『祝!PS3 「DTC-IP」対応!・・ただ無線だと・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『祝!PS3 「DTC-IP」対応!・・ただ無線だと・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:385件

みなさまお世話になっております。

 本日、待望のVer3.0で、BW−830の録画済タイトルのDLNA視聴を「無線LAN」で試みました・・・ 

 するとどぉでしょ−!? 音声は途切れ、画像はカクカク・・・完全に速度不足でまともに視聴できる状態ではありませんでした・・・やっぱだめか・・(号泣

 接続は・・・Bフレッツ光←→ ルーター ←→@有線 ←→ BW830
                 ↓
                 → A無線LAN → PS3・40GB

 んで、気を取り直して・・・帰省中の息子のPCからLANケーブルを引っこ抜いて、有線で試したところ・・・・・・・・

  おぉぉぉぉぉ! すぐぇ〜〜 キレイじゃん♪♪

 有線の場合は、BS、CS、地デジのDR、AVC全てで満足できる画質でしたね・・(*^^*) 
 
 ただ、もちろんフォルダとかないんで、録画済タイトルは録画日時の順番に上からズラ〜っと並びます・・ウチで170個位?

 XMBが非常に滑らかなんで、操作感そのものはいいんですが、やっぱ探すのは大変かな?

 あと、当たり前かもしれませんが、BWの電源OFFだとメディアサーバーエラーとかでそのままだと、タイトルを認識しなくなります。 (この場合、PS3の電源を再投入でOK。) 

 ちなみに、回線速度は → 有線:下り18.3Mbs/上り3.1Mbs、無線:下り3.4Mbs/上り2,7Mbsでした。
(電波強度は90〜100%)

 んで、もしあれでしたら、PS3の「DTC−IP」を「無線で」お試しになった方、状況を教えていただけないでしょぉか? 
(ウチはうまくいったよとか、やっぱダメジャンとか・・・・)

 ルーターは5年位前に買った奴なんで、もしこれを買い換えれば無線でも使えるようには・・・ならないですよね・・(  ̄▽ ̄)・・素直にLANケーブル買うかぁ・・!

 まぁとりあえずご報告まで!・・・何はともあれ、今回は久々にワクワクさせていただきましたね〜♪♪

書込番号:10083452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/09/01 19:44(1年以上前)

ルータの最大速度が低くてボトルネックになってるんでしょう(笑)
最新のルータは早いから買い換えも考慮された方がいいですよ。

書込番号:10083638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2009/09/01 22:40(1年以上前)

ぎるふぉーど♪ さん。 どぉもです。

 へぇ〜なるほど・・・無線でもいけるかもしれないんですね・・フムフム。

 まぁとりあえず、さっき15mのLANケーブル買って来ちゃいましたけど・・・・(^^ゞ

 しかしこの「DLNA」って自分は初体験先だったんですが、便利ですね〜♪♪

 ほんとにモロモロの敷居さえ低くなれば、将来一般家庭での録画・視聴スタイルってのは、大容量のホームーサーバー+マルチメディアプレーヤー+再生機ってのが主流になりそうな(ってかそれで十分)ってな感じを、素人ながら実感させていただきました・・・(^^ゞ

 ↑ この板で度々お目にかかる、こぉいったご意見の現実性を(失礼ながら)今回初めて実感させていただいた次第です・・・んん〜ん深いっ!!

書込番号:10084859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/02 04:25(1年以上前)

SAZABI type-Rさん、のスレだ!!!無理してもレス書かなきゃ(笑)。

>ちなみに、回線速度は → 有線:下り18.3Mbs/上り3.1Mbs、無線:下り3.4Mbs/上り2,7Mbsでした。

やっぱ、その無線じゃ無理でしょ。11bとかでそんな速度でしたが、Wiiですら使いにくかったです。
少し前でも11a/gが普通だと思いますし、11nが最新です。設置環境次第でしょうがネット機種変更で、
無線でもDLNA使えるんじゃないでしょうか(ちなみに表記上Mbsは変です、Mbpsが普通だと思います)。
家ではLAN引き回したから、無線のことは実体験上良く知らないんですが(謝)。

某社サポート(私だから当然、、、)放送レートとLANのレートは無関係だと言われて切れたことありますが、
他の通信しなくても、放送レートの1.5倍位の実効レートは必要なのかなと思います。

でもDLNA、便利ですよねぇ。ネット配信とかも各端末(無線含む)で見れれば状況は変わります。
FTTHが問題ではなくなって、家庭内LAN環境のほうが問題なのかもしれませんね。
地域差あるので、って思ったけどB-FLET's入ってるんなら一緒ですね(嬉)。

書込番号:10086260

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/02 04:39(1年以上前)

PS3は11gまでなので無線はちょっと厳しいでしょう。
11n対応ルーターと子機で有線化でしたらおそらくOKだと思います。(うちはサーバーは11nでクライアントはPLCか有線です)

>BWの電源OFFだとメディアサーバーエラーとかでそのままだと、タイトルを認識しなくなります。

これはSAZABI type-Rさんのところではそうですか?
家では問題なく認識はしてます。

>放送レートの1.5倍位の実効レートは必要なのかなと思います。

そうですね。余裕があったに越したことはないです。
うちはまあ、一般家庭では特殊だとは思いますが、部屋によって好不調の波がある場合もあります。

書込番号:10086268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件

2009/09/02 23:01(1年以上前)

モスキートノイズ さん。 ごぶさたしております♪ いや〜レスありがとぉございました・・・・・嬉しいです♪・・・(^^ゞ   んで・・・

 >やっぱ、その無線じゃ無理でしょ。・・中略・・・11nが最新です。設置環境次第でしょうがネット機種変更で、無線でもDLNA使えるんじゃないでしょうか。

 PS3の板で、AVCなら無線でもOKとのレスがありましたんで、11n?の新型のルーター入れればいけそぉですね。 それでもDRはNGだそぉですが・・(  ̄▽ ̄)

 ただこれ書いてるPCが4〜5年前のノートでabgしか対応してないんです・・・この前入れた、娘のPCだとイけるんでしょうが・・・(ToT) LANケーブルも用意したんで当面は有線で凌ぎます。

 ネット配信については料金体系や視聴期限等がクリアーできなければ、主流になるとは思えませんが、家庭内で大容量サーバー+DLNAてのは何かヨサゲな感じがします。

 ところで・・・

>ちなみに表記上Mbsは変です、Mbpsが普通だと思います。

 ハハハハハ・・おっしゃるとおりでございます。んで、改めて「頭から」スレを読み返してみたら・・もぉ一つコッ恥ずかしい間違いが・・・(^^ゞ

 あいっかわらず、ヘッドハンギングしまくってますんで・・まぁ多目にみてやってください・・・(^^ゞ  

 
 hiro3465 さん。 レスありがとぉございました・・m(_ _)m

 んで、詳細な検証スレ拝見しました。非常に参考になります♪ スレの中で拝見しましたが「X90」だとフォルダも有効なんですね〜 さすがこの辺は抜かりないですねSONYさん! 

     
 >これはSAZABI type-Rさんのところではそうですか?家では問題なく認識はしてます。

 今しがたもぉ一遍試してみましたが、やっぱ同じです。 830の電源OFF状態でPS3から「DIGA」を選ぶと、『メディアサーバーエラー(DLNAプロトコル ・・)』となり、HDD内のタイトルは表示されませんでした。 

 (DIGAのアイコンそのものは表示されてますが、中味は見れません。830電源オンの状態だと問題ないです。)

 hiro3465 さんとこの730は大丈夫なんですかね〜? まぁ、細かいトコなんで自分的には全然OKです♪  

 件の無線の件は、おかげさまで大体イメージが掴めました。 拙宅では有線でも何とかなりそぉなんで、もっと広い家に引っ越せたらもぉ一回考えますね〜 (*^^*) 








  しかしスレタイを間違えるとは・・・・・・・・(  ̄▽ ̄)orz

書込番号:10090363

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/03 01:02(1年以上前)

>830の電源OFF状態でPS3から「DIGA」を選ぶと、『メディアサーバーエラー(DLNAプロトコル ・・)』となり、HDD内のタイトルは表示されませんでした

たしかに、今やってみたら同じ状態になりましたね。
不思議なのはBW730の電源をONにしなくても、PS3を再起動すればあとはOKなので、
長時間PS3の電源が切れていると起こる感じですね。

>11n?の新型のルーター入れればいけそぉですね。 それでもDRはNGだそぉですが・・(  ̄▽ ̄)

いや、もちろん環境によりますが、普通の条件であればDRも十分いけますよ。

書込番号:10091174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2009/09/03 21:46(1年以上前)

??? 今しがた、830の電源OFF(に気づかず)の状態でDLNA視聴してみたら、『メディアサーバーエラー(DLNAプロトコル ・・)』の表示が一瞬出た後に・・・普通に録画済みタイトルが表示されました??? んで、今もフツーに見れてます・・・(  ̄▽ ̄)

 これってもしかすると、PS3の電源ONの状態で830の電源を切った場合は視聴OKで、830の電源がOFFの状態でPS3の電源をONするとNGってことなんでしょうね。

 まぁ、一手間増えますが電気代がいくらか助かるからいいか〜♪♪  

書込番号:10095085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2009/09/03 21:55(1年以上前)

連投失礼・・・補足です。

 >>830の電源OFF(に気づかず)・・・

 ↑ 録画もしてなく「D」マークも点灯していない完全OFFの状態です・・時計は点いてますけど・・(^^ゞ

 んで、自スレの修正・・・PS3+BW830の組合せでは、レコが電源OFF状態でもDLNA視聴ができる(場合がある)。  
 メデタシメデタシ♪

書込番号:10095156

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング