『ブルーレイ再生時のトラブル』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

REGZA 42Z7000 [42インチ]

メタブレイン・プレミアム/おまかせドンピシャ高画質・プロ機能/倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル/ブロードバンド映像サービスを備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 REGZA 42Z7000 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7000 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • REGZA 42Z7000 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7000 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

『ブルーレイ再生時のトラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 42Z7000 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7000 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7000 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ再生時のトラブル

2010/02/03 01:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]

先日、パソコンをブルーレイ搭載のNECLL700/V6購入したため、「THIS ISIT」のブルーレイをHDMI再生したところ、特典映像は音声が出るのに、本編再生すると音声だけが出ない症状になりました。NEC、東芝とも、良心的にサポートしてくれましたが解決せず、ふと思い立ち、友人宅のPANA社「ビエラ」に接続したところ、すんなり映像、音声とも出ました。 再度東芝に相談すると「Z7000では最新ブルーレイに対応しきれていないかも?」的な回答でした。仕方なく、美しい画像とパソコンから出てくる音声を聞きながら対処してます。しょうがないんですかねぇ。本編だけ音が出ないってのが不思議でなりません。

書込番号:10879557

ナイスクチコミ!1


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/03 02:31(1年以上前)

BDの会社には、
連絡してみてはいかがでしょう。

書込番号:10879730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/03 05:34(1年以上前)

BDプレーヤーソフトで、「音声出力」を変えてみてください。
一部の音声フォーマットが、Z7000で対応できませんm(_ _)m

書込番号:10879889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/03 06:42(1年以上前)

THIS IS ITに関してはPCでの再生で音が出ない報告はされていますね。
ただVIERAでは再生できたのは何ででしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10854700/

書込番号:10879944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 00:12(1年以上前)

AI-BOOさん名無しの権兵衛さん口耳の学さんありがとうございました!HDMIトラブルのページ参考になりました。メーカーサポートからの回答とは違い、解決はしてませんがみなさんの回答に胸のつかえが取れた感じがしてます。メーカーさんもがんばってるんでしょうけどやはり電話がつながるまで時間かかりすぎですよねぇ。引き続き模索してみます。また相談する時はよろしくお願いします。

書込番号:10884148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/04 12:48(1年以上前)

このソフトは、本編がDTSだけなので、Z7000等ではHDMIでは再生できないのだと重います。
プレーヤ側でAACやリニアPCMに変換できないとだめだと思います。

書込番号:10885783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/05 00:13(1年以上前)

えっくんですさんありがとうございます。パソコン内にあるヘルプで「リニアPCM」検索したところ、LL700/Vにはこの機能が搭載されているみたいです。実際、友人宅の「ビエラ」に接続すると問題なく絵も音も出るので「ビエラはいいけどレグザだと絵は出るけど音が出ない」という不本意な状態みたいです。 ただ、少しやる気のある東芝サポートの人がいろいろ試していてくれて、近々電話をくれることになっているので淡く期待しているところです。「がんばれ東芝!パナソニックにまけるな!」って感じです。

書込番号:10888805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/06 10:03(1年以上前)

はじめまして。
うちもNEC LL750Tからレグザでの視聴でTHIS IS ITの音声が出ませんでした。
こちらを見て少し期待しています。
キャッチフレーズは実力のレグザですからね。

書込番号:10894626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/08 12:51(1年以上前)

この件に関してはThis is Itのほうが悪い(規格外)ように思えます。
DVDーVideoの規格では、DTSはオプションであり、PCMやAC-3は必須だと
記憶しています。
DVDプレーヤによっては再生できないものもあると思いますよ。

書込番号:10906152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/08 15:13(1年以上前)

えっくんですさんへ、
>DVDーVideoの規格では、DTSはオプションであり、PCMやAC-3は必須だと記憶しています。
>DVDプレーヤによっては再生できないものもあると思いますよ。
との事ですが、
スレ主さんは、BDソフトの再生での質問をされていますm(_ _)m

ウィキの中では、BDの音声について「DTS」は標準で、
「DTS-HDマスターオーディオ」が「BDプレーヤー」でオプション扱いになっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc#.E9.9F.B3.E5.A3.B0.E5.9C.A7.E7.B8.AE.2F.E4.BC.B8.E5.BC.B5.E6.8A.80.E8.A1.93
 <あくまでもココの情報なので...m(_ _)m


それでも、PCMやドルビーデジタルの選択も無いのは
確かに問題なのかも知れませんね..._| ̄|○

書込番号:10906663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/08 15:15(1年以上前)

Z8000ですがHDMI接続したときに音声でちょっとしたトラブルがあったと
最近報告されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048390/SortID=10885977/

もしかしたらBitstreamでは無理で
レコやPCでPCMにデコードしないとアウトなのかも?

書込番号:10906673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 15:28(1年以上前)

私がSONYエンターテイメントに電話で問い合わせしたら
DVDにはドルビー、DTSの切り替えがあったが
BDにはなく、DTSが標準だそうですので、マイケルのBDのメイン画面に音声切り替えはないそうです
ですので、再生機器での切り替えになり
レコーダー、プレイヤー側で音声出力切り替えられても
PCでは再生ソフト、PCのHDMI音声出力の切り替えが可能なのかで
かわってくると思います

書込番号:10906720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/08 17:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん へ
失礼しました。ブルーレイでしたね。
皆さんと同じ意見ですが、
REGZAでDTSが通らないとなるとプレーヤ側で変換してくれないとだめ ってことですね。
据え置き型BDプレーヤは全て変換機能あるんですかね?
今後BDプレーヤを購入するときに気をつけておかないと、、、、メモメモ Φ(~~)

書込番号:10907247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/08 18:30(1年以上前)

>据え置き型BDプレーヤは全て変換機能あるんですかね?

シャープ・ソニー・パナ・パイ・LG電子(BDP370)の取説で
デコード機能があることを確認しました

書込番号:10907429

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/08 19:03(1年以上前)

取説じゃなくてネット上の情報ですが、PS3 も DTS のリニア PCM への変換はできるようですね (ビットストリーム出力も可)。

書込番号:10907583

ナイスクチコミ!0


庶務課さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/08 23:58(1年以上前)

同じ悩みの人が結構いるようで

皆様の暖かい返答、本当にありがたいですよね

私のような素人には大変助かります

書込番号:10909545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/09 23:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。東芝から連絡ありました。「レグザZ7000はDTSは信号を変えないと音声は出ないので、NECに音声の切り替え方を聞いて」との事でした。明日電話する前に気分転換に「X−MEN」でも見て。と、思いきやX−MENも音出ませんでした。DVDにはDTSの文字が・・。こうなると「家のテレビがレグザの人はパソコンのBD対応機種でブルーレイを楽しむ事はできません。」て各家電量販店に通達してもいいのかなと思っちゃいます。「これならHDMIケーブル繋げばブルーレイ見れちゃいますよ!」とすすめてくれた電気屋さんにも聞いてみようかと思ってます。                おさらいですがNECのパソコンでやっているのは「スタート」−「コントロールパネル」−「ハードウェアとサウンド」−「サウンド」−「HDMIデバイス」−既定値設定ー再生タブープロパティー詳細ー既定の形式の確認です。

書込番号:10914549

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZA 42Z7000 [42インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7000 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7000 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

REGZA 42Z7000 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <603

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング