


皆さん、こんにちは
comさんの規定運用が厳格化した年初以降、
S5板に貼れなかった作例を持ち寄ってFUJI機の良さを再確認いたしましょう!
実際、以前からのS5ユーザーで「温故知新」。S1・S2・S3を
新規購入した方が数名いらっしゃいます。(ヴァナゴンさんも買う気マンマン^^)
S*proシリーズが「お家断絶」とは言え、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」的な
こーゆー事例って他のメーカーにはないと思いますので、
FUJI機全般の作例が貼れるスレがあっても良いのではないかと・・・・・^^
以前のように音速スレと化すことはないと思いますので、
100レスまでノンビリやりましょう^^
書込番号:10817570
5点

そんなわけで本日の午前中、権現堂に水仙を撮りに行ってきました。
現地法人の方々が「春の桜・梅雨の紫陽花・秋の彼岸花」に続いて、
冬の呼び物にしようと丹精されたとのこと。
めでたく「第一回 水仙祭り」開催と相成りました!
ってまだ3分咲きなんですけどね・・・・・・。
9時半に到着して、まばらに咲く水仙と曇天を前に途方に暮れてしまいました^^;
今月下旬から来月初めが見頃らしいので、もう一回行こうと思ってます。
これならいつもの土手での写真の方が良いできだもんなぁ^^;
それと以前から少し感じていたのですが、
水仙に限ってはHS−V3の「F4」で現像すると色が良く出ません。
今回も「STD」で少しだけ手を加えました。
書込番号:10817610
5点

sharaさん
HS-V3って、S5の場合は使いやすいけど…
S2〜S3はイマイチですよね。
おいら達は…Uの上に行くしかない鴨。
今夜、富士山データ送ります。^^;
書込番号:10817865
3点

◆Zさん、いらっしゃいませ
>Uの上に行くしかない鴨
おら、あっただコワか板、ぜってぇイケねぇ。
だって「そんなの自分のブログでやれよ 下手糞」とか平気で書き込むヤツがいますからね〜。
>富士山データ送ります
「赤富士」は見事な精細感で素敵でした。
お待ちしてます。
書込番号:10818009
5点

sharaさん、お疲れ様です(⌒∇⌒)
S*シリーズと言う事で…今は無きS2Proで撮った桜と梅桃です。
この色出したくてS2手に入れたのですが…修理不能の状態になってしまいました(ノ_・、)
今良品物色中です(^▽^;)
書込番号:10821361
4点


隊長 こんにちは。
S3Proを今6ケ月の点検に出してますので、帰ってきたらS3Proの写真をこちらに貼らせて戴きます。今日はご挨拶まで。宜しくお願いします。
書込番号:10826228
2点

sharaさん、どうもです^^
当局の管理は厳しいですね^^;
以前はもう少しオオラカだったような^^
たしかに際限なくバンバン貼られると負荷も多いですし、例外を作るワケにもいかないのでしょうからヤムを得ないのでしょう.......。
ルールを適用しつつ、ココの板で許容してくれるのでしたら価格.COMの良心なのかも知れません^^;
前置きが長くなりましたがペッタンします^^
輝度差があり明部がすぐに飛んでしまうような場面ではチト厳しいのですが
通常でしたらS2の吐き出す画は今でも十分にイケてます^^
今の新しいデジではS2のような描写をするモノはありません。
単に必要とされてないのかも知れません^^
高精細画が希望の方には、これからオススメするワケにはしませんが^^;
書込番号:10827998
3点


皆さん、こんばんは レスをいただいた皆様に感謝です
昨日は研修会兼飲会があり、久しぶりにベロベロになってしまって自スレを放置してしまいました^^;
申し訳ございませんm(__)m
>のんびりスレ?ということでノンビリよろしくです
基本、このスタンスでまいりますので宜しくお願いいたします。
◆こじおさん・ヴァナゴンさん・so-macさん
皆さん、S2で”おそろ”でしたね。
2世代(3世代?)前の機種が現役で使える辺りがFUJI機の凄さでしょうかね。
◆雷蔵さん
S3、戻ってきましたらぜひコチラにもお願いいたします。
◆ニックさん
覗くところが増えますが、こーゆーのも良いかもです^^
「花ネタ」、新たに仕入れていただいたのでしょうか?ありがとうございます。
ノンビリいきますので、宜しくお付き合いください。
貼りましたのは権現堂の水仙の続き。魚眼です。
書込番号:10829715
3点

おはようございます。
年初の混乱時にexifをぐちゃぐちゃにしてしまいましたが、それぞれのホルダーから出してきたんで間違いないと思います。
せめてSシリーズは自由に貼りたかったですが、ようやくですね。
またS2を使いたくなってきました。
書込番号:10830947
4点

◆ニックさん
>せめてSシリーズは自由に貼りたかったですが、ようやくですね
Sシリーズを全て所有しているニックさん向けのスレでしたね^^;
so-macさんのスレみたいに”ブログ化”しそうですが、それはそれで良いか・・・・^^
明日は休みなので近所の梅林公園に行って見ます。
持ってくレンズは180mmマクロと魚眼だけで・・・・・・・^^
書込番号:10833910
4点

sharaさん、
新(?)シリーズ、ありがとうございます!
sharaさんに敬意を表してシグマで撮ったスイセンを貼らせていただきます。
昔使ったOS無しのときもそうでしたが、シグマは寒色系になるようです。
撮って出しですが、これだけ寄れると60mmマクロもいらなくなりそうです。^^;
書込番号:10834972
3点

◆BONNさん
早速の作例、ありがとうございます。
良い”寄り”ですね〜。個人的には申し分なしです。
SSも1/18ですが、しっかり止まっているように見えます。
>シグマは寒色系になるようです
以前、HSM搭載前の18−50mmF2.8を使った時は
「マゼンタ寄り」の印象があるんですが、
BONNさんの作例は確かに寒色系ですね。う〜ん・・・・・・^^;
まっ、WB位なら調整もできますから問題ないですかね。
作例でははっきりわかりませんが、ピントはどーでしょ?
欲しいものはいっぱいあるけど、
3万円台半ばになったら良いかなぁ?
書込番号:10835141
2点


sharaさん、どうもです。
ピントは、室内のテストでOKだったので問題無いと思いますが、
貼り付けた画像は構図を変えた後、微妙にずれているようです。
この辺は、HSMでもフルタイムのMFが欲しかったですね。
加えて、開放でのピン位置のシャープさは少し物足りない感じです。
f4.5かf5あたりにするとずっと良くなる感じです。
書込番号:10835341
1点

◆ニックさん
>御大とS原さんのブログを覗くのが日課です
ありがとうございます、
ってブログじゃないです^^;
しかも皆さんのように「毎日新鮮なネタを調達」というわけにいきませんので、
いつまで続くやら・・・・・・・・^^;
S5以外のネタは是非こちらにもお願いいたしますm(__)m
「F2」は確かに濃いッスね。でも1枚目なんかもっと濃くても個人的には全然OKッス。
◆BONNさん
>f4.5かf5あたりにするとずっと良くなる感じです
どのレンズもそうですよね。
以前のシグマも開放では全然でしたが、
僅か1/3段絞っただけでまるで違うレンズのように合焦しました。
また色々教えてください^^
言ってるそばから水仙ネタ、使い果たしました^^;
書込番号:10835501
3点

余談ですが、ここから入ると見やすいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004902/MakerCD=29/
これまでの「S5板」の感覚で表示されます。
書込番号:10835527
1点

皆さん、こんにちは 定期更新です^^;
近所の梅林公園に梅を撮りに行って参りました。
花の咲いている樹は全体の1%あるかないかという状況。
咲いている樹も満開にはほど遠く・・・・・・。
魚眼だとこんな感じにしかなりませんでした^^;
ちなみにこの公園、レンさんも常連さんです^^
書込番号:10836888
3点

sharaさん、お疲れ様です(⌒∇⌒)
ちょっとPC内整理していたら、S2で撮った貴重なの(自分にとって)でてきましたので…。
またいつの日かS2使って撮影を夢見て(^^)
あのもっさり感からは考えられない絵を吐き出すが好きです♪
書込番号:10837477
3点

◆こじおさん、ども
私はS5で初めてFUJIユーザーになったので、
それ以前のモデルは使用経験がありません。
でも他社の古いモデルと比較して「それぞれに味があるなぁ」等と、
たいして違いも分からないまま納得したりしております^^;
世間一般ではクリアでヌケの良いCG調の画が主流となっていくのでしょうが、
FUJIの「写真然」とした写りがいずれ途絶えるというのは残念な話です。
P・S:「クリアでヌケの良い画」が嫌いなわけではありません。
あんまりCGっぽいのはイヤですけどね^^
書込番号:10837544
4点

また来ました^^;
古い機種使ってみるとS2が一番可能性を感じます。
S3はおとなしくてつまんないし、S1はちょっとギラッとします。
おおかたレンズとの相性だと思いますが、S2+フォクトレンダーはいいですね。
このときは何を付けていたのか、忘却の彼方(バキッ
書込番号:10838549
4点

◆ニックさん、毎度ど〜もです
浅間は(今日のではありませんが)麓は積もってないんですね。
雪原の3枚は注釈がついていないと、私には機種の違いが区別できません^^;
S3がおとなしいってのはなんか分かる気もします。
おとなし過ぎてちょっと”グレーのカーペット”状態? バキッ!
◆Zさん、ども
水仙の花弁の質感と梅の背景の青がキレイですね。
ピントも気持良いです^^
東京の桜は昨年より3〜4日早いようですね。
身延はどうなんでしょ?
書込番号:10838732
3点

おぉっ!そー言えばそこはかとなく漂う上質の北海道フレーバー!
(ってどんなんじゃ)
春に向けて楽しみが増えましたね。
タムロン90mmとも良い感じですね〜。
書込番号:10838913
3点

sharaさん・みなさんこんばんは。
お待たせいたしました--、と言っても誰も待っていませんね。
コンプライアンスを守るため、S5と分離して撮って参りました--というより、実質328で購入した328ではなくてタムロン18-270の、実践投入です。吸い付くように止まる--なかなかよいです。そのうちS2+180マクロいってみますから期待しないでお待ちください。
<これも、初めから誰も期待していませんね。最近、オオカミ少年・万田一夫とHNを変えた方がと圧力を受けている未谷4610でした。>
書込番号:10843797
4点


◆未谷さん
>と言っても誰も待っていませんね
いえいえ、首をながぁ〜くしてお待ちしておりましたよ ^^
1枚目、蝋梅の黄色と背景の青とのコントラストがキレイですね。
>そのうちS2+180マクロいってみますから期待しないでお待ちください
これも楽しみにしておりますが、180mmマクロだけは負けられません^^
◆ヴァナゴンさん
本日も撮り下ろし、ありがとうございます。
飛行機をこの角度から見ることはなかなかできません。
大迫力ですね〜^^
息の長い(しぶとい?遅い?)スレになりそうなので、次の休みもネタの仕入れが必要です^^;
コンプライアンス重視の方のご参加、お待ちしています。
(って一番守ってないのはスレ主だったりする・・・・・・・)
書込番号:10845042
2点

万田さま
タイプだったんですね。^^;
180mmもお願いします。m(_ _)m
書込番号:10846704
1点

純情好中年Zさん、こんにちは。
Zさん、吸い付くように止まるはだめですよね・・・。(もっとアクティブが--)
植物園=わずか2kの年間パスを購入しましたの、これまでより少しは多く写せるかも?。スレ主さんの足下にも及ばないので赤は排除、ということは右寄りライト=濃いのはだめ???。
書込番号:10846849
2点


sharaさん・みなさんこんばんは。
S2+tam180マクロ修行
@Zさん江 これでお許しを・・・not RO-Ba。鼾合戦、おねしょが心配・・・。
Aこのまま春がいいな〜。
B表(またお隠れですが)スレのリベンジ
C開放(F3.5)なら、ピント手前が正解ですよね。
書込番号:10848819
3点


未谷43蚊さん
スイレン? WB転んでませんか?
多分温室撮影ですよね。
取り敢えず、月末集合っすよ。^^
ニックしぇんしぇ〜。
婆さんいじめちゃダメよ。爺さんならいいけど。
D3x貸して下さいね。m(_ _)m
書込番号:10849640
2点

皆さん、こんばんは
◆ヴァナゴンさん
>S3のモニターが明るく見えてちょっと迷います
あ〜、コレ困るんですよね〜。
対策としては「ヒストグラムを確認すること」でしょうか?
作例は2枚目の方が、ピント位置が自然に見えますね^^
◆未谷さん
>開放(F3.5)なら、ピント手前が正解ですよね
そんなことないと思いますよ。前ボケも後ボケも同時に撮れますから私は好きです。
ただ、4枚目。好みから言うともう少しカメラの位置を下げたいところです^^
◆雷蔵さん
蔵出し、ありがとうございます^^
「明治乳業本別工場」はフィルムテイスト、バリバリですね。キレイです。
◆Zさん
>スイレン? WB転んでませんか?
夜明け前っぽくて嫌いじゃないですよ。実際には夕方の撮影のようですが・・・・・・^^;
焦点距離が微妙な表示・・・・・・・・^^
紅梅ネタが無くなりましたので白梅ネタいきます^^
書込番号:10849850
5点

D3x持ってるってどうしてわかったの^^;
ゆうべ失くしたレンズキャップ買いにキタムラ行ったら「Nikon S」勧められました。
いまさらどうせいっちゅうの!
欲しい方がいたら押さえておきます。
書込番号:10849937
5点

みなさんおはようございます。
純情好中年Zさん
どうもです。月末って3月ですよね。
WB転び=温室内でレンズ曇りが--、ティッシュで柔らかくおたたきして--さっとという感じでした。つまりZさんへのささげもの(太陽光)撮りのままでした。
sharaさん
どうもありがとうございます。腰をかがめるのを手抜きしたって分かるのが、やはり教授ですね。焦点距離表示のことですが、この欄単焦点レンズの場合、時々1〜2mmマイナスになる場合が多々(時々・多々って矛盾していますが)ありますね。
nic-o-cinさん
by-D3xの似非を(梅+満月)で狙っています。1週間後・午後5時頃かな? 暖かい日だとよいのですが・・・。高圧線・月・満月=で、時間も限定。場所違い2枚合成ってD3ならできるのかな〜。HDRものんびり--覚えていきたいです。軟弱スト−レ−トしか投げられない<打てない>未谷です。
書込番号:10850922
2点

皆さん、こんにちは
休みをもらったのでネタを仕入れに行こうと思ったのですが、
曇天なので気持が萎えました^^;
作例は上の2枚目と同じ花です。
単焦点でも撮影距離・カメラの高さ・縦、横でバリエーションが付けられますね^^
◆未谷さん
>腰をかがめるのを手抜きしたって
あくまで一般論ですけどね^^
セオリーはセオリーとして抑えておきつつ、
基本は「好きなように撮る」で良いのではないでしょうか?^^
書込番号:10852077
3点

sharaさん、こんばんは。
こちらにも貼らせていただきます。
先日のシグマですが、ボケ方に変なクセも無いですし、
質感描写も悪くないと思います。
常用レンズとしては、結構良いと思います。
(あくまで「常用レンズ」として...ですけど ^^)
書込番号:10853465
3点

◆BONNさん
>質感描写も悪くないと思います
S5との組み合わせでは素直な感じに見えますね^^
このスレでSシリーズの画を拝見させていただいて感じるのですが、誤解を恐れずに言えば
S5ってSシリーズの中ではかなり”フツー”の画のカメラなんだなって思います。
”フツー”でなければ”今風”?
良し悪しの問題ではないですがおもしろいですね。
>常用レンズとしては、結構良いと思います
マクロや魚眼といった”ひとくせレンズ”が好きな私ですが、
そっちは5DUに任せたいと思いますので常用レンズとして良ければOKです。
でも資金が・・・・・・・^^;
梅ネタも底を尽きました。次の休みまでどーやって繋ぐか?
書込番号:10853666
2点

最近絵がおとなしいでしょ^^;
やっぱレギュラー陣の怒涛のアップが少なくなって・・・
ちょっとモチベが下降してましゅよ
SharaRedは影を潜めたし、御大は実力見せないし、Zしぇんしぇ〜は引退したし(バキッ
はよS6つくれ!!!
おやすみなさい
書込番号:10854648
4点

◆ニックさん
>やっぱレギュラー陣の怒涛のアップが少なくなって・・・
昨年秋からの一連の流れがありますので、レギュラー陣全員のベクトルが
FUJIの一点に集中していた頃に比べるとやはりパワーダウンは否定できない所ですね〜^^;
個人的にはS5の頃も今も写真を撮るのは楽しいですし、
特にライブヴューでの「任意一点10倍拡大で1:1撮影」は楽しくて仕方ありません^^
>SharaRedは影を潜めたし
カメラが違うので同じ色は出ないと悟りました^^;
今は本格的な花の季節を前に、5DUに慣れる事。
慣れたら以前と一味違うshara_REDmarkUをお見せできることを目標にしています^^
どーなるかわかりませんが、基本「自分で楽しく」がモットーなので・・・・・・^^
書込番号:10854780
3点



◆so-macさん
毎度お付き合いいただきありがとうございます。
「寒い地方の良さは寒い時期」とは言うものの・・・・・・・、
それにしても寒そーですね〜^^;
◆ヴァナゴンさん
>来週は寒いの撮るダニ〜〜
来週は寒いよーですよ〜^^
書込番号:10858553
4点


◆ニックさん
>写真の割りに文字が少ないですけど、ごめん
貼らないとならないスレが2つも3つもあってはねぇ〜。無理からぬことです^^;
お付き合いいただけるだけで光栄です^^
”ブログ”はやっぱり「更新が命」ってことで・・・・・・^^;
紅梅の”ボーナストラック”っす^^
書込番号:10863693
2点

今日は天気が良かったので、ちょっとだけ撮ってきました。
sharaさんに再び敬意を表してスイセンを貼らせていただきます。
2枚ともノーファインダーでヤマ勘撮影。
5DUのライブビューが羨ましい...
書込番号:10863742
2点

こんばんわ。
まいどの梅ですが・・・.
モニターは、設定がイチバン明るくなっていたという恥ずかしい
オチでしたが、まあ、これでバンバンいけます。
でもみなさん、モニター見ないんですね。ワタシは、心配で心配でチェックしないと
次撮れまヘン。・・・・ヘン?
後で調整することがほとんどないので、よけいに・・・。
書込番号:10863760
3点

◆BONNさん
>2枚ともノーファインダーでヤマ勘撮影
1枚目、200mmでこれなら見事なものです^^
青空との対比も良いですね。
>5DUのライブビューが羨ましい
バリアングルではないので実際には厳しい場面も出てきそうですが、かなり良いです^^
上でも書きましたが、「任意一点10倍拡大で1:1撮影」の味を
一度知ったら止められません^^
他メーカーのライブビューと違って自然と「ミラーアップ撮影」になるので、
ブレ防止にも役立っています。
ってたまには自慢しとかないと・・・・・・・^^;
>ヴァナゴンさんに敬意を表して梅も
リバーサル調の青と明暗差の表現も素晴らしいです。
◆ヴァナゴンさん
>次撮れまヘン。・・・・ヘン?
それがヘンなら撮る度にヒストグラムも見る私は「変態」です^^;
全てじゃないですけど、晴天下で赤いバラを撮る時とかは必ずチェックしてますよ^^
撮影スタイルは人それぞれで良いのではないでしょうか?^^
書込番号:10863872
2点

sharaさん、
お褒めの言葉をありがとうございます。
S5でスイセン撮るとき、青空を入れたかったので、ほとんど地面にカメラを
置いて上向きに撮っていたのですが、人から見たら変な格好に見えたことでしょう。^^;
次期S○○がμ4/3だとしたら、是非バリアングル液晶にして欲しいです。
書込番号:10863989
3点

◆BONNさん
>人から見たら変な格好に見えたことでしょう
私も接写している時の格好は人様に見せられたものではございませんが、
んなこたぁ〜関係ございません!!
撮りたいように撮れば良いんです^^
でもあんまり不細工なのもナンなので・・・・・^^;
>次期S○○がμ4/3だとしたら、是非バリアングル液晶にして欲しいです
これにちょっと期待^^
でもバリアングルって画面が一回り小さくなっちゃうんですよね〜^^;
書込番号:10864064
2点


ブログは更新が命・・・・・・^^;
って合言葉みたいになってます^^
さて、関東地方は本日夕方より久々の降雪となっております。
明日の未明にはやむようですが、普段は撮れない写真が撮れそうです。
明日は休みなので、近所を徘徊しようかと思います。
書込番号:10874286
3点



毎日せっせと更新中・・・・・・^^;
関東地方の雪、思った程は降りませんでしたね。
束の間の冬気分を味わえただけラッキーだったでしょうか?
というわけでたいした撮果はあがりませんでした^^;
書込番号:10875580
3点

隊長 こんにちは。
>雪というよりは既に”氷”ですな・・・・・・^^;
ダイヤの指輪みたいですね。
BONNさん こんにちは。
あっちの板で見た[10873857]の1枚目のメガネの人の笑顔いいですね。
撮る人の人柄がなせる技ですね。 M9の威力? バキッ!!
S3Proが戻って来ました。中古購入の6ケ月保障期限内の点検で、あっちこっち交換調整したようですが無償でした。
書込番号:10875930
2点

◆雷蔵さん
遠路はるばるようこそ〜^^
>S3Proが戻って来ました
雷蔵さんの作例としては久々に陽光あふれる暖かい感じの画ですね^^
S3での写真はぜひこちらでお付き合いくださいm(_ _)m
>ダイヤの指輪みたいですね
ありがとうございます。
まさにそのイメージで撮りました^^
調子にノッってもう一枚・・・・・・・。
書込番号:10877005
2点

失礼します。
今回価格コム初めての書き込みです。
3ヶ月ほどS5の板をROMさせて頂いております。皆様の和やかなかつ含蓄のあるお話と素晴らしい作品を夜な夜な拝見して感心しております。
当方デジタル1眼レフカメラで(広角レンズが使用できるカメラの事)当方の作った住宅写真をHpに使用したいと思い1年前にデジ一に入門しました。
実は部屋の内観がいまいち撮れないと言う事でそんなに使用する事も無いだろうと思いオークションでS1プロ、レンズ3本、CF付(これで1眼レフデビュー最適)という物を手に入れました。
しかし写真は難しい上に面白い、半年前にS5も手に入れただ今はまってます2代目になりそうな予感が一杯です。
実はS5に写真がUPできなかったのでS1なら撮ってだしで2M以下、ナノデUP出来るかなと思いsharaさんの板に書きこまさせて頂きました。
S1写真掲載できました。素人写真ですがよろしくお願いします。
書込番号:10877961
3点

◆imagine1951さん、ようこそ
初書き込みにこのスレをお選びいただきありがとうございますm(_ _)m
>しかし写真は難しい上に面白い
仰るとおりですね。素人なりに試行錯誤するのも楽しいものです。
建築写真を撮るとなると、いずれ三脚やティルトレンズ等の機材も増えていくのでしょうね。
それもまた楽しいですよ。
>実はS5に写真がUPできなかったのでS1なら撮ってだしで2M以下
S5に付属の「FinePixViewer」でリサイズできますよ。
S5板の「FinePix S5 Pro 撮り比べシリーズ!」に
作例がアップできると、アドバイスをもらえますし皆さんで歓迎してくれると思いますよ。
がんばってください!
書込番号:10878161
2点

こんばんは^^
フジのホームページでsharaさんのお好きな方?を使って
新しいFinePixF700EXRの宣伝しちょります^^;
sharaさんのフジへのデジタル一眼への想いではなく、違った想いの方は届いたようです\パキっ^^;
書込番号:10878175
2点

◆so-macさん
>フジへのデジタル一眼への想いではなく、違った想いの方は届いたようです
そーなんですよ。今日、ご本人のブログを見て狂喜いたしました^^
やや複雑な心境でもありますが、佐々木希さんに罪があるわけでもないし・・・・・・^^;
今後もFUJIの動向には注目してます。
それ以上に佐々木希さんの動向に注目してます^^;
書込番号:10878259
2点

こんばんわ。
sharaさん、こんばんわ。雪の綿帽子いいですねぇ〜。背景も絶妙です。
ワタシも期待していたのですが、普通に雨でした。
imagine1951さん、はじめまして。ナゴンと申します。
ワタクシ浜松市に住んでます。近いですね〜〜。
オシドリは田峯ですか?昔よく行きました。
今後ともよろしくお願いします。
ちなみに、ワタクシの家は「鳳来の家」です。
書込番号:10878520
2点

◆ヴァナゴンさん
>すげ〜レンズ。タム17−35
確かに凄い!
1枚目は赤い「Tバック」に見えます^^;
しかし、2枚目・・・・・・・・。
上質な「北海道フレーバー」が台無しです^^;
書込番号:10878579
2点

本日、この冬初の雪景色です。
横浜じゃあこんなもんです。ToT
sharaさん、
ダイヤモンドリング、さすがです。 視点が違いますね。
雷蔵さん、どうもです。
やっぱり写ってる人は笑顔がいいですよね。 後で見ても心が和みます。
imagine1951さん、
はじめまして。
BONNと申します。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10878670
2点

◆BONNさん
>横浜じゃあこんなもんです
状況写真は撮りませんでしたが、埼玉県東部も似たり寄ったりですよ^^
こーゆー時はマクロレンズって重宝です。
>視点が違いますね
ありがとうございます。
でも基本的には花の写真と同じです。
「枯れ木に咲いた花」と思えば一緒ですから・・・・・・・^^
書込番号:10878791
2点

sharaさん 失礼します。顔アイコン間違えていました、もう少し年寄りです!!1951生まれです。ビートルズ世代です、よろしく
アドヴァイスありがとうございます。1枚目は3脚で撮りました。手持ちではぶれぶれで
ところでピクセルは何x何でよいのでしょうか
いまいちピクセルとKBの関係が(dpi)もですが、DOSの時代からPCは使っていますが今まで映像関係には興味が無かったもので(よろしくご教授いただければ、今夜勉強しなくて済むかなーと思っております)でS5の板にも画像UPできるかな、、と 今後ともよろしくお願いします
ナゴンさん 地場産業にご協力ありがとうございます。鳳来の家は大工の技術は高く柱は太く
国産材で長持ちです、住む人と一緒です。新所原行きの写真で(高校の友達がいました)懐かしく思い出しました。おしどりは田峰です、先日、教えてもらい行ってきました。谷間で暗いので皆さん長いレンズでやっておりました。またピントのなんとかなったのを撮りたいと思います。(室内撮影の為に買ったTOKINA ATX=PRO124DXはどうするんだよー)1番最初に広角を手に入れました
浜松、蒲郡、豊橋、伊良子、などは活動圏内なのでよろしくお願いします。
BONさん
実はS5の板で最初に見たのがベンチのあるスナップでした。日差しの中にいるような感じの、、感動でした。こんな写真が撮りたいと思いS5の板をROMさせて頂いております。が、皆さんがみんな素敵な表現をされ私の感性を刺激して、仕事を忘れて毎日カメラを片手に走り回っております。皆さんいつも素敵な写真をありがとうございます、これからもよろしくお願いします
SO-MACさん 北海道雪の中の木がおいでー 又行きたいナー よろしくお願いします
昨日と同じ処理をしたのですが(画像処理できませんでした)と言われてしまいましたのでまたします よろしく
書込番号:10881724
2点

SHARAさん
失礼します
続編です
写真をUPします、今度はS5で撮った物をUPしたいと思います。
よろしく
書込番号:10881787
3点

sharaさん、どうもです^^
先のレス、F700ではなくてZ700でしたね^^;
自分で見てF700ってどんな機種?と思いました^^
imagine1951さん、どうもです^^
今後とも宜しくお願いします m(どうぞ )m
また遠慮なくいらして下さい.......オラのスレではないですが\パキっ(苦笑)
ナゴンさん.....
S3でなにを撮っているのかと思いきや....
Tバックに牛のうんちでしたか^^;.........参りましたm( )m
書込番号:10882624
2点

いやいや、たまたまです。はい。ただうんちの湯気が面白く(正確には堆肥)
ソレを畑にまく姿を望遠系はS5、標準はS3で撮ってました。いやホント。
それにしてもうらやましいほどの雪景色、冬景色ですね。浜松は全然です。富士山も行きたいと思ってますが、もうチョイ雪がほしいかな。年々雪が少なくなってるみたい。
imagine1951さん、こんばんわ。
行動範囲が似てますんで、そのうちお会いしそうですね。赤紺の桜とトンボのストラップが目印です。四谷の棚田、かおれ(漢字忘れた)の梅園も撮りに行きますよ。
書込番号:10883043
3点

みなさんこんばんは。
写真貼らずに--”とても我慢ができなかっ〜たよ”で
imagine1951さんにご挨拶=初めまして、私は、豊橋在住です。よろしくお願いします。良い所にお住まいで--”奥三河=写真素材の宝庫”(前田真三氏)。新緑・紅葉・水・雪何でもありますね。奥三河風景、お仕事に障らない程度でバンバン貼って見せてください。
は、ともかく三遠南信連合できますね。鳳来寺・面の木・茶臼山等々、どこかで--か、ご一緒してください。この数年、新城花火大会楽しませていただいております。花火習作にとてもよい大会ですね。(混まずにほどほどの花火が上がる。imagine1951さん・スポンサ-ですよね。)そして、また機会がありましたらオフ会(撮影会)にご一緒しましょう。(私1946年生、みなさん敬老精神にあふれたお若い方ばかりです。)
*蛇足
多分どなたも撮られない風景=杉花粉嵐、期待しています。15年程前?、ひばりの金鳥蚊取線香トタン看板のある酒屋さん付近・東山林での杉花粉嵐、ある意味感動しました。
書込番号:10883046
2点

imagineさん、こんばんは。
拙作を御記憶いただいていたとは、光栄です。^^
今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
ちなみに、アイコンの間違いは全然まったくノープロブレムのようです。
ここいらではアイコン詐称が横行(バキィ!)しているようですから。
特に女性アイコンに騙されてはいけません。^^
スレ主のsharaさんも詐称していますが、実物はアイコンのイメージ通りなので、
本当は、実物が年齢詐称ではないかと...
とても○○才以上には見えないです。
書込番号:10883332
2点



えっ!
macさんは、見目麗しい大和撫子ですよね?
nicさんとLatiさんと合わせてFujiの3花だと思っちょりました。^^;
書込番号:10883604
2点

>合わせてFujiの3花だと思っちょりました。^^;
正解です
・・・あ〜さみしい^^;
そういえばLさん、おみえにならないですね
嫁に行ったか・・・
書込番号:10883799
3点

遠路はるばるこのようなマイナースレにお越しいただいた皆様、ありがとうございます。
なんのお構いもできませんが、どうぞごゆっくり・・・・・・^^
◆imagine1951さん
>ところでピクセルは何x何でよいのでしょうか
ひとまず4M以下にリサイズできればアップは可ですね。
ただどっちにしてもアップすると自動的に更にリサイズされます。
私は「画素指定」ではなく、「比率指定」で概ね1Mを基準にリサイズしてます。
「%」の方が、イメージが掴みやすいので・・・・・・^^
それとお節介ですが、
2010/02/02 21:14 [10877961]の4枚目と2010/02/03 17:17 [10881787]の4枚目。
ともにピントがあっていないのか手ブレなのか、もうちょっとシャープ感が欲しいですね。
ホワイトバランスもちょっと相応しくないような・・・・。
意図したものであればスミマセン。
私も勉強中なので偉そうな事は言えませんが、この板でお互いに学んでいきましょう。
◆so-macさん
>先のレス、F700ではなくてZ700でしたね
佐々木希さんの前には「F」も「Z」も関係ありません!
早速、壁紙をダウンロードさせていただきました^^
(この板でFとZを間違えたら切腹モノですが・・・・・・^^; )
◆未谷さん
最近、東海地区が元気ですね^^
◆BONNさん
>とても○○才以上には見えないです
何もでませんよ^^
◆ヴァナゴンさん
>どうもポヤポヤです
顔は良い感じじゃないですか?
◆ニックさん
>自画像
おいおい・・・・・・^^;
地元ネタも底を尽いてきましたので、明日の休みはネタ集めに行ってきます。
風が弱ければ良いんだけどなぁ〜。
書込番号:10883942
2点

>そういえばLさん、おみえにならないですね
やはり花が欠けると寂しいです^^
Latiさ〜ん! お嫁に行っても遊びに来てね。m(_ _)m
書込番号:10884082
2点

BONNOU108×10さん、おはようございます。
お元気そうでなによりです。
姓はオロナインさんから、私のこと”とんでもない年齢詐称爺さんだ”と紹介されませんでしたか---。真偽(信義)誠実を旨としておりますので--?十年前と記載。(虚偽記載無し=小沢さんと違います???。)
書込番号:10885118
2点

皆さん、こんばんは
本日、ネタの仕入れにと意気込んで「あしかがフラワーパーク」へ出かけましたが、
なんと休園日(ToT)
これだけ情報化のすすんだ今日を生きる人間としては情けない限りです・・・・・。
そのまま戻ってきて「花田苑」も寄ったのですが花がなく、
結局いつもの土手で「オオイヌノフグリ」の接写となりました^^;
オオイヌノフグリをここまでローアングルで撮るのはケッコーたいへんです^^
それにしても往復の高速代、3,200円はイタかった・・・・・・・ToT
書込番号:10886642
4点

隊長 今晩は。
お疲れ様でした。高速道路無料化早く成れば良いですね。
来年の6月から、道東高速道は全線無料になるようです。一般道路も無料の高速道路見たいに皆飛ばしてます。怖いですよ〜。
今日はマイクロレンズの写真を貼らせて戴きます。
書込番号:10886920
2点

sharaさん、こんばんは。
>なんと休園日(ToT)
sharaさんらしからぬミスですね。
「弘法も木から落ちる」...じゃなくて、「上手の手から川流れ」??
未谷さん、
師匠にしっかり見せていただきましたです。
すばらしい御名刺...私も真似してよろしいでしょうか?
雷蔵さん、
今日はちとサブかったです。(なんて書くと雷蔵さんに怒られそうですが ^^;)
こんなヤワでは十勝移住は厳しそうですね。^^;
書込番号:10887350
3点

◆雷蔵さん
>高速道路無料化早く成れば良いですね
期待してたんですが、今回の決定では私が撮影に行く時に使うのは
「ひたち海浜公園」に行く時のほ〜んの一区間みたいです ToT
いずれ日本全国、どの区間も無料になると良いですね。
オブジェっぽい自然の芸術、素敵です。着眼点の勝利ですね^^
◆BONNさん
>sharaさんらしからぬミスですね
そーでもないんですよ。実は以前、TDLにも休園日に行った経験有り^^;
書込番号:10887528
3点

BONNOU108×10さん、こんばんは。
結構ですが--1つだけお願いします。
逆詐称=私より男前にならないように加工してください。
(普通撮りは駄目ですよ。手術前・風邪を引かれ腰痛でお顔くしゃくしゃ=それでも私には追いつかないですね。整形しちゃってください・・・。若いっていいですね。)
書込番号:10887731
1点

こんばんわ。
ちょっと前にアチラに富士山の番組について書きましたが、その番組のなかで全国から寄せられた
「渾身の富士山」を有名写真家の先生が審査するところをやってました。
会議室の机に並べられたたくさんの富士山の写真をその先生は歩くスピードで「コレはここが」
「コッチはここが」しまいには山頂から月が昇る写真を見て「コレはね〜飽きた」ですと。
もうちょっと言い様はないの?渾身の一枚なんですけど。って感じでした。
まあ、それくらいじゃないと決まんないんでしょうけど。
そんだけで〜す。
書込番号:10887936
2点

◆ヴァナゴンさん
趣味が職業になった途端に、
自分がアマチュアだった頃の感覚や想いを忘れちゃう人が多いのでしょうね。
その人たちだってアマチュアの頃に絶対「山頂から月が昇る写真」を撮ってるハズですよ。
まぁ、そこからどれだけ”プラスα”ができるかで職業にできるか否かが決まるんでしょうけど・・・・。
オロナインさんみたいに素人写真にきちんと付き合ってくれる方ってそんなにいないですよね。
書込番号:10888185
2点

未谷さん、
>普通撮りは駄目ですよ。
松本潤か二宮和也の写真を貼ろうかと思ってました...^^
>オロナインさんみたいに素人写真にきちんと付き合ってくれる方ってそんなにいないですよね。
まったく同感です。
人格者とは、そういう人のことだと思いますです。
(師匠、別に何も要りませんから。^^)
書込番号:10888340
2点

sharaさん たびたび失礼します。今日の午後の光は綺麗でした。
色々、、、ありがとうございます。何も意図はありません。未熟なだけ、、努力、修練、鍛錬、経験あるのみです。どうぞお目こぼしください、そのうち 何とかがんばります。
本日はs5で撮った物をを先日s5板で見た縮専君でリサイズ800x800でUPしてみようと思います。だめなら写真無しですが、まだVIEWERはマスターしていません。いやよく解りません。本日寝ないでやってみます。以上報告です、よろしく
VWヴァナゴンさん こんばんわ
棚田は10月に十六夜の月(15夜はいけなかったので)行ってきました。又UPします。月が太陽みたいになりました。2枚に分けて合成で、、、と先輩に教えていただきました。川売(かおれ)はおばあさんのざいしょです、棚山にはよく登りました。
新幹線の写真は浜松駅ですね、今度(2月いっぱいで00系でしたか?無くなるそうですね。合成を教えてくれた先輩と1日かけて行こうと計画しています。追い返さないでください
よろしくお願いします。
末谷4610さん 豊橋は高校、大学と住んだ所です、仕事でよく行きます、先日まで田原で仕事をしていました。ついでに蔵王山から撮りました。トヨタの工場近くの風力発電の風車を昼、夜撮りました。港はいいですね、またUPします、オフ会もよろしくお願いします。明日は節分草などという花の情報が入ったのでいってきます、場所はみょうご、梅の湯の前だそうです。
BONNさん 前の写真をもう一度見たくて過去板を昨日見てみましたが、解りませんので教えていただけますか?よろしくお願いします、しかし過去板、見てみると皆さん ただただあっけに取られるのみです。ご指導のほどよろしくお願い、、
nicさんは山の中ですよね、(失礼鳳来町だって十分山の中だちゅうの!!)先日鳳来寺山に登りました北アルプス?多分?御岳山?雪をかぶった山が見えましたが、山の主でしょうか
迫力があります。(写真に?)
よろしくお願いします
間違えてたらっごめんなさい
S5での写真です、UPできそうならS5にも参加させてください、よろしく
書込番号:10888743
2点


imagine1951さん、どうもです。
>過去板を昨日見てみましたが、解りませんので教えていただけますか?
いやあ、そこまで気に入っていただけるなんて嬉しいです。^^
でも、S5板は超高速アクセル全開スレでぶっ飛んでいますので、
私もどのスレで貼ったものか判らないのです。 m(_ _)m
最近ベンチを撮ったもの4枚、もう一度貼らせていただきます。
でも、これS5ではなかったんですけど...m(_ _)m
書込番号:10888947
2点

◆imagine1951さん
精力的にがんばってますね〜。
「まずはシャッターを切ること」。やっぱりこれですよね。
私も負けずにシャッターを切りたいと思います^^
って今日の私は完全に「勇み足」でした^^;
本日の格言
「撮影地の情報はマメに収拾しよう!」
(基本中の基本やん)
>本日寝ないでやってみます
>おやすみなさい
どっちや〜!!、と一応のツッコミを入れておく・・・・・・^^
書込番号:10888950
2点

■imagine1951さん
はじめまして
>nicさんは山の中ですよね
長野県が山の中ということで・・・
了解して下さい^^;
>山の主でしょうか
それはZしぇんしぇ〜です。
オラはシティーボーイですよ〜
>迫力があります。(写真に?)
ありがとうございます。
最高のほめ言葉をいただきました。
思いの丈を絵にしようと努力しています。
過去写まで見ていただいているんですね^^;
ここの板の方は各人各様・・素晴らしい作家だと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
HNの由来は1951年生まれの「今人」ですか?
「旧人」からの問いかけです^^;
書込番号:10890394
1点

みなさんこんにちは。
表スレで話題のヘッドスタピライザ−使って撮ってきました。
”腹が減っては戦はできず”両手以下の枚数だけでしたが、効果ありでした。
はったり君の似非のため、S5ですがこちらにはります。
nic-o-cinさん
別スレで--G/G/O/未なんて、懼れおおいです。G・G・Oさんは、プロの技能エリ−ト軍団、未は読んで字の如しです。imagine(今人)って雑誌、思い出しましたよ。横浜のHDメ−カ−緑電子=いい会社だったのに5号を出す頃、閉鎖かつぶれました。
imagine1951さん
奥三河、座禅草も水芭蕉も何でもありですね。1時間の鳳来寺山までが私の守備範囲かな? よろしくお願いいたします。
BONNOU108×10さん
普通に撮られると--松本潤か二宮和也、参りました。(看護士嬢、たくさん・・・)
渥美清さん程度に整形をお願いしたい所です。
書込番号:10890972
1点

sharaさん たびたびお邪魔します。
1デジは初心者もまだ半年のどがつく初心者です、お仕事カメラは20数年ですが
ご指導のほどを 自分の感動を伝えれたらと思ってシャッターを切っています
カメラは以前は記録する物でしたがこの板で気持ち(感動)を伝える物と思いました。的確に表現する技術が必要ですね
日々精進 ホントカナ
NICさん イマジン レノンです 大好きな曲です、
よろしく 新しい切り口を
私はこれから技術を習得しなければ 汗
末谷さん 本日午前中に節分草を撮りに行きました。山は今ふぶき、花粉はまだデース
わたしは花粉症 38歳ぐらいから
帰りに湯谷温泉の友達の旅館に寄ったら明日夜花祭りのイベントをやるということで撮りに行きます。またUPします
3月10日から3月の22日まで小坂井の渡辺コーヒー店で先輩の個展があります、宜しかったら見に来てください。飯田線がメインの写真だと思います。
書込番号:10891325
2点

sharaさん またまた失礼します、
S5にも何とか参加できそうです。おかげさまで写真UPできました
BONさん 早速ありがとうございます。
1枚目の写真です、木漏れ日の光の表現がなんともいえない、目の前にあるかのようです
お散歩カメラで撮っているとの事でした(記憶に間違いが無ければ)が、s5の写真もいっしょですね
皆さん作風が違うので私も私の切り口をsで探したいと思います、、、がまだWBと露出で
構図なんてとんでもない、
皆様の ご指導をよろしくお願いします
書込番号:10891377
2点

皆様 本日もご来場、誠にありがとうございます
◆未谷さん
ヘッドスタビライザー、効果有りですね。
眼鏡使用者はおでこでカメラの固定ができませんから、これは良いですね^^
◆imagineさん
>S5にも何とか参加できそうです。おかげさまで写真UPできました
良かったですね。まだ表スレは見ていませんが、更にがんばってください!
「節分草」は逆光の時に視点を下げて接写してみたいですね^^
って私のいつもの芸風ですが・・・・・・^^;
>こんな小さな花です節分草
オオイヌノフグリも小さいです^^
書込番号:10893226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 11:25:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 17:48:10 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 15:01:59 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:14:03 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/10 8:06:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:58:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





