『BD・DVDレコーダーの【2009年締めくくり】!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『BD・DVDレコーダーの【2009年締めくくり】!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信47

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:79件

気がつくと12月も中ごろになり、2009年もそろそろカウントダウンですね。
こんな時期になりましたが、皆さんの2009年はどんな年でしたか?

今年も色々なニュースや製品が出ましたが、
皆さんが一番「これは!」「これだ!」と気になったのを報告しあいましょう。
BD・DVDのレコーダー関連の事で限定でお願いしますね。

お勧めの商品でも良いですし、今年気になったニュースや、この製品の来年への期待など、何でも良いです。
ざっくばらんに、色々書いて頂いて、2009年を締めくくりましょう!

書込番号:10625604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/13 21:53(1年以上前)

今年は各社ともマイナーチェンジ程度の変更でお茶を濁した印象で、これはという製品はなかったですね。

来年は、CELL REGZAならぬCELL VARDIAに期待!

書込番号:10626685

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/13 22:39(1年以上前)

 やはり東芝のブルーレイ・ディスク・アソシエーションへの加盟が一番のトピックスでは。
 (早く出て来い東芝ブルーレイ、と思っている人も多いのでは)
 私個人としてはRD−X9の価格が下がったことですか。(ビックカメラのナイトバーゲンで79800円(20%ポイント)で買いましたが)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm

書込番号:10626999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/13 22:54(1年以上前)

個人的には東芝のX9シリーズ、破れかぶれかもしれませんがHDD容量=価格といったことに、
USB-HDD増設で風穴開けたのは大きいと思います。iLINK以外での無劣化ダビングも初です。
製品的に詰めが甘い(というか進歩してない)ですが。

同様にスカパー!HD録画含め、DTCP-IP/DLNAが視聴レベルでは一気に普及した感があること。
今後もネットワークが最重要要素の一つであることは疑いないです。

多くの待望論があった、Wエンコード/トランスコード録画を実装したSHARP新HDWシリーズ、
散々だったマルチ制限や編集機能も向上しているようですが、実情報が少ないというか、
常連クチコミニストが現れないのが残念です。

地デジ停波カウントダウン突入で、地域的弱者やCATV環境の弊害スレも目立ちました。
この問題は一層顕著化されると思います。

書込番号:10627120

ナイスクチコミ!3


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 23:25(1年以上前)

・Panasonic 3万円台の超格安DVDレコーダーのヒット

・TOSHIBA USBHDDに接続可能に BD参入発表

・SONY PS3が2万円台に

・SHARP 格安BDレコーダー大ヒット

書込番号:10627344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 23:34(1年以上前)

初のBDレコ、BW900を購入してからブルーレイの良さを、感じながら、930・950とモデルチェンジしていく中、我慢した甲斐がありした。
970! 動作音、画質、音質の向上!
編集等はほとんどしない派なので、レスポンス(本体)は向上していますが、リモコンは・・・反応の向上をバージョンアップで期待!!
パナ ユーザーの声に答えてくれ〜

書込番号:10627415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/14 00:12(1年以上前)

今年一番のトピックスは
東芝のレグザとUSB−HDDとレコーダーの連携だと思います

いずれはレコーダーって商品は無くなって
TVのオプション的な物になると思いますが
その前触れ的な気がします

TVとチューナーにオプションでHDD
それのオプションでBDドライブ
いずれはこんな形態になるのではないかと思います
ただしHDDは専用品にしないとメーカーもうまみが無いだろうし
サポートも十分に出来ません

書込番号:10627699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/14 09:52(1年以上前)

今年は正直何もなかった年でしたね、レコーダー関連では。
HD DVDの一周忌も終わってもう年末というのに「まだ」BD搭載RDの
発売予定のアナウンスさえなかったのは想像外でした。
噂だけ一人歩きで右往左往する人達が…。
来年は色々と話題になりそうなモノがちょこっとだけ姿を見せたので、
来年が楽しみ、というところでしょうか。

>Wエンコード/トランスコード録画を実装したSHARP新HDWシリーズ、
>散々だったマルチ制限や編集機能も向上しているようですが、実情報が少ないというか、

実情報は十分あったでしょ。
期待外な結果でした。

書込番号:10628921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 10:20(1年以上前)

やっぱりテレビとレコーダーって言うのは切っても切り離せないもので各社 特に東芝はテレビの一部的なものとして発展してきたみたいです。
BD搭載レコーダーは今の流れからするとちょっと意外でフラッシュメモリー路線を歩むかなとおもっていたんでちょっと驚きでした。

書込番号:10628986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 11:32(1年以上前)

今年、出たソニーのBDレコーダーは外観のデザインが悪すぎですね。まだ買う気には為りませんな!特に機器の奥行きを短くして縦を薄くするのは止めてもらいたいものだぜ!悪い例が松下、薄っぺらくて、奥行きも無い、デザインもダサくて、チャチいから、タダでも要らんぜ!高い買い物なんだから、もっと立派で豪華にデザインして貰いたいモノだぜ。

書込番号:10629219

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/14 11:48(1年以上前)

アキヨド前にデモ隊の東芝ちゃんがいたので事業部連携の機会に
ホームネットワークも進めるように言っておきました。
我輩が買うまでにはエアコンもラジオ予約もコントロールさせてほすい。

イケビックでもCELLレグザ見てきました,クロちゃんとか好きなような
ゼニもちの人がそれなり人が集まってたけど,

その近くに,すんげーえ気になるE320Sが(^^)
やっぱり3D元年にも近づいてきたような
見ているのは貧乏人の我輩しかいなかったが(哀)

今後は、全部一体化してレコーダーもなくなるのかなぁ?
寂スィー,

書込番号:10629278

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/14 13:33(1年以上前)

 三菱からHDDとブルーレイ両搭載の液晶TVが出たのもトピックスの一つでは。
 いつかどこからかは出るはずと思ってはいましたが。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0819-c.htm

(ここからは来年以降への希望ですが)
 このような機能のTVにiLink、iVDR、USB、LANなどで外付けHDDや別のブルーレイなどに自由に移動できればダビング10などの不自由や、外付けHDDの問題(TVやレコーダーとの関連付け)も解消されると思いますが、それは今後のお楽しみですね。

 個人的にはiVDRレコーダーにiLinkが付いたのが出て、パナのブルーレイとでも連携できれれば良いなと思いますが。(Rec-Potより使いやすいでしょうから)

 後は外付け機器へのムーブ自体はファイルコピーに他ならないので、高速化して欲しいですね。(実時間では実用的でないのをRD-S600からRD-X9へのiLink移動で痛感しましたので)


書込番号:10629658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 16:18(1年以上前)

あんな信頼性の欠ける三菱が、一体型出したのですか?この手の商品はレコーダー部分が壊れて修理に出したら、テレビ放送すら観れなく為ってしまいますよ!
レコーダー、テレビは別々に揃えなきゃ駄目だね!

書込番号:10630222

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/12/14 16:22(1年以上前)

今年は,どのメーカーのBDレコーダー(東芝以外)を買っても,大差がなくなった年でしょう。「こんな機能がないの? ありえない!」ってのは,もうほぼなくなったのでは? パナしかり,シャープもそんな感じ。

## ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントが意外でした(^^)

書込番号:10630239

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/14 19:13(1年以上前)

 4年前に買った日立のDV-DS160 DVDレコーダを修理に出したら、修理代金で新品(DV-DH500VH)と換えさせてくれといわれ、応じた。
 はるかに性能は良くなったけど、早回し再生が出来なくなったのとDVD-RAM録画が使えなくなったのは想定外だった。

書込番号:10630833

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/14 20:48(1年以上前)

日立って、スペックはいいのですが、なぜかすぐ故障しそうなのと
リモコンがD-VHSみたいに鈍く硬く、動作遅いので結局買わなかった。
でも交換は予想外。それはよかったですね。

書込番号:10631295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/14 21:50(1年以上前)

VARDIA RD-X9がHDD追加出来るようになったのが個人的にはよかったです

前からいつも思ってたのが、別売りでチューナー基板の追加とか出来たら便利なのになー
拡張すると4番組とかでも録画出来ますなんてならないかな

CELL REGZAは最初からチューナーいっぱい付いてるから高いので
自分であとから拡張出来るようなテレビ・レコーダーがあれば嬉しいです

書込番号:10631722

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/14 22:52(1年以上前)

>前からいつも思ってたのが、別売りでチューナー基板の追加とか出来たら便利なのになー
拡張すると4番組とかでも録画出来ますなんてならないかな

 それって自作のパソコンで実現できるのでは?

書込番号:10632189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 23:45(1年以上前)

RD-X9のUSBHDD追加はうれしいんですけどREGZAと同様、別のVARDIAに直結しても録画が見れないのはちょっとヤかな。
いろいろ理由はあるのでしょうが、ネットdeサーバーとか個人的にはちょっとハードル高いので。。。
あと省かれたネットdeナビ関係の機能が残念でしたのでRD-X9は保留です。復活するかな?

書込番号:10632614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/14 23:50(1年以上前)

自作パソコンで実現したとして、リモコンで簡単に予約録画とか編集とか
専用機と同じぐらいの操作性が確保できるのであれば
パソコンの拡張を考えますので、どこで販売されているのでしょうか?

私が知らないだけと思いますので、知ってる製品があれば教えてください

書込番号:10632652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/12/15 01:31(1年以上前)

特にありません

書込番号:10633228

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/15 06:42(1年以上前)

でも交換は予想外。それはよかったですね。

良かったんだかどうか。初めから新品を買わずに修理に出したのは、HDに録画されてる番組を消したくなかったから。これらの番組は100枚近いDVD-Rに録画されて送られてきましたが今までのように気軽に見ることは出来なくなりました。

書込番号:10633609

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/12/15 06:45(1年以上前)

 >専用機と同じぐらいの操作性が確保できるのであれば
パソコンの拡張を考えますので、どこで販売されているのでしょうか

 専用機と同等の操作性を求めるなら不可能でしょうね。ごめんなさい。
 同様の例として、ワープロ専用機がなくなった今でも、操作性のよさから古物商ではそれなりに人気があるそうです。

書込番号:10633613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/15 21:52(1年以上前)

ENぅKぇ‐W@んさん 

>あんな信頼性の欠ける三菱が、一体型出したのですか?

あれは他社が出してる一種の録画テレビとは別で,出来の今一つのデジレコ付きテレビ,
と言ったシロモノなのよね,


>この手の商品はレコーダー部分が壊れて修理に出したら、テレビ放送すら観れなく為って
しまいますよ!

所がアレの場合,デジレコ部分の取り外しが容易な設計なんだそうな,


>レコーダー、テレビは別々に揃えなきゃ駄目だね!

同感,でも3in1同様,素人にはよさげに見えるらしくここ最近コレのスレの素人からの
質問も多い事多い事(倍速付きmテレビとBW買う方が全然マシなのにヤレヤレ)。


>皆さんが一番「これは!」「これだ!」と気になったのを報告しあいましょう。
BD・DVDのレコーダー関連の事で限定でお願いしますね。

RDのX8/9系(Eは除く)全部かな。

書込番号:10636679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/16 00:27(1年以上前)

テレビとレコーダでカスカードを抜き差しするのはいい加減勘弁して欲しいです。
スカパーe2の契約チャンネルは、「二台目は割引」というすばらしい好条件を出してくれてる。(○×ばいいのに)
年寄りはテレビのリモコンは自由自在だがレコーダーのリモコンは操作できない、そしてカードの抜き差しは覚えたという非常に危険な発展段階にあるし。録画失敗数知れず。そして録画が出来てないと文句を言う。

書込番号:10637899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 03:49(1年以上前)

どんなに機能、性能が優れていてもデッキ本体の外観デザイン、色、見た目の立派さを、もっとカッコ良くして貰いたいものだね!
東芝の場合は、その逆とも言えるが、足らないモノを補えさえすれば、必ず買いますよ!

書込番号:10638441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/16 18:47(1年以上前)

いや、レコーダーやテレビは目立って欲しくない。

書込番号:10640801

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/12/16 21:06(1年以上前)

>デッキ本体の外観デザイン、色、見た目の立派さを、もっとカッコ良くして貰いたいものだね。

 賛成ですね。東芝は特に最近チープな感じなので、ブルーレイ1号機は真っ赤な筐体で3倍早いのを作って欲しいですね。
シャアと名づければ売れるかもしれません。 金色の百式も揃えればなお良いですね。
 
 

書込番号:10641379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2009/12/18 18:03(1年以上前)

BDレコーダーはディーガのBW730ですね。
使いやすいです。ただそれだけ・・・

BD-Rに、保存する価値のある番組が無いのは残念な年でした。
HDDから録画したやつを観て消すのがいつものパターンです。

書込番号:10649985

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/12/20 01:15(1年以上前)

2009年の(個人的)目玉はやっぱりスカパーHD録画対応のBDZ-RX50/100/EX200でしょうか。

実際RX100を買いましたが、e2やSDと違って16:9フル画面かつHV画質の番組をBD-R/-REに長時間収録できるのは感動モノです。
完璧に世界が変わりました。

予約制限40件/1ヶ月では全然足りないのが最大の弱点ですが…

書込番号:10656880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/22 11:49(1年以上前)

それにしても『スカパー!e2』をユニマトリックスさん他の方々に覚えてもらうのに一年間を要した。

『スカパー!HD・ DVR』は発売・レンタルされんかのお…。

書込番号:10667844

ナイスクチコミ!0


strkstrkさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 01:31(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強さん


レコーダー、テレビは別々に揃えるほうがましってゆうのは具体的にどゆうてんですか?


倍速Mテレビ、BWってのは例でどのメーカーでどの機種か教えて頂きたいんで教えてください。


最近、地デジを検討しています。
東芝のレグザ32R9000、PS3の購入を検討しています。

テレビで録画ができてしまうので便利だと思ってしまう点があり素人なのでレグザがとても良く見えてしまいます。


使用方法はBDやDVDの鑑賞、地デジ番組の録画(USBにできるので)
BDやDVDに書き込みし保存する必要がなければレグザとPS3で大丈夫かもと考えています。

書込番号:10691031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 10:28(1年以上前)

>レコーダー、テレビは別々に揃えるほうがましってゆうのは具体的にどゆうてんですか?

壊れた時 完全に一体型の機種は丸ごと工場送りになってその間使えなくなり不便だから,


>倍速Mテレビ、BWってのは例でどのメーカーでどの機種か教えて頂きたいんで教えて
ください。

極端な話,フルHD と 倍速機能 なら倍速機能を優先するべき 国内1流メーカー製なら
なおよし,BWとはパナのBW(BD)機の事現行機なら570以外ならどれ買っても問題
ない(I リンクTS不要ならソニ−の方が良い)


>最近、地デジを検討しています。

買うのは良いけど,アンテナはデジタル対応化済んでるよね?,


>東芝のレグザ32R9000、PS3の購入を検討しています。
テレビで録画ができてしまうので便利だと思ってしまう点があり素人なのでレグザがとても
良く見えてしまいます。

ゼニが無いならPS3買うのを後回しにしてでもRよりZ(ZX)買うのを勧める


>使用方法はBDやDVDの鑑賞、地デジ番組の録画(USBにできるので)
BDやDVDに書き込みし保存する必要がなければレグザとPS3で大丈夫かもと考えています。

Z買っとけば当分単体で済むので問題無いでしょう,それと買うなら遅くても今年中に手を
打たないと相場が上がって買いにくくなるぞ。

書込番号:10692120

ナイスクチコミ!0


strkstrkさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 16:56(1年以上前)

アンテナは地デジ化しています。


やっぱり倍速が立派な機種の方がいいんですね。
倍速機能付きならなんでもいいと思っていました。
RよりZですね。了解しました。でもレコーダーを買うとしたらソニー製なんですがテレビもソニー製品に統一した方がいいんですか?予算はありますけどなるべく予算をかけずに最適な機種を検討しています。
ソニーなら四倍速ですしレコーダーを買うならソニー製品を検討していますしおかえりただいま機能に興味をもっています。PSPを持ち歩いてるので。


DVD再生プレーヤーとして他の掲示板でPS3がとても優秀だと確認しました。
音質は負けているところもあるみたいですが。
とりあえずPS3を買ってレコーダー昨日が欲しくなったらソニーのレコーダーを検討しています。


スピーカーはヤマハYSPシリーズの購入を検討中

書込番号:10693707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 17:32(1年以上前)

>ソニーなら四倍速ですしレコーダーを買うならソニー製品を検討していますしおかえり
ただいま機能に興味をもっています。PSPを持ち歩いてるので。

ブラビア F5(レグザC8000でも良い)+RX30 とかで良いんじゃね,


>DVD再生プレーヤーとして他の掲示板でPS3がとても優秀だと確認しました。
音質は負けているところもあるみたいですが。
とりあえずPS3を買ってレコーダー昨日が欲しくなったらソニーのレコーダーを検討して
います。

レグザ買うならすぐデジレコ買わなくても良いけど後からRD買わないと録画機能がムダに
なる(ZX/Z,ならなおさら)転送機能が使いたいなら初めからブラビア(デジレコ)
買えば良いんじゃね

でもPSPでフルサイズ出力はZX/Z限定だからな〜,

1,ブラビア F5(レグザC8000でも良い)+RX30

2,Z9000+BDRD(来年発売予定 か とりあえずS1004)+PS3

予算に制限があるならコレのどっちかを選ぶしかないだろ。

書込番号:10693842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 17:37(1年以上前)

調べたら一番安くてもRX50からじゃないと転送機能は使えないようだ。

書込番号:10693861

ナイスクチコミ!0


strkstrkさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 21:47(1年以上前)

ブラビアF540インチ、レコーダーRX50を検討中です。

RDを買わないと何で録画機能が無駄になるんですか?

S1004はどこのメーカーですか?

今日、電気屋さんにいってきました。
32型ぐらいを買おうと思ってたんで倍速のことを尋ねたら32型だとブレは気にならないと言われました。
32型を購入予定の場合は倍速は関係ないのですか?

DVDを鑑賞するので映像がいい方がいいです。
ブラビアF5も40型からしか4倍速じゃありませんし解答お願いします。


本当に年内に買わないと相場が高騰してしまうのですか?需要が高くなるからもっと安くなるものではないんですかね?
確かに電気屋さんでもテレビ案内に10人くらい並んでいました。
年明けより年内ですか?

書込番号:10694945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/27 22:20(1年以上前)

>RDを買わないと何で録画機能が無駄になるんですか?

無劣化でデータを引き出してBD(DVD)焼き出来ないから


>S1004はどこのメーカーですか?

東芝


>今日、電気屋さんにいってきました。
32型ぐらいを買おうと思ってたんで倍速のことを尋ねたら32型だとブレは気にならないと
言われました。32型を購入予定の場合は倍速は関係ないのですか?

どこの店か知らんけどいい加減な対応(コメント)だね〜,倍速機能はあると無いとでは
大違いよ(見る物によっては差が出る付いてて損は無い)


>DVDを鑑賞するので映像がいい方がいいです。ブラビアF5も40型からしか4倍速じゃ
ありませんし解答お願いします。

確かに32F5は2倍速だけど画質自体の変化に大差は無い。


>本当に年内に買わないと相場が高騰してしまうのですか?需要が高くなるからもっと
安くなるものではないんですかね?確かに電気屋さんでもテレビ案内に10人くらい
並んでいました。年明けより年内ですか?

