『ブルーレイドライブの寿命について』のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW970

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(2TB/プレミアムモデル)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB DIGA DMR-BW970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

DIGA DMR-BW970パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW970の価格比較
  • DIGA DMR-BW970のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW970のレビュー
  • DIGA DMR-BW970のクチコミ
  • DIGA DMR-BW970の画像・動画
  • DIGA DMR-BW970のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW970のオークション

『ブルーレイドライブの寿命について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW970」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW970を新規書き込みDIGA DMR-BW970をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブの寿命について

2009/08/31 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW970

スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

そろそろブルーレイレコーダーの購入を考えてるのですが、以前のクチコミでブルーレイドライブの寿命は3〜4年と書いてあったので購入に踏み切れません。
現在東芝X7、S601で、深夜アニメの七割、ドラマ少し、バラエティー、その他気に入った番組は全てdisc化してます。

私は、一度買ったら壊れるまで使います。

書込番号:10076688

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/31 10:29(1年以上前)

量販店の長期保証(5年保証)に入れば、問題ないですよ。

ケーズデンキ、ビックカメラ、ヤマダ(ポイントでなく有料の方が無難)あたりが良いと思います。

私の場合は2年前購入のBW900、BW800は全く故障していません。(ビックカメラで購入)
ソニーX90も購入後1年半で、故障していません。(ケーズデンキ)
1年前に購入のBW930(2台)全く故障していません。(ケーズ)
X95も調子よいです。(ビック)
今回、購入したBW970もケーズデンキで購入です。

ケーズはポイント付きませんが、5年保証は無料で付きますし、5年間の修理回数制限無し、修理費の上限も無いです。

書込番号:10076713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/08/31 10:29(1年以上前)

使用状況や頻度によりますからどれくらい持つかは分かりません。
かりに3〜4年で故障しても、交換してさらに3〜4年もてば7〜8年使えます。長期保証に入っておけば修理代も掛かりません。デジタル機器としては充分でしょう。

書込番号:10076714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/31 10:36(1年以上前)

>以前のクチコミでブルーレイドライブの寿命は3〜4年と書いてあったので購入に踏み切れません。

正確にはこう書いてなかったですか?
「DVDドライブの寿命はおおよそ3〜4年。BDドライブも
同じ様なものでしょう」って。
消耗品ですから焼く頻度、当たり外れにも左右されますが、
X7やS601を買うときには躊躇されませんでした?
壊れたときのBDドライブ代が現在いくらか不明ですが、
出費を避ける為にも5年保証に入ってれば安心です。

書込番号:10076727

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/08/31 11:05(1年以上前)

確かに長期五年保証を付ければ安心感はありますが、もしブルーレイドライブが壊れた場合も修理代取られますよね。

取られた場合、修理代は結構な額になるのですか。

書込番号:10076820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/08/31 11:17(1年以上前)

>確かに長期五年保証を付ければ安心感はありますが、もしブルーレイドライブが壊れた場合も修理代取られますよね。

取られませんよ。
その為に長期保証に入るんです。
長期保証の内容を調べてみて下さい。

書込番号:10076862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/31 21:08(1年以上前)

870でも良いんじゃね(当然長期保証付きで)970出たばかりとは言えスペックの割に
相変わらず高過ぎ。

書込番号:10079017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 21:42(1年以上前)

自分は2006年発売のBW200使っていましたが、
つい先日、HDD→BDへのダビングが出来ない症状が発生して修理に出しました。
5年保証に入っていたので助かりましたが、とりあえず修理の見積もりを
販売店からパナにお願いしていて1週間ほどで連絡もらえるはずが、未だ連絡がありません。
この際だからBW870に買い換えましたが、レコーダーの不意な故障はやはりあるんだ・・・
と思って、BDレコーダー購入時には5年保証は付けるようにしました。

どれだけレコーダーを使うかにもよるかと思いますが、
不安なら長期保証に入る方がいいと思いますよ。

それにしてもBW200からの買い替えだと、
BW870は、動作音の静かさやリモコンの使い易さ、動作の快適さなど、
全体的にかなり進化したとビックリするほどですね。

書込番号:10079255

ナイスクチコミ!3


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/08/31 21:52(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳御座いません。

以前ヤマダ電機でS601とテレビを買った時に五年保証を付けようと思い聞いたら、消耗品は対象外、あと年数によって保証が変わります。と言われ諦めたので、ドライブは消耗品で長期保証対象外だと勝手に思い込んでいました。

それと、この商品の購入を検討しているのは、深夜アニメの7割をdiscするに焼くにあたり、4.7GのDVDに4話づつ保存してるのですが、容量が足りずX7を購入し、更に東芝機器の購入前にPanaの31を2台所有している状態【500G、500G、600G、1G、計2.1T】でやっと振り分けながら録画してる状態なので、DB機器を購入した場合、discに入れる話数がワンクール【12〜13話】を1枚にする事を考えこの機種を検討してるわけです。


この機種を購入する前に、パソコンに地デジ、BSチューナー、ブルーレイドライブを購入してしばらく様子をみようと思います。



皆様アドバイス有難う御座いました。

書込番号:10079342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/31 23:37(1年以上前)

以前、BW730かBW830でBDドライブがDVDしか扱えなくなる症状が報告されています。

確かその時は修理に出すとハードディスクの中身も初期化されたそうなので、使用出来る間にBDに退避する事をお勧めします。

書込番号:10080115

ナイスクチコミ!1


人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2009/09/02 12:30(1年以上前)

>以前、BW730かBW830でBDドライブがDVDしか扱えなくなる症状が報告されています。
>確かその時は修理に出すとハードディスクの中身も初期化されたそうなので、使用出来る間にBDに退避する事をお勧めします。

多分、私ですね。
BW830がXW830になってしまいました。

お陰で、あのクールは連続ドラマの保存がボロボロになってしまいました。

BDドライブって連続で使用すると、とても高温になるで、それが原因かもしれません。
それからは、BDへの書き込みは間隔を置いてクールダウンしているので、問題ありません。

書込番号:10087341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/09/03 02:26(1年以上前)

人の心さん

>BDドライブって連続で使用すると、とても高温になるで、それが原因かもしれません。
>それからは、BDへの書き込みは間隔を置いてクールダウンしているので、問題ありません。

DVDは使えてBDが駄目になるのは熱による影響が大きいかも知れませんね。

書込番号:10091482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 23:08(1年以上前)

HDDからブルーレイに落とすときに、MPEG-2のタイトルは、
H.264/MPEG-4 AVCに変換され、かならず実時間ダビングに
なってしまいます。
DVDからHDDに移すときに、高速でダビングできますが、
H.264/MPEG-4 AVCのHG〜HLに変換するほうが、このときは
実時間ダビングになりますが、時間の節約になりそうです。

わたしも、BDにまとめるためにディーガを買ってしまいましたが、
時間がかかるので、ディーガでBLにまとめることは諦めました。
編集は勿論のこと、ダビングなんかでも、あまりに不便なので、
DR録画がフルになったのを機会に、東芝のE1004Kをメインに
することにしました。
1年後に買えそうな、東芝のブルーレイを待つことにします。

書込番号:10117472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/08 08:42(1年以上前)

テラジーニさん 
>HDDからブルーレイに落とすときに、MPEG-2のタイトルは、
>H.264/MPEG-4 AVCに変換され、かならず実時間ダビングに
>なってしまいます。

DRで録ってるならそのままディスクにダビングすれば高速ダビング
OKですよ。
AVCでディスクに残したいならば初めからAVCで録画すれば高速ダビング
がOK。
それだけの話だと思いますが?

書込番号:10119057

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/09/10 18:46(1年以上前)

とりあえず、パソコン用チューナーとBDドライブを購入したので、BDレコーダーの購入は年末〜年始頃にします。


沢山の方々、色々なアドバイス有り難う御座いました。

書込番号:10131016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW970
パナソニック

DIGA DMR-BW970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW970をお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング