silver_2007さんへ
ちょっと反論になってしまいますが... >ひろぼぉさん脱線してすみませんm(_ _)m
添付した基盤写真は、Z3500用のリモコン「CT-90286」です。(^_^;
※右側がリモコン信号が出る方です。(4枚目で判ると思います)
Z7000以降のリモコンも大差は無いと思います(^_^;
空ける為の構造になっていないため、分解すると割れる可能性が非常に高いですm(_ _)m
また、分解すると必ず「痕」が残るので、保証期間内でも交換に応じて貰え無くなると思われます。
なので、
「真似はしないで下さい!!!」m(_ _)m
「精密機械」と言っても、
リモコンの中は、そう大した部品では構成されていないと思うのですが... >写真参照
直接、ICに衝撃がかかるとも思えませんし... >基板にはかかりますm(_ _)m
もちろんTVは、「PC並み」になってきているので、叩くのは止めた方が良いと思います。
※特に液晶パネルは危険です(^_^;
駆動部品や微細部品を使用した製品なら扱いは気にした方が良いと思いますが、
リモコンの扱われ方を考えても、そんなに慎重に扱う必要は無いと自分は思っていますm(_ _)m
リモコンの制御ICを「精密部品」と扱うには「ちょっと大袈裟」と思えるのは自分だけでしょうか?
※1枚目の左上にあるのが、多分「それ」だと思われます。
個人的に開発者の立場で言わせて頂くなら、
軽く叩いたくらいで、半田が外れるようでは、「製造不良」と言いたい位です(^_^;
※「叩きつける(バシッ)」ではなく、
自分の手や腿を「パシッ」「ポスッ」「パスッ」など軽くですm(_ _)m
テーブルから落としたり、子供が投げたり...
そういう扱いも有る程度は考えて、
衝撃テストやボタンの押下テストなどをしていると思うのですが...
たとえ、外装が欠けたり、割れたりすることは有っても、
「リモコンとしての機能」はしぶとく使える様に出来ていると思うのですが、如何でしょうか?(^_^;
もちろん、反応が悪くなったリモコンを使い続ける必要は無いと思いますm(_ _)m
保証期間内なら速やかに交換して貰うのが一番です。
※今までリモコン付きのTVを2台買って今3台目ですが、
前の2台全て購入数年後にリモコンを買い直しています(^_^;
直前のTVは、リモコンを買い直して3ヶ月で本体が壊れたのがちょっと痛かったです(T_T)
<運良く東芝製で継続したので、リモコンは流用できていますが...(^_^;
今回の件では、
コンデンサなどの部品の故障(不良)なのか、電池の接触不良なのかは判りません。
製造上の「ばらつき」で済まされる可能性も考えられます。
「こういう風に考えているヤツも居るんです」
という事で、お許しくださいm(_ _)m
そもそも、正当な回答としては、
「電池交換」か「リモコン交換」以外の選択は無いと思うんです(^_^;
長々と無駄な書き込みをしてしまい、大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:10046562
1点

>名無しの甚兵衛さん
太ももバンバンは効果ありませんでしたorz
私も一瞬電池の消耗を疑いましたが、まだ買って2週間程なので。。
電池が新品じゃないor動作確認用程度のものかとかも考えましたが、
それにしても2週間で消耗は早すぎだなーと思っておりました。
電池も近々交換してみようと思います。
>万年睡眠不足王子さん
学習リモコンですか。
確かに問題の切り分けには使えそうですね。
そもそも便利そうですし♪購入を検討してみます。
>typeR 570Jさん
電池を抜いてリセットは試してみたんですが改善しませんでしたorz
やはり接触不良ももう少し疑ってみます。
>ぽんたZさん
交換対象はリモコンだったのでしょうか?
やはり学習リモコン使ってるのですねー。
>>数分後に一気に今まで押した処理が実行されたとのこと
>これだとリモコンではなくTV本体の不具合かな?
ホントだ。確かに…本体が悪いですねorz
>silver_2007さん
確かに(笑)
昔のテレビじゃないので過度のバンバンは良くないかも知れませんね(^^;
それにしても、この現象がたまにしか起こらないので
店員さんの前で起こらない可能性の方が大きいわけで、、
口頭で「こんなことがありました」だけで交換等に応じて貰えるのでしょうか?
書込番号:10047583
1点

うちのリモコンもたまに反応しなくなります。
どうも電池接点の接触不良が問題のようで、裏の電池ふたを開けて電池をクルクル回す程度で復活します。
これもたま〜にならいいけど、頻度が多いとストレスになりますよね。
書込番号:10047753
1点

>のりぞー38さん
あらま。貴重な情報をありがとうございます。
電池くるくるで直るなら全然楽ですね。
頻度が多いとイヤですけど(^^;
うちのも電池くるくるで直ればいいなぁ。
取りあえず次にフリーズしたら携帯カメラで赤外線を確認しつつ
電池もくるくるしてみようと思います。
書込番号:10047770
0点

>交換対象はリモコンだったのでしょうか?
その時はそうです
ただその後Z3500に本体に不具合が出て何回か来てもらったけれど直らず
Z7000に交換に成りました
サポートの対応は良かったですよ
学習リモコンは便利ですよソニーのRM-PL500D使ってます
ただ登録が8台分しか出来ないので
これ以上何か増えると足りなく成り
買い足さなくてはいけなく成りそうです
書込番号:10048032
2点

>ぽんたZさん
Z3500→Z7000への交換はラッキーでしたね(^^)
私にも不具合からくるラッキーが訪れますように。。
>ただ登録が8台分しか出来ないので
な、何を8台も登録してるのでしょう(^^;
私の家ではビデオ・DVD・テレビの3台だけですが。。
書込番号:10048069
0点

>な、何を8台も登録してるのでしょう(^^;
HDDですよ。だんな(笑い)
でも8台とはすごいですね。見る時間あるんでしょうか?
>_| ̄|○←コレなんですが
私はOrzが好きです。
スレ汚し、失礼しました。
東芝発表無かったようですね、、、
書込番号:10048472
0点

>えっくんですさん
HDDのことですか。8台ってスゴイですね。
…それにしてもリモコンにHDDを登録出来るのでしょうか?
ん?HDDレコーダーのことですかね??
>東芝発表無かったようですね、、、
そうですね。。東芝がどう思ってるのか謎です。
まぁ、些末なことだと思ってるでしょうね。
ユーザーは困ってるというのにヾ(`д´)ノ
書込番号:10048526
0点

>ただ登録が8台分しか出来ないので
>な、何を8台も登録してるのでしょう(^^;
話が「学習リモコン」の話になってるから
カンジとしてはおそらく…
テレビ+DVDレコーダー+ビデオデッキ+CATVのSTB とか
やりようによっては
リビングのテレビ+DVDレコーダー+BDレコーダー+CATVのSTB と
寝室のテレビ+DVDレコーダー+ビデオデッキ+CATVのSTB なんてのもできるとか
これでちょうど8台ですし^_^;
機種によっては
照明とか扇風機とかもコントロールできるとか
(注意:リモコン信号を学習させればいいので)
そう考えると学習リモコンって
なかなか面白いモノだと思います
書込番号:10048613
0点

ご、ごめんなさーい。
>話が「学習リモコン」の話になってるから
8台と来るとつい、HDDの数だと思い込んでいました。
>私はOrzが好きです。
こんなにすぐ使わなければならないとは思ってもいませんでした。Orz Orz
書込番号:10048741
1点

>何を8台も登録してるのでしょう(^^;
万年睡眠不足王子さんの言う通り学習させれば有る程度の物は使えますよ
家はTV、レコーダ。プレイヤー、D端子やHDMIセレクター、ステレオ、チューナ−
エアコンなど(レコーダ等は複数)
有りますよ照明なんかも登録できますし有ると便利です
>Z3500→Z7000への交換はラッキーでしたね(^^)
そうですね?
USB-HDDの再生に早聞き機能が付いたのは便利ですけど
家はPCや時々ノートPC繋げているのですけど
D-SubがZ7000に無くHDMIに成るので結局変換機を買い思いもよらぬ出費する羽目に成りました
画質は結構Z3500気に入っていたのでZ7000の方が良いとも思いません(悪いとも思いませんが)
ひろぼぉさん
家は何回か東芝のサポートに世話に成りましたが対応は良いですので
連絡してみてはいかがです?
書込番号:10048799
0点

そうですねUSB-HDDの登録は確か8台でしたね( ^∇^)
生憎家は2台です
書込番号:10048809
0点

あ一応万年睡眠不足王子さんの言う通りビデオデッキも何台か有るのですがさすがに登録台数オーバーに成るので登録してません
ただ簡単な操作等は(電源入切や再生、ストップ等)
最低限の操作なら学習させれば1台分で2台以上登録できます
(たとえばエアコンと照明やプレイやーとか)
そうすれば8台以上可能です
ただどのボタンに何を登録したか忘れないようにしないといけませんが(^^;
書込番号:10048859
0点

>万年睡眠不足王子さん
今初めて「学習リモコン」の凄さを理解出来ました。
なるほど、そういう機能があるのですね!
凄い時代になったものだ……
>えっくんですさん
あははー(^^;
気になさらずです┏○
HDDも8台繋げるのですねー。
うちは現時点でNAS2台とHDD1台をつないでますが
HDDはがら空きですOrz
>ぽんたZさん
D-Sub→HDMIは変換機が必要になるですねー。
うちはDVIだったので変換ケーブルでセーフでした。
それにしても学習リモコン偉いですねー。
エアコンとか照明まで登録出来るとは!
ちょっと目から鱗でした┏○
>家は何回か東芝のサポートに世話に成りましたが対応は良いですので
連絡してみてはいかがです?
現時点で頻発してるわけではないので、次に起こった時にここで学んだことを
色々と検証してみて、それでも駄目だったらサポに電話しようかと思ってます。
だらだらしてたら時期逃しちゃいますかねー。。
書込番号:10049313
0点

購入してから1ヶ月近くになりますが、最近週に何度かリモコンが効かなくなるときがあります。
最初は電池切れかと思い、電池交換しましたがダメでした。しばらくすると何事もなかったかのように復帰しました。結構この不具合多いのですね!
昨日は、HDで録画中にリモコンが効かなくなり電源OFFボタンを何度か押していたら、テレビの電源が切れ、録画も終了されてしまいました。
しばらく様子見して、修理依頼しようと思います。
書込番号:10111081
0点

プーティガさん
やはり、何かしらの不具合があるみたいですね。。
録画途中の落ちは痛いですねorz
私の方は、最初の投稿以来リモコンがきかなくなる
現象はパッタリとなくなってしましました。。
たまーに「あれ??」って思うような瞬間的なフリーズはありますが
長くきかなくなることはなくなりました。
何気に、、こーゆー症状が一番厄介ですよね。。
書込番号:10113942
0点

東芝のQ&Aで見つけたのですが
症状的にこれかなとも思うのですがどうですかね?
私のレグザ37Z8000はこの症状が頻繁に出ています。
一番困るのは音量を上げた状態で電源を切り、深夜に電源を入れた時です。
「早く下がれ!」って感じです。1分ぐらい動作しない事もあります。
Q:電源を入れた直後、リモコンが利きにくいのですが、故障ですか。
A:一般的に液晶テレビは、電源を入れて数秒から数分の間、放射される赤外線が多くなり、これによりリモコンからの赤外線信号にノイズが入り結果としてリモコンの利きが悪くなることがありますが、故障ではありません。
書込番号:10122842
0点

私はこの件で違うメーカのAVアンプのリモコンが壊れたと思って
修理に出してしまいました。その後の説明でTV側が悪いことが
わかって、東芝に「どこかに明記してよ」と文句言いました。
書込番号:10124697
1点

おやじふっとさるさん
やはり、電源投入直後の赤外線放射が濃厚ですかね。
私のリモコンがきかなくなったのは電源投入直後ではなかったような気が…。。
今となっては定かではありませんがorz次回から気を付けておこうと思います。
音量関係は寝ている人とかもいるので、突然リモコンがきかなくなるのは困りものでね。
えっくんですさん
>「どこかに明記してよ」と文句言いました。
ナイスですえっくんですさん(^^)
不具合ではないにしろ、ユーザーが「故障かな?」と思うようなことは明記して欲しいですよね。
不都合なことを隠しているように見えるとユーザーとして信頼が揺らぎますよねー。
書込番号:10124727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z8000 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/27 9:31:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/05 5:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/27 10:31:17 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 9:51:22 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/10 9:46:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/02 22:26:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/18 20:17:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/06 18:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:32:55 |
![]() ![]() |
10 | 2021/07/02 9:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