あくまで少しでも安く買いたいなら今年中が良い。

書込番号:10695142

ナイスクチコミ!0


aqualiceさん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/29 14:54(1年以上前)

うちは古いアパートの為、今使ってるアンテナは75Ω同軸ではなくU/V別でどちらもY端子を噛まして混合させて使ってます。地デジも充分見ることが可能です。
よっぽど劣化した、またはブースターの出力が弱いアンテナで無い限りは買い換えは不要かと思われます。

今年一番のトピックは東芝のBDA加盟です。
HD DVDにもっと健闘して欲しかったのと、BD環境がノートPCでしか出てこなかったのは残念です。

個人的にはCell REGZAのチューナー&HDDレコーダー部分を切り離して、チューナー&HDDレコーダー+BDレコーダーの製品を出して欲しいです。
スカパー連動対応のBDが現状SONYしかないので東芝さんにはもっと頑張って欲しいです。
SONYはゲーム機しか買わないぞと。
理由は音の味付けが嫌いなのとタイマー

>>JOKR-DTVさん
うちはWoooのHDDレコーダー使ってますけど、サポートが必要なトラブルは今までありません。
たいていリセットボタンを押せば直ります。
その1年後に購入したVARDIAが初期不良でチップ交換、その1年後にHDDが逝ってWD製320GB×2になりました。
どちらも毎日3時間〜6時間程度の録画、再生、削除を繰り返すようなハードコンディションです。

書込番号:10702649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/12/30 23:54(1年以上前)

来年出るBD VARDIA?は人気になるかなぁ。

書込番号:10710379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/31 11:13(1年以上前)

スペックしだい。

書込番号:10712161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 17:16(1年以上前)

外観のデザインも大事!薄っぺらくて奥行きが無いのは買いたくないよ。

書込番号:10713711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/12/31 17:42(1年以上前)

>外観のデザインも大事!薄っぺらくて奥行きが無いのは買いたくないよ。

じゃあ多分期待ハズレだろうね,BDRD初号機はパナのOEMらしいし。

書込番号:10713842

ナイスクチコミ!0


strkstrkさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 23:03(1年以上前)

レコーダーでiリンク、TS不要ならソニーの方がいいとゆうコメントなんですが具体的にはなんですか?

iリンクは調べてわかったんですがTSは何の機能なのかわかりません。

RD最高さんのおかげで32F5、RX50、HT-CT500を検討しています。

今すぐ購入はできないので春に投入される新機種のスペックで検討します。

書込番号:10715290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/01 01:38(1年以上前)

あけましておめでたいかもね(なんだそりゃ?(笑)


>レコーダーでiリンク、TS不要ならソニーの方がいいとゆうコメントなんですが具体的
にはなんですか?iリンクは調べてわかったんですがTSは何の機能なのかわかりません。

I リンク(TS/DV)の事ね,

TS→HDデータを無劣化ムーブ(転送)出来る

DV→HDデジカムとかのデータを無劣化転送出来る(

ソニーはDVのみ,他社は機種にもよるがフラグシップ/ミドルクラスに両対応の物もある

書込番号:10716033

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/01/03 01:06(1年以上前)

最強先生,今年もよろしくである.

最近脱線転覆はおろか,正面衝突もせんね.
乗客は増えているのかいささか謎ですが,

そろそろ新型車両,無駄に8両編成とか導入しません?

書込番号:10724141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/03 11:24(1年以上前)

JOKR−DTVさん

今年も餌をください。

直ぐに釣られますから…。

書込番号:10725430

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/01/03 11:31(1年以上前)

表題が、
 BD・DVDレコーダーの【2009年締めくくり】!!

なのですから、2010年になった今、書き込みをするのはおかしくないですか?(私も含めて)。

書込番号:10725455

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング