H597F2GDG (PCIExp 2GB)
ATI Radeon HD 5970を搭載したPCI Express2.1 x16バス用ビデオカード(GDDR5-SDRAM 2GB)



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H597F2GDG (PCIExp 2GB)
とりあえずいつものお店で購入・・・積んでみました。
ベンチ何しましょうかね?ゲームが快適に動けばいい人なので
どうもベンチかけるのすら面倒ですw
リクエストよろしくです。
書込番号:10693579
1点

( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キターーー
おめでとさん!!
んで1番ゲッツ
書込番号:10693615
1点

うーん、リアル彼女とかwww
とりあえずネタに走ってみた。
ってゆうか、まだ作ってなかったんかい。というのが本音(^_^;
書込番号:10693626
1点

リアル彼女はスペック低いと体の特定部分がやたら伸びるんでそっち方向の人にはローエンドの方が(ry
GENOに58*0がやたらと入っているのはなぜ?
書込番号:10693653
1点

写真で見ても確かにデカイ、実物を手にするとそれ以上にでかく感じるのでは。
とりあえず、ゆめりあベンチあたりでお願いします。
書込番号:10693665
1点

箱が細長くて剣が書いてあるのはギャグじゃないですよねwデザインですよね
5000系は性能は当然だけど黒いカバーに赤いラインがお気に入りです
書込番号:10693749
1点

取り敢えず壁さん、尻尾とれたさんのリクエスト
でユメリアは75785
解像度等弄れず640*480ですね
リアル彼女は設定フルオプション可能
流石に重く035のフレームレートのままです。
書込番号:10693805
1点

真面目に
3DMarkは06とVantageを
FFベンチ3のHi
DMC4ベンチ
ストWベンチ
MHFベンチ
バイオハザード5ベンチ
HDBENCH(笑)
書込番号:10693877
1点

ベンチありがとうです。
この箱を袋無しで秋葉から抱えて電車に乗るのはちょっと勇気が必要ですね。
でも、ちょっとは優越感に浸れるかな・・・・でもやはり一人じゃ無理です。
通常のネット閲覧程度(ゲーム以外)では、ビデオカードがどのくらいの電力なのか気になります。(160〜185W位?)
書込番号:10693967
1点

尻尾とれたさん
過去ログで大惨事拡張計画ってのがあるのですが(ケースか電源スレだっけかな?)
笊のファンコンでPC全体での消費電力をリアルタイムで計測してみたことあります。
4970x2での事例ですがデフォの起動したまんまで210W前後3Dマーク06での
最大負荷時で瞬間620くらいだったと記憶してます。
但しこれも定格デフォでの話で、CPU周りのお手軽OCをかけますと10%25%とOCするごとに
消費電力も等倍で上がっていったのが印象に残ってます。
(10%あげると起動直後のワット数も10%上がるという^^;)
書込番号:10694050
1点

すと4ベンチ結果
SCORE: 5943
AVERAGE: 59.86FPS
OS: Windows 7 Professional
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9650 @ 3.00GHz
Memory: 4096MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 5900 Series
Display Setting: 1920x1200 60Hz 8xAA
(c)CAPCOM U.S.A., INC. 2008, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
Aだったと思います。
書込番号:10694373
1点

Yone−g@♪さん、電力の書き方がちょっと不自然でしたね。すみませんm(__)m
最近はあまりゲームはしていないのですが、またゲームでもと思い、このビデオカードも候補にして、ビデオカード以外、新しく購入しましが、クルシミマスプレゼント、誕生日プレゼント・・・・ビデオカードまで予算がまわりませんでした(-_-;)
来年中には、がんばって購入したいと思っています。
書込番号:10694427
1点

なるほど了解です。
しかし私の住む地方でもこのカードは多分一本しか入荷せず、
1月半ばまではメーカ出荷も無しとのことだそうで
国内レア商品なのかもですね・・・
というか尻尾とれたさん
x2まで要らんですy多分
5870で充分満足できると思います
初回ご祝儀価格ですからアレですが下がったとしても
この性能を味わうキラーアプリが・・・・若本ボイスのアレを
DX10で鑑賞するくらいしか用途が無いのがゲーマーとして悲しい現実だったりします
まぁCoD モダンウォーフェア2のスクウェア版(日本語版)出ましたので
英語版は終わらせたものの今度は日本語を味わいつつ遊ぼうかと思ってる次第です。
GTA4とスタルカァとデッドスペースも途中だしオブリもほんとはいいとこまで
進んでたんですがPC飛んでしまったし><
まぁまったりいきますです。
FFXヴァナディール3ベンチは結果7500くらい
(ぼ〜っと見とれてたらクライアント落ちちゃったのでw写真撮る暇
無かったですw)
ちなみにHDベンチは7の64Bitだからでしょうかね?ハングアップして応答無し
で結果も小窓のなかが真っ白になってわかりません。
以上 壁さんのオーダーこなしました・・・ハァハァ・・キツカッタョ
書込番号:10694552
0点

入手困難のHD5970ゲットおめでとうございます
大変ご満足でいいですね。
あと1個追加購入して
CF-Xでどうですか?
ベンチが1.5-1.7倍伸びるかもしれませんね
書込番号:10694584
2点

まあ、一番のリクエストはi7-920とP6T寺V2との組み合わせですけどねf^_^;
書込番号:10694639
2点

asikaさんレスありがとうございます。
CFは辞退させていただきますw
私はただのどこにでもいる庶民なげーまーですからべんちまーくやOC等と言う
高尚な趣味なぞもちあわせておりませぬ(すっごく棒読み・・・脚注)
本心は早くゲームがしてぇぇぇぇ・・・なのですがね
壁さんが↑な禁句を言うものだから・・・
わかりました!
諺にもありますが
泣く子と痔持ちと壁さんには逆らえません
ここで引いたらスレタイが廃る・・・ここは涙を呑んで壁さんの為に!
もうひと労働しましょう@@
きっと「おお よくやった 褒めてつかわす! そなたの活躍で世界は救われた」
とか言って壁さんがケースを・・・asikaさんが5970の2枚目辺りを送ってくださる
のではないかと期待してます。
書込番号:10694748
1点

ケースかぁ。
最近意味もなくCOSMOSが欲しくなって来てるからなぁ。
本音は、外見が900ABっぽくて機能的には900Twoで、そんで奥行きが+数cmなケースが欲しい。
15K前後で。
書込番号:10694953
1点

>本音は、外見が900ABっぽくて機能的には900Twoで、そんで奥行きが+数cmなケースが欲しい。
改造しましょうか。
書込番号:10696434
1点

Yone−g@♪さん お久し振りです。
今、漸く本日(昨日?)のメンテナンス作業を終了して、後かたづけをしている所です。(ヤレヤレ)
「第4次PC補完計画」ですか?
「第4次拡張計画 遅ればせながらのi7奮闘記」を期待していたのですが・・・。
>せっかく1年も寝かせて熟成させてきたのにぃ・・・
全て、当方にて引き取らせて頂いても構いませんが・・・。
私も、昨日の有馬記念の恩恵で資金が若干貯まりましたので、3月目標の新PC自作が、少し早くなりそうです。(楽しみ〜)
これから追い込みを掛けますので、どちらが早く、i7 920で組み上げることになるか・・・。
おっ、撤収準備が完了した様なので失礼します。
書込番号:10696452
2点

中原さん
おはようございます。
もうお休みになられたのかもしれませんが・・・丁度作業時間被ってましたね。
>これから追い込みを掛けますので、どちらが早く、i7 920で組み上げることに
>なるか・・・。
あー 遅いですw
もう組んじまいました・・・色々すごく悩みましたが毎回クリーンインストの
度に一晩無駄に費やして勉強させられますw
写真の説明しますと左から始まりです。
書込番号:10696670
0点

ピンクのカラーザイルで縛り上げてCPUファンは固定(コレデイイノダ)
軽くOCでも・・・といきなりWindouwsLiveのプログラムを飛ばしてみたり、
VGAドライバの更新で上書きすればいいものをドライバの削除から初めて
モニタ信号ロストさせて青くなったり・・・・毎回の事とはいえ学習能力のない
己のスキルの低さに悲しくなります。
復元のありがたみを身にしみて体感しましたw
やはり自分はOCには向いていないんだなとも・・・・
エクスペリエンスインデックスの結果ですが実クロックが9650の3GHzと比して
2.7になるせいかやはり落ちますね。
書込番号:10696721
0点

Yone−g@♪さん、BIOのベンチスコアを見る限りデュアルコア特有の落ち込みになってますね。
ゲーム用途ですとYone−g@♪さんが書かれてるように5870が扱いやすい感じですね。
画像ではわからないですが同じゲーマーとしてはサウンドカードが何が付いてるのか気になります。
書込番号:10696887
1点

Yone−g@♪さん FANの取付とても素敵ですね(^_^;)
サイズで薄型FANなどありますけど寸法的に無理かな?(風量は少ないですけど)
無限弐も使っていますけど、Q9550だとケース排気FANだけでもそこそこ冷えていました。さすがにCPU-FAN無しでは、OCは試してませんが。
i7-920とは発熱量違いますけどね。
書込番号:10696987
1点

おはようございます。
力尽きて寝てました。
まずはレスいただきながらお返事遅れました
habuinkadenaさん
>900の形状で奥行きのあるケース
それは既に何度も私もほすぃとアンテックにも直訴しとるのですがw
壁さん
銀石のRaven01かHAF932、922の3択しかないかと。
あああ忘れてたw
http://www.amo.co.jp/case/syousai/whisper/whisper.html
自分の使ってるケースを宣伝しなきゃww
しかし中が無性に広いCOSMOSや一見無骨だけどやっぱり広いコルセアの
ケースが非常に欲しいと思うのは共感しますです。
ぴぃ☆さん
BFあがりの私ですので音カードはXFiで確定ですw(PCIカードです)
EAX5.0のサウンドシステムはスタンダードになり得ませんでしたけどFPSでは
やはり背中から切られるのが一番悔しいですしw
i920のOC設定で鉄板なとこおしえてくだしあwCPU-Zも寝ぼけてインストしたら
なぜか32ビットで動かないし><
尻尾とれたさん
どうしましょうかね・・・温度の様子みつつ問題あるようでしたらリファレンスクーラー
にしますよ^^;
書込番号:10697987
0点

‥‥‥クーラーは水冷にするとか(^_^)
書込番号:10698003
0点

900で奥行き欲しいなら5インチベイぶった切れば?w
僕はやりませんが。そもそも長いグラボ積まないし。
書込番号:10698038
0点

Yone−g@♪さん、私もBF上がりですからX-fi一筋でしたが後方の音も含めXonar Essence STX一度試してみてください♪きっと納得できると思いますよ(^_^)
書込番号:10698122
0点

ぴぴぴっとぴぃ☆さん予言どおりにHD5800系が流通しだしましたね
今日偶然ケースファンの交換で内部の掃除をしてたらグラボのファンが驚くほど
埃だらけでビックリしました
Xonar Essence STXは確かになかなかの物ですがリレーの動作音が短所ですね
書込番号:10698510
0点

がががっがんこなオークさん、お掃除しちゃいましたね(^_^)
ビデオカードのファン部分はホコリ着きますね、フィンの間に入る細い綿棒があったらお掃除しやすくて良いなって思うんですが(^_^;)ものしりながんこなオークさんならご存知ですか?
Xonar Essence STXのカチッカチッは最初は違和感ありましたが、最近はカチッカチッでおっ…ちゃんと動いてるなって感じで気にならなくなりました(^_^)
Yone−g@♪さん、私もCALL OF DUTY MODERN WARFARE2は海外版を買ってやってましたが日本語が発売になったのでやりなおしてますCALL OF DUTY MODERN WARFARE2最高ですね☆
書込番号:10699078
0点

Yone−g@♪さん
>x2まで要らんですy多分
>5870で充分満足できると思います
そこまで必要無いと、頭ではわかっているけど価格.comのスレ不思議な魔力ありすぎ!(T_T)
Yone−g@♪さんが調整中みたいですので息抜きかねて
年末、パソコン内部も大掃除。意外と埃を吸い込んでいるんですよね。市販の缶タイプエアーダスターはあまり威力が無いので、しつこい埃はなかなか取れてくれません。近所のバイク屋(自転車屋)さんと仲良くしていると業務用コンプレッサー+毛足の長い筆を利用して強力なエアーでブオォ〜ン。(静電気注意!)
もう一つ注意点はFANは押さえながら風をあてるのと、HDDにはあまり強くかけないこと。電源内部も結構埃を吸い込んでいるので分解掃除だけど自信が無い人にはおすすめ出来ません。(感電注意!!)
書込番号:10701726
0点

遅れましたがあけおめです。
実家戻って余った5870とM-12D850の再利用で実家PCに移植したり
日本語版とAU版のMWF2で同時育成などと忙しくレス遅れました。
ARECEさんご所望のラストレムナントベンチ結果張りますね。
データバックアップ用のDドライブに実は解凍済みのレムナントの
ファイルが保存してありましたので、WDラプター4発RAID5からの起動になります。
解像度については最大の1920*1200FULLです。
PC起動時チェックディスクがやはり2〜3回に一度の割合でおきます。
やっぱりSSD単体に何か不具合が起きてるとみるべきでしょうかね〜?
双葉パパさんでしたか?がエラーが出ると悩んで居られましたが
解決したのでしょうか??
単体でチェックの必要があるのか?・・・悩むところです。
1.8インチサイズのSSD2個追加しても症状は変わらずでしたので
疑うべきは最初の2.5SSD2個の両方あるいは1個に損耗が出てるのかなぁ?
(買い直しはきついものがTT)
書込番号:10732242
0点

おかえりんこ(◎甘◎)
実家でHD5870てww
書込番号:10732310
0点

さて、その後気が付いた点等を。
5970 5870両方ともですが、音が妙に静かです。
4870x2が余りに爆音だったせいもあるかもしれませんが…。
職場の隣の部署に騒音計があった気がしますので計ってみようかな?と…
書込番号:10787171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HIS > H597F2GDG (PCIExp 2GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2010/01/16 16:17:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





